X



〒くだらね〜質問はここでしろ【お客さま専用】150

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/07(土) 21:15:54.11ID:HfXMGjYo
郵便局のご利用ありがとうございます。
以下の事項を守って質問・回答をお願いします。

○ 当スレはお客さま専用の為、社員(非正規社員も含む。)の質問は厳禁です。

● 祝日を除く月〜金曜日の日中の時間帯は、お近くの郵便局へお問い合わせ下さい。
        ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
○ 各社HP、HP内の便利な機能サイトを>>2にリンクしましたので、ご活用ください。
○ 他スレで同様の質問 (マルチポスト)・煽り・ウソ回答・郵便局への要望・論争・質問攻撃を禁止します。
○ 犯罪につながる質問・回答は、しないでください。
○ ウザイ書き込みは、2ch 専用ブラウザで NG ワード設定推奨。
http://www.monazilla.org/
○ スレ潰し行為等は【あらし報告・規制議論(仮)】まで。
http://qb5.2ch.net/sec2chd/

前スレ
〒くだらね〜質問はここでしろ【お客さま専用】149
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1499420454/
0022〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/08(日) 17:39:45.27ID:iAEwKFrx
よくわからないので教えてください

竹島は日本の領土だと思うのですが
なぜ韓国が占領してるのでしょうか?
0023〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/08(日) 17:55:30.85ID:KWadMWIY
>>22
うるせえ、バカ

島根県 隠岐郡隠岐の島町 竹島
シマネケン オキグンオキノシマチョウ タケシマ
【該当の郵便番号が見当たりませんでした】

郵便番号が無い土地は日本の領土ではない
韓国の領土です
韓国の領土を韓国が管理するのは当然であり
そもそも韓国が占有しているのはない

日本が日本の領土と主張しているだけの話
郵便番号すら無いのにね
0025〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/08(日) 18:14:31.93ID:KWadMWIY
>>21
はい

書留印を窓口で押してもらうか
簡易書留と朱書きして窓口から
差し出して下さい
0032〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/08(日) 18:53:58.04ID:iAEwKFrx
>>23
お前、JP労組だろ
在日何世だよ?
竹島を韓国領などと平気で言う
こんな奴が社員になって、会社で反日してるのが今の郵便の現状だよ
親戚に生活保護不正受給してる奴が何人もいて
在日特権で日本の税金貪ってるんだろどうせ
こいつらが、社員登用の面接して合否判定してるんだぞ
君達、我慢できるのか?
このままでいいのか?
次の選挙では、少なくとも竹島は日本の領土だとちゃんと言う政党に投票しようよ
0033〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/09(月) 02:11:46.00ID:/5b3lWTW
何で竹島がどうこうって話題になってるんだ?
訳が解らん。
0034〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/09(月) 04:28:38.65ID:pwL+7mJ2
>>33
回答者の抜き打ち検査を行わせていただきました
竹島を韓国領などと言う奴が回答してるので
回答がデタラメの可能性も考えられます
正答は局の方に直接お問い合わせ下さい
0036〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/09(月) 04:54:22.42ID:BN1NyZoa
>>28
ありがとうございます。安心しました!
0037〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/09(月) 15:33:59.17ID:+hrjaDcM
いま郵便局ではなくコンビニで切手を買いました。
昔は郵便局に24時間買える切手とはがきの自動販売機がありましたよね
なんでやめたんですか?
今でもその自販機で買った切手持ってますが使えますか?
*10となってます
0038〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/09(月) 15:41:42.80ID:+hrjaDcM
訂正

いま郵便局ではなくコンビニで切手を買いました。
昔は郵便局に24時間買える切手とはがきの自動販売機がありましたよね
なんでやめたんですか?
今でもその自販機で買った切手持ってますが使えますか?
*50となってます
0039〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/09(月) 16:06:23.30ID:e9j3JmA0
>>38
設置した自動販売機に郵便切手類販売所の指定を行う作業や棚卸し在庫管理が、利用者の利便性と比較しても手間でしかないことと、コンビニに稼がせてやる必要があるため

郵便切手は、いつ購入した物であっても、その価額は変わらないので、質問者の場合は50円切手として利用可能です
0040〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/09(月) 16:27:38.25ID:/5b3lWTW
自販機って結構電気代が掛かるって聞いた事がある、
それも関係してるのかも知れないな。
0041〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/09(月) 17:04:35.97ID:QJTBsMnZ
>>38
マジレスすると、
*50 ←このタイプの額面が印字式の自販機は故障が多く、
きちんと印字されない印字の不鮮明な切手が切手コレクターの間で高額で売買されたのと(印字漏れとか)、
切手コレクターに高額で売買するために、郵便局員の不正な印字エラーの切手の流出が多かったから。
0042〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/09(月) 17:40:44.32ID:Jm/3F3q/
今こそ新規開発
自販機専用ロール型切手シート(1ロール4000枚)
2円、10円、50円、100円のみ
テプラのように自動切断して受け取り口に落下
現金NGスイカ等一部の電子マネーに特化することで筐体を30cmと小型化
そして需要無し!
0043〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/09(月) 23:06:38.96ID:58IJJxdl
定形郵便厚さ1cmというのは、ギリギリ1cmはOKですか?
定規で測って10mmだったのに、局の穴あき定規を通らないと駄目ですか?
0044〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/09(月) 23:29:21.26ID:e9j3JmA0
>>43
窓口受付の場合は君の態度による
ポスト投函の場合は集配局の気分による
0045〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/10(火) 04:09:19.74ID:NX9K9p/E
>>38
タダでさえ管理等に手間がかかるところ
偽造硬貨・紙幣による被害が相次いで
ひとまず500円玉・千円札を使用中止とした結果、益々利用されなくなった
新型自販機開発等しても無駄が多いのでやめてしまった
コストダウンでゆうゆう窓口24時間営業をやめるなんて発想もない頃だったし
0046〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/10(火) 06:24:50.72ID:FLRgiV13
>>44
嘘解答するな。

どっちにしてもちょっと怪しいと思ったら、専用スケールで測ってオーバーしてればダメ。
0047昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2017/10/10(火) 07:14:57.79ID:469/42ZF
【ワッチョイ無】精神障害者保健福祉手帳 94冊目 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1505842665/782
782優しい名無しさん2017/10/08(日) 19:55:17.36

>>758
>「もし割引するなら、その分減る運賃は国が負担すべきだ」とも言ってる
そりゃそうだろ。

「郵便のユニバーサルサービスに係る課題等に関する検討会 これまでの議論の整理」の公表 平成29年6月27日
http://www.soumu.go.jp/main_content/000492907.pdf
http://www.soumu.go.jp/main_content/000492908.pdf
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu14_02000068.html
0048〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/10(火) 16:14:17.29ID:3POtJqWD
今日、10時頃に窓口でレターパックを360円で買いました。
まだ未使用です・・
510円に交換したいのですがレシートと現物持っていけば無手数料で交換できますか?
0051〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/10(火) 19:14:23.18ID:3POtJqWD
48だか
金券屋で買ってきた。
310円買取
490円でした。
0052〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/10(火) 19:16:05.74ID:3POtJqWD
帯付きでレターパックが3束おいてあったが
誰かが流ししているのですか?
0053〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/10(火) 19:35:25.43ID:XTRjEIk9
たまたま沢山使う予定でレターパックを沢山買った郵便局員が
たまたま使う予定が無くなって
たまたま大黒屋に売っただけだぞ
0054〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/10(火) 20:10:31.70ID:5AGxEY4A
メルカリで年賀予約で売ってるけどあれって自爆ですか?
0055〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/10(火) 20:17:32.36ID:z+PdN0EU
たまたま、大量に使うかもしれない予定で買い込んだら
たまたま、買って数時間で使う予定が無くなってしまい
たまたま、大黒屋の前を通ったら、荷物になるし重いし
たまたま、査定してもらったら
たまたま、在庫が多いから書い取り拒否されてしまい
たまたま、早く家に帰って、タンスに隠しておいたら
たまたま、嫁にバレて死ぬほど怒られて
たまたま、嫁がネットで売れることを知っていて、
処分した
0056〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/10(火) 20:22:29.57ID:5AGxEY4A
>>55
そういうのはいいんで。
一応買い取った上で通報はしてるけどね
0058〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/10(火) 20:46:23.67ID:z+PdN0EU
>>56
通報が来ているのだけど、ここで売ったのは君で間違いないね?
そうか、販路拡大ごくろうさん!じゃあ、この書類に名前と印鑑ね
毎度こんな会話で終わって、局から一応は本局様に謝罪するだけ
売れという側が売った人に強く説教できない事情があるのです
o(^o^)o
0060〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/10(火) 21:02:26.67ID:z+PdN0EU
客側の期待と現場の現実に大きな差があるなんて
どこの会社でも同じ
0063〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/10(火) 21:52:05.97ID:ZIrJqzOT
フリマとかで買うと封されてる状態で番号剥がされて送ってくるのがたまに居るけど
あれって売った奴がわかるのかい?
それを郵便局に持ち込んで切手とかに交換するけど
持ち込んだハガキの番号とかわざわざ追跡するの?
0067〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/11(水) 00:49:34.76ID:zd3DzhqI
>>65
もしそこまで気にしてるなら局員も大変だなと思ってさ
あと、当選番号確認するために封を開けないといけないから手間がかかるのと
交換時に局員が必ずハガキの枚数を数えるから時間がかかる
封された状態だと局員によっては数えないで交換してくれる
0068〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/11(水) 01:12:27.10ID:zd3DzhqI
安く売ってくれてるのに通報なんかしないよ、単なる興味
本当に怒られたりするのか?

話し変わるけど500枚以上交換で持ち込むと本人確認されるらしいね
それも嫌だから少数ずつ沢山の局に持ち込んでる
0069〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/11(水) 03:07:57.38ID:kcSId2AM
あるお店で生パスタを注文したらゆうメールで配達されました 箱にもパスタって書いてありました

以前その郵便局の窓口でゆうメールに薄い物品を送ろうとしたら内容は製本されたものか電磁記録媒体しか送れませんと言われました

やってることがアベコベでおかしいですよね
0070〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/11(水) 03:31:51.29ID:xo9k9IOW
君の知識が随分と不足している。知識がないのに文句を言うなんてモラルの欠如が著しく見苦しい。
内容物にパスタと記載してあれば、ゆうメールを知っている局員はパスタの見本と解して処理する。
0071〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/11(水) 04:08:22.45ID:kcSId2AM
なーるほど
ちょっと調べたら見本や付録としてなら送れるんですねぇ
知らなかった
0072〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/11(水) 10:52:50.33ID:WywC212S
(9) 次のものに限り、ゆうメールに同封することができます。
@ 付録(内容たる物の重量を超えないもので、その物の題号と「付録」の文字を記載してください。)
C 注文を促すための商品見本であって、「見本」、「試供品」又は「サンプル」の文字を記載したもの

こんなん見本って付ければなんでもOKになるじゃん。
0073〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/11(水) 16:52:03.64ID:n9jZpg29
配達日指定郵便ですが
配達日数表で郵便局の窓口に午前だします。速達で翌々日の午前となっています

通常郵便で31円追加すれば速達と同じ扱いで出せますよね
明日出します 10/14配達指定です
0074〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/11(水) 17:00:30.81ID:pIzRhz2M
>>72
付録 → アマゾン、楽天、フジサン 対策用
見本 → 日本たばこ産業様 対策用
0075〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/11(水) 20:52:15.06ID:rI/codGP
>>69
ごめんね 一般のお客様とちがって
沢山出すお客様には「特約ゆうメール」って商品が存在します
こちらは通常のゆうメールの制限がほぼ無いです
まぁ 契約時にどんな品物出すかって審査があるので
契約出来た時点でパスタだろうがお米だろうが出す事ができます

>>70 てめぇ 経験浅いだろ?www
0076〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/11(水) 21:20:13.41ID:SxYp55w6
特約ゆうメールの共通契約事項すら知らない一般人おつ
0081〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/12(木) 12:52:37.70ID:Q2fe4iLX
>>73
速達と同じ扱いはしないけど
速達と同じケースには入れる
0082〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/12(木) 16:59:14.52ID:OKup/gJY
原付きバイクの自賠責があと1ヶ月で切れます。
一部の郵便局で扱っているみたいですが
契約すると喜ばれますか?
それともめんどくさそうな対応されますか?
0083〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/12(木) 17:14:45.29ID:A3UIZKqu
>>82
自分なら、ヨダレたらして尻尾ふって喜ぶ
自分なら、ポケットティッシュ1つあげる
自分なら、ついでにアフラック説明させてもらう
0084〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/12(木) 18:03:58.33ID:iGwBeFHE
こんばんは。

本日帰宅したら郵便受けが壊れそうなくらいゆうパックとゆうパケットと
一般郵便物(金融関係を含む)でパンパンになっていたのですがよくあることですか?
しかも更に「再配達のお知らせ」が入っているのですがこれは何かのメッセージなのでしょうか?
よろしくお願いします。
0086〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/12(木) 21:40:10.00ID:twnInIVx
>>84
ゆうパックが郵便受けに入れられていたという事ですか?
0088〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/12(木) 22:20:32.96ID:vW7pIkct
>>87
特定記録でいいんじゃね?
0089〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/12(木) 22:37:38.98ID:gRrHrs+H
自爆営業うんたら騒がれているけど郵便局に行ってセールスなんてされたことないんですが?
0090〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/13(金) 06:07:07.87ID:HnjFSYAU
>>89
年賀状の事を言ってるなら
まだ時期が早いからな。
12月に行ってみ?
0092〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/13(金) 13:08:17.34ID:a5JRoL3Z
>>91
ゆうメールとゆうパケットと一般郵便物(金融関係を含む)でパンパンになっていたのなら普通の話だよ。
郵便受けに入るのなら入れるのが当然の仕事なんだからさ。

むしろ入れられるだけ入れてくれた配達員さんに感謝するべきでは?
0093〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/13(金) 15:45:50.07ID:bqV52duk
郵便局で保険の勧誘やってますよね
日曜日でも対応してくれといえば担当者が来てくれますか?
自宅ではなく郵便局の事務室で・・・
自宅だと困るので・・
0094〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/13(金) 19:15:11.89ID:pHqhhMwH
局留め郵便物を家族に受取依頼したところ本人以外に引渡し不可とのことでした
ネットの情報では身分証明と印鑑があれば可能とあったのですが局によって対応が異なるのでしょうか?
委任状を書けば受け取れますか?
0095〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/13(金) 20:18:27.54ID:AR5RKo+M
>>94
局留めの荷物を差出人に戻す依頼を郵便局に行います
伝票に記入する局留めの受取人を受け取りに行ける人の
氏名と住所で作成するよう差出人に依頼して再度発送
以上です
0096〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/13(金) 20:31:03.14ID:WLwmw/5f
>>93
いやどす

対応そのものはできるとしても
そもそも契約を家族に知られたくないというのが不可能

そんな訳ありなんて後々問題起こすこと必須なので
こちらからお断りです
0097〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/13(金) 20:36:29.08ID:pHqhhMwH
>>95
差出人は匿名匿住所で宛名しか書かれていないので差し戻すことも出来ません
0103〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/13(金) 21:52:28.09ID:6BytQtSY
>>94
そのネットの情報って信用出来る情報?
あと 引きこもってないで自分で取りにいきなよ
0104〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/13(金) 22:41:11.99ID:uH9hRFWC
>>92
それでも入り切らなくてマルツ入れてるのになぜ投函しようと思うの?
ゆうパケットって受箱に入らないサイズの荷物は持ち戻りするはずだよね

雨降ってなかったから良かったけど裏蓋全開だったんだが
ずぶ濡れや破損が出たら賠償してくれるの?
0106〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/13(金) 22:58:51.24ID:oOqYSmQx
>>104
投函箱の設置者に全ての責任がある

フタが閉まらない投函箱を置くアホを相手にしない
雨に濡れる位置に投函箱を置くアホを相手にしない
0107〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/13(金) 23:04:39.32ID:AR5RKo+M
雨に濡れるとか郵便受けに入らないサイズとか
そういうものは郵便局で受けとればエエんやで

郵便受けに入らない荷物は持ち戻り希望
不在票を入れて下さい
って、郵便受けに大きな貼り紙をしてエエんやで
ようけ、おるで
0108〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/13(金) 23:04:52.21ID:a5JRoL3Z
>>104
>裏蓋全開だったんだがずぶ濡れや破損が出たら賠償してくれるの?

表蓋から外に飛び出してるならわかるけど、
裏蓋の方までは責任は持てませんよ。
0110〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/14(土) 05:01:34.51ID:txqV8dkA
酷い回答ばかりだなー
やっぱり荷物はヤマトか佐川に限るな
郵便は安いだけでクズ率高すぎ

>>105
ゆうパケット最大サイズ×7箱入る受箱なんかあるかよ

>>106
戸建のポストって普通裏蓋が開いたら開きっぱなしの雨ざらしになるだろ
昔の団地みたいにドア据え付けのの受け箱のほうががいいと?
0111〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/14(土) 05:07:29.72ID:txqV8dkA
>>107
昨夜本社コルセンに電話してそのように頼んでおきました

>>108
ちょっと言っている意味がよくわからないですね

>>109
あなたの例示した宅配ボックスですら
ゆうパケット×7箱は4タイプ中3つは入らないですねー
郵便の政治力でミドルサイズの設置を義務化します?
0112〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/14(土) 05:19:04.10ID:RDtiXVXP
>>94
住所が同じならいけたんじゃまいか?
住所書かない人や郵便局の所在地しか書かない人も多いけど
0113〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/14(土) 06:42:31.78ID:EZbESCWn
>>110-111
あなたがどう言い訳しようが、1日に大量の郵便物が届けられるのを前もって認識しているのはあなた本人しか居ないんだから、
それなのに大型の郵便受けに取り替えずに文句ばかりを主張するあなたがおかしいよ。

再配達が増える事により郵便料金が値上げされたり、
もしくは再配達1回毎に再配達料金が加算されるようになったとしても、文句は言わないで下さいね。
0114〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/14(土) 06:45:39.28ID:EZbESCWn
>>110
>戸建のポストって普通裏蓋が開いたら開きっぱなしの雨ざらしになるだろ

普通はならないし、そんな裏側の事情までいちいち知ったこっちゃねーよwww
0115〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/14(土) 07:48:12.52ID:txqV8dkA
>>113
どうせヤマトに追従して値上げするくせに何言ってるの?
ゆうパケットは原則受箱配達、但し郵便受に入らない場合は持ち戻り
って公式Q&Aに書いてあるんだからそうして欲しいというだけですよ

>>114
あなたの戸建のポストは最大サイズ(長辺34cm/厚さ3cm)の段ボール7箱を
縦向きに突っ込まれてもびくともしない仕様なんですか?
0116〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/14(土) 07:52:33.50ID:+TCxRhjw
濡れるのわかってるなら自分で屋根つけたり
工夫すれば良いだけじゃない
0118〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/14(土) 10:13:50.08ID:txqV8dkA
自己管理w
新聞の夕刊ですらビニールに入れる日に
裸の荷姿で詰め込んでなんの疑問も感じないんだもんな

そんなんだから赤字垂れ流しのお荷物なんだよ
自分が荷物なのに他人の荷物運ぼうだなんて100年早いね
0119〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/14(土) 10:25:55.29ID:E15Ma2vo
いつから、自分が「郵便サービスを使ってやってる立場」だと勘違いしてる?
お前らは「郵便サービスを使わせてもらってる立場」なんだから勘違いするなよ。
文句があるなら使わなくて結構。
0120〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/14(土) 10:32:38.39ID:txqV8dkA
>>119
サービス業の自覚がないんだから荷物は運ぶなよ
頼んでもないのに郵便が勝手に送りつけてくるから困ってるんだよ
おまえは信書だけ運んでりゃいいの
0121〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/14(土) 10:39:14.56ID:ozQsAYCX
>>118
何だ、ただのアホかと思って静観していたが、分かっているじゃない
雨に濡れると嫌なら、新聞のビニール袋と同じで、差出人が配慮する
商品を売っている者が客を気遣うだけで、配達人に求めるものではない

ちょっと、理解できるようだから言っておくけど、差出人と配達方法を
打合せして郵便局に荷物を運ばせる選択をしたのは、ご自身ですよね
自分の失敗を他人の責任にしないこと、幼稚園児でも知っているよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況