X



〒くだらね〜質問はここでしろ【お客さま専用】151

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/12/15(金) 23:12:31.07ID:e5Ax5oOf
郵便局のご利用ありがとうございます。
以下の事項を守って質問・回答をお願いします。

○ 当スレはお客さま専用の為、社員(非正規社員も含む。)の質問は厳禁です。

● 祝日を除く月〜金曜日の日中の時間帯は、お近くの郵便局へお問い合わせ下さい。
        ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
○ 各社HP、HP内の便利な機能サイトを>>2にリンクしましたので、ご活用ください。
○ 他スレで同様の質問 (マルチポスト)・煽り・ウソ回答・郵便局への要望・論争・質問攻撃を禁止します。
○ 犯罪につながる質問・回答は、しないでください。
○ ウザイ書き込みは、2ch 専用ブラウザで NG ワード設定推奨。
http://www.monazilla.org/
○ スレ潰し行為等は【あらし報告・規制議論(仮)】まで。
http://qb5.2ch.net/sec2chd/

前スレ
〒くだらね〜質問はここでしろ【お客さま専用】150
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1507378554
0641〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/23(火) 04:20:36.58ID:Cv5zxt0k
>>639
ありがとう
このタイプは郵便局ではなく差出人が機械持ってる
出しておいて使わなかったものをコッソリ使ったのかも
その前に中身はどうだったのか、まずソッチが問題だが
0642〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/23(火) 04:22:20.81ID:Cv5zxt0k
もうひとつの可能性
単に、それが貼ってあった封筒を使い回した
0643〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/23(火) 04:51:25.93ID:mW5mjTVU
>>641
このタイプは郵便局ではなく差出人が機械持ってるんですね。初耳でした。
中身は労働局からの事務的な書類で、日付云々による不利益は生じてないよ。
0644〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/23(火) 05:29:11.83ID:mW5mjTVU
どうだったか?というのは、中身が2016/08/16に作成された書類だったかどうか?ということか
いやー、中身の書類の作成日時は分からんわ
0645〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/23(火) 07:14:33.55ID:KR5nCupM
昨日普通郵便の配達なかったのでしょうか?
うちは、ほぼ毎日何かしら郵便が届く家で、
月曜は2日分なので必ず届くはずなんですが。
雪だからさぼった?
0646〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/23(火) 07:42:10.16ID:NjsWZ2Nl
>>645
物理的にできない場合に限り、各配達局の判断で配達を中断する事はあっても
頭から公式に休みとする事は無い
昨日今日の東京のような天気でも休業にはならない
0648〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/23(火) 13:05:15.55ID:F8ddyVvu
昨日の午前中に東京(多摩地区)から差し出したレターパック・ライトが、
大雪にも関わらず、福岡宛も徳島宛も宮城宛もすでに配達局に到着済で、今日中に届きそうです。
どうやって運んだのか知りませんが、ありがとうございます。

同じタイミングで差し出した ゆうパケット は、同じ多摩地区宛て以外は”引受”のままなので、
やっぱり速達扱いで本気出して運んでいただいたんでしょうか?
0649〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/23(火) 13:18:49.13ID:mW5mjTVU
うちんとこにも
0650〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/23(火) 13:19:58.05ID:mW5mjTVU
↑誤爆です。すみません。
0651〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/23(火) 14:23:05.13ID:UsOc3aus
暴風雨の中配達は大変だしお疲れ様ですと言いたいんだけど
大事な人から来たハガキがびしょ濡れで一部解読不能なほどインクが滲みまくり
あんまりだろうてどうにかならんもんなの郵便物の扱い
0652〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/23(火) 15:54:01.87ID:HR1VZ/Ui
>>651
だよな、雨の日や雨降りそうな時は配達止めたらいいのにって思うわ。
0654〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/23(火) 17:42:34.43ID:NjsWZ2Nl
>>648
レターパックの運送は速達扱い
ゆうパケットは普通扱いに加えてデフォで遅延承知(完全陸送)なので
おおむね“出発”も遅い
0655〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/23(火) 18:42:51.86ID:tIfFa10c
>>651
上の指示だから仕方が無い、
こっちが勝手に配るのを止めたら
苦情が来た場合、対応できるのか!?って責められる。
特に消印のあるのは。
0656〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/23(火) 19:50:46.27ID:NjsWZ2Nl
>>651
>>652
配慮はしてるけど限界がある
郵便受あたりに大きい屋根がついている訳ではないから全く濡らさないのは不可能だし
ビニール袋に入った新聞が先に配達されてたらもうダメ
アレ、新聞は濡れてないけど袋がベチャベチャだから
郵便受内部を水浸しにしてしまい迷惑してる
0657〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/23(火) 21:15:50.51ID:ex6AKKER
大雨の日はいくらメールカバーを付けても袋から取り出して投函するまでにビチャビチャになる
まあインク代ケチってやっすいの使ってる会社は殊更丸分かりになる
0658〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/24(水) 00:13:26.99ID:I8jnxSIV
>>638
私のアパートにも先週古い日付が印字された郵便が突然来たw
郵便局ではなく差出人が印字の機械持っていて、それで印字ミスしただとか、作るだけ作って出していなかった可能性もあると知ったから、まあありうるのかなと思ったけど、記念にw

ttps://www.fastpic.jp/viewer.php?file=0851864910.jpg
0659〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/24(水) 13:09:59.20ID:2wCI61a2
いつまでも使えない500円切手があるので使いたいのですが、今回は定形郵便です。

これを貼るとして、差出人と受取人どっちが差額返還請求ができるのでしょうか?
今日窓口に行って差出と同時に請求できますか?
0660〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/25(木) 00:57:56.35ID:+bPhIIzs
>>659
差し出し人であれば可能です
事前に電話して確認取ってから行ってみましょう
0661〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/25(木) 04:47:48.29ID:TRFb2VT7
こんな住所表記でも郵便って届くんですか??
ちょっとビックリ。
というか、日本郵便スゲーなとw
 
うちは無名の零細企業なんですがね
わざわざ会社名を調べて所在地を特定してくださったんでしょうか
 
https://i.imgur.com/Y5baAWA.jpg
0663〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/25(木) 06:11:27.22ID:MfFnmNn4
>>661
好ましくはないけど
宛名が完全な形で記載されてないといけないものではない場合は
受取人が特定できるものなら届く事もある
存在する都道府県市区町村が書いてあればそれの受持が決めてあるので一旦そこに送るし
日本に1つ(1人)しかない受取人・団体等だと配達担当と思われる局に送ってみたくなるw
ただ、過去にはやり過ぎた例もある
重大事件の犯人と間違えられた方に脅迫状(受取人が開封して判明)を届けてしまったり
0664〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/25(木) 07:33:33.49ID:TRFb2VT7
>>662
いや苦情や脅迫状ではないよ
送った人に悪いから色々と割愛するけど、大体、
「年賀状を送りそびれてしまったのでお手紙で失礼します。今年もよろしくお願いします。あと○○さん(←妻)のご体調が回復しますように」
というごく普通の手紙、というか、むしろいい手紙でした
手紙の中には名前も書いてあったから誰からの便りかも分かりましたし

>>663
そうなのか
確かに会社名で検索してみたらうちの会社したhitしなかったわw
まぁ、こういう便宜を図ると最終行で書いているようなリスクもあるよね
0665〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/25(木) 08:16:20.68ID:MfFnmNn4
>>664
今回の事例では「静岡県浜松市南区」とある
浜松市は全域が郵便番号上2桁43なので、全国どこから出されてもとりあえずソコ受持の浜松西局に送る
で、浜松市南区の配達担当(郵便区)は浜松西局か浜松東局のどちらか
浜松西局が「ウチではない」となるか、浜松東局配達担当の会社だと知ってる人間が見たら浜松東局に送る
こんな感じ
…浜松市は行政区と郵便区が合ってないのが厄介
0666〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/25(木) 11:49:59.86ID:TRFb2VT7
>>665
へぇ、そういう仕組になっているのか
勉強になったわw
今回のは住所が不完全なだけじゃなく、郵便番号すら書かかれていなかったから、その受持の浜松西局に送られることもなく、
差出人住所もなかったから、日本郵便で廃棄処分されると思ってた。
いろいろとdクス
0667〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/25(木) 12:59:12.92ID:Dbpp48lz
>>666
正しい住所が正確に書かれている訳ではないけど、間違いとも言い切れない
途中までの他に変更前の旧地名・旧番地など
郵便はそのようなものが日常茶飯事で、年賀状となると爆発的な量になるため
そういうの知らなかったアルバイトがウンザリしてる光景が毎年見られるw
0668〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/25(木) 13:05:41.53ID:uiEOex4X
窓口で出してその場で消印が押されたものは別ルートになるんですか?
それとも道のポストと混ざってもう一度検査があるんですか?

窓口で出してその場で消印が押された厚さ10mmの定形郵便が、
数時間後に空気中の水分含んで膨れて11−12mmになったら返却ですか?
0670〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/25(木) 14:51:33.94ID:ASEAmpLK
>>669
窓口であろうとポスト回収であろうと引受局で正規に消印されたものは
途中で湿気吸って重さ・厚さが増してもそのまま配達されます。
0672〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/25(木) 15:28:59.11ID:g+NnaN0U
兵庫→北海道のクリポで投函翌々日いきなり名古屋西で引受になってたんだがどういうこっちゃ
0673〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/25(木) 16:11:00.58ID:xYco6u9o
>>671
郵便局にありがちな担当者の勝手な判断ですね
年賀同様にたまに聞く勝手な取り扱いですな
機械消印は除く
0674〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/25(木) 17:07:01.48ID:OIKWvNxg
ゆうびんID、LINEのサービスについて教えて下さい
届く予定の荷物を知らせるサービスはありますか?
0675〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/25(木) 17:40:35.51ID:XEDj4iOx
>>674
本日現在では、ゆうパック配達予告メールしかありません
発送する側が利用しないとメールは来ないです
0676〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/25(木) 17:44:21.44ID:OIKWvNxg
>>675
ありがとうございます
メールが届かなくとも荷物等の有無だけでも分かれば助かるのに残念です
0678〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/25(木) 22:56:02.14ID:GtYkXlh4
五年くらい使わないお金が1千万あるのですが、定期貯金すると局の人は喜びますか?
0680〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/25(木) 23:24:31.89ID:2gPPeeBh
>>667
>正しい住所が正確に書かれている訳ではないけど、間違いとも言い切れない
>途中までの他に変更前の旧地名・旧番地など

ああ、分かる。
身内が由比っていう地域に住んでいるんだけれど
たまに「静岡県庵原郡由比町〜」っていう旧住所で手紙が来るって言ってた。
(静岡市に編入して静岡市の一地域になったため「静岡県静岡市清水区由比〜」が正しい)
 
昔から配達の仕事をしてる人ならいざしらず、
新人さんとかアルバイトの人だと、旧住所が新住所のどこにあたるのかわからず、混乱しそうだね。
0681〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/25(木) 23:35:24.99ID:GtYkXlh4
>>679
そうですか。
いつもお世話になっている郵便局に少しでもお役に立てればと思ったのですが、いらぬ心配でしたね
ありがとうございました
0682〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/25(木) 23:41:47.42ID:fXn07pg8
>>681
来年度、4月1日以降だと凄く喜ばれると思いますよ!
多分今年度の定期貯金の目標はだいたいどこも終わってると思うんで。
お世話になってるっていう郵便局へ行って、今と4月と定期するならどっちがいい?って聞いてみて下さい。
今は定期の予約みたいなやつがありますから、行くのは1日だけで大丈夫です。
0683〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/26(金) 00:13:37.79ID:nu9dPWwq
ゆうゆう窓口ではなく郵便窓口でも局留めは受け取れるのですか?
その郵便局にはゆうゆう窓口はありません。
0684〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/26(金) 00:41:48.62ID:Ni1zzBwF
あれ? ゆうゆう窓口でも年賀の当選切手交換可能になったの?
0685〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/26(金) 01:46:37.33ID:dmfG52wQ
>>683
ごく稀に、一般人立ち入り禁止の郵便局があったり
「保管郵便物等のお渡し」を扱ってない特殊な郵便局があったり
受け取れる郵便局が限定されてる扱いのものがあったりするけど
“普通の局留”を“普通の郵便局”で受け取るなら
、ゆうゆう窓口の無い郵便局でもOK
0686〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/26(金) 01:49:40.28ID:N4uizVp7
>>683
扱えない種類でなければ可能です
>>684
以前から可能ですが、扱うかは場所によります
うちは1等の窓口渡し以外はやってます
0687〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/26(金) 02:01:50.74ID:dmfG52wQ
>>684
実は民営化&分社化当初から非公式に扱っていた
元々、一部の郵便局に併設される形だったけど>ゆうゆう窓口
分社化時代に別々の場所に移転するなどの影響で
ゆうゆう窓口しか存在しない郵便局が発生するようになり
扱わない訳にはいかなくなった所もある
0688〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/26(金) 05:08:55.07ID:x3kOUpBt
特定記録郵便が期間経過で帰って来たのですが
こんなことってありえるんですか?
0690〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/26(金) 09:12:16.29ID:WvK4paIf
>>685
>>686
ありがとうございます、アマゾンでゲーム買って局留めにしたけどそれくらいなら普通に受け取れそうですね
0692 【東電 95.6 %】
垢版 |
2018/01/26(金) 18:54:49.32ID:U5qo+5Zq
>>532
年賀特別郵便は年賀税10円課税して
普通郵便と同じ料金にすればこんな祭などなかった
0693 【東電 95.3 %】
垢版 |
2018/01/26(金) 19:13:15.45ID:U5qo+5Zq
宮内庁内郵便局でもゆうパックとかのノルマあるの?

>>670
切手貼付したため重量超過した場合は?
0694〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/26(金) 23:41:33.56ID:IQMKXgUq
>>693
切手の重さもそれが貼られた郵便物全体の
重量となりますので超過の場合は追加料金必要です。
0695〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/27(土) 15:37:54.09ID:LyNvNRP/
すみません質問です
ATMで紙幣を下ろした場合、紙幣を取った後にシャッターが閉まりますよね?
そこでもし紙幣を1枚でも取り忘れてた場合、一度シャッターが閉まり再度シャッターが開きますか?
それとも紙幣が残っていたら閉まらずにそのままでしょうか?
30万用意するつもりで、下ろす前に紙幣を数えたら12万だったので
18万下ろしたのですが、立ち去った後に何かピーって鳴った様な気がするんですが、
その後すぐに人がそのATMに入り込みました
そしてATMから「ありがとうございました」って聞こえました
私はその際振り返っておらずそのまま立ち去る途中でした

そしてサイフを覗いたら29万しかありませんでした
元からあった紙幣の数え間違えなら良いんですが、もし取り忘れた上に
パクられたんならショックです
因みに私が紙幣を取った際にシャッターは閉まりました
0697〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/27(土) 16:54:17.19ID:qm/EX2kX
>>695
ATM:「残った1万円はわたしへのプレゼントだと思い、
ありがとうとお礼を述べました。」
0698〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/27(土) 17:33:59.24ID:Em0UBLy2
郵貯ATMは高いくせにポンコツなので
何も無くてもピーと鳴るとか
「忘れ物がございます」
とか言うアホの子なのです

ちなみに硬貨対応機で上限100枚入れると
計算に5分掛かるし
すぐ詰まるのです
0699〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/27(土) 22:46:37.15ID:M8y/m5tV
郵貯ATMは高性能だよな
3メガや地銀のATMより優れてるところは
なんといっても1000円札、万札を自在に組み合わせて引き出せる点と思う。
0700〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/27(土) 22:52:01.72ID:OIQFelFt
>>699
それなぁ、知ってる人には便利やけど、知らんヤツが1000円券が50枚出たとか悩んでるわ。
0701〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/28(日) 00:09:14.44ID:9t3OJo9P
50千円なんて打ち込む奴が悪いわ
0703〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/28(日) 10:38:04.50ID:YCe39DBS
逆パターンが漫談のネタにあったな
・「10」の次に「円」を押してしまった
・手数料100円取られた
・その手数料に消費税がかかる
0704〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/28(日) 16:53:01.45ID:JFJQUtZY
香港に急ぎで送りたい物品があるのですが、タイムサーテンはなぜ廃止されたのですか?
0706〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/29(月) 01:36:53.53ID:XeTdYitx
>>703
2万円引き出すつもりでATM操作して、右の扉からお札取り出すつもりでいたら、突然左の扉が開いて
そこに1円玉2枚が転がっていて、はあ? と思ったあと、この半端な2円をどうしたものかと悩んだことがある。
手数料取られたわけじゃないけどね。
0708〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/29(月) 05:30:04.62ID:PuO1SI+Y
>>704
EMSで我慢してくれw
0709〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/29(月) 06:01:36.49ID:g+a/GSYS
香港から東京にタイムサーテン同等サービスで送ろうとしたら
ほとんど使う人いない感じだった。
0710〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/30(火) 06:45:11.69ID:/kDsXXuP
火曜日に首都圏から中国地方に出した普通郵便がいまどに届いてないんだが、まだ雪の影響考えられる?
遅れてても流石に月曜には着くと思ってだんだが
0711〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/30(火) 07:30:25.52ID:gHVFRfZD
>>710
「遅れた結果月曜になったが配達地の雪の影響で火曜回し」がありえる
0712〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/30(火) 08:11:36.27ID:Y+7sMU2y
12月に一番遅かったのは3週間かかって届いたよ
5〜7日も数通

早いのは早くなったけど、日数表どおり届かない物が増えた感じがする
0713〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/30(火) 08:33:18.51ID:/kDsXXuP
>>711-712
サンクス
今日配達されなかったら問い合わせてみる
0715〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/30(火) 11:22:49.71ID:Y+7sMU2y
次の宛てどころは、英語かフランス語でどう書けばいいですか?

282-8799
成田郵便局空港第1旅客ビル内分室留置
0716〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/30(火) 11:28:00.34ID:Y+7sMU2y
POSTE RESTANTE
NARITA PO 1PTB BRANCH
JAPAN 282-8799

でいいですか?
0718〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/31(水) 19:22:04.72ID:oQq+7+Q1
郵便窓口で再配達依頼をすることは可能でしょうか
郵便局は自宅近くにあるのですが荷物が重く自分では持ち帰れそうにないのです
0721〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/31(水) 19:58:57.01ID:94EDgo8Y
すみませんちょっとスレ違いな質問になるけどここで質問させて下さい。

アマゾンやヤフオクやメルカリで取扱い量が倍増したから収入増で宅配便の料金を値下げするなら分かるのですが、
取扱い量が倍増したから料金を値上げするという理屈が分からないのですが、

取扱い量が増えたから料金を値上げするのはどういう理屈なのですか?
全くもって理解が出来ません?
0722〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/31(水) 20:15:49.18ID:gmLN+Gg9
>>721
こういう頭のおかしい人間が居る限り配達現場が良くなることは決してないだろうな・・・
0723〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/31(水) 20:22:10.30ID:JGeliBe6
>>721
ヤマト運輸が一番わかりやすく説明していると思うけど
配達する人の経費が1.数倍くらいになっているから
荷物1個あたりの経費として最低数百円をいただく必要がある
っていう意味合いです
宅配の場合、荷物が2倍になると一番経費のかかる配達の部分も2倍になります

その昔、荷物の値段を安いままでやって潰れたも同然になった
ペリカン便という宅配がありました
0724〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/31(水) 20:32:18.41ID:94EDgo8Y
>>723
だからさ、経費が1.数倍(2倍以内)で荷物の量(つまり収入)が2倍なら、
どうして料金を値上げしなければならないの?

つじつまが合わないのでは?
0725〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/31(水) 20:48:55.94ID:YK1RBfRM
1、そもそもいままでが安すぎた。
2、総荷量がキャパオーバーなので高めに設定して不要な荷主を他社に移したい。
3、この先も経費が下がることないから先に値上げしとく。

こんな感じかね
0726〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/31(水) 21:17:23.49ID:z18tGjZu
>>724
1個あたりの経費1.数倍✖個数が2倍だから
経費は2倍弱になります

個数増えれば、効率が上がるって考えもあるが
急増分は、委託会社や二輪バイク、役職者で処理せざるを得ないので費用がかかりすぎて効率が落ちます
0727〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/31(水) 21:33:47.53ID:LnVPq+vJ
たとえば製造業だと製造数が増える程1個辺りの単価は下がる
ある個人が1個だけ東京から大阪に自力で荷物運べと言われたら電車にせよ
車にせよ、数万円の費用が掛かる
しかしこれを事業として大々的に行えば1個辺り数百円に下がる

普通の人は昨今の荷物増加でコストは増えるが、売り上げおよび利益は
それ以上に増え、1個辺りのコストは下がるのではと考える訳だ
>>723はその疑問の回答にも反論にもなれてない

荷物の増加が急激過ぎ、インフラ投資や人員確保を上回った結果
作業者一人あたりの仕事量が増え、残業代(法的に割り増す)も増えて
荷物1個辺りのコストが上がったとか、燃料や資材、労働者の時給が
増加傾向にあるとかじゃねーの?

>>726 文字化けして読めない
0729〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/31(水) 22:31:33.42ID:73/2mNA7
1日100個配達できる能力持っててちょっと前まで80個ぐらいでやってたら、突然毎日160個来てしまった状態なのが今なんじゃないのか
100個までは配達できても60個をどうするかの問題が出てくる
そのために残業させる、外部に委託する等の手法を取らざるを得なくなるのだからコストがかさんでいく
純粋な比例グラフじゃなくて二次関数のグラフで考えてみればわかると思う
稼働率が100%に近づけば利益は上がるがそこを過ぎれば利益は下がっていく
0730〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/31(水) 22:33:59.11ID:z18tGjZu
正直人手不足だから、値段が上がる

ドローン配達解禁とか革新的なのが、無い限り上がる一方です
0731〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/01(木) 01:24:14.75ID:It36ePJ3
>>727
例えば2トントラックで1トンしか運んでなかったのが2トン運ぶようになると1個あたりのコストは下がるけど
現状、既に2トントラックで2トン運んでるようなもので
これ以上荷物が増えるとトラック増やさないといけないからコストが上がってしまう
0732〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/01(木) 01:28:12.38ID:It36ePJ3
関係ない話だけど、株式会社だと株主に配当出さないといけないから
財務内容によっては黒字でも値上げする必要が出てくる
0733〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/01(木) 06:45:38.62ID:wrW8JSBf
20年以上前に付き合いがあった友人に手紙を送りました。
当時は「 ○×郡 ○×町 1111番地」という住所だったので、それを宛先に書きましたが、
20年のうちに市町村合併や住居表示実施があったようで、現在は「 ○×市 ○×区 ○×町 1丁目1番1号 」という住所のようです。
 
旧住所を書いて手紙を出しても相手に届きますか?
それとも宛先不明で差出人のところに戻ってきてしまうんでしょうか?
0735〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/01(木) 06:56:52.41ID:HRMlYPTo
正社員就活失敗で自殺というのは・・・社員に
なれない、と言う事実だけじゃなくて、まず、
日本郵便から「お前は要らない」と言われるのが
ツライのよ。定員オーバーです、じゃなくて、
自分を必死にアピールした上で「いらない」と
言われる。これはツライ。駅のホームから飛び降り
自殺しようとしたけど↓に相談したら楽になった

こころの健康相談統一ダイヤル

0570-064-556

あなたの思いをそのまま聞かせて
あなたやあなたの知り合いが苦しい時、
ひとりで抱えないで。私たちのパートナー、
東京自殺防止センター @tokyo9090 に悩みを
聞かせてください。

http://www.befrienders-jpn.org/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9f6dec46a9c05ac98b043733bb0c28f0)
0738〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/01(木) 14:04:58.28ID:O5OLutjP
>>733
表記が変わってからまだ日が浅いならたいてい届くけど
年月経過するとそれに応じて困難になっていく
特に「〇〇郡」「〇〇町」が消えていたりすると
配達担当の前に内務の段階で今どこなのか分からなくなる
郵便番号&都道府県名が無いと最悪

例えば「飽託郡飽田町」
熊本市の一部なんだけど、地元の人間でないと普通分からない
0739〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/01(木) 14:25:08.94ID:JaDlqhAv
おうこらお前らヤマトの株価みてみーやここ数日でポーンと上がっとるわ
あるべき単価に引き上げて大口顧客に言うべきこと言えば仕事は腐るほど
あるけえアホでも利益も出るってことだわあたり前田のビスケットだわ
だが100株しか買ってないから利益もしょぼいわ
同じこと期待して郵便株2000株買ってんのに未だにマイナスだわ
2月14日が決算だがドカーンといってくれるだろうな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況