X



新一般職情報交換スレ その21

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0815〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/25(日) 16:42:29.80ID:fqW0xIxr
>>803
みまもりサービス一件獲得したら帳消しで良いんじゃない?
0816〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/25(日) 16:45:44.20ID:ZqTMlbzR
新一般職の生涯賃金は40年勤めて
1億5000万くらいだろ
0817〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/25(日) 16:54:01.57ID:sjXi4g6Y
>>813
禁忌大学だね
0819〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/25(日) 22:42:06.54ID:7pgvhaRR
>>798
ネット通販の拡大で配達員の需要はどんどん増えていくけどな。
保険の需要は落ちていくからそっちの営業はさらにきつくなっていくかもしれないけど
0820〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/26(月) 00:05:52.42ID:WgwQChbU
今いる万年主任の退職間近の人で年収750位らしい。

って事は昔からいる、そろそろ定年の課長代理とか課長は年収850〜900位貰ってるのかな?

局長は1000万playerっぽいけど
0821〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/26(月) 00:47:30.62ID:dBQCPSGp
東京なら課長で1000万円超えているのもいるな
他業種に比べたら、たいした仕事していないから、濡れ手で粟状態
しかも、高卒で威張っているし、組合役員をして組合費で高級焼き肉や寿司を貪り食っている
人間としてはどうかと思う

独立採算とはいえ、同じ政党を支持してきた国民が許してきたとも言える
0822〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/26(月) 01:11:20.40ID:m+gm5i4u
地方公務員で役職が上のほう、まあ50代とかは1000万だろ
もちろん自治体にもよるけどさ、そんな裕福な自治体じゃなくても珍しい話ではない

ここでよく貰いすぎだの少なすぎだの、そんな話になるけど、30年前のバブル期に民間に勤められず涙をのんだ連中が、今は左団扇の状態なだけなんだよね
そりゃ自分らが有利な状況ならしがみつくのは理解できるし、若い世代がツケを払うのも理解できなくはない

いろんな意味でどうしようもないよな、こればかりは
今後自分達のような若手世代が管理職に回るとしても、結局は自分達に有利なようなシステムを作って若手に負担を負わす、ずーっとそれの繰り返しよ
0823〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/26(月) 01:22:09.13ID:dvru31wZ
組合は今一般職をなくそう運動しています。
0825〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/26(月) 05:33:14.77ID:T2Wvn4fy
地域基幹のひとらから大きく勘違いされてるのが腹立つわ
〜君も今は給料安いだろうけどいずれ主任とか課長代理なれば貰えるから→いや一生なれんし‥
この程度の勘違いならまだいいけど

役職つけなくてもさ、長く勤めればそれなりに貰えるようにはなるよ→いや昇給1200円ですやん
定期昇給が地域基幹のヒラ並みにあると勘違いされてるのが本当に残念でならない
0826〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/26(月) 06:05:23.00ID:Zr00Z2wb
>>823
組合が作った一般職だぞ、無くすわけないだろアホか
0828〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/26(月) 09:12:56.04ID:x0nfeEyK
ベアもないし組合抜けようぜ
0829〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/26(月) 09:37:51.19ID:pvPV2TXl
825 ほんとそうだよな。わかりもしないのに適当なことばかりいう。俺も最初は安かったとか。言い返すと社員になったんだからいいだろうとか言うからもうそうですね。しか言わなくてなってきた。
0830〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/26(月) 09:51:03.38ID:mll0/gtQ
外部の人からはもちろん、管理者などの内部の人からも仕事面で地域基幹と同じく社員として戦力カウントされていて地域基幹よりワークライフバランスいいのに何の不満があるの?
はした金なんか気にしなきゃいいのに。
0831〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/26(月) 10:05:02.51ID:cCiI7Gih
>>830
おまえが外部の人間だろ
定期的に火消しに現れるな
0832〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/26(月) 10:20:23.58ID:EWekunhg
>地域基幹よりワークライフバランスいいのに

何言ってんだこいつ
0833〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/26(月) 11:10:39.68ID:Jn84a2dM
金は諦めろって
安いって認めてるから火消しにもなってないよ
純粋にバカなんだろ
0834〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/26(月) 12:57:16.75ID:VMxTPEts
>>833
目先の金が少し安いぐらいでどうこう言う器の小さい奴が多すぎるってことだよ。
期間雇用より安定していて地域基幹職より転勤や役職によるプレッシャーなくてワークライフバランスが保ちやすいっていう珍しく郵政では成功した政策なのに。
0835〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/26(月) 13:16:22.99ID:ksMNm3hp
http://www.piwu.org

希望するすべての者の正社員化とか、試験突破してなった奴等が阿保みたいじゃねぇかよ
現在一般職の人達は、希望すれば基幹職に上げるってならまだ考えるが、ないだろうな
0837〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/26(月) 13:28:33.10ID:agH4ERnt
>>834
ワークライフバランスって意味わかってる?
転勤の範囲、勤務時間、出勤日数、残業時間、営業ノルマ、業務内容が同じで給料だけ少ないのにどこが地域基幹よりいいんだ?
0839〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/26(月) 13:51:34.32ID:VMxTPEts
>>837
転勤の範囲が支社中なのとそうでない人じゃ違う。公務員時代からいる人なら一度も転居を伴う転勤したことのない人の方が少ないのてまは?
それに地域基幹でも役職つかなきゃ一般職と給料ほとんど変わらんし、役職ついたら責任や業務内容は同じじゃない。
0840〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/26(月) 13:55:32.68ID:ksMNm3hp
>>839
一般職と基幹と主任の責任の違いって何?
業務内容の違いは何があるの?
0841〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/26(月) 14:33:38.87ID:9sWwm7P2
>>840
本来ならば小規模局だと主任がリーダー業務の代行や補助、大規模局だと班長の事務や業務の補助をすべきで一般はあくまで平だから補助とかはせずに与えられた業務をこなすって認識してる。一般職は非正規の面倒だけ見てればいいって感覚じゃないか
0842〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/26(月) 14:35:04.06ID:9MXFPjCN
>>839
はい部外者丸わかり
転勤は地域基幹だろうとよっぽどの例外でない限り支社管内しかない、というか希望してもできないと言ったほうが正しい
公務員時代であろうとなかろうと希望したってブロック外に行くことすら難しいのに転居を伴う(笑)状態

ここでいう役職って課代以上なんだけどそれ以下の主任ですら級が違うので役割成果級が全然違う、そして業務内容も責任もまったく同じ
地域基幹一般ですら定期昇給が一般の3倍、これでほとんど変わらないとかどっちが金に汚いんだよ
0843〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/26(月) 15:05:04.71ID:ksMNm3hp
>>841
すべきって言ってるから分かってると思うけど、実際は主任も一般も関係なく班長事務や補助をしてて、そこに責任の差なんてない
あるのは、給与上の不合理な格差ってやつだ
0844〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/26(月) 15:45:16.63ID:7zwEeaQl
現場社員に差は殆ど無いからな
管理職たって昇格しない奴も多いし
現場のなんちゃって肩書きがついて給料が増えるから
そこに留まろうとするし

一般社会はホワイトカラーよりブルーカラーの報酬が低いが
公務員の賃金体系では長期雇用のブルーカラー有利になっている
これを修正しようってのが新一般であるから
何をどう考えても割に合わなくなってるのは事実なんだ

もちろん非正規もそうだ
非正規は時給制で働いた分しか得られないのだから
休まず壊れない機械であり続けなければならない
人として生きるための福利厚生や保障制度の範疇外にある

それら非道のコスト主義が
竹中小泉新自由主義の民営化であるのだからな
競争に負けて死ぬのも個人の自由だと言うが
システムによる必然だから自由選択の結果では無いのだが
自己責任だとそう思わせるんだ
ここのスレにも努力だと連呼するバカいるのである
長期不況が生み出した病と言えますよ
0845〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/26(月) 15:48:03.75ID:zy75hutg
俺なんか一般受かって一年目で班長補助、ミーティング、点呼、班日誌とあとはなんかくだらないリーダーみたいなのもやらされて、主任は何もしない。配達だけやってればいいなら一般の給料と立場でもいいがやってられないよ これで評価C 営業も達成してるんだけど
0846〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/26(月) 16:30:45.83ID:k8r+9xbD
>東京なら課長で1000万円超えているのもいるな

総括課長のこと?
実質、専門官みたいなポストだからそんなに額面いかないでしょ。

>しかも、高卒で威張っているし、組合役員をして組合費で高級焼き肉や寿司を貪り食っている
>人間としてはどうかと思う

そりゃあこの30年間JR労組は、ストも打たないで労使パートナーだなんていって総務人事代行業やっているんだもの。
ダラ官というか、新搾取階級みたいなものだ。

>独立採算とはいえ、同じ政党を支持してきた国民が許してきたとも言える

野党は野党でまともな包括的な政権構想を持たないで、各自バラバラで好き勝手で付け焼刃みたいな
スローガン、宣伝文句しか言わないからそりゃ、強力な支持基盤と治安を持つ与党が勝つよな。
バカみたいな政党でも、まあ今よりマシな政策と労働社会保障環境かな??と思わせるファクターがないとダメダメだよね!
0847〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/26(月) 16:32:44.08ID:9sWwm7P2
>>843
だから理解しててやってるのが問題なんだっての。仕事ってのは上から順番に落とし込んでこなすものなんだから何でもはいはい言ってやってるのも悪い。

格差だ不公平だ言う前にはっきりとNOと言わない自分にも問題があるってことだ。あくまであなた方は一般職であり基幹職になるために勉強のためにやるならいいけどそうでないならやらなきゃいい
0848〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/26(月) 16:57:31.93ID:ksMNm3hp
>>847
そんなこと職場で言ってたら腫れ物&使えない奴扱いで浮くに決まってんだろ
会社の方針として、一般職と基幹職の業務内容の違いの周知が無い以上、あなたの言ってる事は絵空事の理想論にすぎない
0849〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/26(月) 16:59:54.05ID:Fi3YyUuG
>>840
一般職と地域基幹平は転勤の範囲以外は変わらない。
一般と主任の業務の違いはゆうメイトのスキル評価や特送の認証、班長会議の代理が通常業務に加えてあること。
0851〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/26(月) 17:13:28.10ID:Zr00Z2wb
>>845
断ればいいだけだろ。アホか。
0852〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/26(月) 17:27:20.08ID:nk54IalF
>>849
主任は、メイトのスキル評価しないこれは、課長代理の仕事
主任は、班長の代わりをしないこれは、副班長の課長代理の仕事
0853〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/26(月) 17:29:09.36ID:YbI9P7iN
もうすぐ4年目だけど今年評価Cだったらやめるわ
労働環境も良くなる気しねーし
課長や部長見てるととてもじゃないが上に上がりたいとは思えない
0854〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/26(月) 19:04:03.01ID:tQI25BZO
はいって数年でどっかの店舗の店長とか
小売とかサービス業ではよくある話じゃん
集配も同じことだよね。2年目、3年目で代理(班長)の仕事
やらせたらできないこともないでしょ。
それを30年同じことさせて給料だけ上がってて
退職金2000万近くだったことが異常なんだよ
0855〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/26(月) 19:22:54.22ID:7zwEeaQl
だからチンパンに正当性があるってのもどうかね
待遇落とし過ぎっしょ

勤続25年で扶養と住居手当と調整手当て受ければ
勤労者平均450万になるんだから充分だろってのが会社の主張だが
その条件じゃ中小だって500万超えるだろw
0856〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/26(月) 19:26:13.44ID:9sWwm7P2
>>848
いや全然空想じゃない、実践したからな。そしたら志願もしてないのに昇級させられた

やらないと言ってもやらせたい奴は上が手心加えてくる。別にあなたのやり方を否定はしないけどいいように使われてるだけだからな?イエスマンってのは聞こえがいいけど単に使いやすい手駒ってだけだって覚えておいたほうがいいよ
0857〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/26(月) 19:30:55.23ID:7zwEeaQl
大卒新卒で300万円
企業規模でスタートは差が無く最初は安いが
勉強だからしかたないが

今の世の中
若者にツケを押し付けて
とにかく給料上がらなくなってんだよな
熟練度が上がっても安いままってとこも多いのだが

勤続何十年
最終的に500万行けるのかわからんって正規職も珍しい
0859〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/26(月) 19:41:20.60ID:7zwEeaQl
アメリカも格差があるというが
GDP一人当たり5万ドルなんだよねえ
田舎のUSPのバイトは時給15ドル募集だからね
労働者でもある程度裕福じゃないかな
ここの基幹職くらいにはw

世界はどんどん成長している
日本が30年成長しない間に
欧米は1.5倍になってる

日本の裕福神話は過去ですよ
人件費が高いからチンパン作るってねえ
0860〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/26(月) 19:42:50.40ID:XAhg2xjb
>>858
てことは、主任研修受けた方なんですね
新一般のスレなので
スレ間違えてますよ
0861〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/26(月) 20:15:29.16ID:CDxxMNyr
>>834
郵政では成功した政策?厚生労働省の政策だろ?
他の企業では地域限定・職務限定正社員って言われているやつだ
0862〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/26(月) 20:26:12.97ID:KtBHr4tH
次は営業職ということで年収300万で働かせ放題が来るな
なめとんか
0863〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/26(月) 21:46:43.84ID:cCiI7Gih
本社の人間も地域期間も俺らの敵だ
不満分子はこれからも増えていくぞ
いつまでも思い通りになると思うなよ
絶対にこのままじゃ済まさないからな
0864〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/26(月) 22:21:03.43ID:GVo4OzDg
ごめん。まともに勤めたことないやつらがカキコしてるのは読めた。
大手を夢見すぎじゃない?
ここは公務員だったとこだよ?
そんなに上がるわけないし(笑)

嫌なら歩合制のとこいくか、現場作業やって、日当13000円貰うか、大手企業に就職するだわ。

ほんと甘い人間が多い。
0865〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/26(月) 22:50:51.90ID:cCiI7Gih
>>864
外部の人間に何を言っても無駄だが
給料が安いなら仕事量に差をつけるのが当然だろ
0866〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/26(月) 23:09:35.96ID:EWekunhg
>>864
同じ業務内容でこんなに給与に格差がある職業って何?
0867〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/26(月) 23:21:40.57ID:t65LU6aX
>>866
入口が違うんだから格差があって当たり前
基幹は入るまでに努力してる
0868〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/26(月) 23:25:10.56ID:V17NOOci
すげー簡単な話で
若い基幹はキチンと入ってるから認めて
40代以上と亀井はヌルゲーで入ってるから認めなければいいんだよ
昔の郵政3種なんて国家公務員も落ちて郵政内務も落ちて最後に入る所
0869〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/26(月) 23:32:50.25ID:KVD1TIzy
>>867
結局業務内容の差がないからそれしか言えないんだよなw
どんな努力(笑)をされてきたんですか?ご高説お願いします地域基幹様
0870〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/26(月) 23:33:11.14ID:5GnK8gkD
>>866
鉄道会社の駅員。
例えばJRは同じ駅員でもJR正社員の駅員、JRステーションという子会社の正社員、グリーンスタッフがいる。
ちなみにJR本体の駅員は平均年収600万半ばで、子会社の正社員は年収350万程度でほぼ定期昇給はなし。グリーンスタッフは年収400万ぐらいだが、契約社員。
ここの主任、新一般職、A有りと非常に似ている。
0871〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/26(月) 23:34:48.52ID:cCiI7Gih
>>867
冗談だろ?
バイトから社員に上がった方が努力してるに決まってるだろ
0872〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/26(月) 23:37:39.02ID:cCiI7Gih
>>870
俺の知り合いが市営地下鉄職員だが3年間ここで言う新一般みたいな感じで勤めるがその後はよっぽどのことがない限り上に上がれると聞いたぞ
0873〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/26(月) 23:55:35.37ID:5GnK8gkD
>>869
普通に学生時代を過ごしただけ。
偏差値60程度の高校に行き、真ん中程度の成績で日大レベルの大学で留年せず、並のコミュニケーション能力があれば新卒で地域基幹職に入れる。
この普通の学力やコミュニケーション能力がなかった人が期間雇用や新一般職やってるだけの話。
0874〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/27(火) 00:09:03.22ID:hA8Ndxib
>>873
氷河期なら宝石売りか先物しか需要のないバカだな
0875〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/27(火) 00:09:53.03ID:8SBJW1N9
まだ若い人は公務員試験でも受ければいいよ
年功序列で格差もほとんど無いから
0876〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/27(火) 00:11:11.51ID:UmvGmg+8
>>872
どこの私鉄か分からないから確たることは言えんが、鉄道会社は本体の現業正社員と何とかステーションサービスといった子会社の正社員で分離してるとこ多いぞ。
子会社なら正社員でもここの新一般職と同じで平均年収400万以下でほぼ昇給ないとこ多いぞ。
0877〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/27(火) 00:15:37.68ID:V4daNtEI
>>873
日大レベルでも配達員の中じゃ高学歴なんじゃね?
うちの局は地元でも有名なアホ高出身者が半数であとはFラン大卒と名前さえかければよかった中途採用と亀チルで構成されてる
どっちかっていうとバイト上がりの方が高学歴だわ
0878〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/27(火) 00:16:10.00ID:9o8Bhu05
>>859
今の為替レートで1$=106円程度として、一人辺りのGDPは約530万円、ちなみに我が日本は約350万円で若年認知症のネトウヨが蔑む韓国が約320万円だから如何に日本がこの二十数年間で没落したかがわかるよ。
アメリカ郵政公社の非常勤時給が1,600円!あの広い州ごとに法律が違ってくる国でもこれだけ貰えるなんて、日本なんか殆ど有償ボランティア並みじゃないかと。

いくら平昌オリンピックでメダルが、日本選手がこんなに精神論で頑張って、とかテレビで垂れ流されたってさあ、現状の経済と雇用がこんなガタガタじゃあどうもこうもないよな。
0879〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/27(火) 00:18:56.43ID:V4daNtEI
>>876
なんで子会社の職員が新一般と同じなんだ?
日本郵便という同じ会社内の人事の話だぞ?
0880〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/27(火) 00:38:08.80ID:+/evxF5N
日本郵便デリバリー
0881〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/27(火) 01:10:25.63ID:iHbbrFsG
文句ばかりだけど、じゃあどうすりゃ皆が納得して仕事できるんだw
どの業種、会社にも理不尽なことや格差が存在してるのが当然のことなんだけどな
声を上げるのは大事なことだが、さも自分達だけが不遇だと思ったら大間違いだよ
0882〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/27(火) 01:25:08.86ID:V4daNtEI
>>881
理不尽な格差があることは認めるわけだ
それなら正さなければいけないな
0883〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/27(火) 01:37:28.59ID:v/G7uykB
運輸、郵便業の平均休日数は98日。新一般職の給料は休みの多さから考えると低くない。
辞めるってよく言う人いるけど、スキルが無い状態で転職でここよりいいとこいける自信あるの?
普通に基幹職目指す方が現実的だろ?
0884〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/27(火) 02:54:45.34ID:eFhnBkCB
基幹職は一般職見て安心する
一般職は期間雇用社員見て安心する
そういう事
0885〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/27(火) 03:16:50.84ID:yvfAtGUF
一般はいわば地域限定社員。
基幹は管理者コース。
志願制無くなったろ?
来年からは強制的に昇級させられる。断れば飛ばされる。
基幹を憎む気持ちもわかるが、これから差は出てくると思うよ。
一般に満足してないなら基幹を目指すしかないし、管理者を目指さない基幹は一般に落とすか飛ばすかだろうね(笑)
そうしないと、同一労働同賃金でまた裁判起きるから会社もそろそろ一般と基幹の役割を明確にしていくだろうね。じゃなきゃ会社潰れるしな(笑)
0886〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/27(火) 03:31:13.78ID:yvfAtGUF
まぁこの流れは今の一般にとっても良くないんだけどね。
だって一般の中でも今の管理者を目指してる奴なんて一握り。皆、なりたいのは、万年主任だろ?(笑)
その万年主任が今後淘汰され、強制的に昇級させられて行くわけだからな。
まぁ会社としてはそれが一番健全な形で万年主任が幅を利かせる現状がおかしいんだけどね。

何にせよこれからの時代の奴等は生きにくい世の中だわな(笑)皆さん万年主任の存在を認めるくらい寛容な心を持ちましょうよ、結局将来、基幹に上がった時自分の首を絞める事になるよ。
0887〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/27(火) 06:20:56.70ID:ZX6+JhiC
>>877
高学歴だがコミュ症だから仕方ない
0888〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/27(火) 07:11:35.41ID:dhY5PMNj
>>873
じゃあ努力(笑)してねーじゃん
在日特権振りかざす朝鮮人みたいだなお前
あ、だからスレタイも読めないのかw
0889〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/27(火) 07:34:48.41ID:MeycwFYT
一般は基幹が羨ましくてしょうがない
しかし基幹への道はほぼ絶望的
仕方ないから期間雇用見て安心しようとする
しかしここで期間雇用の処遇が向上する可能性浮上
焦る一般はワーキャーわめきちらす
それ見てニヤニヤする基幹
0890〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/27(火) 07:50:13.48ID:4p3MbALx
経営者目線のアホどもは自分の首締めてるだけなんだが
0891〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/27(火) 08:55:48.45ID:V4daNtEI
>>885
地域基幹の仕事が増えて新一般は定時で帰らせてくれるなら文句はないぞ
現状そうなってないんだから不満が出るのは当然だろ
0892〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/27(火) 10:25:06.37ID:fwSAmMmF
>>891
一般職って言うても早い話が車製造でよくある派遣正社員みたいなもんだ。定期昇給と賞与はあるけど正規正社員、ここでいう基幹職とは似て非なるもの

不満なら他行けばいいと思うよ、パン職程度の給与なら他でも可能。自分が何かしら行動しない限り何も変わらん。こんだけデカイ会社だと会社を動かそうとしても無駄
0893〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/27(火) 11:44:10.72ID:Vci12fgU
>>889
やめろ。リアルすぎ。
0894〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/27(火) 13:02:46.12ID:a6Mgx+/y
元々ゆうメイトとは差が無いよ
基幹はほんと羨ましいわ
あんなクズ共が倍の給料貰ってんだからな
0895〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/27(火) 13:11:51.51ID:RUu9hKFX
>>864とかを含めて会社の思惑通りだな
格差を作って安く人を使い基幹に恨みをむけて、会社に矛先が向かないようにしてる
0896〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/27(火) 17:04:38.36ID:ZMD8PlNt
>>889
基幹だが、全然にやにやもんじゃない。
そんな金あるならさっさと正社員の一時金の回復とベアしろって感じ。
物価だけ上がって給料上がらないんじゃやってけねえよ。
0898〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/27(火) 17:26:29.98ID:dRdgSfO9
チラシ撒きには特別なスキルが必要
0899〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/27(火) 18:05:00.06ID:iJZ3QbdL
>>896
分不相応な給料貰っておいて呆れる。
0902〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/27(火) 18:47:04.32ID:Z87O7fQC
元公務員なんだから住宅手当と扶養手当と地域調整手当で稼げ

昇給1200円に文句あるならS評価とればいいじゃん
0903〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/27(火) 19:17:47.96ID:vz+Pt4VI
若い人、特に新卒らは早く脱出したがいい
0904〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/27(火) 20:05:25.33ID:/CfV2g9a
けんちゃんは?
0905〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/27(火) 20:07:08.09ID:vz+Pt4VI
誰やねん、おっさんなら大人しくしがみつけ
0906〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/27(火) 21:00:48.71ID:FW62SSku
>>874
呼んだか?
0907〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/27(火) 21:18:38.09ID:v/G7uykB
>>903
新卒で新一般職って高卒かfラン大生だろ。まともなところに転職とかできると思ってるの?
0908〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/27(火) 22:35:01.77ID:3zo8RK62
いくらでもあるよ
35までなら転職だ
0910〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/27(火) 23:00:58.42ID:V4daNtEI
マジで訴えたら勝てんじゃね?
会社が唯一拠り所にしてるのが転勤の有無なんだろうけど
そんなことちょっと実態を調べればわかることだし
0912〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/27(火) 23:13:31.53ID:V4daNtEI
ここに就職考えてる奴もこのスレ見てるだろうね
ここがどういう組織かわかっただろ?
地域密着という言葉に騙されるなよ
基幹も新一般も同様に転勤はあるぞ
与えられる責任や仕事量や営業ノルマは同じだぞ
にもかかわらずなんと給料や昇給が全く違うんだ
退職する頃には年収が数百万違うんだ
退職金に至っては1千万違うんだぞ
この会社はどれだけ儲けようと社員の給料をどうやったら減らせるかを常に考えているんだ
これ以上は何も言わないが正常な判断力があるなら決して選んではいけない会社だ
0913〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/27(火) 23:18:12.15ID:5ELW9B7w
>>912
事故起こしたやつを見てると地域基幹より一般職の方が厳しく辛く当てられたり晒し者にされてる気がする
0914〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/28(水) 00:04:50.41ID:dy7tyIqp
もうさあさあ!たかがゆうメイトに「スキル」なんて相対評価を求めるのは止めたほうがよい。
所詮、スキルレス労働なのだからね。
スキルを求められるのは月給制で、無期限雇用で、福利厚生ドッサリで、休職保障ありで、昇給昇格ありで、夏冬一時金ありで、
退職一時金がある「正」社員のみだよ!
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況