X



〒くだらね〜質問はここでしろ【お客さま専用】154

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/09(土) 12:53:12.86ID:VINKzupc
郵便局のご利用ありがとうございます。
以下の事項を守って質問・回答をお願いします。

○ 当スレはお客さま専用の為、社員(非正規社員も含む。)の質問は厳禁です。

● 祝日を除く月〜金曜日の日中の時間帯は、お近くの郵便局へお問い合わせ下さい。
        ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
○ 各社HP、HP内の便利な機能サイトを>>2にリンクしましたので、ご活用ください。
○ 他スレで同様の質問 (マルチポスト)・煽り・ウソ回答・郵便局への要望・論争・質問攻撃を禁止します。
○ 犯罪につながる質問・回答は、しないでください。
○ ウザイ書き込みは、2ch 専用ブラウザで NG ワード設定推奨。
http://www.monazilla.org/
○ スレ潰し行為等は【あらし報告・規制議論(仮)】まで。
http://qb5.2ch.net/sec2chd/

前スレ
〒くだらね〜質問はここでしろ【お客さま専用】153
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1524242962/
0344〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/11/29(木) 19:46:16.00ID:U1csxN1V
>取りに来させたら
クズな野郎だなと思ったらほんとにクズだった
0346〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/11/30(金) 01:56:00.71ID:QxsAf+vN
はがきに消印押してネットで売ってる人ってあれは何なんですかね?
このはがきは使えないんですよね?
0348〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/12/01(土) 22:57:28.54ID:VN4TdZq3
赤ちゃんが生まれました
赤ちゃん宛の郵便を受け取るためには
何か届出が必要ですか?
0349〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/12/02(日) 05:09:33.39ID:k5VOIejH
ご誕生おめでとうございます。

転居届の用紙に
旧住所→空白のまま
新住所→現在お住まいのご住所
転居される方→お子様のお名前

をご記入頂きますと、配達原簿の現在の世帯にお子様のお名前が追加されます。
お手続きがなくてもお子様宛ての郵便物が到着したら「居住確認のお伺い」という「この方はこの住所にお住まいですか?今後郵便物を配達しても構いませんか?」という趣旨の用紙が投函されると思いますので、そちらにてご返信いただければと思います。
(この方法だと居住確認を投函してご返送頂くまで郵便物をお預かりすることになるので時間がかかります。
また、ご返送がない場合は保管期間経過後に差出人へ返還されてしまいます)
0351〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/12/02(日) 08:10:14.65ID:5upqSwPC
ご出産おめでとう、じゃねえの?
なにはともあれお疲れちゃん
0352〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/12/02(日) 10:46:03.72ID:uVGN8QYr
POSって統一されてないんですか?
最近特定記録で出したんですが以下の3パターンに遭遇しました

・レシート
・コピー用紙
・手書き
0355〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/12/02(日) 10:51:09.42ID:yUXWY15T
>>352
レシートは大量差出に不向きだし
手書きでないとダメというお客様が企業を中心に存在するので
統一しにくい
0356〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/12/02(日) 11:08:34.30ID:WCWZrjVu
別納差出票が複写なのはなぜ?
後納だと差出側が作った様式でも可なのに
0357〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/12/02(日) 12:37:43.44ID:TdOr5SCi
>>356
必要事項記載してあれば複写にはこだわりません
>>352
個人で1通でA4タイプは、ボタンの押し間違いでレシートで出せなかったパターンかな
0358〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/12/02(日) 17:06:50.54ID:TdOr5SCi
>>348-349
集配部門に電話した方が早いかもしれません
転居届の利用ではない記載だと配達担当者が混乱する可能性が出てきます
0359〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/12/02(日) 18:20:05.03ID:F2P9XNO0
手続き関係を電話のみでOKな書き方は問題あるかと?
本人確認は電話では出来ないんだし…
0360〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/12/02(日) 21:01:07.59ID:e/Cwt0kt
>>348
同姓は家族と推定して配達します
0361〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/12/02(日) 21:19:13.52ID:7yjCBVT5
来年から、大口割引料金の適用される別納郵便が切手納付不可になるってほんま?
0366〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/12/02(日) 23:35:08.23ID:n1HyZTj/
郵便番号の先頭3桁が同じなら同じ集配配達局ということですか?
0367〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/12/02(日) 23:49:22.32ID:TdOr5SCi
>>366
5桁で判断する地域と、7桁で判断しないといけない地域もあります
0368〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/12/03(月) 01:51:09.24ID:/1+avB4z
>>348
最寄りの郵便局で
何らかの手続きをして来い
0369〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/12/03(月) 10:38:43.43ID:m1g7cQSq
絵が入ってる五輪の年賀状10枚買ったんですけど、
凸部分が顔からずれているんですけどこれが普通なんですか?
10枚未開封買ったのに番号も下1桁5から始まっている10枚なんですが。
0370〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/12/03(月) 11:34:00.24ID:Arjhpx2s
>>366
7桁になる前は郵便番号がそのまま配達局を表していたので
現在でもおおむね上5桁で分かれているけど
7桁化後は配達局が変わった“だけ”では番号を変えなくなったため
7桁全部見ないと判別できない例が増えている

上3桁が同じ地域は本来、輸送ルートが関係しているからそうなっていたけど
年月を経るにつれてバラバラになっていった

なお、上2桁は受持の輸送拠点を表している
0375〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/12/03(月) 21:12:39.52ID:rKSeWnLG
今日特定記録5枚出したらコピー用紙ではなく1枚のレシードでした
凄く長いです
局の事情で統一が難しいと言うのは前回の質問で分かりましたが
レシートに固執するだけの譲れない何かがあるんでしょうか・・・
もし10枚とかだったらと思うと狂気を覚えます
0376〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/12/03(月) 22:27:52.19ID:O8d3mova
内容証明の引き受けもレシートにされる可能性もあるのですか?
感熱紙でしょうから、経年(5年)、熱、湿気で読めなくなる不安があります。
バックアップとしてコピーでは、再度証明のとき不可ですか?
0377〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/12/03(月) 22:35:10.53ID:fI9DhQcy
>>375
希望があるのなら希望を伝えましょう
複写式の場合は差し出し人に記載してもらってますので
事前に用意して出せばコンパクトにしてくれます
0378〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/12/04(火) 03:52:13.17ID:IPw+R65f
>>375
レシートに統一すれば
備品(用紙)の種類が少なくて済むから
そうしてる局もある
0379〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/12/04(火) 09:47:48.61ID:qw9Lw2Vx
リストを渡して100件程度のTシャツ発送(ピッキング、梱包、注文明細印刷と添付、ラベル貼付け)を単発でお願いしたいのですが、
局ロジというサービスは本局ならどこでもやってる感じでしょうか?
0381〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/12/04(火) 10:46:26.49ID:d6VcrKMO
神田郵便局から東京中央郵便局局留めで出した場合、直接東京中央郵便局へ届きますか?
それともどこか別の集配局を経由してから東京中央郵便局へ行きますか?
夕方(当日発送受付時間内)に神田郵便局から出したら
翌日の何時頃から東京中央郵便局で受取れるのでしょうか?
0383〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/12/04(火) 13:02:27.59ID:at+LYFnl
ちょっと前まで
バカみたいに放映してた年賀状関連のCM、
最近見なくなったけど、
放映権料が払えなくなって
馬鹿馬鹿しさにやっと気づいた?

もう今後とも流さないでね、
流れる度にチャンネルを変えるのも鬱陶しかったから。
0384〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/12/04(火) 14:22:57.93ID:GtxiQUk4
>>381
まず、現東京中央局は集配局ではないので、どうしたら他の集配局管内の無集配局にいちいち直接輸送されるという発想になるのでしょうか?
神田局から国会内局、と同義ですよ
それと“東京中央郵便局”にはゆうゆう窓口はないので、営業時間前には受け取れません。
0386〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/12/04(火) 14:47:26.26ID:/2WMFChw
まぁまぁそう煽るなと。
一般のお客にしてみりゃ中央郵便局と書いてあればでかい郵便局なのかなと勘違いはする罠。
ただあそこはロビーが広い街中の郵便局でしかないんだけどな。
0388〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/12/04(火) 15:31:15.24ID:LK7v49ga
>>384
ここはお客様が回答するスレではありません
評判を下げるような言い回しは止めろ

>>381
中1日あればまず到着すると思われますが、
何時頃といった具体的なお時間やお電話による到着確認、また運送経路は直接お客様に関係ないためお答えしかねます
引受番号をお持ちでしたら検索されてはいかがでしょうか
0390〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/12/04(火) 16:23:05.72ID:1/ttdtmN
>いわゆる中央郵便局
昔は「中央局を名乗る基準」があり
全国に数えるほどしか無かったが、今では都道府県庁所在地に必ずある
それ以外の中央局は旭川・釧路・函館・北九州の4つ
東京中央や大阪中央みたいに「街中の小さな郵便局」と変わらない“立場”になってしまった例もあり
中央局の明確な定義なんて無いに等しくなってる
あえて言うなら「そういう名前を付けた局」かな
0391〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/12/04(火) 16:46:19.27ID:sasUGIKA
東京中央郵便局
(銀座郵便局JPタワー分室)

と名前のあるとおりです。
現在は銀座郵便局の分室です
0392381
垢版 |
2018/12/04(火) 17:09:07.46ID:d6VcrKMO
>>384
>まず、現東京中央局は集配局ではないので、どうしたら他の集配局管内の無集配局にいちいち直接輸送されるという発想になるのでしょうか?
神田郵便局と東京中央郵便局の管轄区が同じか否かが分からなかったからですが・・・
同じ千代田区なのと距離も一駅しか離れていないので同じ管轄区の可能性を視野に聞いたわけですが
どうもあなたの物言い様では神田郵便局と東京中央郵便局とでは管轄区が違うと言うのは
日本中の誰もが知る正解率ほぼ100%の常識だったみたいですね
無知な私をお許し下さい

後、それと“東京中央郵便局”にはゆうゆう窓口はないとの事ですが
以下にはゆうゆう窓口 の記載があり困惑しております
https://map.japanpost.jp/p/search/dtl/300101615000/

無知な私に意味が分かる様、教えて下さいませんか?
0393〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/12/04(火) 17:27:57.57ID:oYFzLZK9
ヨドバシドットコムについて
毎回発送も配達も早くてビビるんですけど、
どういう仕組みなんですか?
0395〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/12/04(火) 17:45:20.70ID:yHbGHme4
>>384
営業時間以前に、東京中央郵便局では郵便物等の交付は行っていません。
0396〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/12/04(火) 19:12:46.27ID:uqN8kvXc
>>392
無知というよりネットスキル、リテラシーに問題ありかな。
配達日数を知らべるなら、まず、ここで聞く前に公式HPのトップページからお届け日数を調べる、に行くのが大前提でしょう。
ここで必要な両局の郵便番号がわからなければ、
郵便局をさがす、で神田局(101-8799)、東京中央局(100-8994)の郵便番号がわかるので、
これをを入力すれば、配達日数とともに、中央局は、銀座局の配達を受ける局であることがわかる。
局に備え付け、もしくは配布されている郵便番号簿の巻末で郵便(区)番号から配達局を調べることもできる。

尋ね主は郵便局をさがす、で中央局の情報へアクセスできるスキルはあるので釣りでしょう。
0397〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/12/04(火) 21:56:32.04ID:CGQWad2M
ゆうパック配達済みになっているのに訪問すら来ていません
配送ミスでしょうか盗難でしょうか
数室のアパートとかではないので間違えた先を自分で特定するのは無理そうです
配達21時までなのに電話問い合わせは21時で終わっています
どこに問い合わせたらいいんでしょうか?
最寄りの集配局は24時間営業ではないので行っても閉まってます
東京都です
御願いします
0398〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/12/04(火) 22:40:10.49ID:qY7NICqv
写真用年賀はがき×10枚の未開封を持っていますが、これをインクジェット年賀10枚に交換していただくことは可能でしょうか?
0399〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/12/05(水) 01:12:46.98ID:PRdgkZLf
>>392
ゆうゆう窓口は、東京中央郵便局ではなく
銀座郵便局(JPタワー内分室)の窓口という事
同じ建物の中に郵便局が2つある状態
0400〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/12/05(水) 01:18:03.41ID:PN8kN3jv
>>399
なんでそんなわかりにくい事してんの?
客からみれば完全にわけわかめだし、社内的にもさして意味があるようには思えないのだけど。
0401〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/12/05(水) 01:36:31.07ID:PRdgkZLf
>>400
そもそもは民営化で郵便窓口とゆうゆう窓口が別会社になったのが発端
更に、JPタワー建設のため一旦別々に移転して完成後に戻ったため
同じ建物に同居する格好になった
完全に別組織なので分ける意味はある
0402〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/12/05(水) 01:39:25.42ID:PRdgkZLf
いい例があった
「JR東日本の東京駅」と「JR東海の東京駅」みたいな違い
0403〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/12/05(水) 02:12:37.11ID:PN8kN3jv
>>401
説明ありがとう。
とは言え、今は同じ会社だし、ネーミングの問題だけなら社内でなんとでもなると
思うのだが、その辺が元お役所の固い頭ではどもならんのか?
それとも窓口の名前まで法律で縛られている?

ま、>>395 みたいな返答が返ってくる(もちろん、郵便局内部の分類としては正しいが)
とかお客をバカにしてるとしか思えないな。
0404〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/12/05(水) 03:16:11.59ID:PRdgkZLf
>>403
ネーミングの問題にとどまらず
民営化&分社化の際に完全分離してしまい
それぞれの局員が、それぞれ担当してる窓口の仕事しか基本的にできなくなってしまってる
同じ郵便業務の窓口とはいえ、片方でしかやらない事があったりするので
再統合しようにも簡単にはいかない
東京中央局と同じ場所に銀座局があれば昔ね東京中央局が復活するだけで済むけど
銀座局本体(昔の東京中央局の郵便部門の大半)が他所に移転してしまってるし…
0405〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/12/05(水) 07:11:03.51ID:GQpT3Y13
結局のところ民営化が悪い
民営化したからこそ、お役所の歯止めが無くなって
訳分からない事項を量産してしまってる
0406〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/12/05(水) 07:25:41.34ID:ZnzN0+i0
へえ!ゆうゆう窓口と郵便窓口は業務内容も違うのか!
0407〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/12/05(水) 08:15:00.76ID:BIJGZwmu
>>406
同じ場所に両方ある場合
民営化前は時間帯によりどちらか一方しか開けてなかったけど
民営化後は同時に開くようになった事もあり
同時に同じ事をするのは無駄なので役割分担をするようになった
統合前に旧局会社・旧事業会社が独自に始めたサービスがあり
そのようなものも一方でしか扱ってない
0408〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/12/05(水) 09:25:34.48ID:7wLkDdy7
>>405
局会社+事業会社=日本郵便
の再統合が無ければ実は用途別に分かれて大変わかりやすかったんだけどな。
0409〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/12/05(水) 10:47:17.36ID:M+f3aGZS
統合となったところで上のほうがつながっているだけで、局単位ではぜんぜん別々。
制服も違えば、IDカードも違いロッカーや部屋も違うし交流もないので仕事内容もサッパリわかりません。
外側(窓口側)からは仕切りがないので同じように見えるかもしれませんが、内側からは別々なのです。
0410〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/12/05(水) 12:31:03.12ID:Hq2yQpAp
ごみがいっぱいで思ついたんだけど、不用品を適当な住所へ着払いで送付
出し先住所をない所にした場合、なんの罪になる?
0411〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/12/05(水) 15:55:44.51ID:BIJGZwmu
>>410
民営化前はゆうパック=小包が郵便物だったので
郵便法違反(不正目的で虚偽の宛名を記載)という事で簡単な話だった
ゴミを他人に押し付ける迷惑行為だから
地域によっては地方自治体の条例に引っ掛かるレベルかも
0413〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/12/05(水) 22:34:56.59ID:4SMuLV86
>>410
震災があった時に救援物資を送付する建前でただのゴミを送りつける
というとんでもない奴がごく一部にいたらしい
差出人欄無記名で返送もできなかったらしい
0414〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/12/05(水) 23:12:34.85ID:y7+BuZSV
再配達を頼みたいんですけど、玄関先へ置いといてくださいはダメですか?
サインは配達員さんが代筆されて結構です。
郵便局の再配達時間帯に家に在宅する事は不可能です。
郵便局営業時間に再配達を取りに行くのが不可能です。
どうすれば再配達を受け取る事ができますか?
再配達保管期限は明日までです。
書留等の貴重品ではございません。
ゆうパックとゆうパケットです。
0415〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/12/05(水) 23:33:59.50ID:OjZek/nm
>>414
宅配BOXに入れることはあっても玄関先に放置することはないし代筆なんて絶対にできない
勤務先転送か勤務先近くの局受取にするか24時間窓口が開いてる局に転送してもらう
ゆうパケットは基本郵便受けに配達するけど持ち戻ってるということは受け口が小さいの?
0416〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/12/06(木) 00:23:08.92ID:j5MVyoig
玄関先にそのゆうパックとゆうパケットが楽に入るくらいの箱を置いて、箱に〒マークと宅配BOXとマジックで書いておけばOK
ウチは玄関先に段ボールを置いてあるので、そこに入れてってくれるよ。
郵便受けに指定場所に配達しましたというメモが入っている。
0417〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/12/06(木) 01:01:06.45ID:OXDUjimP
100円ショップのジッパー手提げ袋と100円ショップの南京鍵でいいんじゃね?

「荷物入れたら、カギ閉めて」と書いておけば。

宅配ボックスと同じ役割ジャンこれ。
0418〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/12/06(木) 01:19:40.03ID:GULvfdyS
>>406
ゆう窓の中の人だが、うちの局だと切手はがきの交換は年賀→弔事を除いてはやらないな。
例え局窓の時間外でも一切お断りしてる。
0420〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/12/06(木) 02:35:34.40ID:t0jEUcth
うちは不在の時は玄関に置いてってと配達員に言ってからは玄関に放置してくれる様になったんだけど
逆に着払い集荷で荷物玄関先に置いといて勝手に持って行って貰う事って出来ますか?
伝票控えはポストん中に入れといて貰えればそれで良いんだけど
0421〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/12/06(木) 02:40:51.98ID:aYiB70bR
>ネット通販の増加で荷物の数が増える一方、深刻な人手不足で再配達の負担が増しているため、
>日本郵便は来年3月から、車庫やメーターボックスなど利用客が事前に希望した場所に荷物を届ける、
>いわゆる「置き配」を始めることにしています。
0423〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/12/06(木) 03:29:15.46ID:ASQxaGk4
印鑑やサイン不要のポストに投函できないサイズの郵便物を無料手渡しするをやめて、玄関前に置いて行く配達を置き配だと思ってたら違うのね。
インターフォン鳴らし手渡しする行為がサービスし過ぎ感が否めないが防犯上の理由で仕方ないのかな。
0424〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/12/06(木) 08:19:19.51ID:U/AQMpxw
指定場所配達に関する依頼書も事前に提出しないとね
0425〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/12/06(木) 08:21:55.37ID:U/AQMpxw
受け取れないのになぜ宅配を頼むのか。
無理です無理ですで自分の都合ばかり押し付けてくる方はハッキリ言って迷惑な客でしかないんだよな…
0427〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/12/06(木) 10:08:59.05ID:K+JZi7eI
宅配だと受け取れないって分かってて通販利用するの?
ちょっと理解不能
0429〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/12/06(木) 10:29:22.44ID:YImE9q4d
>>427
尼なんかそうだけど通常配送だと配達期日指定出来ないからタイミングが合わないと受け取れないんだがな。
0431〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/12/06(木) 23:52:04.16ID:WxRq2Pfe
ゆうパックの1年以内再発送で安くなるやつって伝票の差出人関係ないんですか?

東京に実家があって、
姉A「実家にゆうパック送る。姉Bさん、先日実家にゆうパック送らなかった?伝票残ってない?」
姉B「残ってる。あげようか。」

姉A、姉Bも結婚したので、苗字も住所も実家と違う。
0435〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/12/07(金) 14:26:45.80ID:+jyZ3Wku
便乗質問
以下の場合、同一宛扱いになりますか?
前者はともかく後者は同一宛扱いされても良い気がしますがどうなんでしょ


○市1-2-3 A棟101
○市1-2-3 B棟102



○市1-2-3 ○大学A棟101
○市1-2-3 ○大学B棟102
0436〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/12/07(金) 19:34:48.18ID:HcQJuz+l
>>435
どっちもならない
理由は同じ宛先じゃないから
〇〇大学 までで送って届くならされる
0437〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/12/07(金) 19:35:58.63ID:HcQJuz+l
途中送信
〇〇大学 までで送って届くならされるからそう送ればいい
0438〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/12/07(金) 23:45:54.52ID:vCHEY8t/
4月20日のお年玉くじ「ダブルチャンス賞」って当選がジャスト1万枚とのことですが、
どんな抽選方式なんでしょう?こんな切りいい枚数当選ってどうやるんでしょうか?
0440〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/12/08(土) 13:44:29.11ID:D2AhZpbe
同じ郵便番号で○○町の1〜4丁目とか全部共有してる場合があるけどあれって配達する郵便局員としても不便じゃないの?
0443〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/12/08(土) 16:29:37.10ID:zMe2xnvl
>>442
芝とか芝浦みたいに分かれているところの方がまれだわな。
(配達局が違うから当然ではあるけども。)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況