>>887
そういうことが絶対にあり得ないとは言わないけど、それによる被害の可能性は
それで削減できる労力に比べてかなり少ないのではないかな。
例えばクロネコのサービスにしたって、ID登録時に、登録した住所に「登録しました通知」が
来るので、赤の他人が登録するのはちょっと難しい。ゆうびんIDなんかもそうだよね。
むしろ、書留やゆうパックは、不在受取でなければ、書かれている住所にいる人に渡すだけで、
その住所にいる人が本人なのかどうなのか全く確認しないよね。そちらの方が犯罪に使われそうな気がする。