>>892
荷物は依託費を払って委託業者がうろちょろ配達するんだわ。荷物はそもそももらってる金額が違うのもあるが、受取人の利便性の向上がそのまま労力や費用の削減になるよね。
郵便(書留)はどのみち毎日同じルートを必ずバイク一台が回りつつ配るから大した削減にならんし昼間いるとこいない所なんてほぼわかってる。
個人の書留なんてほとんどがクレカだから信書はどのみち差出人の意思としてあて所配達ってのが多い。

総務省が郵便法のあて所配達の原則と週6回1日1回縛りをなくせばもっと効率化出来んじゃねーのかな。