X



土曜の郵便配達取りやめ検討
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/12(水) 08:37:14.68ID:A1oE5NPf
総務省が手紙などの郵便物の配達を平日だけにすることを検討していることがわかった。

日本郵便では現在、郵便法により、平日と土曜日に配達することになっているが
関係者によると、深刻な人手不足への対応などで、郵便配達の見直しが必要になっているという。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20180912-00000007-nnn-bus_all
0112〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/24(月) 23:33:44.89ID:ASKtC/WZ
>>108
本社が現場の状況を把握してようがしてまいが結果としてマスコミに嘘をついてるという理屈はわかる
ただこちらはそれをマスコミに垂れ込んで現状が変化するかどうか疑問視してるだけって話したまでで

よしんば遅延をなくすためにすべての郵便を配り終えるまで配達員を残業させますって本社に言わせたとして
次は残業の上限時間を定めた協定どころか労働基準法にまで引っ掛かりそうな人手不足が深刻な局もあるんだし
別にそちらの言ってる内容が間違ってるなんて思ってなくて通すべきスジに対して現実はこうという話で噛み合わないだけ
0113〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/24(月) 23:52:00.20ID:N46eJYro
メガ局に土日休みとかねーよ。甘えるんじゃない、さっさと配れ
0114〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/25(火) 00:05:09.52ID:Mm2WYpA5
>>111
賛成
月曜大変になるのは理解できるけど、
世間と同じスケジュールで休んだ方が楽しいに決まってる。
平日の非番は休んだ気にならないから休みの価値から言って損。
できれば次の臨時国会で早期成立、新年度施行を実現してほしい。
0115〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/25(火) 05:45:46.97ID:+g/HiymK
土曜日休みで1勝
遅延・クレームで1敗
0117〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/25(火) 09:21:45.39ID:l6TerhNC
>>110
池沼、フクツーのニュース見てるよな?
今配達員の負担減らすにはどうしたら良いか、が焦点なんだから配達自体を辞めないと意味無いんだよ。

あと書留・速達の日曜配達を辞めるという報道も一部であったんだから
本社は本気で休日配達辞める気だぞ?
0118〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/25(火) 19:15:01.70ID:UtkT7xUN
祝日配達止めると社員に祝日手当出す必要なくなるのがでかいな
月曜の祝日なんか楽なのに給料1.35倍だし
0119〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/25(火) 22:43:43.50ID:naGfLXbu
>>85
パケットやクリックポストなんてエロ本やエロDVDが大半なんだから、週に2日ぐらいの配達でヨシ!
0120〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/25(火) 22:44:33.98ID:naGfLXbu
>>87
福岡市?ならご愁傷様。
0121〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/25(火) 22:45:50.26ID:naGfLXbu
>>87
ちなみに今はどこも月曜は増配置してないはず。無能管理職が増配置認めないから。
0122〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/25(火) 22:49:12.10ID:+NN9QFs/
>>117
一部報道を鵜呑みにする池沼
百歩譲ってもあくまで検討でまだ本気(決定)ではないだろ
0123〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/26(水) 08:53:48.35ID:339sm+d9
>>118
そもそも普通の局は人件費削減の名目で祝日出勤は認めてないぞ。代休処理で祝日手当なんざ病休だとか突発の休みでどうしても回らん限りでも無ければ欠区にしてでも回す
0124〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/28(金) 03:13:36.78ID:Go+vXDGk
土曜が休配日になったら嬉しいといってるやつらは日祝日出勤がない非正規社員なんだな
いや別にそれが悪いといってるんじゃなく業務をいかにまわすか考えてる身からして共感できなかっただけ
0125〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/28(金) 11:05:54.69ID:5eAHtq90
>>124
業務を回す方こそ土曜通配休みは嬉しいだろうに
0126〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/28(金) 12:25:37.23ID:Z7EB3YTf
休みにしても連休明けに人を厚くするなら全然いいんが連休明けに増やすってやり方を殆ど廃止してるからないだろうなぁ
0130〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/28(金) 22:17:14.43ID:Go+vXDGk
>>125
業務を回すという観点でその考え方はあまりに短絡的
あんま長々と話しても理解できないだろうから要点をひとことに短くまとめると
休ませて人件費の削減をしたと思ったら必要な業務をこなすために平日の残業代がかさむ
0131〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/28(金) 22:50:58.92ID:OBovI1ez
>>130
確かに月曜火曜の超勤は増える可能性が高い。
しかし欠区していなければ班の人員を1人削ると思われるから、
いわゆる「1勝1敗」。
0132〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/28(金) 23:30:06.81ID:DHUU4rQ4
土曜休配は本決まりなら誰得なんだろうな?
またお得意の愚策に終わるような気がしてならない。
0133〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/29(土) 00:34:03.30ID:lUuinp2T
俺は平日休みの方が良いから土日出勤、月木休みで良いわ。
既定路線が社長会見で確実になったね。
月〜金は時給制がメインになったね。
0134〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/29(土) 01:21:55.77ID:/7WQfCom
>>130
お前がバカって事はわかった
0136〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/29(土) 06:28:25.24ID:3Zbd3hw4
>>132
配達員休ませられるし、
金曜夜の2パス要員要らなくなるからその辺の人件費はかからなくなるんじゃね?
0137〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/29(土) 13:43:21.77ID:WYtX8s9d
総務省→郵便会社で決めれ。

会社→総務省が法律を変えれ。

押し付け合いで進まないような気がするんだが
0138〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/29(土) 13:56:46.87ID:3Zbd3hw4
一応郵便法という縛りがあるんだから法律変えてくれない限り何も出来ないんだよな。
総務賞が「次の国会で変える予定です」、という確約でも出してくれればねー。
0139〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/29(土) 14:08:37.27ID:30fgaPwR
>>137
総務省は会社として変えてほしいという意向を受けてるはずだから、反対意見が余程出ない限り、変える方向でかじを切ると思うよ
0140〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/29(土) 15:54:22.29ID:qLIONRX9
>>132
「人間が絶対に勝てないものが2つある」
「それは時代と年齢。
時代には勝てない。
いくら頑張っても年齢には勝てない。
しょうがない」
野村克也は語った。
0141〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/29(土) 16:54:52.12ID:SCrD6TOy
手順としてはまずは取締役会で承認受けるのが先なんでは?
0142〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/29(土) 17:20:05.63ID:30fgaPwR
>>141
国会の議決が先
週6配達の根拠は郵便法だから、まずその改正を議決しなければいけない
国会可決を受けて取締役会で土曜日通配廃止を議決する手順だろ
0143〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/29(土) 23:46:56.99ID:3Zbd3hw4
ということだろうから次の国会開会まではそのままだろうな
0145〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/30(日) 07:19:03.14ID:mJI+vTqP
あー確かに確かに。
普通系は全て縛りを解除して欲しいよな。

急ぎは特殊使えってーの。
0146〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/10/02(火) 19:39:32.76ID:tofTFfc2
配達日数縛りは無くすべきだわな
急ぎは高く、遅いのは安く
今回の大リストラは外務より内務がターゲットと見たね
本来なら2011にやるべきものだがアホ民主政権と震災で伸ばし伸ばしになってた

もはや大リストラを妨げるものは何もない
いけいけごーごーである
0147〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/10/03(水) 06:49:04.28ID:qcnx9e8b
>>146
いや、リストラ対象は外務だろ
0148〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/10/03(水) 07:52:46.94ID:InzmbSSF
リストラは給料が高くて働いてない貴族から先にすべし。それと物量の少ない火曜日休配の方がありがたい、かつて失敗した「弾力運用」だが土曜よりはマシな希ガス。
0149〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/10/03(水) 10:55:55.32ID:I+tqTDH0
>>147
外務は足りてないのにリストラしようがないでしょがw
人がダブついてるのはどう見ても内務
本務なんてフロアに一人いりゃ十分
あとはメイトで回せる
内務は9割9分非正規で可
この際直接雇用もやめ派遣に切り替えてもいい年金保険を局が持つのもアホらしい
0150〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/10/03(水) 13:48:52.98ID:L5NWY8pf
部長に第1第2第3も要らんわ一人で充分
みんな齷齪働いてるのに爪切って時間つぶしてるんだから
0151〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/10/03(水) 21:45:05.07ID:8+Vg7h8v
外務は足りないし計画も足りない。いらないのはターミナル化の進む郵便の現場だろうな。リストラは無理だろうけど外務に異動とか今後ありえそうだな。
0152〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/10/03(水) 23:45:02.15ID:qcnx9e8b
>>151
無いから
焦ってんの?
0153〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/10/03(水) 23:56:34.64ID:Id/FYFv+
今でも外務は欠区+残業抑制で大変な事になっている。配達出来ていない郵便物が常に3日〜4日は溜まっている。会社はこの現状をどう考えている?某日大の理事長のように、現場の事なんて知らん。で通すのか?
0154〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/10/04(木) 00:01:30.81ID:7PYWaCME
>>152
非常にブーメラン
現場どころか将来的に郵便部長すらなくす方向らしいしな。
0155〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/10/04(木) 00:25:23.68ID:mcEAnMLW
>>151
多分そこにメスだろうね
郵便内務は全然超勤してないし、集配か小配に移さないと不公平

>>154
もうなくなり始めてる
うちは総務部長が郵便部長兼務になってる
0156〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/10/04(木) 00:42:24.84ID:dQdOA+rA
>>153
日本中がそうなってると思ってんの?
0157〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/10/04(木) 08:03:24.65ID:pIbGR5K6
まあこんなクソ集団がどうなろーとオレカンケーネモン
0158〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/10/04(木) 08:18:32.25ID:OND+Qtay
>>154
うちの局では局長が郵便部長を兼務しているよ。
春先に郵便部長職が廃止になったからね。
局長でご栄転してきて、まさか部長の仕事をやらされるとは思ってなかったろうねぇw
0160〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/10/04(木) 21:11:45.51ID:MJAilfmF
>>158
近畿?
0161〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/10/04(木) 21:12:59.52ID:LW0cRoV0
>>150
パソコンでソリティアかカードゲームやってる奴もいる。
0162〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/10/04(木) 21:36:34.97ID:OND+Qtay
158で書き込んだ者です。
郵便部長の廃止・局長兼務、というのを試行的にやっている小規模普通局です。
地域的には関東になります。
こういうことを書き込むとバレちゃいますがw、もしうちで成功(?)すれば
同じ規模の局は同様に郵便部長の配置がなくなる可能性はありますね。
他の書き込みでは総務部長が郵便部長を兼務していたりしているようですし。
これも人件費削減の一環でしょうか。
それとも管理者のなり手がないための苦肉の策でしょうかね。
0163〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/10/04(木) 22:52:48.46ID:mcEAnMLW
集配も1,2,3部長もいらない
せいぜい部長と副部長だけで足りるだろ
特に朝礼でそれぞれ長々とほぼ同一内容をおしゃべりするのは時間の無駄でしかない
誰かが代表で言えば済むだろうが
0164〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/10/05(金) 03:17:20.57ID:cQ8GjnsX
>>153
「今でも」の意味が分からん
人手不足のための対策案ってことだろうに
土曜の通配が無くなればその分他の平日に人を回せるようになるってこと
0165〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/10/05(金) 03:54:24.74ID:cQ8GjnsX
>>126
普通は土曜通配に使ってた人員の分だけ欠区や廃休の補填に充てられるはずだけど
現状で人が足りてる局なら月曜の増区なんて造作もないでしょ
少なくとも月曜が祝日の"3連休明け"とかはさすがに増員するかと…
0166〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/10/05(金) 04:00:21.63ID:cQ8GjnsX
>>87
言うほど5連勤は多くならないと思う
今欠区や廃休が常態化してる局なら非番や週休を廃休する代わりに年休で週休2日を保ってるようなところが多いだろうけど
廃休がなくなれば週に3日休める機会も増えることになる

また土曜も一部の人間は出勤することになるわけで
その場合は月〜金に今まで通り非番が入ることになる
そんなに5連勤が嫌なら土曜の混合配達を志願すればいいと思う
0167〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/10/08(月) 17:13:43.15ID:5Sols02K
>>151
AV女優の紗倉まなは「這ってでも会社に行く、というのがまだまだ美徳みたいになっているのも問題ではないか。
鉄道会社としても、ちょっとしたことですごく批判を浴びて、犯人探しになっていく時代なので、
リスク回避のために、予め広めに対策しておこうとなってしまうのも仕方がなかいと思う」と指摘。
0168〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/10/08(月) 18:13:05.49ID:ECh0/IZH
マジか郵便部長いなくなっちゃうのか……
ついでに総括課長ってイミフな役職もセットで頼みますw

ってーか民営化したんだから役職も一般的な企業に揃えろよ。
0169〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/10/08(月) 18:35:15.77ID:6ptufFzr
副部長なんていう今まで無かった役職を新設して何がしたいのかわからん。高給取りの粗探し増やして馬鹿としか言い様がない。
0170〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/10/08(月) 19:49:21.37ID:sUf4vluU
いいんじゃないか、課長と課長代理の数が一般よりも多くても
0171〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/10/09(火) 06:18:41.10ID:SucAhXxO
>>168
一番のイミフは課が無いのに課長とか課長代理とか言う役職がある所かな?w
係長、係長補佐とかに変えろよ、と思うが。
0174〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/10/12(金) 00:32:39.13ID:4yezIXAI
部長もいない課長もいないで郵便局に人がいなくなるね
0175〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/10/12(金) 00:44:33.07ID:szEFalvu
確かに課は存在しないから、班長と部長代理で良いと思う。
0176〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/10/13(土) 10:25:49.29ID:n/xQ8jDv
サービスレベルとか言う足枷も無くせ。

唯一適応するのは別途速達料金を徴収する扱いのみ。
0178〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/10/13(土) 10:43:13.65ID:Y9lbC7ua
>>177
4/27は法改正の動向次第だけど、
4/30と5/2の国民の祝日辺りは臨時通配をやると思う
4連休までならそのまま休むけど、10連休はさすがに手を打つと思う
0179〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/10/17(水) 20:41:06.92ID:YzDHQ7/T
>>162
マネージャー1人いれば事足りるんですよ

部課長制は廃止すべき
郵便集配の区別も無くすべき外務内務の境も不要
ボーダーレス化すべき
0180〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/10/17(水) 22:22:50.04ID:n4GYw4cu
そう言えば、なぜか内務の制服のスボンてグレーだよね
外務は濃紺で色分けしてるのもコストUPになるわな
0181〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/10/18(木) 07:31:45.31ID:n9H8EPbt
>>180
それマジ?
毎日のように目に入ってる筈なんだが全然気が付かなかったw
0183〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/10/18(木) 08:06:57.55ID:oHXwWu+b
>>182
専用ブラウザでは過去ログだと言われて見れないな
普通のブラウザで見てちょ
0185〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/10/27(土) 16:56:47.80ID:c/uXVB6I
親から郵便局の一般職正社員試験の面接をスマホで録音して来いと言われた。さすがに実家に寄生虫みたいに依存している身としては断れない・・
そのうちにどんな労働環境で働いてるのかチェックしてやるからスマホで録音して来いと言われ草
0186〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/10/28(日) 13:37:24.05ID:RAoMEzb7
>>185
面接なんて数十分レベルはまだわからんでもないが労働環境って何時間分だよ
そんなの聞くだけの時間が勿体ないしほんの一部だけとしたらそんなので労働環境なんかわかるはずない
0188〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/10/30(火) 10:34:30.29ID:97+zRWyk
マルチ萌え〜
0189〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/10/30(火) 20:36:26.16ID:UcG+6Una
質問してるわけでもないからマルチ(ポスト)というよりコピペだな
0190〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/11/12(月) 04:30:47.53ID:hmthDfyh
土曜休配は大歓迎だけど
それならば月曜祝祭日は関係なく
配達にして欲しいな
火曜がとんでもないことになる
0191〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/11/13(火) 14:55:22.48ID:0eOCEuGA
たとえば隔日配にすれば単純に人員は半分ですむ理屈になる
今後もブツ減が進めばそういう方向に進むだろう
0193〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/11/14(水) 20:10:27.57ID:mDHreu5J
本社レベルでは細かい制度設計も済んだんだろうな。
法改正は条文の「六日」を「五日」を変えれば済む話だし、
もうあとは施行が来年度か再来年度かって話になりそう
0194〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/11/14(水) 20:14:27.08ID:PEu7a4YR
月曜増員するのか火曜水曜までの計配にするのか
毎週月曜増員配置できない時も多々あるだろうし
土曜も再配多いから一人シフトで回るのか
0195〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/11/16(金) 01:47:35.74ID:kLItzprD
郵便料金上げたら量が減るから人員確保しなくても済むんだけどなあ
はがきも封筒も20円上げたらどうか
0196〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/11/16(金) 08:53:24.85ID:OPkrOnl5
>>194
うちの局、パックは全メッシュ日曜・月曜は朝から夜まで一人シフトやで。
0198〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/11/16(金) 19:42:08.74ID:vBqOJZvv
電話やカードの明細の郵送手数料をしっかり取ればピークの物量が減るのにな。
0199〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/11/16(金) 19:42:59.30ID:vBqOJZvv
カード会社も明細の郵送コスト削減したいだろうに。
0201〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/11/16(金) 20:23:06.59ID:ZB73xWtS
良い条件で求人すれば人なんかいくらでも集まる
セコイ条件だから人出不足になるんだよ
0202〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/11/17(土) 00:38:18.25ID:sCfAeEow
既出だったらすまないが、土曜日の配達がなくなるのはあくまで通常郵便の話。
書留、ゆうパック、レターパックなど追跡入力を要する郵便、速達や配達希望のある定形外郵便は土日でもやる。
また土日に通常配達が無い分、月曜日にカウンターのごとく郵便が増え、配達がさらに遅れることをお忘れなく。
0203〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/11/17(土) 00:53:08.58ID:sHYhLcCS
小包とゆうパケで上期も黒字だったから、
もう本社も普通郵便はサービスを切り詰めるつもりだな
0204〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/11/17(土) 02:05:17.95ID:BYyNkXrM
普通郵便が遅れるから速達やレターパックの利用が増えて単価が上がる。
悪くない。
0205〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/11/17(土) 05:09:47.02ID:ZFIkNzk9
>>202
別に月曜郵便を火曜にいくらか回せばいいだけ
翌日配達やめるわけだからクリアね
そしてキミもいらない
0207〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/11/17(土) 07:08:26.37ID:f0qE/P0e
アナウンスではパックに
人員振っていってるけど
コツ、荷物系メールとかで
再編とかありそう
0209〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/11/17(土) 07:22:27.64ID:gddYoiBZ
翌日配達やめると言っても土曜収集の分は基本的に翌々日の月曜に配達しないと駄目なんだろ
0210〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/11/17(土) 08:58:28.32ID:WL1iAWuR
計年とか祝日挟まなければ5日連続出勤確定なのが怠い
一番嫌なのが夜勤明け日の非番がなくなるのが当たり前になる事だな

二輪は若い奴ならまだしも体力衰えたおっさんはキツくなるだろうな
0211〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/11/17(土) 10:07:33.50ID:KpKIYxn5
うちは地域区分局なんだけど、深夜勤廃止だと引き受けてる
全県分の2パスとかどうするんだろう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況