X



【悲しめ】内務ゆうメイトの愚痴スレ125【土曜配達廃止】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0042〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/17(月) 11:27:17.43ID:hj+t9R/H
バイト募集が途絶えたことないのに何言ってんだ
まあ窓やらない、やりたくない奴は更新されないかもな
0043〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/17(月) 11:35:44.09ID:HcPci3Q+
郵政はメイトを切りたくて仕方ないんだよ、無駄に障害者みたいのやずる賢く働かないばかり奴が残ってしまって、簡単にクビ切れないから言い訳が必要なんだよ、

だから土曜日配達辞めます事業縮小するからとごっそり解雇すんだよ。今総務ではメイトのリストラ対象をリストアップしてるって言ってたよ。

特に年齢高いやつからバサバサ切るって、募集してるのは若い人ほしいから
0044〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/17(月) 11:38:24.99ID:uL5LB7my
>>43
総務が他の奴にそんなことバラしてるのか。それともお前総務の人間なのか。どっちにしてもキモいな
0045〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/17(月) 11:41:19.78ID:7cTn9ggY
切らなくても自然減で対処出来るし
定年退職の人数すら補充できてない現状ですからね
0047〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/17(月) 11:49:05.77ID:HcPci3Q+
日本郵政傘下のゆうちょ銀行とかんぽ生命保険が2020年度までの3年間で計1700人程度の人員削減を検討していることがわかった。

ゆうちょ銀は、現在約1万8000人いる従業員を約1200人削減する。
0049〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/17(月) 11:57:38.78ID:HcPci3Q+
日本郵政は2015年にオーストラリアの物流会社「トール・ホールディングス」を6200億円で買収したが、同社の業績不振で17年3月期に約4000億円の巨額損失を計上、民営化後初の赤字に転落している。
0050〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/17(月) 11:58:29.18ID:HcPci3Q+
郵便事業会社(現日本郵便)の元契約社員ら9人が、65歳定年制の導入で雇用を不当に打ち切られたとして、雇用継続などを求めた訴訟の上告審判決で、最高裁第2小法廷は14日、9人の上告を棄却した。

菅野博之裁判長は「個々の労働者ごとに検討するのではなく、事前に就業規則で定年を定めることには相応の合理性がある」と指摘。65歳までの雇用確保を義務づける高年齢者雇用安定法とも矛盾せず、違法性はないと判断した。

 判決によると、9人は4都府県の男女で、有期労働契約の更新を繰り返し、郵便物の仕分けや配送に従事。郵政民営化に伴って定められた就業規則に基づき平成23年4月から定年制が始まり、9人は23年9月〜24年3月にかけて契約が更新されなかった。

https://www.sankei.com/smp/affairs/news/180914/afr1809140031-s1.html
0053〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/17(月) 12:12:54.33ID:uDrw8Qcq
>>2
ネガティブな事ばかり書き込んでる奴がスレ立てたからな
0054〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/17(月) 12:38:56.17ID:a5LetY50
まあこんな感じの頭やべーのを解雇することはあるかもなw
0055〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/17(月) 13:09:35.79ID:t27xxLc2
深夜とかは無くしていくわけだし
でかいとこ以外は時間の問題だな
0056〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/17(月) 13:52:52.44ID:54ZQjx5E
外務も内務も人手不足なのに
土曜配達廃止で雇い止め増えるとか辞めた奴等が必死に煽ってるだけじゃね
0058〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/17(月) 14:23:03.99ID:/lWxBOX9
そんなことしなくても辞めるやつは辞めるし社員は年寄りとメンタルで休職ばかりなのにな
0059〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/17(月) 15:22:56.81ID:jOR2okvz
物数減ろうがそれ以上に労働人口減ってるから安心しろ
65歳以上の人口来年には3割だぞ3割
0060〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/17(月) 16:31:45.33ID:333gGp+O
ちな窓(ゆう窓24時間局)だけど
正直土曜休配になっても変わらないな。
むしろ郵便届かないって怒鳴り込むジジババの姿が目に映るw
0061〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/17(月) 16:51:29.80ID:20fw/2dk
出戻りがいる。リストラ?
この職場大丈夫?
0062〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/17(月) 16:56:00.90ID:OeReda+a
お前ら万が一会社都合で契約打ちきりになったとしても他でやっていける自信ないのかよ...
0063〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/17(月) 16:57:54.73ID:PdWGFBTa
前スレの終わりも訳分からん余計なことして埋めてるし
こういうの仕事でもなんかいらない事してそう
0064〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/17(月) 17:17:27.88ID:8S6BLGsq
>>62
ない!と自信もって言える
0066〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/17(月) 17:53:42.35ID:t27xxLc2
労働人口がどうとかじゃなくて仕事のやる場所が変わるって話
でかいとこ作ってそこで配達できるようにして各地に渡すみたいな感じじゃなかった?
深夜の人件費削る為でしょ
別に仕事自体が無くなるわけじゃない
このスレで誰か言ってた気がするけど

今すぐってわけじゃなくても否定したって意味ないぞ
0067〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/17(月) 17:55:43.69ID:asNRrmuD
そんなの何年も前から集約してんだろ
今更ごちゃごちゃ言い出す話でもない
0068〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/17(月) 18:01:21.33ID:X1+zhsp4
そのでかいメガ局でやるにしてもそこでやる人が必要な訳で
他でやってけない人が通勤2時間とか3時間かかるのにメガ局に移動したとか言う話をこのスレが深夜勤のスレで見たな
当然馬鹿にされてたがw
0069〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/17(月) 18:09:47.87ID:t27xxLc2
>>67
そうだよな
いやなんか必死に否定してる奴がいるみたいだから

一生都合のいい職場が保証されていられるとでも思ってんのかね
マジでバカなんだな
0070〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/17(月) 18:14:53.00ID:AIgh3lv6
仕事減ったら人手不足や体力とのバランスが取れるとみんな
喜んでる。
0071〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/17(月) 18:16:03.66ID:S6WI7R1P
ここの病院で何ヵ月か経った頃に悟った。ここで働いても流れるのは汗ではなく涙だ。
0072〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/17(月) 18:25:30.72ID:ZTqPoVoa
深夜は募集しても全然人来んみたいやし早めに定年年齢変更でもしないとこの会社の場合一気に回らなくなるやろな
0073〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/17(月) 18:29:37.68ID:ZFlkNTfW
>>66
まあ通常区分作業が厚物等の手区分枠以外メガ局に移管した配達局も
そのメガ局から送られてくるブツの交付で早朝時の現場の負担は移管前より
増えてたりする面もあったりするけどな
確かに全体の作業量は減ってるがその分特定の時間帯が濃縮されてたりする
0074〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/17(月) 18:33:27.83ID:/u2tWzKd
早朝の短時間なんて誰がやるんだよくらい人気ないのにそこに集約し過ぎ
0075〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/17(月) 18:40:51.53ID:3/jdV/IU
そんな都合のいい時間帯の労働力なんて確保出来ないから結局深夜の人間が早朝のも兼ねてるだろ?
うちはそうだぞ
深夜勤は毎日超勤で早朝定時と帰る時間が一緒
0076〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/17(月) 18:42:20.69ID:AIgh3lv6
騒ぐのは今だけ。冬になり繁忙期になり
仕事頑張ってる感覚に酔い
失業するかもという不安は軽くなる
0077〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/17(月) 19:20:15.39ID:x1bxjPf/
冬って何月くらいから忙しくなるの?
0078〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/17(月) 19:40:59.71ID:AIgh3lv6
>>77
ゆうパックの米が多く出始める
気温が下りストレスはあまりないが
米が多く引受け始まったら
そのまま冬の繁忙期になる。年明けは鬱状態。
そのまま新年度へ。夏の繁忙期を警戒
暑さが
終われば人件費だ解雇だレイアウトだ
の縮小デマ。秋は不運な事が割と起きる毎年そんな感じ
0079〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/17(月) 19:50:32.05ID:WvI4K8Bu
>>74
日勤や夜勤に応募してきた男を早勤に放り込むのが総務の常套手段
0080〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/17(月) 19:54:21.96ID:t27xxLc2
>>73
そういう場合深夜の奴らはどうなったの?
深夜自体は廃止になったんだよね
0081〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/17(月) 20:09:13.37ID:ZFlkNTfW
>>80
うちの場合はメガ局移籍希望者はメガ局に移籍
残留希望者は早朝8時間組と夜8時間組に分散
後これを契機に完全退職を希望して退職した者もいる
(局は残留させたがったが本人達は退職を希望)
0082〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/17(月) 20:11:36.12ID:yQIGaAP6
早朝だと近所ならヤマトの方が300円時給高いからわざわざこっち来ないだろ。。。
0083〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/17(月) 20:27:23.68ID:99uEwsKd
ヤマトは仕事道具全て自腹な上に
2か月働いて1か月休みだから単純比較はできない

アマゾンの倉庫があるなら完全にお手上げ
0084〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/17(月) 20:30:07.96ID:fVaIZlOg
メガ局か。
ところで話は変わるけど、例えば横浜市内の各区の局と神奈川県内の小さな市の局ってどちらが格上なんだろうな
0085〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/17(月) 20:38:49.46ID:sCdW9+Mq
お前ら他の仕事やったこと無いのか
もしやってみたら郵便局の仕事がいかに複雑怪奇だったかがわかるぞ
他は単純な仕事ばかりだからな
0086〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/17(月) 20:40:27.28ID:XIy5hHCx
>>83
動具自腹ってデカイ所?
0087〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/17(月) 20:45:38.64ID:pbAwhqWU
内務メイトの仕事道具って、ペン、マーカー、軍手、ハサミぐらいだろ
指サックは局に置いてるしな
0088〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/17(月) 21:05:18.97ID:hj+t9R/H
意識高い奴はグリップ強い軍手買ってるけど局支給ので十分ですわ
0089〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/17(月) 21:05:30.23ID:SQ/v0Gzj
>>85
郵便局は説明が下手なんだよ
ゆうパケと通常の見分け方とか丸配の札はそのままその行き先の札つけかえるだけでいいとかそういうのを研修とかで最初におしえりゃいいのに
あらゆる作業で説明ないからな
どうなってんだ
0092〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/17(月) 21:33:09.43ID:SQ/v0Gzj
>>91
ケースの札に○の中に配って書いてある札
すでにあて先の郵便物だけ入ってるって意味
0094〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/17(月) 22:30:43.48ID:bLre0+M1
>>91
100銀座に○配と書いてあれば銀座局で配達・交付するもののみが入っていて、
100-01、100-15、100-22等の局で配達・交付するものは入っていないことを示す
0095〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/17(月) 23:07:28.86ID:0FKQnn3k
自分で用意せずに別フロアまで行ってハサミ探しまわってる奴の方がアホだろ
0096〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/17(月) 23:08:54.87ID:Q8FDmDsu
土曜日配達無くなれば割とマジで大量リストラか…
0097〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/17(月) 23:09:42.74ID:S6WI7R1P
DMの束をまとめてる紐をハサミでパツンパツン切ってる底辺感ぱねぇわ
0098〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/17(月) 23:11:21.41ID:PTXrpkQJ
>>95
そうやってだらだらと時間かせぎして生活超勤するカスなんだろ
0099〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/17(月) 23:11:49.48ID:DH3HiR8P
>>11
くだらんネタで釣るのはやめろ、クソが。お前痛いなー。
0101〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/17(月) 23:14:38.72ID:DH3HiR8P
>>41
一層って何層だよ。一層じゃなくて一掃ね。
漢字の勉強からやり直しやね。
0102〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/17(月) 23:38:51.04ID:ZEeb5jMz
コツも土日配達やめたらいい
どうせヤマトみたいに黒字にできないから
0103〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/17(月) 23:42:24.57ID:Q8FDmDsu
土曜日配達しない場合削られるのは外務じゃなくて、内務じゃないかな?
泊まりが翌日区分する必要なくなるのでは…。
0104〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/18(火) 00:01:29.72ID:FTNvv0w9
>>87
シャチハタ忘れてるぞ
通数検査責任者印とかもメイトが押してる素敵な職場だ
リールでぶら下げてる人もいるけど
0105〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/18(火) 02:14:34.79ID:w1yOC77q
土曜配達廃止は総務省が勝手に言ってるだけって話だが
0106〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/18(火) 02:30:38.58ID:XN8qg39m
土配が無くなったところで関係ないしどーでもいい
0108〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/18(火) 03:01:53.52ID:aIY7JGFQ
休暇経理簿を見たんだが、勤続5年以上で、15〜20年プレーヤーでもアソシエイトになっていないのは結構いるな…。
正社員ではないし、バイト雇用なので、自分なら無期転換はせずに、そのまま6ヶ月契約(4月・10月更新)のままで勤めるな。契約期間あった方がいいし。
10月から人事制度も変わり病気休暇の日数が無制限になる(今までは、アソシエイトは1年度で90日、6ヶ月契約は10日まで)、アソは夏期、冬期休暇が各1日ずつ付与され、6ヶ月契約はされないの違いぐらいしかなくなるし…。
0109〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/18(火) 05:56:16.83ID:3U11X9Ud
地方なんだけど10年〜20年プレイヤー男が
今年2月頃から辞めだしている、なんか勤務長いのはいらなくなったのか
自分から辞めて行くのだが何か不自然だ
他に就職できそうに無い奴らばかりなのに
0112〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/18(火) 07:13:16.39ID:X5+3Ge5O
いつもの内務の仕事なくなるからやめろって言ってる連投野郎だろ
0113〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/18(火) 07:18:43.21ID:YffOxf/q
まずはその臭いエプロンをこまめに洗うことから始めよ
0114〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/18(火) 09:36:06.27ID:sGmUGyIC
出勤増やされてる。
0116〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/18(火) 09:55:56.98ID:aGJguSEt
>>41
クラッシュあるかもな。
俺はここでの理不尽な出来事書き溜めてるから。
ブログにでもまとめようと思ってる。

>>85
>>89
全くの同意です。
最初の1年は苦労したよ。
習うより慣れろも良いけど、ミスして怒られるのは作業者だからな。
これも親方日の丸体質の表れなのか?
 
0117〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/18(火) 10:46:54.49ID:sGmUGyIC
頑張るという事は無駄なことである。
苦しい顔をして辛いきつい言いながら仕事するよりは明るく楽しく前向きに仕事した方が仕事の効率は上がる。人の悪口をいうことで
自分の値打ちを下げるな。デブとは無駄の溜まりものである。不正が怖いなら防犯カメラではなく鏡を置け。
0119〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/18(火) 11:07:16.39ID:chdi2BL+
ペリカン便との統合で1000億の赤字を叩き出したとき、

65歳以上メイト解雇
勤続年数の低いメイト、6ヶ月更新から3ヶ月更新に縮小
正社員の残業規制、ボーナス削減
0120〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/18(火) 11:10:55.85ID:sGmUGyIC
仕事がなくなるブラック企業が消えるということは事故や叱責 パワハラや人間関係の縺れがなくなるという凄く良いことなんだよ。
無駄な仕事無駄な人間無駄な時間全て
なくなりさら地になる凄く明るい話題である
0121〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/18(火) 11:11:02.02ID:eQBWY3XY
65歳以上は解雇でいいやろ。それまで雇ってたのが不思議なぐらい
0122〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/18(火) 11:11:47.01ID:chdi2BL+
実務をしない座ってるだけの管理職が赤字の原因の
1集、2集、下手したら3集とそれぞれ部長がいる。一人で十分

あとは郵便局なんて全国どこにでもあるのだから、下手な人事移動はやめるて
可能な限りの社員を最寄の局にして自転車通勤してもらえば、交通費がだいぶ浮く。
0123〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/18(火) 11:13:05.49ID:sGmUGyIC
本来、日本は国土面積的に6000万人が適正人口であり
まだまだ過剰な人口を抱えている
この狭い国土に1億2千万人がひしめいているのが変なんだ
例えば日本の50倍の国土面積を誇る中華連邦は14億しかいない
また同じくらいの面積のアメリカはわずか3億しかいない

実際、日本の人口が如何に過剰かについては食料自給率の数値からも読み取れる
我国の食料自給率は40%〜50%と言われているが
これも人口が本来の適正人数の2倍いるからだと考えれば納得出来る数値になる
つまるところ少子高齢化は望ましい事なのさ
0125〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/18(火) 11:36:50.45ID:mt4jSd7M
無駄に転勤させる割に不祥事は防げてないんだよなw
0126〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/18(火) 11:40:50.78ID:INNeZD5z
ちょっと遠いだけで誰も言わないからのうのうと派手な遅刻を誤魔化し続けた
クソアスペジジイとかいるしな
気にいらない他人の時だけ問題扱いしやがるし
0127〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/18(火) 12:35:04.67ID:m4kF4H7V
>>108
計年の付与はあるの?
0128〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/18(火) 12:48:45.17ID:yVfESgbT
>>126
おじいちゃんおじいちゃん
今はシステム変わって出退勤はコンピュータで管理されているから
遅刻を誤魔化すなんて出来ないんだよ
わかった?介護施設から勝手に出てきたらダメだからね
0129〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/18(火) 13:14:45.51ID:eQBWY3XY
出退勤システムがないとこもあるんじゃないの。うちのとこは8月までなかったよ
0130〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/18(火) 13:40:31.77ID:T2WUolqw
>>129
京都郵便局乙
0132〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/18(火) 14:03:00.62ID:9/26/4gv
なんかお同じ郵便局の人がこのスレにいるとか嫌だな
お互いに相手の悪口書いてそう
0133〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/18(火) 14:12:49.13ID:loBJS4Q0
京都って新しく出来たところなのに
なんで出退勤システムがなかったんだよw

システムがないのは古くからある集配局のイメージやわ
0134〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/18(火) 14:14:31.65ID:BgCC8rPl
規模がでかいから間に合わなかったんだろ、ということにしとこうw
0135〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/18(火) 14:19:14.71ID:BN01KHR7
うちの局も結構地方の地域区分局で新しい方だけど出退勤システムは去年ぐらいだったぞ
0137〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/18(火) 14:24:58.03ID:yVfESgbT
>>126のいるところは
どれだけ田舎って話か
あるいは、数年前の昔のネタをいつまでも引っ張っているのかも
0138〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/18(火) 14:36:19.41ID:k2wRRs6r
広島局できた当初は出勤簿紙だったってきいた
今は知らん
0139〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/18(火) 14:50:53.38ID:BN01KHR7
うちは出退勤システムきてもしばらく出勤簿使ってたよ
意味わからなかった
0141〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/18(火) 15:31:42.29ID:HmXJGCN9
>>123
人口ピラミッドが適切な形での人口6000万人と
高齢人口の比率がデカすぎる人口6000万人は
国力が天と地の差だぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況