X



〒くだらね〜質問はここでしろ【お客様専用】155

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/14(日) 16:22:52.62ID:/gLh3e25
郵便局のご利用ありがとうございます。
以下の事項を守って質問・回答をお願いします。

○ 当スレはお客さま専用の為、社員(非正規社員も含む。)の質問は厳禁です。

● 祝日を除く月〜金曜日の日中の時間帯は、お近くの郵便局へお問い合わせ下さい。
        ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
○ 各社HP、HP内の便利な機能サイトを>>2にリンクしましたので、ご活用ください。
○ 他スレで同様の質問 (マルチポスト)・煽り・ウソ回答・郵便局への要望・論争・質問攻撃を禁止します。
○ 犯罪につながる質問・回答は、しないでください。
○ ウザイ書き込みは、2ch 専用ブラウザで NG ワード設定推奨。
http://www.monazilla.org/
○ スレ潰し行為等は【あらし報告・規制議論(仮)】まで。
http://qb5.2ch.net/sec2chd/

前スレ
〒くだらね〜質問はここでしろ【お客様専用】154
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1532262553/

回答してくれる人はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進するろー!!
http://ll.la/I6BvfC
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
0003〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/15(月) 06:24:04.13ID:q7y9dI/W
マンションに住んでいて、ポストは入り口にまとめて置いてあります。
ダイヤル式の鍵付きポストで、番号忘れてるので開けっ放しにしてます。
郵便ポスト投函 ただし入らない場合は対面
みたいなので、荷物はポスト口からは入らないだろうと思って待機してたのですが、
こなかったのでポストまでいったら、ポストに鍵がかかっていました。
中を見ると大きな荷物が入っていて、配達員がポストを開けて入れたみたいでした。
これは配達員の対応としては普通なのでしょうか?
結果的に鍵をかけられなかったので助かりましたが、かけないと中の荷物が危ないですよね。
0004〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/15(月) 06:25:48.62ID:q7y9dI/W
すみません、↑は矛盾質問になったので、
鍵をかけられてなかった設定でお願いします
0005〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/15(月) 06:38:01.58ID:TDAtnOUN
俺も集合ポストに鍵かけてないけど勝手に開けて入れられるな
勝手に開けずに投函口から入らないものは上まで持ってきて欲しい
0006〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/15(月) 06:50:46.40ID:AmWPfFER
>>5
ポストに入れられる時はポストですよ
ポストに入れる料金しかもらってないので
0007〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/15(月) 07:51:48.39ID:mauBFECT
伝1 伝2の意味?
0008〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/15(月) 08:26:14.82ID:i43i7r64
>>7
そのまんまだろ。
その日の1号便・2号便という便の名前だ。

というかここお客様の質問を答えるスレだ。
今、中の人用の質問スレが無いから一言断り入れてから書け。
0009〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/15(月) 08:53:10.98ID:fbrAmECK
ポストに差し込んで落ちそうに無い時は
ポスト投函だよ。
0010〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/15(月) 09:17:55.60ID:TDAtnOUN
いや鍵かけてないからって他人の家のポストの受け取り口を開けて入れるのはどうなのかって話なんだが
0011〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/15(月) 09:50:37.62ID:c6p85l8L
>>10
ですから取り出し口を開けられるのがそんなに嫌ならば、
取り出し口に施錠をすれば良いのではないでしょうかと思います。
0012〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/15(月) 09:56:49.25ID:c6p85l8L
>>3
普通郵便はポストに投函するまでの料金しか頂戴してはおりませんので、
玄関先まで配達して対面での受け渡しをご希望の場合には、
書留や書留書留やレターパックプラスなどをご利用下さい。
0014〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/15(月) 10:17:02.64ID:c6p85l8L
>>13
でしたら投入口から大きな郵便物も投入する事が可能な郵便受けを取り付ければよろしいと思います。

こちら側といたしましては、
あなた様がご使用になられている郵便受けの投入口が狭いので、
わざわざ取り出し口を開けて投入してやっているのでございますから、
お礼を言われる事はありましても、
文句を言われる筋合いは無いのでございます。
0015〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/15(月) 10:28:12.56ID:AmWPfFER
>>13
金もはらってないのに
上までもってこいって
まさに…ねえ

そのうち、賠償賠償と騒ぎ出すよ
0016〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/15(月) 12:30:49.44ID:OPjRyZGJ
>>10
郵便物を入れるために設置してあるのにそこに入れるなってアホなの?
0017〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/15(月) 13:21:00.59ID:fEuAMZ72
配達来る日にチラシいっぱい詰めて鍵かけれぱok
たまに集合ポストの一番上の空間に置いていく
不良配達員もいるので油断はできない
0018〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/15(月) 13:29:02.68ID:AmWPfFER
>>17
居住が確認できなくなるので、そもそも調査となる
使用できないようであれば

局保管で来局をまって交付
(一週間来局がなければ差出人に返還)となります。
0019〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/15(月) 13:48:14.35ID:Nz5Khke6
ゆうパケットおてがる版(ヤフオク発送)をはこぽすで受け取りしたいのですが
受け取り確認のサインはどうするのですか?
0020〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/15(月) 14:34:58.32ID:DOtYGtpV
>>19
認証番号で照合後に箱から持っていってください
サイン等は不要です
0021〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/15(月) 19:11:25.47ID:xLxmBS96
電波なのはてめえらだろうがよ糞が
てめえの失敗を棚に上げるな
 
俺になめた口きいたらどうなるか覚悟はできてるんだろうなぁ?
0022〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/15(月) 20:41:15.39ID:tkEQAXD9
ヤフオクの匿名取引って
ゆうぷりタッチがない小さな局では出せないって本当ですか?
0024〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/15(月) 22:24:15.32ID:DOtYGtpV
>>22
簡易郵便局では無理ですが、出せる郵便局ならゆうプリタッチがなくても
窓口で伝票を印刷してもらって出せます
0025〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/17(水) 00:37:35.76ID:Jf+WALm3
まただよ
なんで引受から24時間以上経っても荷動きないんだよ
配送はヤマトか佐川って案内あったからそのショップで買ったのに
0027〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/17(水) 12:57:52.81ID:rFypvYqV
日本郵便も「完ぺきなサービス」とはいえないかもしれないけど…

他の国よりは、とても頑張って福祉貢献してると思う。
↓世界の郵便
https://www.kaigaikakibito.com/blog/world-mail-service/

これ以上のサービス向上を求めるなら、「郵便物の正しい受け取り方」をお客様に普及した方がいいと思う。

でないと、現場は限界。
0028〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/17(水) 13:10:30.39ID:9v9mjkCc
>>27
大きな封筒を受けとりたいのなら、
受取人の個人宅や集合住宅やマンションに、その大きさの郵便物が投函できる大きさの郵便受けの設置を法律で義務付けるべき。
0029〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/17(水) 13:41:20.41ID:Pyy8B4d7
大きな封筒を配達したくないのなら、
郵便局にその大きさの郵便物を受け付けないように郵便法を変更するべき。
0031〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/17(水) 14:18:18.70ID:9v9mjkCc
>>29
受取人に対面で手渡してもらいたいのなら、
受取人に対面で手渡しで配達するオプション料金を加算すればいい。
0033〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/17(水) 16:44:35.27ID:iwliJXpB
>>32
仕事辞めなよ
0034〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/17(水) 18:48:50.19ID:OQfDa5Ua
質問のスレなのに、
局員のグチと化してない?
局員の泣きつきなんざ、
どうでも良いけど
0035〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/17(水) 19:02:34.88ID:Hw5Od/il
NP後払いの荷物持ち帰り2度もされた。
玄関に住人の名前全部書いてないと持ち戻りされるのかな?
一言尋ねれば良いだけなのに全員分の表札書いてないと持ち戻りされるとNP側が言う。おかしくないか?
0036〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/17(水) 21:05:13.19ID:B3uradsJ
>>35
そもそも論になってしまうけど配達するには郵便局に届け出が必要
例えばこの住所に住んでるのは「郵政太朗」「郵政花子」の二名ですとか
配達員はその名簿を見て該当していれば配達するし該当しなければ還付もしくは現地確認する
そしてその時に留守だった場合は安易に不在票を切らずに翌配(明日の配達)にする
いちおうその時に居住確認カードと呼ばれる葉書を郵便受けに入れて受取人の反応待ち(原則一週間)をする

最後の質問にお答えするなら全然おかしくなくむしろその配達員は正当処理を遵守しているとお見受けしました
0037〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/17(水) 22:29:13.74ID:krL7kJdK
振り込め詐欺のハガキが来ました。
レターパックプラスだとX線で中を見て止めるらしいですが、
振り込め詐欺のハガキは配達するんですね。
0038〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/17(水) 22:35:53.45ID:O7AqQaLs
集配ありの郵便局って、業者とかの接待?癒着を防ぐために部長が2年毎に異動すると聞いたのですが本当ですか?
異動する部長って総務、集配営業、郵便の部長のみですか?課長は2年関係なくもっといるのですか?
部長によって仕事の運営というかやり方、方針がガラリと変わるのでしょうか?
教えてちゃんでごめんなさい。
4月から荷物の発送受付時間や配達とかが何か変わった気がしたから
0043〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/18(木) 07:46:46.17ID:SlCGLGRV
ゆうパックをはこぽすではなくPUDOで受け取りできませんか?
0044〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/18(木) 09:27:01.74ID:PlT9iZNU
>>40
実際通信文は見えるけど読まないだろ。
というか読む暇がある人がいるんだなw
0045〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/18(木) 10:50:28.26ID:NXFhVaQn
「忙しい」と言い訳するやつは、だいたい無能。
時間なんて工夫すればいくらでも作れる。

普通は、ぱっと見ただけで全文読めるけどな。
出来ないから配達しかできない無能なんだろうけど。
0046〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/18(木) 12:18:29.32ID:iqewoMBM
レタパのx線は航空保安で義務付けられてるから航空法の危険物抵触で返還じゃろ。
信書に関してはどんな内容だろうと郵便法で見ること事態が許されてない。刑事罰有り。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況