X



【日本郵政破たん】内務ゆうメイトの愚痴スレ140【GW】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0590〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/26(金) 22:53:56.39ID:fw8v1p2A
>>586
お前マン臭嗅いだことないだろw
0592〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/26(金) 22:59:23.67ID:E/89GubH
>>582
バイト社員だろバーカ(失笑)
0593〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/26(金) 23:04:28.34ID:5//qLfj7
まあ俺たちゆうメイトは10連休といっても全部年休だから給料減らないじゃん?
0594〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/26(金) 23:06:00.58ID:5//qLfj7
>>543
プログラミング作品ってなに持っていけばいいんだろうな
プログラミング自体は多分普通に思い出せるけど…
0595〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/26(金) 23:22:47.63ID:WEg1HoFV
俺のお尻は刑事大打撃なので5時間以上は無理なのだ
下痢止めストッパを3錠服用して戦地に赴く
なんか文句あるか?
0596〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/26(金) 23:25:10.20ID:E/89GubH
時給制めいとは10連休なら給料が減る
年休を当てたら年休は減る。
俺様のような月給制は10連休でも給料は減らず、年休も減らない。
この違いは大きい。
そこがめいとと正社員の違いだ。
0597〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/26(金) 23:26:27.14ID:E/89GubH
試験に受からないとなれない正社員と
学歴職歴不問、コミュ章でも非常識でも誰でも採用されるめいととに
大きな違いがあるのは当然
0598〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/26(金) 23:29:22.66ID:5//qLfj7
>>597
非常識だと面接で落とすんだよなあ、あと学歴でも落とすことあるで
俺のとこに面接にきた人で中卒職歴ぐちゃぐちゃ男と、面接すっぽかし男は落とされてたしな
0599〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/26(金) 23:33:48.21ID:fw8v1p2A
>>595
ストッパより正露丸だろ
間違えてビオフェルミン飲むんじゃないぞ
整腸剤だからブリブリいくぞw
0600〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/26(金) 23:36:32.88ID:E/89GubH
中卒ってwww
未だにそんな種族存在してるのwww
0601〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/26(金) 23:44:57.71ID:wkjTFIB4
社員証が赤くないやつはみんなバイト=「アルバイト社員」
0602〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/26(金) 23:59:23.39ID:E/89GubH
基幹雇用社員なんてバイトなんだよ、そこのおっさん理解しろよ。
派遣社員って正社員と言えるか?ただの「派遣」だろ。
それと同じだよ。
めいとはバイト。
0603〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/27(土) 00:05:37.43ID:aHvttnCh
やたらバイトにしたがるやついるな
取ってくれなかったとか仕事が難しいと感じてやめたやつが俺らを社員認定したくないのかな
0604〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/27(土) 00:14:17.85ID:VTD2k8wR
メイトを辞めてしばらく1年も無職だったけど就職した元メイトと2年ずっとメイトの俺なら前者の勝ちなのか?
0605〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/27(土) 00:17:19.31ID:IrG5+Exy
>>604
そらそうよ
0606〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/27(土) 00:19:25.84ID:78lHaI1i
>>600
正確には高校中退じゃないかな

進学校に入って挫折し中退
いじめられて中退
なじめなくて中退
遊んで単位落として中退
病気で中退
親が亡くなって経済的理由で中退
ネトゲにハマって引きこもり中退

最悪なのが中学時代から引きこもりで高校受験すらしてない所謂純粋な中卒
0607〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/27(土) 00:22:29.46ID:VTD2k8wR
>>605
でも元メイトの無職1年の空白よりは2年履歴書には郵便局退社の傷はないよ?
0608〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/27(土) 00:25:38.68ID:78lHaI1i
板前とか中卒多いよ、寿司職人とかありゃ儲かるよ回転寿司でなくプロフェッショナルの寿司屋。

技術があれば大体40万は軽く出してくれる、もちろん自分の店を開いてもいいし。
0609〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/27(土) 00:29:59.91ID:78lHaI1i
>>607
履歴書の空白なんか気にするような大企業にいくの?お前らが受けるのは社長や人事部長すら高卒の吹けば軽く吹っ飛ぶなんちゃって株式会社だろ?
20年引きこもりでも採用するよ

面接は
名前と自分の住所が言えるか本当の最低限の事しか確認しないだろ

筆記試験は
日本の首都を漢字で書けとか、1+1はいくつかとかそのレベルだろう。
0610〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/27(土) 00:34:26.79ID:VTD2k8wR
>>609
中小、零細企業でも空白は気にするよ
中小でもブランク有りは書類落とす傾向が高い
0611〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/27(土) 02:09:04.64ID:IuD57MLT
来月から新人が入って、その人の指導係に任命された(今の俺の担務のとこに入る)
そこで課長からとんでもないことを言われた
この新人がやめずに仕事をちゃんと覚えたら俺に特殊と窓を覚えてやってもらう(今の俺は発着と通常)
それができたら、社員と同じローテーション(社員は発着特殊窓(と深夜)を何日かごとにローテーションしてる)に組み込もうと考えてる
がんばったら社員と同等になれるんだぞ!

いやあの…俺は奴隷ですか?
時給たったの1000円で正社員と同じ仕事をしろと?
同一労働同一賃金とはなんだったのか
なあどうしたらいいんだこれ…
0613〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/27(土) 02:36:31.69ID:hxLll14P
正社員って肩書きが付くだけで新一般も奴隷だよ
そこから最低3年間やってさらに上位20%に入って上に行かないと一生バイト同然で終わる
0614〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/27(土) 02:36:59.05ID:29jKFnQN
俺、発着担務だけど、小包、特殊、通常、ゆう窓と全部やってるよ。
去年からゆう窓をやり始めて、ついに全担務制覇した。
1つの担務だけだと飽きてくるから、色々やるのも面白いかなと思って、
引き受けてきたけど、同一労働同一賃金の観点からは疑問だわな。
0616〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/27(土) 02:55:19.86ID:hxLll14P
ボーナス込みで深夜のA有と同レベル
300万くらいだっけか
0617〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/27(土) 03:00:46.98ID:L+xTGCJu
うちの2年目のチンパンの明細みたけどそれはない
手取りで25万切る位だったぞ
0618〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/27(土) 03:13:59.74ID:xPTDlxUS
>>616

新一般職は年収350万〜450万です。

メイトと違うのは入社1年目から有給20日年間休日は140日くらいになります。
メイトは年間休日100日なく正社員と比べると一ヶ月以上多く働いてる
0619〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/27(土) 03:14:43.66ID:XYu87jGM
なんかうちの局にも「新一般なんて一生年収300万で〜」とかやっかみ丸出しで新一般をこき下ろす計画おばさんいるがお前なんて年収200万やんけと言いたい
0620〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/27(土) 03:19:19.52ID:+JN85yxL
>>619
こういう奴って他の年収は少なくして貶して、自分の年収は盛るんだよなぁ
0621〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/27(土) 03:29:13.68ID:AlCB8hmc
扶養手当や住居手当とか諸手当全部もらってると仮定したら350〜500万になるってだけだけどな
基本給だけ見たら号俸が上限に達しても20万止まり
実際には人事評価で多少増減があるけど
0624〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/27(土) 05:59:32.06ID:516T40TV
>>622

単純に週2回+祝日を休んだ場合に120日、更に夏季冬季休暇で10日、日本郵政は正社員は入社一年目から有給が20日あり計画付与で半分取らせるから10日

計140日の休みになる。

これはグループの会社や職種問わず正社員なら同じように適用される。
0626〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/27(土) 06:14:41.74ID:516T40TV
ちなみに

夏休みと冬休みの内訳だが
資料によると旧郵便事業会社社員

夏季休暇 6月1日〜9月30日までの間で3日を付与

冬季休暇 10月1日〜3月31日までの間で
3日付与

年始休暇 1 月1日〜1月3日

旧郵便局会社社員は年始休暇を年末年始休暇12月31日〜1月3日とし冬季休暇は、10月1日〜3月31日までの2日とする。
0627〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/27(土) 06:23:22.10ID:516T40TV
メイトにはない特別有給休暇は他にもあり

父母の祭日 死後15年以内で所属長が認める最低限の日数

社員本人の結婚休暇 5日

社員の配偶者の出産 14日
女性社員の分娩 8週間等
0628〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/27(土) 06:35:09.22ID:516T40TV
アソシエイト社員にも夏季冬季休暇が
上記の正社員と同じ期間に1日ずつ付与されるようになりました。それでも正社員が9日の休暇があるのに対してアソシエイトは2日と4倍以上の差があります。
0631〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/27(土) 07:30:42.38ID:516T40TV
普通のサラリーマンか年末年始に6日休んでいるのを郵便局の現場では数ヶ月に分散さしてとらせているだけ、夏季休暇はお盆休み3日分これも数ヶ月に分散。

計9日、別に多くもなんともない。むしろまとめて休めないから嫌とも思える。
0632〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/27(土) 07:32:03.16ID:1ObViMuc
そんな休み無い
俺も取ったことないし他の社員も取ってない
0633〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/27(土) 07:34:40.24ID:516T40TV
分散さしているから休んでいないように見えるだけ(笑)実際はポツポツ休みがあるんだよね、大型連休みたいのは少ないのかもしれないけど。
0634〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/27(土) 07:38:05.64ID:1ObViMuc
だからそんな休み知らんって言ってんだろ
社員だけど聞いたこと無いわ
0636〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/27(土) 08:02:29.31ID:SCdC2QrV
>>608
休みないし仕事して楽しいのだろうか。潰れる店多いし。そもそも寿司を食べようと思う日本人減ってるんじゃないのかな
0637〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/27(土) 08:38:44.34ID:3EUp/1w4
>>594
誰にでも単純でわかりやすく使いやすいアプリであれば一番良い。
例えば、電卓のアプリ。カレンダーのアプリ。インベーダーゲーム。など
0638〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/27(土) 08:39:45.31ID:W2OnmSD/
社員の指定表なんか半分しか出勤しないのに給料そのまま年休も消化しない
くそったれ
0639〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/27(土) 08:45:30.90ID:3EUp/1w4
>>638
ちゃんと社員の募集に応募して、筆記試験と面接試験の両方を突破すれば良いだけの話。
その努力が、当然、給与と休日に反映される。
逆に、入社時の努力を怠ってるバイトは当然給料も安く使われ、休日も少ない。
0640〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/27(土) 09:17:36.50ID:mVAafBF9
正規の職員と非正規のユウメイト職員じゃいろいろ違うだろうな
正規なら有休プラス夏休と冬休分の有休があり
ボーナスもあり、そもも時給じゃなくて月給制だしな
男の場合なれるなら、正規職員に早くなった方がいいだろうな
0641〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/27(土) 10:33:56.17ID:Ih1xkg08
正社員が休みが多いって、泊まりがあるからだろ
泊まりは調整勤務で10時間で、4回やると休みが1日増える
夜勤や日勤でも調整勤務10時間ある
給料多いって言ったって、担務固定の大多数のメイトと違って固定じゃないし、営業の圧力も違うし
0642〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/27(土) 10:42:52.91ID:e268XP6T
>>606〒□□□-□□□□2019/04/27(土) 00:19:25.84ID:78lHaI1i
>正確には高校中退じゃないかな

高校中退って学歴はない。
高校中退=中卒
0643〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/27(土) 10:44:31.74ID:e268XP6T
きょうもめいとが時給に年休にうるせえな
所詮君たちは逆立ちしても正社員には勝てないよ
20代の女からは「郵便局の期間雇用社員?バイトじゃない。プッ」
って笑われるレベル
0646〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/27(土) 12:42:07.12ID:wDhSZHZK
現に前科のある人がいるんだから関係ないだろ。本人いわく前科ではなく〇〇とか言い訳してるけど客にとって同じだよ。
0647〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/27(土) 12:56:50.81ID:VTD2k8wR
>>619
計画8時間の人でも年収そんぐらい?
もっといっぱい貰ってる思ったが
0649〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/27(土) 13:27:54.48ID:VTD2k8wR
>>648
スーツ着てるから沢山給料やボーナス貰ってた思った
0650〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/27(土) 13:41:08.43ID:DHpKcjBU
>>649
あくまでスキルMAX時の時給が20円高いだけで
郵便エプロン野郎のA有>計画A無
0654〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/27(土) 14:51:23.33ID:Nn29QJbo
>>652
基本的に社保付き非正規が大半なんだから
呼び方としてはパートじゃない?
0655〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/27(土) 15:07:46.93ID:e268XP6T
 め い と = バ イ ト

               以上
0656〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/27(土) 15:08:56.96ID:e268XP6T
>>644
私は基幹職です。
今は都内某局で副部長をやっています。
0659〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/27(土) 15:37:51.49ID:e268XP6T
ウジ虫は君ですよ
いい歳こいて時給制のバイトってw
0660〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/27(土) 15:45:48.85ID:grZHX+Np
めいとはバイトじゃなくて社員だし、別に時給制でもいいだろ
(非期間雇用)社員でも時給換算したらめっちゃ低いって会社もあるからな
0662〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/27(土) 16:05:02.27ID:e268XP6T
>ID:Dw5RD7RI

ブヒャヒャヒャーー
俺がめいとなんかであるわけないだろw
下層民がw
ずっと年休や割賃の心配しながら働いてろボケw
0664〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/27(土) 16:08:18.20ID:e268XP6T
ぼくゆうめいとぉぉぉぉぉぉーーー!!
学歴も職歴もスキルもないからゆうめいとぉぉーー!てかw
アハハハハハハハーー
いい歳こいてバイトかよw賞与もないのかよw哀れw
0665〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/27(土) 16:09:29.13ID:Dw5RD7RI
>>664
飲食店じゃ、ろくに有給も取れず、ボロ雑巾のように使い捨て、郵便局のバイトにさえなれないなんて、哀れだねえw
0666〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/27(土) 16:10:04.88ID:mVAafBF9
月給制なら休日が多くても月に貰える額は同じだけど、時給制だと影響でるからねぇ
でもゴールデンウィークや年末年始も関係ないならそこまで影響ないか

メイトの中にはほぼ郵便局でしか働いた事ない人もおおいけど、他の所でもいろいろ経験した方がいいとは思うよ
0668〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/27(土) 16:56:47.66ID:3807n6tZ
副部長がメイトスレ荒らし
恥ずかしくないのか
0669〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/27(土) 17:10:36.73ID:V6TJ+egE
都内ってのも嘘っぽいなw
0670〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/27(土) 17:11:23.34ID:0tK8pSHY
また正社員になった元ゆうメイトが、上から目線で煽ってきてるの?
0671〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/27(土) 17:28:42.46ID:y/INYZis
同じことしか言えない
壊れたテープレコーダーみたいになってる
おじいちゃんだからほっといてやれ

>>666なんて内情を知らないのがバレバレ
0672〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/27(土) 17:30:39.45ID:VTD2k8wR
無職の空白できるよりはメイトに染まる方が安全な気がしてきた、前に辞めた奴が短期できたら2年どころか2年半無職て就職すら危うい状態だぞ
0673〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/27(土) 17:44:40.38ID:IrG5+Exy
メイトさんってやっぱりアホやなw
10年以上メイトやってるのと、1年ひと休み期間があったとしてもその後正社員やってるのとなら、前者の方がマシ?
だいたいフリーターなんて世間的に見たら半無職、準無職みたいなもんやぞ

阿呆やなw
0674〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/27(土) 18:09:34.61ID:8L1E5RNi
>>666
>メイトの中にはほぼ郵便局でしか働いた事ない人もおおいけど、他の所でもいろいろ経験した方がいいとは思うよ
メイトどころかこの会社じゃぁ社員だってそうだろw
常識のない出鱈目な奴しかいねぇwww

だから俺みたいな阿呆でも通用するんだけどなこの会社www
0675〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/27(土) 18:14:35.78ID:Xf5cobYJ
>>673
2年3年ニートより世間はバイトでもしてる方が偉いて風潮だろ
0676〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/27(土) 18:15:53.31ID:lLEUhy8i
>>665
しかも飲食店って時間固定じゃない場合だと 有給使ったらシフト減らされる嫌がらせされるからな
0677〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/27(土) 18:19:58.70ID:VBttAPpO
>>675
じゃあ受験に例えると、お前は現役で大学受からなかった場合、空白期間を考えて浪人しないのか?
空白期間が嫌だからフリーターしとくのか?
一浪して、一年後に大学生になった方がよくないか?
0678〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/27(土) 18:23:01.60ID:XWeilDRQ
相変わらず有意義な休日の過ごし方してるバカがいるな
0679〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/27(土) 18:29:45.09ID:opsNsDYW
もしかして、郵便局バイトでおとされた?
まさかね・・・
0680〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/27(土) 18:54:04.28ID:b2t/edJE
>>673
そりゃ一生バイトよりはブランク数年あっても正社員で働く方がいいだろ
0681〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/27(土) 19:11:01.73ID:hxLll14P
>>677
浪人は空白期間ではないぞ
学生にとっての学業とは社会人の労働と同じだからね
0682〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/27(土) 19:32:49.84ID:HCjbY369
>>680
正社員になれりゃいいけどな
だけどブランクが長くなればなるほど
正社員どころかバイトすら雇ってもらえる可能性が
なくなるから非正規でもとにかく働きながら
正社員として就職できるところを探すのが
まともなやり方だよ
0684〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/27(土) 19:54:58.27ID:IrG5+Exy
>>681
は?こいつ何言ってんだ?
履歴書上の空白期間だぞ
予備校に通ってようがなかろうが空白じゃ

2006 3月 ○○高等学校卒業
2007 4月 ××予備校入学←こんなのは書かない
2008 4月 △△大学入学


宅浪なのか予備校通ってたのか家でゲームしてたのかは誰にもわからん
0685〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/27(土) 19:58:21.56ID:IrG5+Exy
>>684
間違えた
例えばの履歴書は、高校卒業は2007年3月とする
0686〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/27(土) 20:13:56.50ID:VTD2k8wR
>>682
メイトを次決めずに辞めた奴はまともではなく馬鹿て言いたいのか?
0687〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/27(土) 20:31:59.49ID:HCjbY369
>>686
特に辞める理由がなけりゃ
メイトを続けながら他を探せばいいんじゃね?ってこと
面接する時にブランクがあったらその期間何をしてたんだ?
って突っ込まれるからな
0688〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/27(土) 20:34:30.83ID:VTD2k8wR
>>687
皆からはぶられたりパワハラで地味な年下が決めず辞めたは今は何をしているかわからんけどな、じゃあいつもブランク突っ込まれてんだろな
0689〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/27(土) 21:29:11.11ID:HCjbY369
>>688
辞める理由十分あるだろ
強いストレスを抱えながら就活したって
うまくいかないだろうよ、辞めて正解
俺が言ってるのは特に不満がない場合だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況