X



計画・コールセンター情報交換スレ4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0321〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/11/02(土) 02:34:00.45ID:izOUh6Q8
>>320
書留の追跡番号は短期間で使い回ししたときにシステム上でおかしな動きをすることがある。
保管棚から取り出してるのに局内履歴の消える2週間(だったような)ずっと入ったままになってたり。
短期間での使い回しというのが差出し側で付番する位でしか起こり得ないことではあるが。
0322〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/11/02(土) 04:28:11.64ID:ExlqpvBm
>>320
たまに同じ番号で二つ追跡結果出てくることあるけど、それだとお客さん側は近くの郵便局に問い合わせてって結果になるみたいね
そういう場合引受局で二重に引受入力しちゃってることがほとんど
番号が違ってたとしても問い合わせして来ないんじゃ受け取る意思無しって判断されても仕方ないのにねぇ
自分の過失を棚に上げてこっちに責任押しつけてくる客は本当に客じゃないわ
0323〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/11/02(土) 15:12:06.98ID:ADszYO1X
>>317
うちのアホな配達員、国際特定記録の不在連絡に郵便物用の書式じゃなくて国内の書留用の書式を使ってたよ
「03で登録出来ない!」ってお客さんキレててそりゃそうですよねーって思いながら怒鳴られ続けてたわー
0324〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/11/02(土) 20:03:57.93ID:/nglG7Pc
>>322
問い合わせしてきた客にこれこれこういう原因でエラーが出たようですって伝えたら
郵便局のミスじゃないか!客にこんな手間かけさせて謝罪もないのか!ってキレられた時は理不尽だなーって思った
それまで怒ってもいなかったくせに
0325〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/11/02(土) 20:50:19.34ID:ymvWO+2o
1日一、ニ回は謝ってるよね。ホントにストレス溜まるわ
0326〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/11/02(土) 22:01:08.12ID:ExlqpvBm
ゆうパのラベルの差人受人逆に書いちゃって本来の差人の所に不在票入ったらそれでクレーム入ったわw
明らかにあちら側のミスなのに地元から差し出してるのにラベル見ておかしいと思わないのか!とか返金しろ!とかもう話にならない
私はお前のママじゃないんだから自分のミスの尻拭いは正当な料金払って自分でしてくれと思う
0327〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/11/03(日) 00:39:09.67ID:MiFFlj5C
>>326
殺意湧くよね
0328〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/11/03(日) 17:49:50.76ID:k7u1A8Ul
>>326
>地元から差し出してるのにラベル見ておかしいと思わないのか!

思わないよね
だって東京都(仮)差出人の荷物を県外の郵便局から出したりとかふつーにあるしね
その迷惑客は県外に出たことがなかったのかもしれないがw
0329〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/11/03(日) 22:53:51.40ID:dDCsG9vo
>>326
いるいる〜!こういうサル未満のバカ
郵便番号間違えただけで住所は合ってるのに宛所不明で戻ってくるのはおかしい!とか
引っ越し前の住所でアマゾンの商品注文したら届かなかった!どうしてくれるんだ!とか
取引先に請求書送ったがが切手貼り忘れた!どうにかしろ!とか
何でこういうバカが増えてるんだろう┐(´д`)┌ヤレヤレ
0330〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/11/03(日) 22:57:53.50ID:dDCsG9vo
連投スマソ
ちなみにアマゾンのヤツは転居届出してなくて、アマゾンに戻されてます。
郵便局に文句言うんじゃなくてアマゾンに連絡しろよバカ
0331〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/11/03(日) 23:53:10.60ID:Y9KWvV7G
毎度毎度アマが転送になる家があるけどなぜ古い住所で登録したままなのか
いい加減そのままアマに返送したい
0332〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/11/04(月) 15:45:58.03ID:qAm0chKq
転送届を切らさずに出してるならするべきことをしてくれてるんだから文句言うことでもない

通販系のバカ
「今回は前の住所で受け取りたかったから前の住所あてにしたのに、なんで今の住所に転送したんだよ!」
お客様が転送届を出していらっしゃるからですよー
って丁寧に仕組みから説明しても理解しなかった時はマジ困った(社員に投げた)
0333〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/11/04(月) 17:19:37.26ID:0VmskddA
肌身
0334〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/11/04(月) 21:42:48.85ID:21Ez6hdE
本人限定の整理番号を重複して出してた
うちの局の郵便部ユル過ぎでしょ・・・
0335〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/11/04(月) 22:01:13.93ID:pzuwV7T8
本人限定、宛名の表記違いで渡せないパターンの時は到着通知に
「届いていますが交付できませんので返送します。差出人と相談してね」
くらいの手紙もつけてほしいわ
通知もらった人は受け取れるものと思って電話かけてきて、こっちもふつうに受けて
あとから窓口(窓受け取り希望だった)から「これじゃ交付できないよ!ちゃんと聞き取って!」って叱られるの茶番すぎる
0336〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/11/04(月) 22:35:41.16ID:9m1qxqqJ
>>335
来年度から写真のない保険証が特伝型で使用不可になってもめそうだな
0337〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/11/05(火) 10:01:15.85ID:idch0wDp
保険証では本人以外でも受け取れるから
ザルなんだよね
書き込みも面倒だし
0338〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/11/05(火) 20:20:40.98ID:h1niVTA9
もしくは完全に一致していなければお渡し出来ませんてデカデカと太文字で表記して欲しい
電話の段階で渡せませんて言うとまるで電話受けた個人が融通きかない分からず屋みたいに思われるんだよね

保険証とか不可になるとまたゴネる案件増えそう…嫌だなぁ
0339〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/11/05(火) 21:29:18.59ID:usRoke3m
差出人が本人限定というサービスを利用しているのに
何故か「今までは普通に受け取れたのに郵便局が面倒な要求をしてきた」みたいな言い方をされる謎ね
0340〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/11/06(水) 00:27:27.79ID:4+hX874R
しまいには、対応した局員の態度が悪いに内容がスレ変わっている。
0341〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/11/06(水) 07:05:50.50ID:EHN4e9BM
ゆう窓社員の対応が悪くて代わりに怒られるなんてコルセン日常茶飯事なのに
コルセン絡みで逆に怒られると、怒りで苦情を言うためにすっ飛んでくるゆう窓社員
しかもそのコルセン絡みの内容は大体はコルセンとしては理不尽なものだから、理不尽の理不尽
0342〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/11/06(水) 11:12:36.40ID:jZlmk/1H
客の苦情を複数抱えてよくメンタルが持つな
そういう意味ではコルセンの方々尊敬します
自分には絶対無理
0343〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/11/06(水) 14:12:42.41ID:E4+SWtOe
郵便部の計画って業務の手当てつくの?
0344〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/11/06(水) 23:51:30.60ID:nTv92s0Y
>>323
どっちでもいいんじゃないの?
国際郵便物用を使うと特定記録の項目がないからご連絡欄に一筆必要だし、書留用だと記録の項目あるし
0345〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/11/07(木) 19:13:47.35ID:cxWDsFJt
センター持ちの普通局で計画一人しかいないんだけど、どうすれば人増やしてくれるのか
0346〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/11/07(木) 21:34:25.36ID:Kdly6jxq
>>345
連日超勤して体調を崩して倒れて数日休んだら「人が足りないのかもしれない」と気づくかも
0347〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/11/08(金) 14:15:05.31ID:NkUoQTc5
スキル評価の面談の時にまず1人でこなしてることが辛い、手が足りないことを言ってみたら?
まぁそれで変わるようなら最初から悩んでないと思うけど、深刻な顔して腰据えて言える機会に言っといた方がいいよ
それでも変わらないようなら辞める意思ちらつかせてそれでもダメなら本当に辞めた方がいい
0348〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/11/08(金) 23:19:33.25ID:9fZl+nVD
コルセンさんよぉ
隣にゆうパック計画いるんだからそこと連携してから各部署に回せよ。
コルセン→うちの部署→対応する→ゆうパック計画「うちでも対応してたんだけど。ちゃんと経過報告して」
阿呆だろと。
0350〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/11/09(土) 07:06:57.60ID:xkE0phyc
こういう案件の電話がきたらこちらに回してねって一言伝えてあった、という前提での文句だよね、それ

コルセンが1日何本電話取ってると思ってんだよ
0351〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/11/09(土) 15:02:32.11ID:+IYTsUpr
その計画の言い方もあれだね
そっちにも入ってたんだ?どうなった?
で済む話じゃん
心配性か知らんがコールにかけると同時に郵便or集配にも網をかける先方とかふつーにいるし
0352〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/11/11(月) 05:40:30.71ID:vTerOg2O
クソゴミ計画無計画神奈川
0353〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/11/11(月) 11:04:30.36ID:iV5ci0Te
自分が入局した頃は誤配申告で騒ぐ客に管理者が

「これだけ多くの郵便があって一軒も間違わずに配るのは絶対に無理なんです
 逆に あなたが 配達して100パーセント完璧に配れますか!」と逆に説教
最寄りのポストに投函してくださいと郵便法の中身まで教えてました
0354〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/11/11(月) 23:57:09.51ID:/O+Vxony
素朴な疑問なんですが、誤還付した郵便物に対しての対応ってどうしてるんでしょう?
還付についての問い合わせは基本担当印押した人に対応して貰うようになってるんですが、実際誤還付だった場合は差出人は大体遠方ですよね
担当局に連絡して誤還付したものを回収して事務通信で送って貰うなどするんでしょうか?
0356〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/11/12(火) 19:45:25.84ID:c41hNDMc
日時指定の入ってるゆうパック、受取人側から指定前倒ししたいって連絡を配達局にしたらしいが「まだ到着してないので引受局に連絡して下さい」って説明されたと引受局である当局に電話。
そんなの差出人の許可ないとこっちだって勝手に受け付けられないのに何でそんな案内した…?
極一部の大口とかならまだわかるけど個人の差出人だから意向なんてわからないし、普通は「差出人様からご連絡下さい」か「お電話では受付できませんがネットからなら受取人様から初回日時変更できますので」って感じだよね?
引受局に誘導することってある?
0357〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/11/13(水) 05:47:44.37ID:zYTi1CQA
>>338
前に揉めに揉めて受取人が差出人のカード会社にその場で電話してカード会社は郵便局で渡すかどうか決めてください こちらでは決められませんって言われたな
0358〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/11/13(水) 14:41:35.69ID:NvU7y6et
>>357
郵便局で渡すかどうか決めていいんだったら本人限定なんか使うんじゃねーよって感じ

差出人のお前らが受け取り人限定で発送したんじゃねーか、しらんわ
0359〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/11/13(水) 14:46:04.17ID:DYhQDdNp
>>356
到着するだろうとわかっていても到着確認できるまではうちの局では配達変更は受けるなって言われてるよ
追跡結果に記載されていない配達指定が荷物に直接されてたことがあってトラブルになってから到着確認後+荷物を確認してからってことになったってさ
未到着時点での前倒しなんて受けたらとんでもないことになるわ
0360〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/11/13(水) 17:10:45.13ID:c3N7NTVT
>>359
その場合って引受局に問い合わせてって案内する?
うちは引受だろうが配達だろうが前倒しは差出人からの連絡であることが絶対だから今回の件は本当に困っちゃって
お客さんからしたら「指示されて引受局に連絡したのにここで断られるなら何でそう案内された!?」って気持ちだったと思う
最終的にはネットからなら受取人からの希望でも受け付けることは出来るからって案内した
0361〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/11/13(水) 17:23:11.66ID:9VKzvrOI
>>358
そう言われたから支社に電話して渡していいか聞いたら 駄目って言われてまたさらに揉めたね 差出人が郵便局が決めて良いって言ってるのにって
寮で住所まで合ってて部屋番号だけ
ないパターンと 在留カードはアルファベットの名前表記で現物はカタカナ表記
これは毎回揉める
0362〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/11/13(水) 18:07:19.09ID:BHZdOrn1
>>361
名前が違う場合の可否は多数照会があったようで今は明確にダメだと例示されているもんな
来年度からは保険証利用不可になってパスポート利用でまた揉めそうな気配
0363〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/11/13(水) 19:08:33.83ID:dUQdIkdF
本限だと通知発送する前に追跡お洩らしする某貧民向けカードもやめて欲しいわ。
0364〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/11/18(月) 08:57:43.93ID:ylnb5R6f
追跡おもらしはいいけど本限サービスを利用しているのは差出人なんだから仕組みをちょろっと勉強して客に言ってほしいわ
到着してるから今日の何時に来てほしい→まず到着通知をお届けしてから〜→はぁ?!急ぎなんだよ!ギャーギャーとかめんどくさ
0365〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/11/18(月) 09:04:58.47ID:ylnb5R6f
>>360
うちはそうやって回されてきた場合(たまにある)、引受局(うち)から差出人に電話して受取人がこう言ってるんですがいいですかーって確認とるかなぁ
その後はゆうパック担当から支店間してもらう
今日到着の場合はまず直接配達局に電話して、支店間しろって言われたら従う感じ

…まぁ最初から配達局が案件受けて、うちには確認だけとって、あとはそっちで処理してくれよ丸投げしやがってとは思いながらやると思う
あなたの局に回した人も仕事がめんどかったから回したのかもね
0366〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/11/18(月) 09:37:29.49ID:SL5KHROq
仕事が暇だったり客がごねたら引受局に連絡して確認とる
コールだと差出人からしか受けないけど、計画が電話受けたら融通きかせることも多い。人によっててんで対応バラバラだわ…
0367〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/11/18(月) 13:36:56.87ID:P0/3tUGC
>>365-366
お二方ともありがとう
私はいつも受取人自身に差出人に言って差出人から連絡くれるように案内してしまってたわ
差出人が会社だと定休日や営業時間外だったり個人だとあちらもそうそう電話出なかったりでなかなか確認とれないこともあると思うんだけど、そういう場合はどうしてますか?
0368〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/11/18(月) 16:52:36.43ID:ZwgKBhEv
コルセンは郵便局の奴隷で楽しい?
何のためにコルセンなんてやってんの?
0369〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/11/18(月) 21:36:41.89ID:FAhF+nTv
昨日の警察24時のモンスタークレーマーなんか日常茶飯事だよね
0370〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/11/19(火) 01:18:30.02ID:WDzdoVO7
>>367
365ですけどわたしもふだんは同じ対応ですよ
>>365のは引受局にって回されてきた場合
もしくは差出人の許可が必要なので連絡してくださいって言ったら客に無理だの何だの駄々捏ねられた時

差出人が会社や店で休みっぽい時は郵便部課長に判断を仰ぐ
コルセンは所詮非正規だし、そういう時の責任は社員様にもってもらおう的な
ダメって言われた時は一度はコルセンからかけ直すけど納得していただけなかったら課長に対応投げる
事前に駄々捏ねたら電話回しますから対応をお願いしますねって言っておいてる
コルセンで納得しなくても社員の一声で引き下がる客が多いですからねー(棒)
0371〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/11/21(木) 23:29:42.33ID:svsBSX06
不着や取戻しはいいけど、
宛先の住所・氏名を調べないでかけてくるヤツ多すぎ!

たとえ追跡付いていたって、モノと宛先違ってたら
配達も、区分も違ってくるから、すぐに調べられないのにね

二度手間、三度手間で何度も同じ案件で、同じ人からの入電って
無駄以外の何もでもないわー

郵便のホームページとか窓口に、申告の仕方を分かりやすく
デカデカと載せておいて欲しいわ
0372〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/11/23(土) 06:44:29.79ID:tClzOKV2
>>371
かけてきた時点で必要な情報の聞き取りはしないの?
お客は「送った(送られてくるはずの)郵便物が届いてない!」って思ってるんだから正常な状態じゃない人の方が多いよね
お客が言ってきた情報だけしか聞き取りしないのは無能なJPCCと同レベルだよ
0373〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/11/23(土) 08:42:56.67ID:XIaSq3lX
必要な情報を聞き取るために宛先を聞いたら「えっ…覚えてない」って話なんじゃないの?
そういう客、うちも結構いるよ
特に取り戻しで
「差出人の住所で探せないの?!」とか言われて草

二度手間三度デマなのは宛先を調べて再度入電とか、そういう意味なのかと思っていたけど
0374〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/11/23(土) 23:18:57.23ID:7CGn0XUC
コールセンター経験者はたいてい>>373のような解釈すると思うけど
「聞くのが当たり前」だから

時々中途半端に聞きかじって>>372みたいな見当違いな指摘して
人を無能呼ばわりするのがいるから困る

現場わかってない人は口出ししないでもらいたいな
0375〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/11/25(月) 12:28:29.51ID:prDDXdSd
ゆうゆう窓口が出し漏れして届いてないと怒りの電話
外務がミスして怒りの電話
コルセンが代わりに謝罪して怒鳴られるだけ
他の局員は誰も助けてくれないよね
だからコルセンはすぐ辞める人が多いんだよ
0376〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/11/26(火) 21:40:12.99ID:kislCGNM
お客さんのブチ切れ具合を全然想像しないからね
コールが勝手に慌ててるくらいにしか思ってないんだよ…
配達員の人はまだその後直接やりとりする可能性あるからまだ対応してくれること多いけど、内務の人は責任者含めどうしようもない
0377〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/11/26(火) 21:58:50.36ID:F8szHRrd
>>374
普通はあなたの言う通りの解釈をするよね

でも、言われたことしかできない、聞いたことしか伝えられない使えないコールも残念ながらいるんだ
うちの局にもその使えないコールがいるんだけど、何度言っても抜けだらけだから、事案ごとに聞くべき項目をリストアップして渡したよ
それでも抜けてるからね、どうしようもなく使えなくてイライラするわ
0378〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/11/26(火) 21:58:55.68ID:B7wr8ew/
「お客さん、いうほど怒ってなかったよー?w」って後からわざわざ言ってくる課長や配達員
そりゃあお客は散々コール相手に怒りを発散して、あんたらがかけ直す頃には気持ちも落ち着いてるからそうでしょうよ

>>376
内務はほんとにな
コルセンの聞き取りにミスがあると連帯責任ばりにイヤミを言いにくるのに
ゆう窓の出し漏れクレームで話をもって行ったら「はぁ(俺関係ないし)」の生返事
コルセンに「今すぐは手配できないから(次の再配時間帯)でいいか客に聞いてくれる?」とありえない指示を出す郵便課長
そこは郵便部が集配に頭を下げて手配をするか、課長自ら届ける局面では…?
0379〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/11/26(火) 22:07:42.16ID:/+QxTXxO
見当違いな指摘をする人ってあとで間違いに気付いても絶対に謝らないよね
0380〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/11/27(水) 00:41:19.74ID:6a2G+98p
うち出し漏れは内務に行かせることもあるよ
出し漏れする奴はもれなく出来損ないだから集配の部長や課長がぶち切れて行かせる
滅多にミスしない美女の分だけは外務で何とかするのがまたウケる
0381〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/11/27(水) 02:32:10.51ID:C1ZqcLnS
>>378
前に局窓案件で申告があって、こっちじゃ実際の状況も何もわからず対応も謝罪もできないから内線で折り返しの電話でご対応をお願いしますって言ったらしばらくして「お客様別に怒ってませんでしたよ」って文句言われたことあったw
怒ってる怒ってないじゃなくて、対応してって言ったのに「対応はそっちでしてくれるんですよね!?」って恫喝された
いやコールは便利屋じゃねーよ
客からも散々怒られ、ワンクッション置いたから冷静になっただろうにそれも考えず局窓からも恫喝され、なんなんだろうなぁと思った
0383〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/11/28(木) 15:02:39.73ID:csRdNdBx
うちにはクレーム対応絶対したくない婆がいるんだけどコルセンとしてはそれが正しいの?自分がミスしてないのに怒られるのはおかしい!責任者が聞くべきってキレて責任者に電話出させてる
他のコルセンの人は自分で謝ってるけど
0384〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/11/28(木) 15:38:07.12ID:phnOlEoR
>>383
クレーム入れてる人自体が上の人出せとか言ったらそこで抵抗すると悪化するから責任者にお願いすることはある
うちの責任者はそれじゃ出てくれなかったり後で文句言われるけどw
基本はクレーム入ったら事情確認してコールでも謝罪するよ
それで収まらなかったらだから、初手責任者パスはないなぁ
0385〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/11/28(木) 16:01:02.97ID:csRdNdBx
>>384
キレる婆はもう有名だから責任者もすぐ変わるね変わらないで後から長時間その婆に説教されるよりマシだし
0386〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/11/28(木) 16:30:58.95ID:oiseOm39
うちは、元々はコルセン対応してたが、
・ミスがあまりにも多い
・現場責任者の説明がその都度異なる
・二度目三度目のクレームに対応できない
とか諸々あって、コールは電話受付だけになった
入電の対応はするが、謝罪してその場で済まないとか調査があるならもう責任者へ依頼してる
0387〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/11/28(木) 16:33:05.03ID:oiseOm39
あと、主に集配だが、便宜対応が多すぎて、担当者じゃないとわからんってのもある
0388〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/11/28(木) 21:09:36.53ID:RSruwAjw
だからコルセンは社員にやらせればいいんだよ
どうせコルセンやりたくないくせにいちいちコルセンの文句言うな
もうねコルセンは廃止して計画がコルセン業務すればいいと思うわ
コルセンに面倒な案件ばかり押し付けて楽してるのが局員全て
0389〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/11/28(木) 21:16:42.70ID:csRdNdBx
給料月30万くらいの社員に電話だけやらす方が金もったいなくない?
他の会社で正社員が毎日電話受けだけしてる会社あるのかな
責任者や指導係の社員ならいるだろうけど
0390〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/11/29(金) 07:00:22.76ID:2etGQWfH
クソゴミしかいない。
0391〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/11/29(金) 09:56:22.13ID:W7eAOPqV
>>389
お客様に直接触れる、窓口、コールセンターは
責任ある正社員こそふさわしいと思うな
0392〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/11/29(金) 16:42:09.74ID:d8LgokQf
支社とか本社の全員をコールセンター5年勤務義務付けたら会社は良くなる
0393〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/11/29(金) 22:44:35.83ID:ShzbcfTx
コールには客のわがままを簡単に回すな、断れと言うくせに
断り切れないから断ってくださいと回すとあっさり便宜対応する集配課長
いや断ってよ
そこで便宜対応するから「前はやってくれた!できないとかお前は何をいってるんだ!」的な事をコールが言われるんじゃん
0394〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/11/29(金) 23:04:13.84ID:ji0Iv297
>>393
本当だよね
上の人がはっきり断ってくれないからクレーマーも調子乗って毎回無理な要求通そうとしてくる悪循環よ
てめーぶっ○すぞ!とか局に乗り込んで暴れるからな!とか脅しかけてくるキチガイにはこれ以上は警察に対処してもらいますぐらい言ってほしいわ
0395〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/12/01(日) 06:28:21.05ID:5iiBWQia
1度ゴネ出すと1時間は電話回線を潰して下さるクレーマーを4名ほど抱えてる
再配達でも集荷でも「今すぐ来いとは言わねーよ。そこから10分もありゃ着く距離なんだから1時間もあれば余裕で来られるだろ!」と仰る
「来られねーわ!」と言い返したいがグッと堪える
集配課長対応案件なので集配課長が要望通りに訪問する

一方、急ぎで現金書留を受け取りたいおじいちゃん
12時過ぎの入電だった為、当日再配は18-20時と案内
夕方までには受け取りたい、どうにかならないか?との事で集配課長に相談するも「この時間だと18-20でしょ。当たり前の事聞かないでよ!」と仰せ
おじいちゃんにお詫びと時間の前倒しができないと案内すると来局される、とのこと
車で20分の距離を免許返納してしまったからバスを乗り継いで1時間かけて来たんだ、とゆう窓で話したそう(クレームではなく世間話的に)

「あの距離をわざわざ来い!って案内したの?酷くない?」ってゆう窓のオバサンに詰め寄られたが、来いなどと一言も言ってないし、そもそも郵便局のルール通りの案内だし、人によって対応を変えてるのはコールじゃなく責任者だ
0396〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/12/01(日) 06:29:33.03ID:5iiBWQia
↑おじいちゃんからの入電、12時過ぎじゃなくて13時過ぎでした…

はー、これから出勤、憂鬱だわ
0397〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/12/01(日) 16:30:31.88ID:3JZA94e4
そのゆう窓の人もお客さんに肩入れしすぎだよね
そのおじいさんは口に出しただけで時間に都合つけて遠い所から来る人はざらにいるし、そもそも夕方までには受け取りたいってのもおじいさんの都合
責任者に確認まではするけどそこでダメと言われたことをどうこうできる権限なんてコールには一切ないのにね
こういう大きい全国的な会社は個人の感情で出来ない出来るって言うといつ他の人や局にも迷惑かけることになるかわからないのに…
0398〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/12/01(日) 17:28:14.93ID:nKNdP7w/
>>395
>「あの距離をわざわざ来い!って案内したの?酷くない?」

「だって集配課長が対応してくれないんだから仕方ないでしょ?コールの一存で配達員なんか動かせませんて」
0399〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/12/01(日) 17:50:51.85ID:cWtFYaZw
書留やゆうパケとか通配で行ってる物の当日不在分
昔から電話受付での再配達は夕方以降って取り決めして案内してた
IVRが始まってから午前の不在分を14ー16 16ー18でも入力できるようになって面倒
0401〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/12/01(日) 18:40:48.35ID:0Ql7nqeI
学校や職場でいじめにあっている人へ。すぐに教育委員会や労働基準監督署に訴えればいいのだが、できないのならせめて暴言は録音しよう。
いじめやパワハラは証拠が無い事が多く、証拠が無いと「そんな事実は無い」とか「必要範囲の指導」などと言われます! 「いつ、どこで、どんな事を言われ、こんな事をやられた」などの時系列で記録(証拠)を残しておきましょう!
メモや録音を残すことが大切です。
すべては大逆転の日のために…頑張ってください。
0402〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/12/01(日) 23:31:08.68ID:LsstXo27
だからコルセンは社員がやればいいんだよ
郵便局のコルセンは初日からちゃんとした研修もなく通常通りやらされるからね
初日に3回ぐらい見せられて次からやってくださいと全対応させられたわ
0403〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/12/02(月) 01:40:01.59ID:kjoTm1gh
>>402
コルセンだけじゃなくゆう窓もそうだよね
初日からいきならお客対応やらされる
他の接客業みたいに研修中とか大きい腕章もないから初日から客に怒られる人いなくてゆう窓社員は他の客の接客対応中だから新人のフォロー出来ない
0404〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/12/02(月) 06:45:18.57ID:HmS5R/XK
研修でロープレ()やります、って回線に繋いでない電話を握らされプリントに書いてあるセリフ読み合って終わりだった
こんなんで現場入って大丈夫かな?と不安に思ってたら大丈夫じゃなかったよね
初日から本人限定の配達依頼にあたり「何モタモタやってんだ、バカヤロー」を頂いたのは懐かしい思い出

新人が入るってんで自分が入職した時知らなくて困ったこととか資料も作りファイルにして渡したけどパラッと見て「用があるときに見ればいいてますよね」だと(笑)

そのくせ「電話以外に何か仕事ないか?」と言うので使い切った転送シールの再印刷を教えて「1日に1回、空のシールが溜まってないか確認してプリントしておいてね」と伝えたにも関わらず、1週間くらい放置されてた

おまけに計画社員とおしゃべりばっかりしてて「これだからBBAは…」と後ろ指さされる典型タイプ

これから年末だってのにこんな新人いらねーわ
0405〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/12/02(月) 17:21:57.34ID:UPtCbAe2
JPCCの人が覗いてるかもしれんけど、最近JPCCからの電話がポンコツで困る
追跡番号間違える・そもそも追跡番号聞いていない、郵便物の種類を確認しないで
不着のご連絡でーす、とか言ってくる。どうせ配達局のコールで確認するだろうから
適当でいいやとか思ってるんだろうか?困るんだよこっちはー!!
0406〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/12/02(月) 18:40:17.41ID:qSWdGAoY
不在票無くしたとしても
通販とかフリマアプリなら取引画面から追跡番号確認出来るのにね。そこまで突っこんで聞けよ…といつも思う。
0407〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/12/02(月) 18:54:55.50ID:3JetXekB
五年くらい前にいた郵便部長がJPCCの責任者電話口に出させて説教してたことあるな
おまえのところちゃんと仕事しろや(゚Д゚)ゴルァ!!って
あれは面白かった
0408〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/12/02(月) 22:11:04.68ID:JK9JbAkE
>>405
お客様の情報を詳しく聞きたくても、聞く必須項目に入っていない情報は基本聞けないらしい
なぜなら、JPCCは一本でも多くの電話を取らないといけず、そのためには通話時間を短縮するしかない
少しでも通話時間が長くなり入電を落としてしまうと本社からボコられるとのこと
0409〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/12/03(火) 10:58:08.02ID:QOJ3lDoR
最近はそういうものだと思って割り切ってるけど、少し前に急に入電者側の情報しか聞き取りしないようになったね
不着の案件だと、届くはずのものは誰からなのかとかわかるようなら形状とか知りたいのにそういうことは「こちらではお伺いしていません」て
あくまで入電者の名前、住所、電話番号、苦情内容くらい
前にコールスレで聞いたのか実際に聞いたのか忘れたけど、指導でそこまでは聞くなってことになってるんじゃないっけ
0410〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/12/03(火) 13:11:33.01ID:9UpNC777
ノルマがあって、一通話を3分だか4分だか5分だか何だか忘れたけどその時間内に話を終わらせないといけないので苦情内容に応じてぎっちり決められたマニュアルがあるんだとさ
0411〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/12/03(火) 16:31:42.74ID:3FxffbdI
郵便と全然関係ないコルセンで働いてる友達から聞いたんだけど、JPCCとソフトバンクのコルセンは二大キツいコルセンとして業界で有名らしいw
0412〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/12/03(火) 18:46:12.33ID:OUG6MGqI
>>405
私もJPCCから不着問い合わせの依頼です、って受けた電話が依頼人の住所と名前と電話番号だけだった
1人体制の時間とくだらない電話ばかりでイライラしてたところにふざけた依頼だったから「その情報だけで不着郵便物が探せると本気で思ってるんだったらやり方教えろ」とタテついてやったよ

そしたら「これ以上の情報は聞いてはいけないことになっている」とか当たり前のように言い返してきた
「は?あんたらバカじゃないの?初入電で必要な情報聞かずにいるせいで、お客様にコンタクト取った時に「何度同じこと言わせんだよ!お前らは人の話も聞いてないのか?!」と怒らせる元になるしスムーズに進められる話も進まなくなるんだよ
以前連絡してきた方は必要な情報(差出人、受取人の住所名前連絡先と投函時と郵便物の情報)全てヒアリングしておられましたが貴女はしていないってことですよね!」とキレちゃった

何度も「これ以上は聞いてはいけない」を繰り返すからこっちでお客様対応したけどさ

その後、計画社員にここ最近のJPCCのいい加減な対応の文句と本当にそんな指示が出てるなら局側コールに周知しとけ!と言ったらJPCCにクレームいれてくれたよ
0413〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/12/04(水) 00:37:15.00ID:F8N+tp1q
時間に追われて満足に聞き取りできないコルセンとか本末転倒やんけ
JPCCなんかいらんわ
0414〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/12/04(水) 00:56:35.51ID:fVtqanFJ
>>412
コールセンターって殆ど委託だし、
JPCCもたぶん委託でしょ?
そしたらJPCCに苦情入れても意味ないわ
だって委託だったら日本郵便の言いなりだもん

>>413
苦情受付というよりかはサービス案内が本来の仕事じゃない?
国際郵便とか局コルセンでわからないのJPCCに回したりするでしょ
0415〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/12/04(水) 00:56:35.88ID:1EzOk9cW
逆にもう全部JPCCが聞き取りして各局の集配か郵便に直接話してくれていいよ
わざわざコールが間に入るのが無駄
JPCCから入電で聞き取り不十分→コールからお客さんに電話して聞き取り→JPCC案件だから社員に報告、指示を仰ぐ
何でコールが介護しなきゃいけないんや
0416〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/12/04(水) 05:10:40.52ID:U7ZY4f6H
>>414
JPCCの中の人?と疑いたくなっちゃう
委託だから言われたことしかしませんよ、という姿勢で仕事してるのだったら改めた方が良いですよ

各局のコールセンターだって苦情受付だけが仕事ではないんです
各局で国際郵便や航空搭載等わからないことはJPCCでなく支社に確認とりますが?
0417〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/12/04(水) 14:29:02.29ID:J0/jB/rk
以前JPCCだか東日本だかから
「再配達聞き取りで、もう一つあると言われて追加で聞き取りをしていたら途中で電話が切れてしまった。
書留かゆうパックか種類は不明、いつ不在が入ったものかも不明、追跡番号も不明。
でも受取人の住所と名前は聞いているから今日の夜間で手配してあげてください(※当日〆切10分前)」
の入電が入った時は、頭おかしいんかなこの人って思った

丁重に断ったら後ほど上司っぽい男性オペレーターから名指しで入電が入って
「さっきうちの者が(私)様に断られた(客名)様の件ですが、情報提供として!お伝えします!」
ってさっきと何ら変わらない情報のみ言われたから
「あーそれ途中で電話が切れたから、当日〆切残り10分でそれだけの情報で探して今日の夜に手配しろって無茶振りしようとされたやつですね」つったら
「えっ!?そんな話だったんですか!?」って明らかに驚かれて、逆にすみませんでしたと謝られた
あの初回オペレーター、一体上司にどういう説明をしやがったんだ…ってずっと気になってる
0418〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/12/04(水) 15:12:03.83ID:cJblFXH3
>>417
そのレベルの情報で再配達をお願いすることは絶対にないし、情報提供して終わりの案件だから、完全に最初にかけた人の独断だな
頭どうかしてるわ
0419〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/12/04(水) 22:12:25.89ID:3YGh+zAj
>>418
ほんとだよね
せめて受取人の電話番号がわかれば聞けるけど(いやわかるならお前がかけ直して聞けよって言いたいけど)、連絡先はわかりませんってアホかと
たったそれだけの情報で今から探して今日の夜間で手配なんて無理です。をオブラートに包んで伝えたら「えっ…」って驚かれて
「手配済み書留の追跡番号ならわかります!」って食い下がられたけど、んなもんわかっても。
どっちにしろ話してる間にも〆切時間は迫っていたから時間的にも無理だし、〆切過ぎたら郵便部は動いてくれないし
コルセンから集配を説得するにしても客の要望でもない見知らぬコルセンの独断っぽいのにどう言えと?だったから
受取人から当局に連絡が入ったら対応しますねーと伝えたら「もう一度確認して折り返します」で電話切られて>>417の後半
上司っぽい人は「ええ…それは確かに…そうですね…」ってまともな反応してくれて助かったよ
0420〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/12/05(木) 00:43:16.53ID:YbGAz0FT
電話入れるだけいいじゃん。
その情報がしれっとIVRに入ってるときの殺意と言ったらありゃしない。
上の方にJPCCとか東西tだと聞けることが決まってるってあったが結果二度手間三度手間になるなら最初からうちのコルセンで受けたほうが早いだろと。
0421〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/12/05(木) 02:51:09.61ID:lfve2Uf8
保管されてるか確認もせず配達日当日なのに本人確認出来る物持ってゆう窓行けば受けとれるとか案内する糞もいるよね
客は電話して受けとれるって聞いた
って窓来てどこの電話に掛けたのか詳しく聞くとマルツに載ってるコールセンター
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況