X



〒くだらね〜質問はここでしろ【お客様専用】156

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/06/27(木) 20:14:18.49ID:TF7DrEip
郵便局のご利用ありがとうございます。
以下の事項を守って質問・回答をお願いします。

○ 当スレはお客さま専用の為、社員(非正規社員も含む。)の質問は厳禁です。

● 祝日を除く月〜金曜日の日中の時間帯は、お近くの郵便局へお問い合わせ下さい。
        ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
○ 各社HP、HP内の便利な機能サイトを>>2にリンクしましたので、ご活用ください。
○ 他スレで同様の質問 (マルチポスト)・煽り・ウソ回答・郵便局への要望・論争・質問攻撃を禁止します。
○ 犯罪につながる質問・回答は、しないでください。
○ ウザイ書き込みは、2ch 専用ブラウザで NG ワード設定推奨。
http://www.monazilla.org/
○ スレ潰し行為等は【あらし報告・規制議論(仮)】まで。
http://qb5.2ch.net/sec2chd/

前スレ
〒くだらね〜質問はここでしろ【お客様専用】155
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1555226572/

回答してくれる人はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進するろー!!
http://ll.la/I6BvfC
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
0900〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/23(月) 22:00:00.35ID:AdSNp25s
>>896
お前は雇われ
身分理解しよう
側から見てて香ばしい
0902〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/24(火) 01:38:37.17ID:co5Vl1HF
古臭い習慣ですが、
旅に行くとその土地の絵葉書に、
あったら土地の切手を買って貼って、
窓口で消印を綺麗に押して貰って持ち帰ります。
そんな記念のお土産が随分溜まって良い思い出に。

郵便局の窓口でたまに、
大きな図面に切手を貼って消印を押して貰う姿を見かけます。
切手は82円とか100円とかが多いです。
郵便物以外のそんな図面とかに
切手を貼って消印をして貰えるものなのでしょうか?

私は絵葉書に82円が多い土地限定の切手を
貼りますけど・・・
0903〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/24(火) 01:53:36.03ID:xi4GDL4O
現金書留で手紙を同封したら、現金書留には現金以外入れてはダメと
局員に言われたのですが、そうなんですか?

内容証明は手紙以外に入れてはいけないとか制約があるけど、
現金書留は制約なかったような?

極論、自前で用意した封筒を現金書留として使うのも(非常識ではあるが)規則的には出来た気がしますが……

話を戻して、現金書留に手紙同封はダメなのですか?
だとしたら、代替策は、郵便小為替または商品券などの金券にして普通郵便で手紙同封することですか?
(郵便小為替はもちろんとして、たしか商品券のような金券も普通郵便で送れたような)
0904〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/24(火) 02:48:42.86ID:S2oj2/P8
>>903
普通の書類や紙に書いた書状なら断られるはずもないが?
一体何を入れようとしたの?
0905〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/24(火) 04:28:57.20ID:GN8rVmGz
>>902
その時のハガキ料金以上の切手が貼ってあれば押せる素材であれば何でも押せます
0906〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/24(火) 04:41:50.30ID:xi4GDL4O
>>904
いや、単なる詫び状だよ。

うちの会社で、お客様から多くお金を貰っていたことが発覚し、
そのお客様が特定できたので、
差額と、詫び状の紙切れつまり紙切れ1枚入れただけ。

てか、いま思えば、
封をしてある状態でなぜ中に紙が入ってると解ったんだろ
0907〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/24(火) 05:22:02.19ID:S2oj2/P8
>>906
現金書留の専用封筒で郵便局の窓口に差し出したら、現金以外をいれてはいけないと言われたのか?
そもそもで言えば、現金書留には。〇〇ちゃん、あけましておめでとう と書いた便せんとか、申込書とか
注文書とか、そう言ったものが封入されていることが殆どだと思われる。現金のみって方がまれ。
https://www.post.japanpost.jp/question/643.html
にもあるが、一般の書状であれば問題ない。
あまりにもデカいとか重いとか、危険物が入っているから引き受けを拒否するというのはまだあり得るが。
かなり変わった郵便なら局員が勘違いもあり得るかもしれないが、現金書留ごときで勘違いというのもまずありえない。
まず、本当に自分で郵便局の窓口に行った? 誰かを行かせたとかじゃなくて?
0908〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/24(火) 06:45:39.37ID:P37/xsGM
現金封筒裏面の注意書きに通信文なども同封できると明記しているからにわかには信じがたい
0909〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/24(火) 07:27:54.11ID:zc4Osvnu
まあ、時間帯指定じゃないから正午までというのは間違いで、最先便で配達。
(最先便に乗り切れない場合もある)

人を減らしてたりすれば回らない地域が出てきて最先便は次の時間帯だったり
0910〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/24(火) 07:36:44.79ID:rnM0s1IU
>>909
そんなローカルルールを持ち出して正午までというのは間違いというのはおかしいな
昼や夕方の便もあるから最先便で配達ってのは合ってるが朝の速達は正午までというのが基本
0914〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/24(火) 08:51:51.73ID:QRF839dJ
>>903
お前って、いつから、自分が「郵便サービスを使ってやってる立場」だと勘違いしてる?
お前は「郵便サービスを使わせてもらってる立場」なんだから勘違いするなよ。

局員が言ったことはすべて正しく、局員がルール。文句があるなら使わなくていいんだぞ。
0915〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/24(火) 12:18:17.29ID:koJxuSqy
遠方の客が忘れていった財布を送り返したい。
中身は現金数万とクレカ・キャッシュカードとか。財布自体もブランド物。
現金書留だと
・現金の部分しか保障効かない
・着払にできない(持ち主からは着払でいいとの依頼) 
他にいい送り方ってないのでしょうか
0918〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/24(火) 12:53:17.58ID:gORv01r1
現金書留で100万円を送りたい場合は、現金書留2通に分ける必要があるんですか?
0919〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/24(火) 12:53:28.76ID:6zrvqBwr
>>915
現金書留って現金以外の部分も保証つけれるで?
着払いで送りたいならセキュリティゆうパックでいけるで?
0921〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/24(火) 13:58:12.48ID:CMb9u9Od
いまどき郵送で1500円以上はらって100マン送るって馬鹿なのかな?
振り込めば数百円だろ。特定の銀行なら無料迄あり得る。
0922〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/24(火) 14:06:12.02ID:mqPOjDu2
振込は証拠が残るから現金書留にするって人もいるみたい
0923〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/24(火) 16:28:23.61ID:SSS7EpPy
10月22日は休配日になりますか?
0927〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/24(火) 19:48:36.58ID:I3acX18T
大昔、祖父母が存命の頃はお年玉が現金書留で届いていたので現金書留の存在は知っているけど、自分からは一度も差し出したこと無いな。昨今の若い人は現金書留とか知っているのだろうか?
ついでに言えば現金書留の需要ってなゼロではないだろうけど50年前とかと比べるとかなり少ないような気がする。そのへんの取扱量の推移って公表された資料とかあるのだろうか?
0928〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/24(火) 19:57:46.34ID:mqPOjDu2
>>927
足腰悪い年寄りは郵便局や銀行いくのも大変だから 家で直接現金受け取れる現金書留はありがたいっていうね
0929〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/24(火) 20:50:43.01ID:y316cHBj
>>925
忘れ物等を送る場合はセキュリティの着払いが認められてるよ。
社員ならそんぐらい知っとけよ、ぽけ。
客なら窓口で相談してな。
0930〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/24(火) 21:11:36.64ID:I3acX18T
>>928
需要がゼロでないと書いたのはそんなほそぼそとしたもあるだろうとあうのはある。とはいえそれも減少するだろう。
前に聞いたところでは祝儀や香典は、やはり振込ではなく現金書留の出番だと。
0931〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/24(火) 22:06:03.49ID:brluDA+7
香典でもお年玉でも、熨斗袋やポチ袋が重要。
中身なんて振込でもコトは足りるが、なくならないのはそういうコト
0932〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/24(火) 22:41:57.82ID:LORJffAt
だいたい、通常振替か小為替で事足りたけど1回だけ貯金の営業時間に
間に合わず現金書留で送金したことがあるな。
0933〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/24(火) 22:59:18.62ID:/W8AW+BP
今度明らかに郵便受けに入りきらない量のゆうメールが届くんだけど、郵便受けの近くに箱かなにか置いといて入りきらないものをそっちに入れてもらうのって無理?

一応蓋付きで雨が降ってても大丈夫な入れ物持ってるけど
0934〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/24(火) 23:25:21.47ID:9WkvEP/M
>>929
残念、着払セキュリティゆうパックが使えるのは警察とか決まったところのみですよ
勉強してくださいね
0935昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2019/09/24(火) 23:26:12.90ID:CFw0D9c4
高校の時、物理の先生が
「俺の出した年賀状で2等が当たったのがあるはずだから、
俺から年賀状受け取った人は確認しておいて」
とか言ってました。

これ、よく考えたら、キモくないですか?

受け取った年賀状のくじ番号が当たっているかとの照会は普通やると思いますが、
自分が「差し出した」年賀状についての、くじ番号をいちいち控えていたってことですよね、この先生。

普通そんなことしますかね。
0936〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/24(火) 23:26:33.54ID:9WkvEP/M
>>934
×着払セキュリティゆうパック
○着払セキュリティ現金ゆうパック
0940昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2019/09/25(水) 03:59:44.63ID:CWT4MMl1
小さい局ならとにかく、
本局は、銀行 かんぽ 郵便局 旧郵便事業会社
が同居してるから、
同じ建物に勤めながら互いの名前を知らないとかザラでしょうし、
また、ゆうちょ銀行の社員でない人がATMの操作を教えることもいけない……ですよね?

でもこの前、見かねたのか、郵便局の人がATM操作教えていた。
知ってる範囲なら教えてもいいの?
(ゆうちょ銀行は既に閉まっていた時間)
0941昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2019/09/25(水) 04:03:43.22ID:CWT4MMl1
郵便局は私有地で転回は禁止なんですか?
俺んちの前の駐車場は
俺んちが所有してるから
別にそこで転回してもらっても私は構いませんが。

あと郵便局のバイクは歩道ではちゃんと手押しで転がしてますね。
昼間に配達するし、歩道を走ってるのを見たらチクられたりするからかな?

新聞社の朝刊バイクなんて誰も見てない早朝だからか
歩道をバイクで走るのザラだし、
夜、警察官さえそうやてるの見た
0942〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/25(水) 07:24:11.95ID:+p0EwAkY
>>933
大丈夫ですよ
こちらに入れてと書いておいていただけると助かります
0944〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/25(水) 09:10:49.76ID:IQzRQ9jr
>>938
これって、実質、速達ゆうパックにできるってこと?

速達ゆうパックがなくなって困ってるんだけど。
0946〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/25(水) 12:02:51.05ID:pG5yhQ3i
>>944
違います、普通ゆうパックの送り方と同じに定形郵便が送れるだけです
速達ゆうパックとは違います

>>945
他社にある荷物の速達扱いがないので、早い方法を希望される方はいますね
無理なら郵便速達か新特急の利用にするか、遠方なら他社に行ってもらいます
0947〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/25(水) 12:28:56.61ID:6yWkEaix
>>946
ほとんどの地域は、昔の速達ゆうパックと今のゆうパック速さ変わらんで?
0948〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/25(水) 13:08:52.97ID:LmrxkMIi
速達ゆうパックが無くなったのは
JPエクスプレス(ペリカン便)と統合した事と関連する
当初は向こうがゆうパックを吸収する予定だったから向こうのシステムに合わせないといけなかったし
コスト削減目的もある(航空輸送しなくても翌日届く地域へは航空輸送しない)
0950〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/25(水) 13:39:27.05ID:gq99FXoi
>>945
超困る。
レターパックプラス翌日地域でゆうパック翌々日ってところ。
金払うから翌日配達やってくれと。
0952〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/25(水) 14:07:56.26ID:xqOm9wUH
>>951
いや、ゆうパック速達とゆうパックは明らかに違ってたよ。
>>950みたいな地域は翌日だった。
0954〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/25(水) 14:36:06.08ID:Ss7DbMjl
>>952
昔の話でしょ?
今はゆうパックと混載したら文句言う企業いるから仕方ないんでない?
0957955
垢版 |
2019/09/25(水) 19:25:54.64ID:w2RprjE7
多分インドからの発送です。
0958〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/25(水) 23:56:27.02ID:JRry1WOq
>>957
日本宛なら国際郵便が保管できる郵便局なら可能
税金付きなら、税金付きが扱える郵便局に限るかな
0959〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/26(木) 07:46:27.86ID:IS0at9Er
田舎なので対応してるか微妙ですね。とりあえず窓口でも確認してみます。ありがとうございました。
0960〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/26(木) 10:39:38.36ID:xTONkoLw
>>954
「昔の話でしょ?」って当たり前でしょ。
話の流れ理解できてる? 
0961〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/26(木) 10:54:50.15ID:XCByXMxk
配達する順番というのは
その人任せなのでしょうか?
それともある程度のルールとかありますか?

自宅だと留守にする時間があるため
コンビニ受け取りにしてますが
早朝に市内郵便局に荷物が届いているのに
コンビニに届くのは決まって午後
遅いときは夕方(まれに夜)になってます

個人宅と違ってコンビニは留守がないため
100%店が受け取るから
先に回ったほうが荷物が減って気も楽だと思うのに
なぜに後回しなのでしょうか?
(郵便局からコンビニまでは車で10分程度です)

販売元から市内郵便局までは素早く配送してるのに
肝心の市内郵便局が遅いため
ほぼ毎回のように受取日が予定日の翌日になってます

以前は自宅に配送してもらっていて
毎回夜遅いから電話したら
「そっちに行く用事がないから後回しだ」
という返答だったので
わざわざ自宅から遠い(郵便局に近い)コンビニを指定してるのに
結局後回しなら意味ないですよね
0962〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/26(木) 11:33:32.78ID:EhOgssnL
>>960
理解できてないのは君じゃ?
昔は混載出来たけど、今は小包専便輸送だから速達も差がないよ?
0963〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/26(木) 11:37:01.51ID:zSHlKISl
>>961
先に廻るより順番に廻る方が明らかにロス少ないよね?
最近はわがままな客が多くて困るよね。
0964〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/26(木) 11:39:37.15ID:SBIkitDZ
>>961
最初からコンビニ受取でアマゾンとかで注文したゆうパックの話?
0965〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/26(木) 11:48:16.46ID:xPr8ZUza
>>962
いや、無用な文を入れる>>954の日本語力のほうが馬鹿だと思うけど。

いまの話で速達ゆうパックっていうくくりが存在するわけないんだから、
1行目は不要。日本語理解できないか?
0966〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/26(木) 11:50:53.59ID:D3JymuHj
>>962
それは誰もがわかるけど、1行目は要らないって話だろ。お前が954だとしたら小学校からやり直したほうがよろしいかと
0967〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/26(木) 11:56:10.36ID:q/9mpePt
いまゆうパック速達があったら差があると思うけどなw
午前配達できない分は全部午後に回すしw
速達付けられて午前配達指定になったら無理無理。
0968〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/26(木) 11:57:39.03ID:Z/1lzYP0
>>961
コンビニを回る時間は始めから決められてるのでそれ以外の時間に回ることはほぼない
ローソンやミニストップなら店内ポストを開ける時間が表示してあるのでそれが回る時間
都会の方は午前中も回る所もあるみたいだけど田舎は昼前後と夕方の一日2回が多い
0969〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/26(木) 11:58:57.13ID:xPr8ZUza
>>961
こっちにも都合ってものがあります。
文句があるなら使わなくでいいんですよ。
0971〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/26(木) 12:19:50.08ID:MjkLcqZP
>>961
その日の配達状況もあるから
一概に言えんわ。
一言を言うなら
アンタ、面倒臭いな
0972〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/26(木) 12:37:24.75ID:QpnOlaJ/
田舎で休日は朝の8時一回のみ取り集めるポストがあるけど、昼頃にしてくんねーかな。早すぎるだろw
0974〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/26(木) 13:02:55.66ID:pgqwI9j/
>>972
お前の都合だけを聞ける訳が無いだろ。
もっと早めに書いておけば良かった話だろ。
マスをカく暇があっても
郵便を書く暇はないのか!?
0976〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/26(木) 18:01:52.13ID:tu28MzeP
ポストの回収時間
集配局の前のポストですが1日になんどか回収はあります
11:00頃となっています。
見ていたら、5分前に回収していた。
少々早くても頃表記だから問題ないのですか
次便は数時間後にある。
0979〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/26(木) 19:49:30.84ID:J3TH+9aS
誰のおかげで郵便が届くの?
全ての配達人に感謝するべき!
0980〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/26(木) 19:49:32.28ID:60wAoDUh
>>972
わかりみが深い。
同じ局が集配している港の辺りの部落は13時と16時に1回ずつ取り集めがあるのに
百姓ばかりのうちの部落は朝9時に1回だけ。たぶん、職業差別だと思うんですけど。
0981〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/26(木) 21:52:30.23ID:2I+isrgD
>>980
差別なんてのは言い掛かりでしかなくただの区別だろ
業種こそまったく違うが公共性という観点で路線バスに例えるがニーズがない区間は減便どころか廃線もありうるだろ
むしろそのポストが撤去されずましてや朝一番に回収してくれるというのなら感謝こそされど文句をいわれる筋合いがない
0982〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/26(木) 22:18:43.84ID:60wAoDUh
>>981
朝一に回収されようが夕方に回収されようが届く時間はほとんどのあて先で変わりないんだから
締切は遅いほうがいいんだよ?何で差別されてるのに感謝せにゃなきゃならんのだ。
0984〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/26(木) 22:29:25.92ID:60wAoDUh
>>983
5ちゃんで差別を訴えたところで時間は変わらねぇしポストで1日寝かせるのも癪だから港まで行ってるよ
0985〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/27(金) 09:06:09.44ID:1chgx99H
来月から、交換時に、62円はがきに1円切手貼ってあるのは63円はがきとみなさないって話は本当?
0986〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/27(金) 11:28:16.98ID:j+9LaxF/
健康診断か何か知らないけど客が使う駐車スペース3・4台分取って検診車を横に駐車するのはやめてほしい
0987
垢版 |
2019/09/27(金) 12:16:03.05ID:ajNGImP+
 山本太郎はうんこ、大阪松本カメラはマンコ
0988〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/27(金) 13:31:14.50ID:vGrDDOgF
>>985
10月以降ね
52円ハガキに10円貼ったものは62円ハガキとみなさない
62円ハガキに1円貼ったものは63円とみなす
貼り足すなら売ってるものに合わせてくれたらいいです
0989〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/27(金) 13:31:30.41ID:Zb2rqBoC
>>985
うんそうや
0991〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/27(金) 14:30:13.81ID:AfEDgxB6
>>989
やっぱり噂は本当か。超絶改悪じゃねーか
0992〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/27(金) 14:39:16.55ID:hBTmH5WA
>>986
客が使う駐車場って郵便局の敷地じゃないの?
なぜ必要に応じて郵便局が使用することに文句言うの?
0994〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/27(金) 15:07:44.12ID:fgAEpmx0
タイムズ局駐車場に何時間も駐車して駐車券を窓口に持って来て駐車料金を無料にするようにと求める客
その客はATMを利用したから無料にしろと要求してきた。
ATM利用にそんなに何時間もかからないでしょと説明したらブチ切れた。
民営化してサービスが悪いとか難癖つけて局内にて大声で騒ぎゴネまくったので、他の客が警察を呼んで来て警官2名にその客は諭されていた。
その客の女性は自分の子供に郵便局は悪みたいに言い聞かせていたけど見苦しかった。
その客に逆恨みで業務妨害されなければいいが
0996〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/27(金) 17:08:22.32ID:Zb2rqBoC
>>994
そういう客いっぱいいるぞ
ATMが混んでいてずっとまたされたとかいってくる
当局は30分以内無料
で駐車券の発券時間みるとうん時間前
貯金、保険等の手続きで30分超過する場合はその時間内のみ無料の措置
無断・・目的外駐車を阻止するために近隣より高い時間設定 30分300円
近辺のコインPは20分100円
0997〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/27(金) 18:38:58.81ID:E7+qnJOu
>>994
ほっといたら?
そんな人は客じゃないから。
二度と使わなくて結構です!位で
いないと
0998〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/27(金) 21:42:02.04ID:+ziXFVDA
>>997
そんな揚げ足取られる言い方するかよ下手くそか
1000〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/27(金) 22:07:55.83ID:kAPf/lc4
>>993
おまえID:jlQrJItp と同じキチガイ臭がするな
速達でもなければ共感せんでもないがしつこ過ぎだろ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況