X



局長会は要らない。part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/07/10(水) 12:40:01.23ID:B5rZWPj5
part2が局長会のくずに荒らされ強制終了
しましたので新スレです。

会社の寄生虫である特定局長会をどうしたら
潰せるか知恵を出し合え!

社員のみならず搾取されているリーマン局長も
定年まで続けたいと願うなら今変えなければ
いけないのではないか?
局長だから安泰という時代ではないことは
わかっているはず。

かんぽや投信の不祥事をリークして
マスコミで大々的に取り上げさせたのも現役局長。
さぁ潰れろ局長会。ハゲの票を減らすのだ!
ハゲのために選挙違反で捕まるなんてバカなことは
するなよ!!
0649〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/19(木) 23:22:38.28ID:F3p7ZDGR
>>648
俺も特定郵便局の統廃合を書いたけどみんな不満持っているんだね
0650〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/19(木) 23:35:59.97ID:hydNJLey
特定局長こそがそもそもの悪の権化、と思っています。
今まで好き放題掻きまわしてきたんだから・・
社員よりまずは局長連中の膿を出すべき
0651〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/19(木) 23:58:43.63ID:lZ2HvBZW
この会社は真の反省がないからもうおしまいだ
局長さまたちはいずれ遠からず局舎料の利権喪失と日本郵政株の暴落のダブルパンチを食うだろう
0652〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/20(金) 00:36:01.69ID:lpU66/Iw
もう国営でも公務でもないんだから、貸し主に固定資産税肩代わりしてあげるのもおかしいぞー
0653〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/20(金) 00:41:11.95ID:PEsW5K8f
>>652
それって本当の話?

局舎のオーナーは固定資産払うのが大変だと言っていたが、固定資産税を会社が肩代わりしているのが本当ならおかしい話だよね
0654〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/20(金) 12:56:43.55ID:Ms5+rqSo
今でも国の金が入ってる。やめてくれ
0655〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/20(金) 13:08:20.19ID:qRMViR/t
金融庁は、特定局長に転勤異動がないの知らないんじゃないか?
0656〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/20(金) 17:05:39.38ID:LXR80ehw
>>648
転勤の無い金融機関の支店長は
犯罪を誘発すると思いませんか?と敢えて尋ねてみれば?
てか、実際デカい横領何件も挙がってるし。
0657〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/20(金) 17:07:35.43ID:YPe2ejPv
転勤有りの地域基幹局長と転勤が無い新一般局長に段階的にしていけばいい
0658〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/20(金) 21:18:20.42ID:83NLs3M4
今月号の文藝春秋読みました。生田元総裁の記事。やっぱり節度を持ってwin-winでいきませんと。日本郵便は強欲過ぎじゃあないですかね。
金融2社なしでやっていけるくらいつましく生活してください。局を統合すれば局舎料も人件費も浮くんです
0659〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/20(金) 21:58:07.14ID:7MvsaPZ3
管理者になろう!みたいな冊子きたよ。
いやいや、なりたくねーし。
きちんと、局長会の実態かいとけや。
きれい事ばかり、かいてるのを見たら反吐がでた。

しかも、世襲のことはないし。
「局長の息子だったんでいきなり局長になりましたよ」って体験かけよ。 
我が社の偉大なる社会も出てたし、くそみたいな冊子だった。
よほど、き
0660〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/20(金) 22:00:40.53ID:7MvsaPZ3
すまん。おかしくなった。

我が社の偉大なる社長も出てたし、糞みたいな冊子だった。
よほど、局長になりたい奴いないんだろうな〜って思う一冊だった。
0661〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/20(金) 22:35:57.64ID:xPmMfIFX
この会社が嫌なら早く辞めて違う会社に転職すれば良い。
0662〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/20(金) 23:09:13.72ID:Mzp2IrJb
会社は好きだが、上層部が嫌いだ。
ポケモンGOをしながら、年収1000万近くもらう輩が嫌いだ。
生まれながら、既定路線で局長になる輩が嫌いだ。
選挙、ソフトに異常になる輩が嫌いだ。
ヒロシです。
0663〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/20(金) 23:16:05.72ID:tei9by5H
>>661
仕事は好きだが局長会は大嫌いだ
0664〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/21(土) 10:21:42.22ID:/gV/POfS
>>660
同期で局長なった奴いるけど前局長が
世襲で「成績が悪くなって廃局でもなったら
許さんぞ!」とか言われ、辛いらしい。
まあ、田舎でお客様も少ないし後継ぎも嫌がったので
仕方ないけど局舎料が無くなるの惜しいんだろうね。
0665〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/21(土) 12:20:33.76ID:9DYz1Yqq
ユニバなんてやらなくて良いから、もっと局も減らして下さい
0667〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/22(日) 23:05:02.93ID:ConIcDZA
郵便だけのこして、あとは、つぶしてください。
0669〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/23(月) 15:29:08.25ID:s8hYpPEW
人手不足で1名欠又は2名欠での
業務運行で、ある特定局に
17時過ぎて配達したら特定局長が
「もう閉まってるだろうが。
午前中に持ってこい。
無理なら早く持ってこい!」
俺「普通の状態なら時間内に
配れますが今は厳しいですね。
他のお客様の配達の兼ね合いが
ありますし。」
何だその言い方は!
局に連絡する!と言ったが局から
は俺に何も言われなかった。

どこの特定局もこんなわがまま
なのですか?いや、今の郵便の
人手不足の状況が分からない
のかな。分からないなら
普通局と特定局との会議とか
辞めた方が良いですよ。
0670〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/23(月) 16:42:48.96ID:w5iZ1aZ6
普通局の配達範囲統合?で15人くらい辞めたところあるとは聞いて配達もやばいなとは思ったなあ
集配に巡回で行くと割とカツカツで回してて誤配増えたり遅いだのなんだの言われるけど人いないんだからなあと思う
0671〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/23(月) 20:00:25.36ID:MHbRiusE
既得権益にまみれた奴は、共感力が落ちるんですよ
権力者というのは周りの状況、環境を無視して自分で決めつけた
ステレオタイプ的な意見を言いやすくなる
権力を持つことによって他人に厳しくなり
自分に甘くなる、自分のことを棚に上げて他人を批判しまくる人間になる
権力を持つとズルをする自分を正当化するようになる
0672〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/23(月) 23:25:54.01ID:+c4iKdzF
局長ってコンビニオーナーよりお金貰えるの?
0673〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/24(火) 00:13:50.57ID:pZiLrs7c
>>672
サラリーマン特定局長 年収650万〜900万(年齢と役職により変動)

局舎持ち特定局長   サラリーマン局長の年収+局舎料(年100万〜600万)

客が1日10人も来ない特定郵便局でも年間100万〜の局舎料が入る。局長会としては、既得権益を維持するため特定郵便局の統廃合と簡易局化には猛反対している。

これらの不採算の特定郵便局を維持するため社員に過大なノルマが課され今回の問題がおきたといっても過言ではない
0674〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/24(火) 00:40:42.15ID:AAsXca0Z
昔、組合専従とかで特定局制度撤廃の急先鋒で活動していた人が
どういうわけか郵政局から〇〇と〇〇と〇〇のどれかにさせてやるよと言われたらしい。
そしたら
特定局長がいいと特定局作って特定局長になった。
本人退職後はその親族に部外から世襲させた。
その人とても怒るので有名で局員、他の局長から嫌がられてた。
自慢話が処分をよく受けたことで「人事記録に赤字で記載だ。」と機嫌よく言ってた。
自分がそこの局に寄った時
その怒る局長は電話で「・・・あんたはそれで普通局の課長かい・・・・。」
と説教しきり。
かなり前に80歳くらいまで生きて他界した。
0675〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/24(火) 01:02:37.36ID:PPeM+2Ra
>>673
本当に潰したい特定局長会!
存在自体、わずらわしい。
0676〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/24(火) 12:49:01.60ID:T+15RJg8
とりあえず、東海支社管内の特定局長を課長代理にして、一般局の下にしよう。人件費が劇的に下がるぞ!
0677〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/24(火) 13:13:45.49ID:ROZS/6ea
>>676
もう特定郵便局の統廃合をするべきだよね
0678〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/24(火) 13:19:00.97ID:AHE6jNel
676、ありえない。
センター併設ならセンターと特定郵便局統合、普通局からセンター切り離ししていっているのに。
0679〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/24(火) 19:30:52.99ID:U/3XaJtF
>>676
これも局長会の差し金なんだよなあ
0680〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/24(火) 22:54:04.56ID:k7Kt1Ysq
郵政がいらない
0681〒874-0042
垢版 |
2019/09/24(火) 22:56:37.67ID:VzJYJGjc
郵政を無くすために全労済をディスる話法でカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「【成績】かんぽカウンターセールス自主研5【UP↑】」というスレに書いてある。
0682〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/24(火) 23:17:41.39ID:PPeM+2Ra
こらゃ、潰れるわ。
0683〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/24(火) 23:19:01.82ID:pZiLrs7c
生田総裁が続けていたら日本郵政も、全特(局長会)のいいようにされず、このような問題も起きなかったと思う
0684〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/25(水) 01:28:37.53ID:Ci+D0zJq
まさに、全特が我々の血を吸いつくす蚊であり、ダニである。
0685〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/25(水) 19:41:46.17ID:gDCzDtkd
潰れても困らん
0686〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/26(木) 00:16:44.66ID:QwO27Fae
20代30代の若者がこんな泥船に乗っていてはダメ。
潰れる運命なんだから退職して他の道へ。
0687〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/26(木) 05:43:01.82ID:BEa31pCh
小学生の娘が赤字の郵便局なんで潰さないの?って言ってきた
世の中には甘い汁ってのがあるんだよって小学生の兄が話してた
0688〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/26(木) 07:12:58.73ID:J8lLbfVF
特定局長会の本音は自分達さえ良ければ良いという
基本姿勢である。
社員が自殺しようが辞めようが、奴隷の処分くらいの
意識しかない。
昔から丁稚奉公みたいな考えが染み渡っている。
社員からなったサラリーマン局長でさえ洗脳されて、選挙活動に
死に物狂いになっている。
0689〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/26(木) 07:45:10.97ID:0DjIr9Qx
ユニバーサルサービスなら、過疎化して新しい街が生まれて人の流れが変わったら郵便局も移転や統廃合するべきだろ、なんでずーっと誰も気づかないような旧道の奥にあんの?小学校が廃校になって民家も減っても側に郵便局がある
0690〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/26(木) 08:22:33.74ID:J8lLbfVF
>>689
暇で高給最高ということ。
0691〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/26(木) 09:52:26.17ID:dVS9qr5s
>>688
長いこと、特定局の職員は局長が受け取る渡切費で局長が直接雇用してたからな
局長の子どもの子守りまでさせられてたり
そのDNAがまだどっかに残ってるんだよ
0692〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/26(木) 19:45:54.41ID:+sWSHh1m
蚊とかダニじゃなく癌細胞。
0693〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/26(木) 21:52:42.80ID:QwO27Fae
過疎化、小学校は閉校、農協支店閉鎖、・・・・・・が郵便局は存在のままだが数キロ街に寄れた。
小学校閉校前に人がある程度寄ってくる某会社、施設ができてそれより街寄り。
扱い数は過疎化で少ないが扱い近岳は増えた。蚊腸菌は毎週出る。
留置き近岳が増えたがそれでも軽くオーバーして蚊腸菌。
良かったあ。
統廃合の第1弾は逃れられるかも。
0694〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/26(木) 22:34:10.39ID:CiX/tDnJ
面倒な取扱いは、全部、直営店や普通局に押し付けてるよ。
唯一無二のネットワークなんて嘘っぱちだよ。
0695〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/26(木) 22:40:49.06ID:1xybOsgh
特定局の意義ってないよなぁ〜。
0696〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/27(金) 00:22:46.11ID:axOzlGYV
コンビニがあったほうが役に立つよな
ATMもあるし
0697〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/27(金) 15:11:24.32ID:TY3yaTa/
郵便局はいらん
0698〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/27(金) 23:40:56.34ID:/o8zXFE2
もう特定郵便局の統廃合を行うしかないと思う
0699〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/28(土) 00:46:29.76ID:fFe0KOJe
特定局の統廃合、この作業しないと5年後いや、1年後さえ郵便局が存在しているかも怪しい。
0701〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/28(土) 00:51:25.97ID:uL6nf/1R
郵便局株式会社を分社化しよう

「特定局長会株式会社」
選挙、ソフトボール、みまもり
郵便局倶楽部、独自施策の割高カタログを
主な事業とする
局長は当然こちらに所属する
局舎料は払うが相場に合わせて見直し
独立採算制

「真の郵便局株式会社(仮)」
3事業を適正な手数料で委託を受ける
局舎は本社が老朽化や耐震のために
建てなおす必要がある局を集約して
新しく建てる

社員は基本、真の郵便局株式会社に所属
0702〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/28(土) 09:54:57.57ID:VrcdEQLz
>>701
夢だな。
特定局長が必死に選挙活動するのは
自分たちのため。
0703〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/28(土) 11:03:27.88ID:vch0SkjG
どうでもいいから、郵便だけ残して後は無くして欲しい
0704〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/28(土) 13:12:12.38ID:ueRSP/iS
郵便局潰れるざまあみやがれいい気味だ。
0705〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/28(土) 14:26:20.35ID:GRk+bAy/
渡し切り費があった頃の特定局長の自宅、新築して豪華な家ばかりだったような…。
0706〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/28(土) 14:32:53.89ID:fFe0KOJe
>>705
今まで、特定局長会がどれだけいい思いしてきたかの象徴ですね。
職員の血と汗にあぐらかく、特定局長会沈みます。
0707〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/28(土) 18:20:54.47ID:VrcdEQLz
渡し切り費って、使わなければ特定局長の物になるの?
前にいた局長の自宅、1億円したらしいけど悪い事していたのかな?
0708〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/28(土) 23:14:43.65ID:2KE3spys
渡切費って、郵政省の時代に終わりましたよ。
今は、平成どころか令和です。
0709〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/29(日) 09:28:01.97ID:xsVINyDE
>>708
平成10年くらいまではあったけど、特定郵便局長の不正の温床になっていたから廃止になりましたよね

今は赤字の特定郵便局を統廃合するかしないかに焦点が集まってきているんじゃないかな?
0710〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/29(日) 09:44:59.53ID:kt7JmdmE
>>709
採算性からみれば、特定局は赤字。
だからこそ、局長会は選挙に邁進するんだよ。
政治力からしたら、局長会こそが郵便局そのもの。
郵便屋なんて、商売の看板掲げる為の口実でしかない。
0711〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/29(日) 11:36:52.60ID:xsVINyDE
>>710
ああ、だから特定郵便局の統廃合を徐々に進め経営を改善しようとした生田総裁は、政治力を保つことしか頭にない局長会にとって邪魔な存在だったんですね
0713〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/29(日) 12:34:57.56ID:KL4pxm+/
総裁さえ、亡き者とする特定局長、ホンマ恐ろしい。
こんな悪の組織断じて許さない!
金融庁にメール、もう一度報告します。
転勤も無いのも、絶対おかしい。犯罪予備軍特定局長会!
0714〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/29(日) 16:40:44.57ID:u8pJ9pkG
>>713
亡き者まではしてないでしょ。

ただ会社の経営を考え、不採算の特定郵便局を統廃合しようとしていた生田総裁を排除した結果、今の問題がおきているんじゃないかな?
0715〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/29(日) 18:48:54.35ID:Ap0RDHBA
>>713
悪の組織か〜
極めればカッコいいかもね

局長会もみまもりとかつくらずに
振り込み詐欺グループを雇って
ゆるキャラの情報を流していくらか
納めさせればいーんじゃない?

局舎も駐車場がたくさんある立派で
広いのに建替えてさ
局舎料もがっぽり貰えるよ
0716〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/29(日) 20:21:28.99ID:n+4ATkeA
一昔前は局舎使用料、渡切費、給与でガッポリ。
0717〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/30(月) 01:04:43.92ID:6E0tiaRc
自分の生存のために宿主の栄養分を奪って、毒素も出して宿主を弱らせて、ついに最後は宿主が死んで自分も死ぬなんて、まさに癌みたいな組織だなあ
0718〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/30(月) 17:24:32.78ID:DkelkFji
生きてる間に郵便局が潰れるの見てみたい
0719〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/01(火) 07:40:33.05ID:3Ch06jwg
近くの銀行が平日休みとか昼窓口閉めるとかやりだした。郵便局はしないんだな。頭おかしいだろ
0720〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/01(火) 07:47:28.25ID:3TScvtRm
>>719
社員の負担を増やしてでも、赤字の特定郵便局は統廃合しないと思う
0721〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/01(火) 07:50:56.02ID:3Ch06jwg
顧客の負担を増やしてでも特定局長は生き残るってか(笑)生田さんのときから言われてたな。
0722〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/01(火) 07:55:58.34ID:rhDdfym7
何を今更。
局長会が統廃合なんて認めたりするわけないだろ。

といいつつ、局長のなり手が居ないから、地区によっては
二世でもない郵便事業系の役職者にまで
局長にならないかとお声がかかってるよ。
一生ヒラ局長で、局長会の小間使いになるのが分かってるから、
知っている人程ならないけどね。
0723〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/01(火) 20:06:18.51ID:E0EsSmft
立憲支持の奴嫌いやから郵便局潰れたらいいのに
0724〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/01(火) 23:12:22.96ID:7lb5UQmI
一日の扱う郵便がてめえのところの特定記録だけのかっそ過疎な特定局がどんだけあるんだって話
あまねく公平もほどほどにしろよって話

そんなクズでも出来る仕事でノイローゼで出戻りになるクズはさっさと首吊った方が良いって話

脳タリンの地域基幹のクズ女雇ってる暇あったら、さっさと局長会解散させて、あまねく従業員に公平に給料分配しろよ


って話だわ、かんぽとかのレベルじゃね−ゾ
0725〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/02(水) 11:41:11.01ID:qXvq9vkM
24000の維持は国民からの強い要望!!!
なの?
0726〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/02(水) 14:38:45.12ID:jojw0kV2
ここにいるみんなでまとまったら、少しは変わるんだろうけどな・・・。
0727〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/02(水) 17:35:26.95ID:eoqeUFei
>>725
病院や派出所の方が必要性はあるけど、赤字の特定郵便局を必要としているのは局長会だけだろ。
特定郵便局維持するため、社員に高い目標を課した結果、お客様に無理な営業を行っていたのだからもう特定郵便局は統廃合すべきでしょ
0728〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/02(水) 17:41:34.87ID:tO03E8Ps
>>727
大きく同意。
0729〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/02(水) 18:25:58.09ID:BV4fIIxL
>>727
もう時代が変わったんだよ
何もしない人たちを高給で
養う余裕ないんだよ
社員増やしてくれ
ナビダイヤルの回線増やしてくれ
0730〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/02(水) 18:32:49.22ID:2bi+oQ3T
>>726
数ヶ月前にそんな流れの同意を求める書き込みがあっ担だけどなぁ…
反局長会ユニオン作るみたいな
0731〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/02(水) 19:07:45.78ID:T9KlhdQe
勇気ある局長が局長会脱退したら良いなと違う
0732〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/02(水) 19:14:57.13ID:tO03E8Ps
江戸時代の風習の残る様な特定局長会。
もう、変わらなあかんよ。
自分達の保身だけじゃ、郵便局本体が潰れるというか、潰れかかってのが分からんかな、ポケモンGOする局長さんよ!
0733〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/03(木) 01:05:27.66ID:AjY+MDhG
局長安泰論 崩壊。
特定局長会により自滅しました、職員を巻き添えにして。
わがまま通して、統廃合をやめたため。
0734〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/03(木) 07:48:54.28ID:WfWuobf9
>>722
今年急に20系から30系に転向した役職者がいたが、これが原因かな?
いい歳しておかしいとは思っていたけど
0735〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/03(木) 09:08:41.42ID:ZbKcNim2
YouTuber局長帰って来ないの?
0736〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/03(木) 21:22:59.65ID:l8kkPPAG
郵便局は、客いなくても給料貰えて、羨ましい
0737〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/04(金) 08:34:20.33ID:1ltKyb2D
ガマガエルみたいな副社長って総務省の元事務次官って
権力丸出しやんw
これじゃ特定局をなくすとか100万年経っても無理
0738〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/04(金) 09:40:50.44ID:5oEm4zmZ
特定局亡くなる前に郵便局がなくなると思う
0739〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/04(金) 13:02:41.53ID:HDL25r2Y
任意団体の役員選挙の結果を受けて、統括局長や支社長の人事が決まる組織なんて異常
0740〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/04(金) 17:29:59.07ID:g62BuLB5
異常がまかり通る所が特定局長会。
正論が捻じ曲げられ、上からの命令に邁進する。一種の宗教団体そのもの。
0741〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/04(金) 23:01:34.13ID:VzOFztsB
>>739
誰かフロントラインセッションでこのことについて横山社長に質問して欲しいですね。
0742〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/05(土) 11:31:02.05ID:Xcy1CyMq
もう郵便局は郵便だけで良い。役割は終えた
0743〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/05(土) 13:24:24.79ID:elYSYx84
単MGから歩いて15分の局。
1時間に一人しか来ない局。
地元に利権を落とす統括。
存在するなら「お荷物」ってこと
気づいてないのかな。
ユニバーサルサービス=保身=社員へのしわ寄せ。
倒壊の悪玉を退治しないといけない。
悪玉は四国にもいるけど、ラスボスは本社にいるよね。
0744〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/05(土) 16:29:22.87ID:z2hu6Frh
会長の命令で局長会の共済保険に加入させられた。
病気持ちなので一度断ったのだが、幹部連中に呼び出され「会長に恥をかかすな。告知欄に嘘を書いてでも加入しろ」と。
で先日、保険金請求したらハネられたわ。
局長会の自動車保険も車を新しく買ってでも加入しろとさ。
そりゃ保険の恫喝ぐらいするわ、、この組織は終わってる。
おせちも昨年同様誠和を売れとさ。

さすが倒壊。恐怖政治はまだ続く。
0745〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/05(土) 20:09:01.09ID:z2hu6Frh
全特ネットで来年の松山総会の話が出てるけど、もう総会なんかやめてくれよ!
高い金出して旅先で偉いやつの接待させられて。役員だけで行けばいい。
今後は沖縄総会も検討してるとか、アホか。
ボーナスもなくなりそうな状況なのにそんな負担させるんじゃねーよ。
持ち局の局長だけで好きにやってろ。毎度しょうもない旅行に20万も30万も負担させられる。

サラリーマン局長は最初から局長会なんて見向きもしてないんだよ。
全特ネット会議室の書き込みも平和でしょうもないものばかり。
たまに観てみると頭が痛くなるよ、アホOBばっかりで。
0746〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/05(土) 21:09:57.07ID:a4Qm+ZG9
まーアレだね。
リーマン局長も、大半は嫌々着任しているからね。
下手に逆らった日には、連絡会内で一生冷や飯確定だし。
たまに、単マネ窓口部長で逃げ切りできる人もいるけど、
渉外部長兼務だったりした日にゃ、数字で支社から罵倒される日々が延々と続くし。
0747〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/06(日) 12:37:57.33ID:H+qE4SDi
局長もたいへんやね。でも自ら志願したなら、がんばれ
0748〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/06(日) 13:24:30.26ID:19zGeeg0
>>734
二世でも、民営化の際に20系に振り分けられた人も居る。
そういう人は、頃合いを見計らって局長になるよ。
親が定年退職したとか、二世が20系の仕事に見切りつけたとか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況