X



日本郵便株式会社130局目[社員総合]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0413〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/06(日) 07:49:32.95ID:JNczLO+V
以前は、支社に第1任用(単マネ担当)、第2任用課があり第2任用課が特定局を
担当していて特定局の異動の人事権は実質、特定局長会が握っていた。例えば、
長男が都会の局に勤めていて、地元の田舎に転勤させたい時は実権を握った
特定局長に依頼して田舎に返してもらっていた。第2任用課は飾りで承認を
するだけだった。組合の地区役員も特定局長会の役員となーなーで、親が組合の
役員に依頼すると特定局長会の役員にその事を依頼し簡単に異動させていたらしい。
組合の役員は1人の異動の依頼で親から10万円貰っていたので、組合の役員は
それで私腹を肥やしていた。親からすれば、長男が地元に戻ってくるので10万
くらい安いものだと言ってました。
0414〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/06(日) 08:41:15.37ID:JJI99IJi
早急に保険業法300条違反者に対して処分をだしてくれ!真面目に頑張っていた社員達にも家族、親戚、友人がいるんだ。このままでは全員が詐欺師扱いで、関係者がすべて嫌な思いをしているんだ。子供も学校で詐欺師の子供って、親戚からも詐欺師扱いでされてんまぞ!怒り
0415〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/06(日) 08:47:17.01ID:SNyGD1pv
でも実際は詐欺師じゃんアゼルバイジャン
0416〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/06(日) 08:53:44.29ID:rD8pwvN4
乗り換え自体が本当は不適切。
過去の予定利率1、5%程度の保険を
今の0、5%の保険に乗り換えるのを
組織ぐるみで進めてたと思われても
仕方がない。
1、5%の定額貯金を0、5%の定額貯金に
乗り換えさせてたのに
等しい行為だと思う。
0417〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/06(日) 09:04:49.36ID:87/zxI0t
>>410
俺はここ数年、会議以外でネクタイしてないぞ
12月くらいまでは半袖シャツだし、ジャケットなんかもしまいっぱなし
0418〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/06(日) 09:14:45.02ID:DBzj0RZG
>>410
局長判断で10月まで延長できるぞ
うちは延長になった
0419〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/06(日) 09:15:37.49ID:DY3r8/gf
昔から、特定局長会ほど闇組織はない。人事も好き勝手にやりやがって。
こんな、自己保身組織潰れてしまえ。
もちろん、金融庁に報告しました。
0420〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/06(日) 09:19:55.92ID:u+klTjsj
特定局長制度は意地でも守ろうとするだろ
社員にしわ寄せがくるのは明白
特定局長制度辞めればほぼすべての問題は
解決するのに…
0421〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/06(日) 09:26:10.79ID:FkueFWrx
ここの書き込みを見てると郵便屋って低能の集団なんだなと思う
0422〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/06(日) 09:33:39.14ID:zhdyClM0
そうだな、郵便局の地域基幹職にもなれないような池沼は消えて無くなった方がいいな
0423〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/06(日) 10:00:39.28ID:V7hgYsUn
昔、総合担務にすれば役立たずが面白いように辞めていったな
0424〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/06(日) 10:00:51.19ID:DBzj0RZG
>>421
バカが喜ぶにはちょうど良いだろ
0425〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/06(日) 10:11:41.70ID:exSNK1T6
最優会議は秋にやり直ししないの?
このまま中止なんてありえないよね
0426〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/06(日) 10:20:16.33ID:P8K+Rl+o
>>425
社外秘の文書が翌日には報道されるほど情報が筒抜けなんだぞ
最優会議なんてやったらライブ配信されちまうだろ
残念だったな詐欺師
0427〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/06(日) 10:24:33.31ID:do+dmtcs
>>416
保障内容が違うだろ。貯金と一緒にするな、ボケ。
ま、乗り換えは糞だけどね。
0428〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/06(日) 10:35:12.79ID:U+aUjMy1
>>401
あれ酷いよね
中間決算や式紙入替が忙しくなる30日の午後になってからメールしてきてアホかと
0430〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/06(日) 10:58:42.18ID:x2lWB/1k
>>425
最高有責者会議にして全員事情聴取
0431〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/06(日) 11:04:47.25ID:DY3r8/gf
>>430
最高有責者会議=最高詐欺師会議。
0433〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/06(日) 12:05:19.85ID:G0qw8XfJ
>>419 >>420
組織不適合者
0434〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/06(日) 12:05:24.93ID:jJqjCkvd
もう保険はやりたい奴だけ残ればいいんじゃない?どうせこれまでの様に営業なんて出来ないんだから。
0436〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/06(日) 12:25:25.44ID:nA4DqmIu
営業再開されたら今までの様に来局者全員に声掛けしろと言われそうで今から憂鬱だ
0438〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/06(日) 12:42:12.33ID:H+qE4SDi
もう郵便だけして、あとはつぶしたらいいな
0439〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/06(日) 12:46:39.20ID:rD8pwvN4
>>427
保障内容が違っても予定利率が下がってるってことは
トータルで考えると悪くなってるぐらいのことはFPとか
あれば当然に分かるだろ
良くなってる以上に悪くなってる部分が多いんだよ
保険金5日分で75000円もらえるようになったけど
総払い込み保険料が例えば50万増えたとかね
普通に考えればメリットないことはわかる
0440〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/06(日) 13:02:28.48ID:wkn4Jy+W
真のお客様本位
究極のお客様本位
至高のお客様本位
空前絶後のお客様本位
0442〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/06(日) 13:22:15.56ID:V7hgYsUn
>>439
質問です
民間の生保も乗換転換すると予定利率変わるでしょうか?
0443〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/06(日) 13:43:54.15ID:mVEVJLkn
>>441
デブ専
0446〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/06(日) 13:49:57.56ID:DY3r8/gf
>>437
リークは絶対止まらない!
悪徳詐欺師が逮捕されるまで。
たんたんと西日本新聞へ。
0447〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/06(日) 13:56:24.56ID:rD8pwvN4
>>442
当然変わりますよ。
極端な話300万円30年60歳満期の養老保険があったとして
予定利率6%なら払込保険料総額100万くらい
予定利率0.5%なら払込保険料350万くらいじゃないかな

ただし掛け捨てタイプの保険なら予定利率の影響はあまり受けないので
掛捨ての保険なら場合によっては乗換もありですね

貯蓄の部分が多めの保険(特にかんぽ)を予定利率が下がるのに
保険の乗り換えを
するのはお勧めできないですよ
0448〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/06(日) 14:58:44.16ID:IPP6PUzZ
>>439
それ込みでお客さんが決める事だよね?
何度も言うけど乗換えしなきゃ預かれない奴は
ゴミだけど、予定利率が低くなる事と保障内容
が良くなる事を天秤に掛けるのはおかしい。
0449〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/06(日) 15:09:42.03ID:MS5k1gBT
「イジメは起きうる」と想定して未然に防ぐべきなのに、防ぎ守る側が加害者になる…最悪ですね。 パワハラを受けているのであれば、録音などして申告すべきです!頑張ってください。
0450〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/06(日) 15:58:33.66ID:U+GhbQNU
>>448
「お客様が決める」とか言うけど限定された選択肢しか出さないで大体が外務員の都合の良いように誘導してるよな

そもそもお客様と持ってる情報量が違いすぎる。ある程度お客様の選択を操れてしまう

だからこそ「お客様の為に」という意識が必要なのにこの会社の社員にはその意識が微塵もない
あなたのようにね
0451〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/06(日) 16:00:04.66ID:FkueFWrx
幹部連中がどんなに隠したり嘘ついても
現場の連中が全部バラしちゃうんだろ?
0452〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/06(日) 16:05:40.77ID:m7xE2lHZ
お客様が決めるも結構なことなんだけど一応金融マンであるセールスパーソンのほうが金融知識は豊富なんだからセールスパーソンがその商品がお客様に相応しいかどうか判断して販売しなさいって募集人試験では習ったよね?
0453〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/06(日) 16:06:16.24ID:jqfZHtjj
研修で保険売れって習ったやろ
0454〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/06(日) 16:08:19.46ID:U+GhbQNU
>>453
逆に研修では修正カウントが増し増しになる保険の取り方しか教わってないぞ
0455〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/06(日) 16:18:45.97ID:fa2Rq98Z
こんな低金利の時に10年とかまして終身固定の
金融商品(貯蓄の部分のある保険も金融商品の一つ)を、
さらに諸々の費用経費が上乗せされた商品を
勧めること自体駄目だよ
お客さんもだんだん分かってくると思うけど
来年度から普通にかんぽ販売しても
おそらく良くても例年の3割くらいしか
売れないだろう
0456〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/06(日) 16:21:51.63ID:V7hgYsUn
>>447
つまり、予定利率が悪くなる乗換は不適正募集ってこと?
あなたはしてないわけね
0457〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/06(日) 16:22:38.40ID:FkueFWrx
今時、郵便屋の事を信用して保険に入る奴いない
0458〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/06(日) 16:48:16.69ID:x2lWB/1k
>>454
修正カウントも、お客さんの意向をないがしろにする制度の一つだよな
0459〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/06(日) 16:54:17.40ID:x2lWB/1k
乗り換えや高齢者募集は実績手当とも×0.1にするような修正カウントなら真のお客さま本位に資するんだろうがな
0460〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/06(日) 16:57:19.40ID:jAPN0zkM
そもそも保険料額で実績管理するのが無理あると思う
0461〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/06(日) 16:57:34.84ID:bjs7gmFH
>>450
は?俺は乗り換えは糞だし、営業力のないゴミの
やる事だと思ってる。
ただ保険商品は増える減るでは測れない物差しが
あると言ってるだけ。
0462〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/06(日) 16:58:23.61ID:x2lWB/1k
>>450
「お客さまのために」という意識が皆無の社員が「オキャクサマガキメタ」という時はだいたい外から見てひどいことになってるね
生活に困ったお客さんが首をくくっても「オキャクサマガキメタ」って言うんじゃないかな?
0463〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/06(日) 17:23:55.12ID:V7hgYsUn
>>461
乗換で問題になってるのは大抵低実績者のゴミ
お客様のためにという言い訳でこれからも低実績なんだろうね
そいつら県民共済とか勧めたらユウセキになるんじゃね?
ま、無理か
十年養老で800万が1000万になるような時代でさえ、売れない営業マンがいて、辞めていくゴミがいたしな
無視しようや。ますます数字の世界になりそうだから、辞めていくわ
0464〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/06(日) 17:34:49.35ID:s0cCH6YL
けど保険って時代とともに変わるでしょ
昔の5日以上じゃないと保険金下りない契約とか意味ないじゃん
短期入院が増えてるのは事実なんだから変えてもらったほうが良いでしょ
0465〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/06(日) 17:40:57.86ID:Zu+KE9Bh
お客が決めたなんて低実積も詐欺師も使ってる常套句だろ、広域詐欺師か有責詐欺師が必死になってて笑えるわ
0466〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/06(日) 17:41:23.39ID:fa2Rq98Z
>>464
破滅的にダメな考え方だな
短期入院で保険金貰うために
どれだけ無駄金払うことになるのか
少額な短期入院なら貯金で備えるのが
基本だろ
0467〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/06(日) 17:42:24.37ID:0+zzaEAu
特定局は人間関係が最悪な所が多くて
営業どころじゃないよね
ゴミ人間がどこの局にもいて
ゴミ社員の寄せ集めの局もある
0468〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/06(日) 17:45:24.23ID:U+GhbQNU
保険を取る為だけの税金知識
契約を取るためだけの相続知識

営業に使える都合の良い知識だけを浅く広く勉強して小手先の営業話法に添加してお客様の錯誤を招きます
0469〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/06(日) 17:51:27.74ID:fa2Rq98Z
>>464
理解できないかもしれんが
確率的に起きる可能性が高いことには
保険は適さないんだよ。
0470〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/06(日) 18:15:56.90ID:Q2FVpWwy
>>467
局長が粗大ゴミ
0471〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/06(日) 18:31:15.13ID:L9h+B08x
5日目からしか出なかったときは、短期入院なら貯金で賄えるとか説明してたんだよ
1日目から対応をアピールするのも、結局、売りたいだけの話法だよ
0472〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/06(日) 18:40:45.86ID:6CR2W4dO
>>463
そもそも、県民共済なんて、必死のパッチで売る事を想定した商品じゃ無いよね。
お客様から問い合わせを受けて、淡々と説明して加入して貰っているだけ。
それを、この会社は、圧倒的活動量!とか話法研究!ロープレ研修!とかやるから
オカシクなる。
県民共済に、優績者会議とか表彰とか大々的には無いと思うよ。
だから、コストを下げて、お客様に負担の無い商品を売ることが出来る。
アイツが実績が低いとか、足引っ張っているとか、そんな根本の考え方がそもそも違うんだよ。
0473〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/06(日) 18:46:23.06ID:7ffnSf3O
保険営業自粛じゃなかったら
今のプレミアム商品券引き換えに来たお客さんに声かけしましょうとか言われてたかも
0474〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/06(日) 18:46:28.87ID:rD8pwvN4
>>456
基本的には予定利率が下がる乗換は不適正に限りなく近い
保険という商品はお客様から保険料を預かって(予定利率で)運用して
そこから人件費や各種広告代さらにカンポの場合ユニバの経費(莫大)などを
さっぴいてお客さんに還元する。
予定利率に他のマクロ的な条件(郵便局の削減などによる
経費節減・死亡保険なら死亡率の大幅な低下など)がなければ
部分的にはよくなる部分があっても他の部分が悪くなったり、
割に合わない保険料の大幅なアップが伴うので
本質的には1.5%の定額貯金を0.5%の定額貯金にのりかえる
のと同じこと

ちなみに乗換はあまりやりたくないが呼出し会議回避や
毎日送られてくる個人別成績表を少しでも上げるために
何件か申し訳ないと思いながらも涙を呑んで、、、、、
0475〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/06(日) 18:48:09.10ID:sD0pECor
>>472
しゃーない。かんぽ教の信者にはその理屈は通用しないんだよ

実績成績自体が不適正水増しって話が出てるのにまだ低実績とか煽ったり、商品券とか有績会議気にしたりしてる人間性なんだぞ

かんぽ教に入信すると頭おかしくなるのは必然
0476〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/06(日) 18:52:13.94ID:4tPTl9+l
>>468
その通り
今先行き不安もあって所得税法の勉強をしているけど、細かい知識に大苦戦

今後余裕ができたら相続税法もと考えていたけど、そんなに甘くはいかなかった
0478〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/06(日) 19:47:59.64ID:jJqjCkvd
これでもまだヒホガエなどその他の不適正の調査さえしてないんだぜ?問題が長引けば長引くと程信用は落ちる一方なのにな。
0479〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/06(日) 20:07:12.56ID:mAfwuH/j
郵便局と同じだろこれ


【社会】12年勤務して手取14万円「日本終わってますよね?」に共感の声 「国から『死ね』と言われているみたい」★11
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570358233/
0480〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/06(日) 20:13:45.79ID:zhdyClM0
処分なんか出せないよ
管理者跨いで詐欺師を処分したら逆に訴えらえれて泥仕合になること必至
管理者処分したら支社本社まで飛び火して組織的詐欺行為が表沙汰になる
まぁ 無難な所を落とし所として、社長の更迭でお茶濁して終わりだろうな
身を引いてもらう社長に退職金満額払うことは言うまでもないがなw
0481〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/06(日) 21:05:44.57ID:c5AQoFvw
単マネでそこそこの貯金も保険もできた(成績は並だが業務やお客さま対応的に)。
エリマネから、「エリアは人が足りないから是非こっちに来てやってくれ。」と言われ、「絶対嫌だ。」と大騒ぎしたが、強制発令。
いざ異動したら、切手やハガキの売り方もわからない。「送達書って何ですか?」とか言ってる。
受け入れした物品や式紙の処理もできない(バーコードをピッてやるやつ)。帯封の作り方を知らなくて驚かれる。
異動したての頃、普通に休憩60分取ってから戻ってたら部会で問題になったりした。その後、45分で戻らされる。
それを単マネの仲間や組合にちくったわけではないが、面白半分に吹聴してみたりした。
そしたら短期間で単マネに戻された。
0482〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/06(日) 21:10:00.42ID:Ad1buBes
>>467
管理者自体がポンコツですから
0483〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/06(日) 21:29:17.06ID:vPqiVEqj
組合へ提案きてたみたいだね

来年の保険目標は今年の半分
上乗せなしですべて1倍
乗り換え、70歳以上実績はなし、3年以内解約失効は実績落ちる

投資信託はまだ

郵便、物販は今年と目標同じ
社員関係が8割買ってるから苦情ないみたいね
0484〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/06(日) 21:32:35.93ID:JNczLO+V
詐欺師や恫喝した管理者を簡単には処分できないでしょう
処分をすれば、手元にある上部からの指導文書や
インストラクターが使っていた、お客様本意でない
教書を開示され、会社もろとも心中する覚悟は
できているだろうから詐欺師らは安心して
毎日過ごしている事でしょう。
最近は、下手に文書の残すと大変な事になるので
メールも極端に減り、ペーパーレスには貢献して
いると思うよ。
0485〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/06(日) 21:35:12.79ID:L9h+B08x
>>483
信用失墜した今、上乗せなしで、できる数字じゃないな
てか、新規で評価するところが変わらなければ、また同じことが起こるやろ
0486〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/06(日) 21:38:22.74ID:rD8pwvN4
>>483
上乗せ無し 70歳以上実績0扱いでは今年とほとんど同じ
0487〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/06(日) 21:49:22.19ID:s0cCH6YL
社員によって売りあげに差が出る商品って難しいよ
結局商品内容以外の事でアピールしたりしないといけないし、それが話法があるって評価されるんだから
でもそれが問題になってるわけだし....
0488〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/06(日) 21:55:42.77ID:IPP6PUzZ
>>483
嘘だと思うけど上乗せ無し全て1倍って
ボテは?目標下げてボテ下げるんだったら
まず基本給戻さないと誰も納得しないってw
0489〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/06(日) 21:59:01.57ID:zvZlzxWb
>>483
物販のノルマが同じはありえないでしょ

社員が8割自爆なら、そこを改めないとまた叩かれるネタになる
0490〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/06(日) 22:03:23.02ID:rD8pwvN4
基本給は戻るどころか下がる方向だと思うけど
カンポの売り上げが半分以下になるんだから
かんぽの業績はかなり悪くなるだろうし
郵便局への手数料も引き下げの方向だろう
0491〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/06(日) 22:04:30.91ID:eOvunmeD
こりゃ無理だな、無理に取らなくても
いいというならわかるが。局長や局統
廃合せずに残すんだろその分のコストはかかるから局長としては必達を恫喝
で迫ってくるだろ。カウントはすべて1
倍?実質目標上がってんじゃ?5倍終身
ばかりとってたのに。70以上はカウン
トしないとか(笑)年寄りしか来ない
っての、商品はクソ高いこのままなん
だろ。なんも変わってない、状況悪くなっただけ。組合もあっさりのむだろな
0492〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/06(日) 22:15:43.69ID:luI7OyI3
ノルマ無い会社に行けばわかるよ
結局営業マンは数字ないと馬鹿にされるだけ
郵便局でよかった
0493〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/06(日) 22:44:58.36ID:6CR2W4dO
>>491
たぶん、局の統廃合無しでこんな調子じゃ、またかんぽはリークされてマスコミに再登場だなw。
投信も、かんぽ程は騒がれて無かったけど、今度はそれなりに大きな問題になるぞ。
営業で何とかする文化、大きな信用失墜、高齢化なのに高齢者しか営業ターゲットが居ない、ユニバの足かせw。
絶対に無理だわw。

今後の金融環境の変化を、全く分かってない。483で今まで通りの営業推進なら、もって数年だな。

大幅な給料カット、大きな不祥事でマスコミ再登場、退職者の増加、若い世代の離職・・・・
ここら辺なしに10年は持たないなこの企業グループ。
0494〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/06(日) 22:50:05.37ID:dUsXlZ+p
>>481
戻れて良かったな
運悪くポンコツ揃いのところに送られてしまったんだな

>>483
本当に70歳以上実績無し、乗換実績なし、全部額面通りカウントだったら
高齢者の多い田舎の局は実質目標上がったも同然だな
0495〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/06(日) 22:51:11.61ID:8+Gblddz
もう不採算の特定郵便局の統廃合しないと無理だよ

なんで局長会の利権のためにお客や社員が犠牲にならないといけないの
0496〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/06(日) 22:58:39.78ID:xpm0u7us
>>495
これが全ての元凶なんだがここまで辿り着けないからなあ
0497〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/06(日) 23:01:54.33ID:rD8pwvN4
それだと70歳以上のAA契約を見かけ上BB契約にうまく持ってけるやつが
新たなスターになりそう
0498〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/06(日) 23:06:26.40ID:JNczLO+V
うちの2名局の田舎では目標が半分になっても
目標達成は厳しい。70歳以下の人は少ない
今までの契約も70歳以上がほとんど、もう
ネタがない、もう終わりだわ。
あとは金融庁の行政処分待ちだが、ついでに
2〜4名局は閉局、最低5名局以上する事とか
勧告してもらいたいよ。5名以上いれば、
ナビとかに聞かなくても勉強しているやついるから
一人で苦労する事がなくなる。局長は、いるだけで
業務には役にたたんし、頑張るのは選挙の時と
暇でスマホで動画を真剣に見ているぐらいだし。
0499〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/06(日) 23:26:28.92ID:ZQNHhGHH
仮に年間ノルマ50万の局なら100万の養老約50本かw月6本で週2本ペースwwww

ノルマキツくなっててワロタ
0501〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/06(日) 23:32:15.27ID:Q2Xk2HLP
かんぽの価値?OBや集配社員が継続しない時点でその程度の保険なんだよ

詐欺師たちはその現実をちゃんと見ような?かんぽはその程度の価値しかない保険だ。それを売ってるお前らは詐欺師
0502〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/06(日) 23:33:32.95ID:DY3r8/gf
>>498
田舎の特定局はどこも一緒だ。
減らせよスマホ依存局長を!
0503〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/07(月) 00:09:40.07ID:CjLqcrqV
実績ゼロで4年目なんだが
保険窓口やってた頃は4月に退職したてのOBが自爆契約を解約しに並んでたわ
10年ほど前のこと
当時ですら詐欺商品だったな
0504〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/07(月) 00:24:10.96ID:n9krad7A
>>502
一番の癌は、社員の人件費なんだ
はっきり言って、こうなった以上、社員を切り捨てて
期間雇用社員に切り替えたほうがいい
0505〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/07(月) 00:25:15.60ID:FAbjjDKu
>>490
かんぽは既存で入ってくる保険料で運用益も上向きみたい
やばいのは新規の手数料に頼り切ってた局ではないか?
0506〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/07(月) 00:26:25.87ID:mWsS7Nnt
>>504
それなら窓口のできない局長は、すべて期間雇用にすれば解決
0507〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/07(月) 00:28:20.96ID:9olvH9Ka
魅力も信用も無い商品を売ろうとする郵便局って頭おかしいだろ
0508〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/07(月) 00:34:11.69ID:tNXaqA1w
>>506
コンビニオーナーですらレジ打ちするのにな
0510〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/07(月) 00:58:09.12ID:2iopNYy4
やはり特定郵便局を統廃合するしかないよね
0511〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/07(月) 01:37:48.04ID:gOCwMHPk
>>483
詐欺話法を推奨してたアドバイザーの処分は?
具体的指示も出せず、
圧倒的活動量という呪文だけを唱えて
恫喝強要してた無能管理者の処分は?

それ無しに再開じゃ
また不適正営業だらけになるよ。

あと、自爆五割超える商品は
粉飾決算ですよ。
物販、自動車保険、見守りサービス等々。
0512〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/07(月) 01:41:28.49ID:n9krad7A
>>510
奴隷が欲しい
どんな時代にも奴隷がいたものだ
どんな社会にも奴隷が必要なんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況