X



またマスコミに出ちゃったぞ。39

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/12/29(日) 06:43:24.03ID:yEvDW0Qc
ニュース速報+
 http://asahi.5ch.net/newsplus/
ビジネスnews+
 http://egg.5ch.net/bizplus/
ニュース速報
 http://hayabusa9.5ch.net/news/

日本郵政グループのプレスリリース
 http://www.japanpost.jp/pressrelease/jpn/

前スレ
またマスコミに出ちゃったぞ。37
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1565998077/
またマスコミに出ちゃったぞ。38
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1572514080/

・雑談禁止だぜ
・記事貼りする時は、数レス前くらい見てから貼れよ
0002〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/12/29(日) 07:17:36.86ID:yUGL9BA3
「遅すぎ」「信頼取り戻せない」「本来なら刑事事件」 3社長辞任に顧客、局員怒りあらわ声

12/28(土) 9:18配信

「なんだあの会見は! 保険を全部解約するから手続きに来い」「詐欺会社」
東京都の50代の男性局員によると、同グループが不正販売問題の社内調査結果を公表した
今月18日以降、局には顧客からの苦情が殺到しているという。

営業を担当する九州の30代の男性局員は、不正発覚前から上司に対して何度も不正営業の
実態を訴えていたが、会社側は取り合ってくれなかったという。「本社から現場まで不正を黙認
する文化がはびこっていた。不正に関与した幹部と局員の責任を明らかにし、不利益を与えた
顧客全員に保険料を返さなければ、信頼を取り戻せない」との見方を示した。

「社長が代わったからといって、何かが変わるとは思えない」。母親が2件の乗り換え契約を無理
やり結ばされたと訴える福岡県の40代女性は、不信感をあらわにした。今年4月から保険料の
返還を求めているが、話し合いは進んでおらず「あまりに不誠実な対応に疲れ切ってしまった。
なんでだまされた側が嫌な思いをしないといけないのか」とため息をついた。
0003〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/12/29(日) 07:57:30.35ID:ct4MTlTt
即刻金を返してやれよバカ
渉外の詐欺して何千万も稼いだアホはまずは金返せよ
0004〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/12/29(日) 08:29:26.68ID:zoLG28qv
渉外の輩
給料・・手当返還しろよ 退職金から弁済な
0005〒210-0869
垢版 |
2019/12/29(日) 08:52:43.88ID:mDw2AHJB
社長が代わったからと言って何も変わらないし、前社長の私財で賠償させることを実現するために全労済をディスる話法でカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「【成績】かんぽカウンターセールス自主研5【UP↑】」というスレに書いてある。
0006〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/12/29(日) 08:56:11.68ID:XzUaZk9x
学校や職場でいじめにあっている人へ。直ちに身を守る行動をとってください。教育委員会や労働基準監督署に訴えればいいのだが、できないのならせめて暴言は録音しよう。
いじめやパワハラは証拠が無い事が多く、証拠が無いと「そんな事実は無い」とか「必要範囲の指導」などと言われます! 「いつ、どこで、どんな事を言われ、こんな事をやられた」などの時系列で記録(証拠)を可視化して保存しましょう!
メモや録音を残すことが大切です。
すべては大逆転の日のために…頑張ってください。
0009〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/12/29(日) 10:14:53.98ID:AdKTzCEP
当時に「民間から出身」にこだわった結果がこれ。
郵政のことを何も知らない人間にやらせた結果。
やっぱり郵政のことを知っている人間でなくてはダメということ。
政府の目論見は再国営化?
0010〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/12/29(日) 11:01:09.59ID:4RwW55cf
総務大臣と民営化委員会委員長なら今の体質助長の当事者だ
そこに生え抜き2人、二人ともかんぽ出身

何も変えようがないというのが答かな
0011〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/12/29(日) 11:09:27.30ID:wV4a5CCD
政府は日本郵政を一体どうしようとしているのか
https://news.yahoo.co.jp/byline/goharanobuo/20191228-00156823/

 政治的バイアスは、民営化を促進する方向にも、抑制する方向にも働く。
 民営化され、上場企業になったにもかかわらずユニバーサルサービスの責務を負っているというのも、まさに、両面の政治的バイアスの産物だと言える。
 日本郵政は、このような政治的バイアスを受けて、無理に短期的な目標設定をしたり、強引に成果を実現しようとした結果、問題や不祥事が発生するということが繰り返されてきた。
 日本郵政を完全に民営化し、純粋に民間会社として運営し、利潤の極大化という株式会社の論理を貫徹していく、というのは一つの選択である。
 その場合は、ユニバーサルサービスの責務は見直さなければならないし、過疎地も含め全国に残る郵便局のうち、不採算局は統廃合し、郵便局員の人員整理も行わなければならないであろう。
 一方、日本の「田舎」「故郷」の最後の砦とも言える郵便局網を最後まで守り抜いていく、というのも選択肢としてあり得る。
 その場合は、日本郵政の民営化の進め方も相当な制約を受けざるを得ないであろう。
 いずれの方向を指向するのか、それは、日本社会の選択であり、政治の決断である。
 その根本問題をなおざりにしたまま、民間会社的な考え方による「不正の再発防止」だけで、今回の問題を決着させた場合には、
日本郵政グループ内で、金融商品販売をめぐる問題が今後も多発し、混迷が一層深まることにつながりかねない。
 政府は、日本郵政を、今後どうしようとしているのだろうか。
0012〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/12/29(日) 11:15:54.38ID:wV4a5CCD
>>9-10
A・ユニバーサルサービスという制約を撤廃(不採算局を統廃合)してでも、一般金融機関に近づける
B・ユニバーサルサービスを完全堅持。不採算部分は公的資金投入もやむなし

どちらかを選択するしかない
0013〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/12/29(日) 11:21:16.92ID:AdKTzCEP
>>12
そもそも独立採算制で運営していて黒字だったのに民営化したのが悪い。
ユニバーサルサービスの維持のため公的資金を投入するのでは国営時代よりも悪くなる。
要は民営化は大失敗ということだ。
0014〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/12/29(日) 11:56:49.17ID:A5dqPx40
>>11
田舎とか故郷だのノスタルジックな雰囲気は笑わせ過ぎ
騙された客と恨みを持って去った社員の告発で単なる反社会的詐欺組織ってバレた
0015〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/12/29(日) 13:58:11.40ID:9eIhrdQt
おいら元々日通ぺりなんだが、
アマゾンとの指示置き配受託するのか?
この会社の現場を知らないお偉いさん、馬鹿じゃねえの??
ファンケル、アテニアみたいな小物じゃないんだよ。
トラブルだらけになるから絶対止めとけって。
土曜のバイク集配配達止めて最小人員で運営するなら、
尚更荷物を増やしたらダメだし、
受託したらダメだろ。
本来、アマゾンは日通がオペレーションしてんだから、
僅かながら宅配機能の残っている日通航空で全量配達行かせればいいんだよ。
元々、アマゾンなんて日通が日通倉庫に誘致して、
糞みたいな契約運賃で受託し、
大赤字であろうが全体で儲かってればよい、
ペリカン便は日通を代表する顔だということとして、
ペリカン便で配達していたのだからな。
後に大赤字のペリカン便を専業化し、
切り離すためにぺリカンを郵政に押し付け、
激安運賃で受託した佐川、ヤマトも捌ききれず、
デリプロ、アマゾンフレックス等がやってんだから、
そいつらで置き配も全量やらせればいいんだよ。
自分で宛先住所を設定する、アマゾンの荷物が転居処理で、
転居シールを貼るようなことになるのが、
どれだけ無駄な作業か分かってるのかよ。
こんな転居しているのに住所設定を変えてない糞客のアマゾン、
アマゾン注文した依頼主に、
送料の10倍の運賃を請求すべきなんだよ。
0016〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/12/29(日) 14:24:34.20ID:Llw26JRC
政府の目的は株式売り切り
それ以外のことは考えてないあとは野となれ山となれだ
0017〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/12/29(日) 16:16:13.66ID:4RwW55cf
と思うよ
0018〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/12/29(日) 18:24:13.62ID:+SS7cle9
「本当はやめたい日本の風習」1位に年賀状が選ばれた理由
https://dime.jp/genre/825722/

日本人が「本当はやめたい日本の風習」、ナンバー1は年賀状。
実際、発行枚数はピークだった2003年の44億枚から減り続け、昨年は24億枚に。
ひとつの理由として思いつくのは、メールやSNSの普及だが、出さない理由の第1位は単純に「準備が面倒」となっている。
さらに深刻なのは7位の「相手の住所がわからない」。近年は個人情報保護の観点もあり、
連絡網も廃止する時代。住所を知るには相手に聞く必要がある。
さらに「出す相手がいない」(8位)なら、いくら郵便局が宛名印刷なども請け負っても、販売枚数は増えないだろう。

そんな時代に年賀状を出し続ける人の理由を見ると
「毎年、年賀状をもらうので」「義理・しがらみで」といった、本当はやめたい感≠ェうかがえる意見も少なくない。
ペーパーレス化が加速している今、エコの流れからみても、本当になくなってしまうかもしれない。
0019〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/12/29(日) 18:55:51.90ID:1wO04uYc
郵便料金を大幅に値上げして年賀はがきなんかやめちまえ
0021〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/12/29(日) 18:59:37.13ID:AdKTzCEP
>>20
そういえば昔はさくらめーるやはあとめーるなんかもあったね・・・
0023〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/12/29(日) 23:13:53.09ID:GDnDsAKe
>>21
さくらめーるだろ、ひどかったのは。
九州の営業がバカみたいに大量販売かけて、新年度の立ち上がりに失敗したし、販売所におしつけたやつが大量に等価交換で上がってめちゃくちゃ。
0024〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/12/30(月) 10:32:57.88ID:d7PfluAN
biz-journal凄い気迫で書いてるが、むしろ3ページ目が秀逸
0025〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/12/30(月) 12:29:46.94ID:unErEerI
>>22
横山社長が私を信じてくださいって言ってた理由と上が変わったところで何も体質は変わらないと言うことがよく分かる記事ですね
0026〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/12/30(月) 12:42:05.49ID:A1W1e+gB
>>22
あなたのおかげでスマホの値段が高くなった。料金も実質的には値上げ。
本体は安く料金は高いというビジネスモデルが広く受け入れられているのに逆の施策を行った。
5Gが失敗したら日本経済に与える影響は大きいぞ。
0027〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/12/30(月) 22:32:34.34ID:AAWIAhvp
郵便局員が横領です。

 日本郵便によりますと、川越郵便局で働いていた50代の元課長代理の男性は、ことし9月、客の口座から無断で43万円を引き出して横領したということです。

 客は、貯金を引き出すために通帳を男性に預けていましたが、11月、客の親族が横領に気付いて発覚しました。

 元課長代理の男性は横領を認めていて、日本郵便は12月20日付で懲戒解雇としています。
0028〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/12/30(月) 23:26:59.73ID:Yk1q5L7U
何でこの会社ってすぐにバレるのにやっちゃう奴が多いんだろ
0029〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/12/30(月) 23:50:47.52ID:aXDkj6TM
正社員の横領多すぎだぞ
0030〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/12/31(火) 00:34:16.19ID:5GlIHLkb
横浜の郵便局で強盗事件
拳銃のような物を突き付け100万円を奪う

犯人は営業手当を貰えなくなり
生活が苦しくなった渉外社員か?
0031〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/12/31(火) 00:47:15.53ID:TPmPHSxY
>>28
・ばれないと思ってる
・事の重大性がわかってない

総務省の秘密情報を聞き出した上級副社長見てりゃわかるでしょ
0032〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/12/31(火) 01:00:22.16ID:7IEJNFW/
高卒社員は罰則があろうがなかろうが法律を守らない
0033〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/12/31(火) 03:16:33.27ID:6HTwMgxU
会社が守ってくれるって本気で思ってる奴いるからな
0034〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/12/31(火) 06:04:05.37ID:kE1Di+jC
4000億円の巨額の損失出しても責任取らない経営陣もいるくらいだからな
0036〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/12/31(火) 06:45:22.49ID:mOv+j24y
損失請負人横山
0037〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/12/31(火) 21:37:01.91ID:9fmjgYTw
なぜ長門社長は「一勝一敗」節を披露しなかったんだろうな
0039〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/12/31(火) 22:36:45.78ID:+KmmNv92
保険の渉外ばかりが悪者にされているけど、犯罪は貯金の渉外の方が遥かに多くないか?
窓口社員の犯罪も普通局より特定局の方が目立って多いし。
0040〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/12/31(火) 22:44:04.68ID:fyyXG51X
>>39
金融なのに特定局長はずっと転勤なしとかザラだもん
防止する気ないでしょw
0041〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/12/31(火) 22:51:25.05ID:8YLK9++G
>>40
特定郵便局の整理統合しかないだろぉ
0042〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/12/31(火) 23:10:46.08ID:bVvZtivu
特定局は組織そのものが犯罪の温床だし。
一週間離れさせる施策ってまだやっているの?
0045〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/12/31(火) 23:17:26.16ID:A3qd1JZC
それどころか完全な刑事事件すら無かったことにされるんでしょ?
0046〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/01/01(水) 01:00:34.60ID:ffKjylYj
特定局長会は、自分達に不利な事は闇から闇に葬り去ります。
平気で恫喝ノルマ、イジメ人事、やりたい放題。よって、たくさんの報いを受けます様に。
0047〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/01/01(水) 05:21:07.39ID:wMLnfGGi
釧路の郵便局職員の男が、販売店から中古のタイヤホイールを盗んだ疑いで逮捕されました。

逮捕されたのは釧路中央郵便局の職員・高吉屋洋文容疑者50歳です。
高吉屋容疑者は先月13日、釧路町の自動車販売店から中古のタイヤホイール8本およそ9万5000円相当を盗んだ疑いがもたれています。
高吉屋容疑者は警察の調べに対し「間違いない」と容疑を認めているということです。
警察は盗んだタイヤホイールを売りさばくのが目的だったとみて余罪を調べています。

北海道放送(株)
0048〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/01/01(水) 06:03:48.78ID:AorNz4TO
>>47
懲戒免職だね。
退職金0。
0050〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/01/01(水) 09:14:59.84ID:+ZK7pxw4
なんだ、9万円より部内の20万円の方が罪が軽いのか。
0051〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/01/01(水) 10:29:54.02ID:DpxTzpq7
懲戒解雇はあるよ
0053〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/01/01(水) 15:52:32.58ID:NebcoffK
令和初の年賀状配達 東京・日本橋で出発式
https://www.sankei.com/life/news/200101/lif2001010018-n1.html
令和に入り最初の年賀状配達の出発式が1日朝、東京都中央区の日本橋郵便局で行われた。
合図とともに約50人の配達員が一斉に、新年を迎えた都心の街に繰り出した。
日本郵便によると年賀状の配達数は、メールや会員制交流サイト(SNS)などの普及により、年々減ってきている。
今年元日は昨年より約10%少ない約12億8700万通で、11年連続の減少となった。


トップ不在の出発式
https://www.jiji.com/jc/p?id=20200101104349-0033552561
日本郵便の横山邦男社長、日本郵政の長門正貢社長が欠席した年賀状配達出発式。
壇上はあいさつする全国郵便局長会顧問の徳茂雅之参院議員=1日午前、東京都中央区の日本橋郵便局


各地の出発式
札幌中央 https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200101/7000016719.html
仙台中央 https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200101/6000008463.html
名古屋西 https://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20200101/3000008376.html
大阪北 https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200101/2000023866.html
室戸 https://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20200101/8010007120.html
0054〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/01/01(水) 16:14:12.70ID:Mx51CW81
おいちょっと待て
局長会の人間が何故会社側の人間のような振る舞いをしてるんだ?
元支社長だとか国会議員ということは
もちろん承知してるし来賓扱いなら
分からんでもないが
0055〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/01/01(水) 20:55:08.36ID:LLrsp2LJ
役員報酬もらってる筈の横山が欠席

圧倒的努力で命をかけて給料泥棒か
0056〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/01/01(水) 23:30:59.00ID:ElB26VvI
今年も西日本新聞に期待しています。
東京からですが応援しています。
0057〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/01/02(木) 18:55:45.99ID:wpB7oEOi
大阪北はドル箱
局長は役員一歩手前の郵便の部長から
廻り道で来ている
今回のかんぽの一件が正邪どちらの目に出るのかね
0058〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/01/02(木) 19:42:11.01ID:bUdCQwlG
ヤマトの諸君が郵便法違反やってるぞ
仮面ライダー 手紙で検索検索
0059〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/01/02(木) 20:36:10.86ID:Gwk22WGL
>>58
キャラレターの事だね
しっかり手紙って言ってるけど信書の扱いなんだろうか?
0060〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/01/02(木) 23:30:16.31ID:BiucNjgS
>>59
ざっと見たところでは印刷物という扱いになりそう。
どうせ定型文だし。
それこそ郵便局でもゆうメールの扱いになると思われ。
手紙といっても単に定型文を使っているだけだし。
0061〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/01/03(金) 20:48:13.52ID:ep2NJIS6
【鼠ヶ関】元日消印、人気チュー上昇 鶴岡・鼠ヶ関郵便局
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202001/20200103_53010.html

今年の干支(えと)「鼠(ねずみ)」の字を全国で唯一、郵便局名に含む山形県鶴岡市の鼠ケ関(ねずがせき)郵便局は1日、
元日付のネズミの消印を残したいという郵便ファンの願いに応え、休日返上で特別に営業した。
局員らは寄せられた年賀状などへの押印作業に追われた。

同局の風景印には、「山形 鼠ケ関」の局名とともに、源義経が兄・頼朝から逃れて上陸したとされる
地元の弁天島や名産のタイが記されている。1日は令和2年元日を示す「2.1.1」の日付が入った。
臨時出張所として1日午前中のみ営業した窓口では、局員が訪れた愛好家らに対応したほか、
事前に全国から届いた1日付を希望する年賀状やはがきにスタンプを押し続けた。封筒で100通以上を送ってきたケースもあったという。

局長の佐藤仁志さん(54)は「子(ね)年の1月1日と鼠ケ関の組み合わせが心をくすぐるようだ。
去年は新潟・山形地震で被災した地域だが、明るい話題で新年が始められた」と話した。
0062〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/01/04(土) 09:58:47.27ID:mbwswqGA
学校や職場でいじめにあっている人へ。直ちに身を守る行動をとってください。教育委員会や労働基準監督署に訴えればいいのだが、できないのならせめて暴言は録音しよう。
いじめやパワハラは証拠が無い事が多く、証拠が無いと「そんな事実は無い」とか「必要範囲の指導」などと言われます! 「いつ、どこで、どんな事を言われ、こんな事をやられた」などの時系列で記録(証拠)を可視化して保存しましょう!
メモや録音を残すことが大切です。
すべては大逆転の日のために…頑張ってください。
0063〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/01/04(土) 11:55:53.61ID:hV6lEtry
1月6日(月)発売の[週刊東洋経済]
⇒【スペシャルリポート】
深刻なガバナンス不在 日本郵政グループの難題
「改善状況をチェックする第三者機関が必要」 特別調査委員会アドバイザー 出口治明
https://i.imgur.com/jsVjPVr.jpg
0064〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/01/04(土) 23:17:18.49ID:oX8E9SHl
>>60
文章の中に名前が印刷されているから信書なのでは?
0065〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/01/04(土) 23:23:30.39ID:LRxteo16
>>64
難しいところだけど、キャラクターグッズということにしてメッセージの書かれている本体を商品としてしまえば中身は「玩具」とすることもできるが・・・
これが新たな信書論争にならなければいいけど。
0066〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/01/05(日) 01:41:43.28ID:fTssSrGb
元旦に担当区の子供が年賀状を自分で友達の家の郵便受けに入れてるんだけど
これは郵便法違反?
0068〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/01/05(日) 10:46:26.71ID:kA1qcOEK
>>66
それくらいの事で子供に違反とか言ってw
怖すぎる
0069〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/01/05(日) 13:03:18.91ID:fTssSrGb
もしその子供が間違えたら誤配扱いでJPCCに電話されるかもしれないんだぞ
0070〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/01/05(日) 13:20:33.12ID:T4L6stc6
>>69
だったらその子を通報してみたらいいじゃない。

自分でも何をどうしたいかが判らない問題提起は、義務教育のうちに済ませておけ。
0071〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/01/05(日) 13:52:04.89ID:M2YJN0/y
>>69
実際間違ってたのがあって困ったw
0075〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/01/05(日) 15:49:49.89ID:T4L6stc6
>>74
もってまわった言い回しをしても、チラシ配りには理解できないからな。
0078〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/01/06(月) 18:13:05.69ID:ezgGYfcT
【ブン!】郵便局員が、Amazonの箱をブン投げてる!動画が話題に

2020/01/06

https://twitter.com/...719985240936448?s=21
(リンク先に動画あり)

郵便局員が、Amazonの箱をブン投げてるんだけど。これだから置き配とか嫌なんだよ。
0079〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/01/06(月) 18:39:20.40ID:jt3zY09Z
創立以来最大の危機来ました!
ボーナスカット確定だな
0082〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/01/06(月) 19:27:02.12ID:V+jtGgXh
>>79
販売コストの減少で史上最高益になり特別ボーナスが出るかもしれないぞ。
休日出勤や夜間営業だって入る販売手数料より人件費の方がかかっているようなものだぞ。
要は売れば売るほど赤字。
1万円の販売手数料を貰うのに2万円の費用がかかっているようなもの。
0083〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/01/06(月) 19:41:47.72ID:OkWW16ig
>>79
正直、現場全員が納得して受け入れるわ。ここまでお客様に迷惑かけたんだから基本給もカットして欲しい。なあに、生活レベルを下げるだけなんだから難しいことじゃないさ〜
0084〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/01/06(月) 20:01:37.26ID:H3J6tVsH
>>83
工作員様お疲れ様です。

私は給与カット納得しないよ。
元凶を改善しない限り。
0085〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/01/06(月) 20:09:44.53ID:dQWU28jL
特定局長はいったん全員首にしたほうがいいね。
あいつらさんざんでたらめの限りを尽くしてきたんじゃないか。
0086〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/01/06(月) 22:11:22.32ID:9n1BT6N7
「創立以来最大の危機」日本郵政社長に就任した増田寛也氏が年頭あいさつ
https://www.sankei.com/economy/news/200106/ecn2001060013-n1.html

日本郵政の社長に6日就任した元総務相の増田寛也氏(68)は同日、グループ役職員に対する年頭のあいさつを行い、
かんぽ生命保険の不正販売問題について「創立以来、最大の危機と受け止めている」の見解を示し、
「一刻も早く全容を解明して、顧客の不利益を解消する。再発防止策を講じ、一歩一歩信頼を回復していかなければならない」との所感を表明した。

日本郵政は同日に増田氏を新社長に迎え、新経営陣を発足。増田氏は都内の本社でグループの役職員150人にあいさつした。
増田氏は「社員一同が危機感を共有し、緊張感を持ってやるべきことをしていく必要がある。
うつむいて立ち止まっていることはあってはならない」と訴えた。

さらに、会社にとって良いニュースと悪いニュースがあるとした上で、「悪いニュースこそすぐに知らせてほしい」と注文を付けた。
不正販売問題では情報が経営陣に伝わらずに事態を悪化させたことを踏まえ、
「悪いニュースに対しアンテナを高くして解決策に取り組むことを心がけたい」と強調した。
0087〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/01/06(月) 22:24:28.86ID:27UtWNKP
>>86
そうは言っても、この人に子会社に対する人事権ないからな
長門、横山は仲悪かったっていうし
0088〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/01/06(月) 23:50:13.09ID:MQKxeMp1
組合の新年会中止かね?
飲み会禁止令とかひどすぎワロタ
0089〒554-0024
垢版 |
2020/01/06(月) 23:55:31.14ID:ToVfZeSx
新年会では酒を飲まないでカレーだけを食うようにしてカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さんで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進したらええんや!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「【おお】ソードアート・オンライン オーディナル・スケール【群馬】」というスレに書いてある。
0092〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/01/07(火) 08:35:26.98ID:Ri5ApTCc
新社長も現場軽視だな。
さすが元役人、こりゃ何も変わらないね。
0093〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/01/07(火) 13:32:38.96ID:Q4TxUg6w
なにも変わらないというか、また同じ様な不祥事起こしそうな気がする

気に入らないマスコミへの恫喝圧力とか、
パワハラ研修放置とか、
果てはまた知らないとしらを切るとか
0094〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/01/07(火) 15:35:27.13ID:Wg/sFkEu
かんぽ生命問題 高市総務相 新経営陣に「着実に信頼回復を」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200107/k10012237681000.html

高市総務大臣は、7日の閣議のあとの記者会見で
かんぽ生命の保険が不適切に販売された問題を受けて就任した日本郵政の増田寛也社長らグループの新しい経営陣に対し、
「顧客第一の原点に立ち返り、不利益を被った顧客への対応に万全を期してもらいたい。
コンプライアンス体制やガバナンスについて、抜本的な改善策に取り組み、失われた信頼を一歩一歩、着実に回復してもらいたい」と述べました。

一方、今月辞任した日本郵政の鈴木康雄前上級副社長が
総務省の前の事務次官から行政処分の検討状況を聞き出したとされる問題で、
日本郵政が内部調査を行わない方針を示していることについて、高市大臣は、
「総務省としては内部監察を行って情報が漏れた事実を確認したうえで、前次官への処分を行った。
鈴木前副社長への調査は、日本郵政グループで判断することだ」と述べました。
0095〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/01/07(火) 15:36:56.80ID:agep+8yi
学校や職場でいじめにあっている人へ。直ちに身を守る行動をとってください。教育委員会や労働基準監督署に訴えればいいのだが、できないのならせめて暴言は録音しよう。
いじめやパワハラは証拠が無い事が多く、証拠が無いと「そんな事実は無い」とか「必要範囲の指導」などと言われます! 「いつ、どこで、どんな事を言われ、こんな事をやられた」などの時系列で記録(証拠)を可視化して保存しましょう!
メモや録音を残すことが大切です。
すべては大逆転の日のために…頑張ってください。
0096〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/01/07(火) 21:10:55.01ID:AzqlPibz
増田日本郵政社長の新年メッセージ。
「御用始め」という言葉を使ったね。
どんだけ役人視線なんだよ。
民間企業の社長になったという意識なんて見えないよね。
まあ、腰掛け気分で受け入れた天下りだから。
0097〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/01/07(火) 22:32:08.52ID:XUE4P3tn
役儀によって社長を相務める
悪しからず
0098〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/01/07(火) 23:16:55.27ID:Rh5XqLvx
保険屋の失態を何で、全社で被らないかんの。
悪いのは誰なんか?
真面目にやっとる社員関係あらへん。
0099〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/01/07(火) 23:58:00.52ID:ccPKV+oY
>>98
JPエクスプレスの時はグループ全体で補った。
局会社を存続会社とする吸収合併まで行った。
ほとんど事業を行わず赤字だけを残して清算された会社だった。
これも当時の社長の失態。
0101〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/01/08(水) 00:07:35.75ID:V8uan18z
>>99
いま思うとあれはいったい何だったのだろうな。
一年くらいかけて統合すればよかったものを。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況