マスクして接客は賛否があるが、それはさておき。郵便局てか日本郵政グループはマスクの裏ルートがないの?

鉄道運転士や裏方工事など直接は接客ではい社員から、そんなのから接客の社員まで、会社支給でマスクしてる。
スーパーや薬店も従業員はマスクしてるだろ。
同業だとヤマト運輸とかもマスクしてる。

マスクなしで配達したり接客したりは郵便局グループだけなんだが、なぜ他の企業のように裏ルートで買えないの?
上に打診しても「いやー、マスクは価格高騰していて辛くて」。「品薄で買えない」。

そもそも、超絶に入手困難であった5月上旬までも、
会社として支給してくれたマスクはわずかで、
あとはコロナ関係なしに花粉症の一般社員が溜め込んどいたマスクを皆に奉仕してる有り様。

他のサービス業や運輸業はほとんどの会社で例外なく1月下旬から一貫してマスクしてるのに、
なぜ郵便局のような最大手が「裏ルート」を持っていないのですか?