X



■【配当未定】日本郵政、今期経常は40%減益へ■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0583〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/07/17(金) 00:21:07.05ID:lLRYmZwT
>>582
こう次々と横領案件が上がってくる状態では、かんぽ営業再開したらまた…
0584〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/07/17(金) 00:49:30.86ID:r9ZmhDtL
>>583
今度はばれないように、うまくギリギリを攻めるんだろうな。
ブラックよりのグレーな商品と手口のオンパレード。
養老保険なんぞ未だに悪質極まりない。
0585〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/07/17(金) 03:41:34.58ID:0RiJ3666
渉外はかつて、新卒や中途採用がすごく多かったけど、今後は採らないで人員を削減するんだろうな。
民営化したのにも関わらず、かんぽ生命が直接自由な営業ができないのが謎。
郵便局じゃないと契約できないなら分社化した意味がないもんね。
0586〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/07/17(金) 19:27:00.85ID:rWJe/+PC
>>581
結局いつもの777付近で落ち着いていまはしね、
定位置なのかな?
0587〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/07/17(金) 20:30:39.90ID:T9KV3PbN
>>575
当初の株価からしたらこんなの上がったうちにも入らんだろ
0588〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/07/19(日) 09:26:17.14ID:sctqHB5t
民営化したらほかの民間企業に負けるんだよね。
NTTも今ではソフトバンクに負けてるよ。
0589〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/07/19(日) 10:09:28.83ID:wEIozJdE
そりゃ元からいる人が高コストだもの
0590〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/07/19(日) 10:39:20.53ID:GfxV5ubl
配達するだけの連中に、年収700も800も支払ってりゃ
コスト云々どころの話じゃないわな。
0591〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/07/19(日) 12:11:57.98ID:RNHvV1ev
非正規労働者の寸志、これを廃止することだな。
こんなの、法律上、支払うべきものではない。
とっとと就業規則改定して支出を抑えるべき。
0592〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/07/19(日) 12:53:17.21ID:VmauIGJG
こんな所にメイト相手にしかマウント取れない自称副部長さんが来るとは
あんた相当痛いよね
0593〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/07/19(日) 13:00:53.22ID:nf5qnY8O
次年度からは、コロナ禍で内輪揉めもしてらんないだろ。
同一労働同一待遇の判決も、結局は高い方を低い方に合わせる結果にしかならん。
実際そうだったし。
0594〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/07/19(日) 13:41:54.01ID:GPXEv62I
世界一家畜を使役する独占商売
それでいて大赤字wwwwwww
0596〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/07/19(日) 14:14:18.16ID:6EtBbY5P
俺の持ち株会で掛けた金返せよ
局長のノルマがどうとか言って無理矢理入会させておいてこれか
0598〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/07/19(日) 16:51:15.66ID:w1u9egCd
>>588
禿電は今や通信会社より投資会社の側面が強い
NTTとはちょっと違う
0599〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/07/19(日) 17:23:49.29ID:4xPaA+DJ
株で値上がり益を期待するなら成熟企業じゃなく成長企業買うもの。
ここは成熟どころか、もう衰退期に突入してるから。
まぁ勉強不足で大損するなら自業自得、だな。。
0600〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/07/19(日) 17:42:15.81ID:epb6XlB1
肌身
0601〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/07/19(日) 19:12:59.02ID:ZdJwp5DG
脂身
0603〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/07/19(日) 19:47:28.11ID:t8kPYuSy
>>591
そうですね、バイトも基幹も新一も全員統一して準正社員みたいな待遇にすれば、コストも下がるし人集まるし裁判リスクもなくて良いですね!
0604〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/07/19(日) 21:08:00.02ID:zRJ2z1kd
>>603
お前アホだろ?統一すれば低い方にしか合わせないから逆に人集まらなくなるわ
0605〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/07/19(日) 21:10:14.16ID:GfxV5ubl
>>604
まさか、高い方に合わせられるほど、余裕がある会社だと思っていたの?
逆に驚愕だわ。
0606〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/07/19(日) 21:21:26.56ID:zRJ2z1kd
>>605
は?この文面でどう読めばそういう解釈なんだか
ほんとアホだな
0607〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/07/19(日) 21:24:41.13ID:kXK+T7Qf
郵便配達みたいな中卒でもできる仕事を大卒給料出して雇う無駄さ
0609〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/07/19(日) 21:32:14.11ID:w1u9egCd
最後の万年主任が今30代半ば。
あと15年すれば彼らが勧奨退職対象年齢になるから、
そこで大リストラに踏み切ると思う。
0610〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/07/19(日) 21:38:28.88ID:NN5FZT+W
>>604
今なら下に合わせても実質クビありでも、名目だけ正社員ならコロナ失業した人が集まりますよ。
来年再来年には企業の内部留保が尽きて倒産ラッシュになります、人が集まるどころか殺到しますよ、煽りじゃなくて本当にそうなります。
0612〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/07/19(日) 22:19:52.12ID:nuc6VyX1
>>609
なに気の長い話してんだ
お前バカだろ
0614〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/07/20(月) 08:24:08.38ID:/sAH1wE2
いよいよ万年主任以下は同一労働同一賃金か。胸熱だな。
0615〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/07/20(月) 09:19:04.58ID:Rbs1uFV+
不採算の特定局潰せば金の捻出なんていくらでもできるだろ

この会社はいっつも言い訳ばかり
民間会社になったから収益取って株主のためにとかいうくせに体裁悪くなるとユニバーサルサービスだのあまねく公平だの酷すぎるわ
0616〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/07/20(月) 11:38:00.17ID:i3seRRqD
>>615
その株主が日本政府なんだよなぁ。
個人株主のご意見なんて反映されるわけないじゃん。
0617〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/07/20(月) 11:41:55.46ID:2k9HVBwM
陽性センター出所の社歴の少ないポンコツ課長代理はいる意味がない。集配行きにしろ
0618〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/07/20(月) 13:20:29.95ID:nFpsENkc
あんなバカ集団があと5年も10年も保つわけねーだろwww
チラシ屋は倒産
あと1年以内だろうな
0619〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/07/20(月) 13:55:28.03ID:V/d+4oqo
>>614
>>615
日本という国は抜本的な改革が起きにくい「いつのまにか変わっていた」というパターンならある。
だから、不採算特定局を申し訳程度に減らしつつ、地域基幹の給料をちまちま削って下に合わせて、みたいな流れがgdgd続くだろう。
0620〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/07/20(月) 20:17:32.75ID:N1T8K9oA
>>614
やれるもんならやってみなwwぶぁーかぶぁーかwwww
0621〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/07/21(火) 06:57:00.09ID:xoRbAK45
>>609
勧奨退職制度が無くなったら、会社を辞めるハードルが30代40代は、
かなり下がるだろうな。
と言うか勧奨退職自体は一応、就業規則に書いてある労働条件だから、いきなり終わり!ってな
事は考えにくい。これからの会社の経営状況を考えても、50代の人間を納得して辞めてもらう
と言うスキームを手放すことは考えにくい。
勧奨退職を止めるにしても
多分検討を始めてから1〜2年後に開始、激変緩和措置で5年くらいかけてって状況になるだろうな。
0622〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/07/21(火) 07:21:12.62ID:43Axu63t
来年のボーナスも見込み薄。リストラは更に加速するだろうね。
四十代で自己都合退職してくれたら、バイトで雇い直してくれるとか、
色々と手を打ってくるかも。
0623〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/07/21(火) 08:30:09.38ID:CzS4vUzZ
>>622
いや自己都合退職させられて戻って来るやつおらんだろ。雇い直しするなら勧奨と同等の扱いにするよって条件付きなら一定数はいるだろうけどさ
0624〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/07/21(火) 08:35:40.53ID:L5wrsyvF
まず、業務と給与のバランスが悪い層から狙われるのは間違いない。
0625〒210-0869
垢版 |
2020/07/21(火) 08:46:39.75ID:JhIHZVqy
業務と給与のバランスを良くするために労働者は団結してカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「私達の百合ヶ丘駅」というスレに書いてある。
0626〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/07/21(火) 08:49:57.64ID:YqgaFJiC
>>624
時給1000円以上の外務と内務が真っ先に目を付けられるだろうな。
0627〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/07/21(火) 10:13:35.14ID:L5wrsyvF
>>626
バイトあたりと、食い扶持取り合いしなきゃならん連中は大変だな。
0629〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/07/21(火) 11:05:35.12ID:CzS4vUzZ
>>628
正直あの層も無駄に多いもんな。よく株主ガーっていうけど株主が実態知ればそこも切れっていうレベル
0630〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/07/21(火) 14:19:20.62ID:1lBZi+Km
>>622
再雇用制度は今でもあるじゃん。あれって定年退職のみの制度だっけ?勧奨退職後でもいけるんだっけ?
0632〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/07/21(火) 16:25:19.83ID:YqgaFJiC
さぁ!お待ちかねのリ・ス・ト・ラの足音が聞こえてきましたよ〜。
0633〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/07/21(火) 16:28:33.18ID:1lBZi+Km
>>632
ボーナスはいつも通りですけどw来年来いよ。今年は余裕なんだから。パック関係は増えてるしかんぽなければ大丈夫だったんだが配達員は減らせないよ。残念でしたw
0634〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/07/21(火) 16:29:52.37ID:1lBZi+Km
来年はどうなるかわからんからなあ。再国営化の足音が聞こえるねえw
0636〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/07/21(火) 16:33:04.68ID:1lBZi+Km
かんぽが株価下げてコロナでパック関係増える。給付金の通常郵便増えてマスク配ってインフラの重要性アピール。
かんぽ潰して再国営化のシナリオ見えてきてね?
0637〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/07/21(火) 22:01:25.31ID:nfJ4uXaL
>>626
安いところいくら切っても、いみないよね〜
0638〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/07/22(水) 07:40:41.23ID:r1+pAcdc
>>635
不良債権のゴミなんぞいらん。
0639〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/07/22(水) 10:52:16.00ID:EhGTdGh6
>>636
時間の問題で再国営しかないって言われていたけど、いよいよその時ですね。
0640〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/07/22(水) 11:46:03.18ID:XQYgj/Sz
かんぽはもう救いようのないとこまで来てる。給付金とかアホかと。反省してないやんけ。ほんと自己中すぎやろ。かんぽ潰したら株価回復するかも知れん
0641〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/07/22(水) 12:22:06.32ID:9QcnN4tZ
グループ全体でカバーしようとか言って、郵便系からリストラするに一票
0643〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/07/22(水) 15:28:00.75ID:M4of2TX2
郵便局のやっていることなんて、コンビニや保険代理店に委託できるようなものばかり。
ゆうちょはファミマにATM設置してるので、本音は窓口減らしたい。
ゆうちょは日本郵便に6000億円のネットワーク維持費を支払っているので、迷惑な存在でしかない。
0645〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/07/22(水) 18:22:01.49ID:EHXCSOPN
郵便事業は万国郵便連合に加盟しているから難しいが、
ゆうパック部門は清算か売却してもいいように思う。
0646〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/07/22(水) 18:25:44.45ID:6t4mDTXT
もう、タカレませんよ。郵便ってこどおじ状態やったんやな
0647〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/07/22(水) 18:26:06.08ID:XQYgj/Sz
>>645
通常郵便もこれから減っていくのにゆうパックまで手放すのか?赤字なら手放してもいいが
0650〒610-0121
垢版 |
2020/07/22(水) 18:59:20.04ID:A9+6UvdA
郵便事業が万国郵便連合から脱退することを実現するために労働者は団結して力レーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進したらいいどすえ!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「【おお】ソードアート・オンライン オーディナル・スケール【群馬】」というスレに書いてある。
0651〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/07/22(水) 19:16:22.78ID:Gf8Z0dQ5
>>650
マジレスすると万国郵便連合は北朝鮮ですら加盟している。
そのため、日本からでも信書は送れる。
0652〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/07/22(水) 19:41:12.39ID:K3WVQ6gG
なに勘違いしてんだ?郵便はもう単独で黒字化してる
0653〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/07/22(水) 19:51:19.86ID:jF0YyMy1
いずれ、倒産すると思います。
0654〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/07/22(水) 20:27:45.92ID:EHXCSOPN
郵便の黒字は年賀状で帳尻を合わせていたが、ここ数年はLINEに市場を食われて年賀状の差出も減っている。
0655〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/07/22(水) 20:51:33.95ID:wnDT9HiX
再国営化する場合は法改正も必要だから、株主総会の決議だけでは決められない。
解散総選挙で有権者の信を問う必要がある。
0656〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/07/22(水) 21:19:06.23ID:zoPFFSUJ
>>652
その通り
0657〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/07/22(水) 21:33:19.74ID:DCm7YZdx
>>654
東京だけど、年賀ゆうメイト無しの局もあるぐらいだからな・・・
うちの局では数年前から配達の年賀ゆうメイトは無しになったし。
相当、減っているのだろうな。
0658〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/07/22(水) 21:47:11.57ID:fuIoOcOJ
黒字といっても中身は減収増益でしょうに
良い黒字ではないよ
コストダウンもいずれ限界がくる
0659〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/07/22(水) 22:50:50.29ID:/CN5TOpv
減収増益ならイイじゃん
0660〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/07/22(水) 23:49:58.09ID:zoPFFSUJ
人件費の割合は、金融窓口の高いよ。

もう1回言うよ、郵便物流よりも金融窓口のが人件費の割合が高い。
0661〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/07/22(水) 23:58:11.87ID:YpsjdGwD
郵便配達みたいな中卒でもできる仕事内容に対して大卒給なんて出す意味ないよ

あ当然詐欺師の金コン猿は論外ね
0662〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/07/22(水) 23:58:48.76ID:zoPFFSUJ
今期の決算予想では850億の営業利益を予想してる。
一方で赤字350億を出そうとしてる。

前者が郵便物流。
後者が金融窓口。

金融窓口はもうやばすぎてオワコン
0663〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/07/23(木) 00:02:24.90ID:U1/AmNLt
窓口社員は生産性ない。
局長にスポットを当てたがるが、自分たちが会社のお荷物となってることが理解できてない。
0664〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/07/23(木) 00:06:08.25ID:U1/AmNLt
もはや営業利益を食いつぶしてる人件費は、郵便物流よりも高い割合となっている。

こんな事実があるのにリストラは配達員から起きると本気で思ってる、能天気な窓口社員が多すぎる。
ゆうちょ銀行が名指ししたのも渉外ではなく、窓口だという事実も見えてない。
0665〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/07/23(木) 00:32:12.91ID:DBbvwzy4
運命学みたいなモン、によると来年は100年に一度とかの今、生きてる人が想像できないような
大変革、が起こってしまう年だという。
コロナの新生活様式といい正にそれに向かってる気がする。
インフルエンザウイルスは梅雨の時期に入ると水滴がウイルスについて重くなって地面に落ちて下火になる。
コロナも当初それが期待されたが違うんだね、猛威を発揮。
郵便局も来年は今までありえなかった統廃合がせまられるんじゃね。
あとね、田舎に行くと昭和50年代頃建てたオンボロ局舎あるだろ、あれ1か月夜沈5万〜8万だよ。
それに引き換え、平成になって建てた都市部の局舎は1か月40マソとか。
都市部の密集する局舎を潰して客は普通局に呼び込めばそれだけでうんと経費節減だよ。
大都市部に巨大地震がくればさらにミゾユウで給料無しでタダ働きかもね。
0667〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/07/23(木) 06:41:15.68ID:Fs0riCGF
>>665
今時はミゾユウって言うのか
時代は変わったなぁ
0668〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/07/23(木) 07:02:18.83ID:NqPtD9nX
エリマネ統廃合は勿論必要だけど、緊急事態宣言中に
エリマネが15時までで窓閉めた結果、単マネ郵便窓が
凄い混み具合に。期せずして、都市部エリマネの
必要性が証明されたのでは?!

地方の集客出来ないエリマネ統廃合は止む無しですかね。
0669〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/07/23(木) 07:19:48.98ID:3RV7aAy3
取扱量の少ない順に毎年2%ずつ10年前から閉局させて現在80%くらいの状態なら経営もノルマもまぁ健全だったろうと思われる。これを利権で妨害した局長会が諸悪の根源。
0670〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/07/23(木) 09:30:17.88ID:2wsizO46
地方も居住者の事考えると、エリマネ閉めるのは躊躇するな。
エリマネ残してもいいが、局長は三局に一人とか、局の開局曜日を半分にするとか考えるべき。
先行き暗いから、世襲もさせたい局長も少ないと思う。
0671〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/07/23(木) 10:15:10.42ID:/sHzghsl
>>670
なに言ってんの?
居住者のこと考えるなら取扱量の少ない順に閉めればいいでしょ?
毎日5人もお客様来ないような所は居住者も他の郵便局を利用してるんだから。
そんな所を残しても「困ってるから保険に入ってくれとか困ってるから選挙協力してくれ」とか言われて居住者からすれば迷惑。
0672〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/07/23(木) 12:06:37.90ID:SbsgVSLi
>>660
金融窓口は社員じゃないの?バイトとかいる?バイトでやれるところは人件費やすなるよ
0673〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/07/23(木) 14:04:06.14ID:K9EQ7pIR
>>672
普通自動車免許持ってりゃなんとかなる郵セグと、
証券外務員やらfpやら資格とらなきゃならん窓セグと比べるな。
0674〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/07/23(木) 14:07:47.24ID:SbsgVSLi
>>673
ちゃうちゃう。人件費高いんは正社員やからやろってこと。人件費高いんは当たり前って言っただけ。でも、その人件費がネックになってるという現実もあるよね。どんなに資格持ってても売上ないと赤字になるやん。給料分稼げてないっていうことやん
0675〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/07/23(木) 14:37:20.48ID:J2B2Yxd0
>>674
なら、お前がまず率先してバイトの給料で働け。
どうせ、郵便外務なんてバイトでもできる仕事なんだから。
実際、正社員もバイトも同じシフト表になってるし。
0676〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/07/23(木) 14:41:57.60ID:SbsgVSLi
>>675
バイトやで。いつの間に社員扱いになったんや。そもそも社員擁護してないやん
0677〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/07/23(木) 14:52:23.08ID:U1/AmNLt
>>676
集配かな?
0680〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/07/23(木) 16:55:52.30ID:E/vcJ4u0
時給制で雇われている人間は、それだけの価値しかないと
会社から評価されている人間。
0682〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/07/23(木) 17:05:29.52ID:Re5WEmxT
働かないと食べていけない労働者は貧困層だと評価されてる人間
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況