定額給付金っていうの?
10万円の申請書、都道府県どころか市町村ごとに様式が違うので、
うっかり記入すると、「拒否」に〇をつけてしまうような様式のところもある。

それはさてお、10万円の申請書、
「差出人は書かないで送付して下さい」とあったが、
郵便事故が怖いから特定記録で出したが、
この場合、「差出人を記載しない」って出来ないよね?
出来たの?

封筒に宛先・差出人をスキャン(読み込み)するタイプではなく、
旧来の、紙に特定記録(書留・簡易書留)を書く形式なら、
郵便局側には差出人履歴が残っても相手側(受取人側)には伝わらないんだっけ?

よく考えたら、ハガキとかで裏面を「プライバシー保護のためシールを貼ってください」とか受取人指示の場合があるから、
ああいう場合、物理的に差出人が書けないし、
ああいうのを書留やら特定記録で出す場合は、旧来式の「専用用紙に書く」しかないのかな?