>>972
一応俺は意図的にIDを変えれるのだから、

2chのIDがHP作成ソフトやPC電源入切で変わる2ちゃんねるのID.wmv
https://youtu.be/9iaXK3kHUd8

わざわざ名前を変えてとか名無しでとかは書かないよ。

で、追跡記録の番号ってHPに入力するにはハイフンがないのに
どうして記録時にはハイフンがあるの?

現金書留って専用封筒があるのに
実は専用封筒じゃなくても知らないって人、少ない?

なんせ中の人でも「本人限定ってなに?」とか「年賀状を年賀状として使わない方法(年賀の部分に×つけりゃいいだけだろ)」
を知らなかったりするし。

書いてて思ったが、去年の年賀状とかを使うと
配達員や仕分けの人が気づかないと、普通に新規の年賀状として使える?


あと年賀状(もちろん新しいやつ)で、「年賀」の部分に×をしないものの
速達や特定記録や簡易書留で出したらどうなるの?
速達なら最速で着くかもだが、特定記録や書留なら、1月1日に届くようになるの?


なんで最近は自転車の郵便局バイト高校生を見かけないの?