X



〒くだらねぇ質問はここでしろ【お客さま専用】162

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/08/09(日) 22:40:07.07ID:2LMjofcL
郵便局のご利用ありがとうございます。
以下の事項を守って質問・回答をお願いします。

○ 当スレはお客さま専用の為、社員(非正規社員も含む。)の質問は厳禁です。
● 祝日を除く月〜金曜日の日中の時間帯は、お近くの郵便局へお問い合わせ下さい。
        ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
○ 他スレで同様の質問 (マルチポスト)・煽り・ウソ回答・郵便局への要望・論争・質問攻撃を禁止します。
○ 犯罪につながる質問・回答は、しないでください。
○ スレ潰し行為等は【あらし報告・規制議論(仮)】まで。
https://agree.5ch.net/sec2chd/

前スレ
〒くだらねぇ質問はここでしろ【質問スレ】 161
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1592399115/
0827〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/10(土) 09:03:25.70ID:13yLjP7V
>>808
年間1,000通程ってことは1日換算3通程ってことでしょ
手区分になったからといって気にするレベルじゃないな
ありえない事だけどあえて故意に廃棄する方が面倒臭い
0828〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/10(土) 09:44:31.83ID:RiyZy2Cj
切手をばら売りで購入しているけど大丈夫っすか?
0829〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/10(土) 09:57:55.28ID:w4L0EqFr
朝一に郵便局に電話して、レターパック+1枚を自宅に売りに来て欲しいと
お願いしたら、同じ日の午後におそらく配達・集荷で回っている人が
その途中に届けてくれたようなのですが、こういうのって迷惑ですか?
(遠方で一人暮らししている、後期高齢者の親の話です。
今までは近所のコンビニで買えたのですが、そこが閉店してしまいました。)
0830〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/10(土) 10:34:23.76ID:Q1seIzPX
>>829
電話して来ているのならサービスでやっているので
かまわないっしょ
>>828
バラで買えて、売る側に支障がない買い方なら
かまわないっしょ
0831〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/10(土) 10:41:22.54ID:XGAhL4IZ
迷惑です
0832〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/10(土) 11:05:13.16ID:6cZetL66
>>829
前日の夕方までに電話してくれた方がありがたいかな

レタパ+の1枚くらい朝の内に言ってくれれば昼には間に合うんだけど
誰が販売しに行くかは基本的に宙ぶらりんになってしまう場合があるんだよね
昼に行く人を探して渡すより配達員が勢揃いしている朝のうちに渡す方が全体として効率的
0833〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/10(土) 11:21:03.85ID:w4L0EqFr
レタパの件ご意見ありがとうございます。

自分をはじめとした兄弟が訪ねるときレタパやハガキ・切手を
持参して、在庫を切らさないようにしていきたいと思います。
でも、急に必要になった時の郵便局への連絡は、前日の方が
都合が良いということ、覚えておきます。
あと毎年ではないようですが、配達の人が自主的に年賀状の訪問販売に
来ることがあるようなので、既に購入済みでなければ買ってあげるよう伝えて
おきます。
0834〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/10(土) 12:19:09.42ID:XGAhL4IZ
そんなにレタパって使う?
0835〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/10(土) 12:59:40.14ID:w4L0EqFr
レタパ+は距離関係なく全国一律料金、集荷無料なところが
魅力ですね。

たとえば宅急便コンパクトで九州→関東だと専用の箱代込で
900円かかってしまうので。
(自力でネットが使えて、センターまでの持ち込み・引取が
苦もなくできる人ならかなり安くできるのは確かですが)
0836〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/10(土) 14:43:21.82ID:U3ZFHUYe
切手のデザインって今って数日おきくらい
に新しい切手が発売されてると
思うんですが、あれは
日本郵政がデザイン料を払ってるん
でしょうか?それとも自分のデザインを
切手にしたい!みたいな人を募集してて
逆に金を貰ってるほうなのでしょうか?

後者なら別にいいのですが、もし前者だと
したらかなりのお金の無駄遣いな
気がするのですが。
たまに記念切手を発売するくらいの
遊び心は必要だとは思いますが、
紙幣と同じで同じ額面なら1種類で
事足りるわけで、あまりにも
頻繁に出しすぎではないでしょうか?
0837〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/10(土) 15:02:29.00ID:RiyZy2Cj
いつも余った切手を貼りまくて簡易書留で提出していやすけど大丈夫ですか?(震え声)
0840〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/10(土) 16:35:56.34ID:t8diF4vr
柄より形や大きさをどうにかしろよ
63円切手なんかハガキに貼れないぐらい
デカイのとか作って
どういう神経してんだよ
0841〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/10(土) 18:11:17.54ID:ZExbamVb
ゆうパックの伝票は、元払い用でも適用欄に着払いと書けば着払い用として使えましたが、今でもできますか?
0843〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/10(土) 20:35:03.61ID:zmXzDtYt
>>836
賢い奴隷は嫌いだよ…

とか言われて終わりだろw
こいつら本社と喧嘩できるほど強くないから
0844〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/11(日) 00:28:34.89ID:3frsnry0
>>836
一般募集も含めて外部の人間がデザインする事もあるけど
国営時代から自前でデザイナー抱えてる
最終調整(切手用の加工)が必ず必要なので全部丸投げにはできない
0845〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/11(日) 08:29:06.72ID:GFJolO++
>>840
それは用途に合わせた使用で対応すべきだけどね
あまりに小さいと折角のデザインが見えにくくなってしまう
やはり知人友人に送る際には切手のデザインに気をつかう人もいるわけで
0847〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/11(日) 13:17:00.80ID:MXlf7Usi
ゆうパックのラベルはどれくらい古いものまで使えますか?
公社の名前になっているものでも、追跡番号が12桁なら使えますか?
11桁のは無理ですか?
Sラベル(普通の半分くらいで、住所欄がなく荷物に直接宛名を書く)でも12桁なら使えますか?
0848昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2020/10/11(日) 14:08:34.69ID:dzMuJf0N
例えば10月5日(月)の読売新聞夕刊には、
1面トップで「かんぽ生命 営業再開 不適切契約 当面おわび優先」との見出しで、
記事も、当面は「お詫び行脚」となる趣旨で、例示としてJR東京駅前の東京中央郵便局(千代田区)
で郵便局の営業社員らが顧客へ個別謝罪の電話や訪問、みたいな内容だった。

が、ウチは点呼でな〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜んもこの問題に触れられていない。
「ゆうちょ銀行、また」とか「ゆうちょ銀行、今度は交通ICカードで」みたいなニュースが流れた時も、
「あくまで銀行のことだから」なのかなんなのか、旧郵便事業会社にあたるウチら側には点呼ですら言われていない。

どこのそんな感じ?
特定局ならかんぽ・貯金・郵便の三位一体だからそんなことないだろうけど、
集配局は「たまたま親会社が一緒なだけの3社が入ってる」ってかんじだし。

でも一応はグループ内のこととして点呼で言うくらいはしたほうがいいんでは?

つか東京中央郵便局って集配局だよね?集配局でも三位一体の局もあるんか?
0849〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/11(日) 14:51:47.31ID:RuiBTlLS
>>848
東京中央郵便局は窓口のみですから俗に言う集配郵便局ではありませんな
0850〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/11(日) 15:02:42.73ID:1+SjZnd4
そのコテには構わないでいいよ
呟いてるだけだからw
0852〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/11(日) 17:07:31.32ID:TXO82qq+
>>847
全部使えません。新しいのを使って下さい。
って言うか、古いラベルを使いたいのは何故でしょうか?
切手なんかは有価証券なので古いのを使いたいというのもわからなくはないですが、
ゆうパックのラベルなんてそれ自体には価値はないし、郵便局で無料で入手できるものだし。
もし、古いラベルがもったいないと考えていらっしゃるなら、古いラベルを使用されることによって
こちらでかかる手間の方がよっぽどもったいないというか迷惑です・
0853〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/11(日) 17:21:39.16ID:iXgi2G/7
どうせ局員が他の社員の知識を試してるだけの質問でしょ
0854〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/11(日) 17:30:19.42ID:1+SjZnd4
局員だったら旧ラベルは廃棄で利用不可って知ってるはずだがなw
0855〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/11(日) 17:31:54.69ID:iXgi2G/7
こういう構ってちゃんは知っててあえて聞いてきたりするんだよ
0857〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/11(日) 17:46:48.32ID:/ASP6fp5
とか言いつつエコインクボトルの業務用モノクロインクジェットプリンタで裏紙に印刷してクリポのラベル作ってまーすw
0860〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/12(月) 16:31:44.08ID:7fQ6f9BB
ポストに入れといてつかぁさいて電話しとけば郵便配達の人が入れといてくれね?

ゆうパックの集荷お願いします
ラベルがないのでその時書きますから持ってきてくださいよりよっぽどいいと思うゾ

さらに使えないラベルが貼ってあるのが判明してその場で書き直してもらうより断然いい

うまいゾ!
0861〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/12(月) 19:35:51.54ID:W23TztGa
お客さまの信頼回復に向けた約束
ってホントに大丈夫なのね?
0862〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/12(月) 21:47:56.52ID:olGwWr4d
>>852
回答が矛盾していると思うのですが、「古いものは使えない」といいつつ、「古いのを使われると手間がかかって迷惑だ」ということは、つまり使えるけど手間がかかるからやめてほしい、ということですか?
使えないなら、そもそも「使えません」と言うだけですから手間もなにもないですよね。
別にもったいないからと古いのをあえて使いたいわけではないですよ。
家にあるのがそれしかないんです。
使えないなら、新しいやつをもらいに郵便局なりローソンに行かないといけないし、使えるならこのまま書いて集荷を呼ぶ、という話です。
私にとって新しい伝票をもらいに行くのは手間なので、もしこれが使えるなら使ってしまおうと考えるのは自然ですよね。
迷惑だからやめてほしいと考えるのは、そうですかという感じですが、この質問それ自体に説教をされても、という感じです。
結局、使えるは使えるということでよいのですか?
0863〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/12(月) 23:15:24.89ID:0YMvyd/a
>>862
使えない
窓口の端末でも集荷の端末でも古いラベルはエラーで受け付けてくれない
0864〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/13(火) 00:06:56.28ID:X+AxMs9K
ゆうパックラベルの仕様はサービス内容が変わる度に変わるので
その内容によっては窓口その他が現行の取り扱いに対応できない
追跡番号12桁のものでも使えない事例が12桁化からそんなに経過してない時期に発生してるし
物理的に(端末等が番号を認識して)使えたとしても古いラベルを使うのはおすすめできない
0865〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/13(火) 03:28:16.52ID:+GRZ9F6H
>>862
もともと集荷呼ぶつもりなら
電話してラベル使えるか聞けば良いじゃん
ここで聞くより早いだろ
0867〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/13(火) 10:53:20.55ID:X+AxMs9K
>>866
同じ番号のものが短期間で複数存在しなければ良いので
使い回し自体はそんなに問題ではない
そうでないのにエラーが発生する事がある
0868〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/13(火) 16:02:54.21ID:3IIKWrao
>>825
ありがとーです

東京駅地下は複雑なんだここで我慢します
スヌーピーかわいいよ♪
0869〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/14(水) 15:22:07.87ID:0QVQmSFV
>>459
郵便局で全く同様のエラー発生。エラーコードも同じ。1万円以上の場合支払できないと思われる。1万円未満だと支払い可能。
0871〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/15(木) 11:41:55.62ID:8BVFVAfL
週休2日の法案可決されたら、土曜日の配達なくなるの?
そうすると月曜日の配達が大変にならない?
0872〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/15(木) 12:14:30.18ID:GaPyolPG
>>871
最も手間のかかる追跡郵便(アマゾンなどの荷物)と書留が少なくなるからそこまででもないと思う
0873〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/15(木) 16:41:17.54ID:FgXIniYH
>>872
中曽根ファンクラブ「ゴルァ!!!ゆうパック用の軽バンに隙間あるだろうが!!追跡ゆうメール全部持ち出して終わるまで帰って来んなやゴルァ!!!!!
0874〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/15(木) 23:34:04.82ID:LdNjzXY/
郵便配達量が減ったから土曜休配するのですか?
郵便配達員不足で土曜休配するのですか?
郵便局労働環境改善で土曜休配するのですか?
郵便局人件費等経費削減で土曜休配するのですか?
土曜休配する理由はなんなの?
0876〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/16(金) 00:21:40.83ID:2BegDBaQ
土日の配送を下請け孫請けに投げて派遣会社の本社を潤すためですよね
0877〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/16(金) 00:51:41.10ID:n4poEVHB
非正規にも正規と同じ金払え判決が出たから、

今後は、「正規の手当なくすわ」って方向じゃね?

正規に払ってないなら非正規にもはわらなくていいわけだし
0878〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/16(金) 05:16:49.07ID:K4uYqzzI
>>874
郵便物(ハガキ、手紙)は
年々減少してるからです。
0879〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/16(金) 06:24:31.67ID:utVkof40
>>874
値上げしないで郵便料金を安く利用していただくために
赤字の部分を減らします
0880〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/16(金) 07:31:45.75ID:p8a56c2q
>>871
もちろん大変になるけど類似の状況は日月休みで何度も経験済み
その時は増配置(人員増)等で対応してきてるからそれが毎週みたいな感じになるかな
0882〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/16(金) 11:12:35.06ID:OnP05gDB
>>876
あーそれは違うよ。
配達回数減らして働き方改革の為です。

>>881
土曜配達してる人の分を月曜に回せるんですが…。
0883〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/16(金) 13:45:06.64ID:Fhq39p9l
なあまた日本郵便の株下がるんか?
非正規への手当増で収益悪化でさ
不採算店舗の統廃合や使用率の低いポストの廃止や移転とか
色々考えないといかんのじゃないか?
0884〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/16(金) 14:06:10.62ID:K4uYqzzI
>>883
下がった所で痛くも痒くも、
まさかこんな所の株を持ってるの?
0885〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/16(金) 16:00:26.26ID:2BegDBaQ
>>883
使用率ゼロが続いてるポストならともかく、法に定められたカバー率の問題などもあるんだし、撤去は無理だろ

僻地の郵便局にしても、それが消えたら最寄りの金融機関窓口が20キロ先とかになる地域もあるし、なかなか問題が多い
0886〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/16(金) 19:19:03.79ID:PqMCI/dh
田舎の郵便局ばかりやり玉に挙がるけど都内に馬鹿みたいにある無集配特定局を整理した方が効果ありそう(偏見)
0890〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/16(金) 21:47:39.61ID:KaMoC49J
>>881
局の規模や事情による誤差はあれどだいたい休配日は1/4〜1/3の人員で回してる
連休明けに1人や2人増員したとしても土曜の普通郵便配達を止めるならコスト減にしかならない
0891〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/16(金) 22:37:23.75ID:2BegDBaQ
翌日配達の廃止が日本社会に定着すれば、水曜夜に投函したものが翌週月曜にならないと届かなくなるのが新たな常識になりますよね?
0892〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/17(土) 00:20:26.64ID:NJ0ZL8Jn
>>877
既にそういう話はチラホラ出てる
>正規の待遇を落として非正規に合わせる
なので、郵政グループに限らず
非正規の待遇を正規並みになんて事は
あまり大々的には言わない方がいい
0893〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/17(土) 00:34:29.11ID:sPRKNg42
>>891
関係者にとっては常識でも客にとって常識になりえるかは正直わからない
今でも例えば「16日AM9:Open」の宣伝郵便が16日朝になってようやく配達員の手元に届くんだぜ
数通なら忖度して速達扱いにして10時前後に配達するのが精々で普通にやれば夕方にようやく完了
消印や差出人住所を見れば要は差し出すのが遅いって結論だけど意外とこういうのは多い
0894〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/17(土) 00:54:53.06ID:YTq+JI+X
今年は五輪イヤーなのに、五輪年賀ってないんですか?
0895〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/17(土) 01:07:01.68ID:j/Uvg772
>>892
既得権を捨ててみんなで貧乏になるか、なんとなく既得権を守っていたら非正規が暴れて正規を刺すか、
その二択しか日本には存在しないような感じですな
0897〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/17(土) 07:22:59.97ID:wHT8vEDc
>>896
特定局15時までの時混雑しすぎでさばききれなくてゆう窓に客回れるし
特定局減ったらこっちも被害くるから都内は今の数でいいよ
0898〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/17(土) 09:07:20.12ID:ZknBA4zZ
>>897
人口比で言えば都内にはもっと郵便局があって良いんじゃないの?
日本の人口の10%は東京都に住んでるとして、
東京都というくくりで見て郵便局の総数の10%が東京都に所在しているのか?
0899〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/17(土) 09:19:56.58ID:cwgv4Nob
>>898
土日も特定局やるべきだよな
ほとんどの会社員が土日休みで土日に発送多くて配達局の窓口は土日祝は朝からずっと混んでる
0902〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/17(土) 13:16:23.50ID:sPRKNg42
>>899
特定局の規模で土日なんかやったら人件費の費用対効果が悪すぎる
土日だけを考えた費用じゃなく人員を今より増やさなきゃいけないのだから
まさか既存の職員全員を週七日毎日働かせればいいなんていわないよな?違法だし
0903〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/17(土) 13:23:39.31ID:cwgv4Nob
>>902
せめて土曜の午前中くらいやれば良いのにって思うくらい土曜の配達局の窓口混んでるよ
客途切れない
0904〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/17(土) 13:30:05.54ID:HMGdns7Z
>>903
気持ちはわからんでもないが非現実的だよな
週休2日どころか年休も消化できんって反発が起きそう
0905〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/17(土) 15:19:27.79ID:j/Uvg772
>>904
テメーらサービス業の店舗勤務なんだから平日に交代で休めやカス!!!!!という話になるまであと半年くらいしかかからないと思うよw
0907〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/17(土) 15:50:11.36ID:65MVjSAO
住宅地のど真ん中にある郵便局なんてガラガラで暇そうなのに律儀に9:00〜17:00で営業する必要があるのかね
それなら土日の午前中に開けるとかして欲しいな
0910〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/17(土) 17:05:57.51ID:rSOt4nKa
ハガキも年賀状も暑中見舞いも出しません!
買う必要あるなら新宿思い出横丁金券ショップで買いますんで
ハガキ、年賀状が売れないと嘆いてる割には高額な広告料払ってジャニーズ起用してるんですね♪

なーにが民営化だ!?
政府に泣きつくとか
0911〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/17(土) 17:19:33.58ID:NAM6zOor
>>910
金の使い方が下手だからね。
何億、何兆円と損をしてても
屁とも思わないくせに
ちびちびとした金は勿体ないとぬかす、
訳の分からない会社なんです。

局に1人は鬱か自殺者が居たりする。
0914〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/17(土) 18:54:48.03ID:oKN0uWeM
四家
0915〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/17(土) 21:08:56.80ID:67zazxKM
実際のところ
土日祝休みの人間が土日祝に個人で差し出す郵便よりも
その人間が平日に仕事で差し出す郵便の方が比較にならないくらい多い
民営化の前後あたりから窓口営業は縮小傾向
地域によってはゆうゆう窓口24時間営業の所が県内に1か0になってしまってる
近年できた大規模輸送拠点は(一般向け)窓口自体が無い
0917〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/17(土) 23:17:28.35ID:j/Uvg772
>>916
クリックポストは?w

急な社葬の告知ハガキとか今夜集配局前のポストに出して明日夕方には届いてくれないと明後日の朝の会葬に間に合わないケースが多いと思う

従業員総出で差出人が個人名のクリポを1枚ずつ印刷して私製ハガキの表面に糊付けすれば良いのか?
支払いは個々人からカード明細のコピーを経理が集めて計算か
0918〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/17(土) 23:40:40.97ID:FzNyzIxu
>>917
とりあえず社葬なんてものは今夜日取りを決めて明後日にすることはない。
死去した翌日に通夜、翌々日に告別式ができるのは身内(家族と言う意味ではなく同僚とか故人に近い人)だけ。
0920〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/18(日) 00:07:34.60ID:rL5SjxRP
>>917
それだけど
>集配局前のポストに出せば遅くても翌日配達
合理化により不可能になった地域が増えつつある
・深夜早朝業務廃止or縮小で郵便局前ポストの深夜早朝の収集も廃止
・郵便局「前」と郵便局「内」でポストの収集局が違う
・一旦よその局に送ってそこで集中処理する
収集局と「消印を押す局」が違うなんて例も
0922〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/18(日) 00:25:18.89ID:e6WEcKBR
パチンコ屋やセールの葉書で、開催日付が接近していると速達配達されてしまうのは、うちの局だけですか?
それも人数が少ない夕夜に夜勤が配達
0924〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/18(日) 00:53:24.76ID:Bu013XZJ
手間を省こうとゆーびんポータルに登録した人が集荷依頼時によくハマる
"「集荷先変更」を押して、住所に値を入力してください。"
っていうせっかくのシステム完全に無視されてる状態はいつ解消されるんだろうかw
なんの為に登録したんだっていうw
解消方法も使う側があみだしてるけど直せないならせめて任意という文字やめたらいいのにw
ひどいシステム掴まされてんのにずっと放置してるって凄いな
0925〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/18(日) 06:44:12.29ID:WNsnQVXW
アホ木
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。