X



日本郵便株式会社 郵便物流110号便[社員専用]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0038〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/02(金) 12:16:19.86ID:Z1Zjj6rL
特定もパケも受け入れしてぶち込む。未入力不安なら輪ゴムして目印
0039〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/02(金) 12:37:50.37ID:SqJmvcQ+
つーか、別にしたところで未入力は発生するからな。
0041〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/02(金) 12:53:36.30ID:AZhNNJV8
日になんども交付するから未入力になるんや
一度に交付しろ!
0042〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/02(金) 13:09:30.01ID:qYaL2LFa
じゃあパックも通配で一発交付だなw
0043〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/02(金) 13:31:47.44ID:EYkpbxFG
尼のゆうパックが4月からなくなりゆうパックの棚がスカスカになってる
委託は死活問題やで
0044〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/02(金) 14:22:28.17ID:40HGh3uH
>>36
一応確認やけど
書留カバンとか、定形外書留用ファイルケースとかに混合していないよな。
それ非正規トリアツやからな。
0045〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/02(金) 15:04:12.78ID:OHUcRS4S
厚みがあって区分口に入らない物もたくさんあるけどね
0046〒190-0181
垢版 |
2021/04/02(金) 15:43:43.51ID:Y46Iknvu
新しい〇ツ用紙考えた奴につるつる温泉のお湯をかけて松屋青梅河辺店と羽村店のカレー(https://imgur.com/cqNtrlf.jpg)を食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「広島県内の郵便関係スレッド 3」というスレに書いてある((´∀`))
0047〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/02(金) 17:20:21.85ID:c6X0wqe6
>>43
お前らのハゲ頭と同じやん
0049〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/02(金) 18:58:12.74ID:25tCaSQn
今までAmazonのゆうぱっくなんて元から少なかったけどな@都内
0051〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/02(金) 19:17:49.81ID:HiWw7NNv
>>49
都市部はデリバリープロバイダやAmazon配ってるとこたくさんあるからな
0052〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/02(金) 19:35:57.80ID:l6cigisN
>>44
だから何なんだよ
別に正規の取り扱いをしたいわけじゃないんだが
普通郵便に組み込むとかいう正規の取り扱いして
落失したのか未入力なだけなのかそもそもどこの家宛てだったのかわかんなくなるより
書留と一緒にしてたほうがよほど重大なミスになり辛いと思ってるからそうしてるだけ
0053〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/02(金) 19:58:53.43ID:jZf1XEEA
書留と一緒にしたら混乱しない?
書留と勘違いして特定記録の配達証出そうとしちゃったりとか特定記録と勘違いしてサインやハンコ貰わず渡しちゃったりとか
0054〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/02(金) 20:02:29.31ID:jZf1XEEA
ちなみに俺は普通郵便に組み込んでるけど裏返しにしたり輪ゴムかけたり目印つければそうそう入力忘れるなんて事はないよ。めっちゃ楽だし
0055〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/02(金) 20:02:54.56ID:qMdHJ6z6
>>52
組んだところでミスらないけどな

遅くなるだけ
0056〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/02(金) 20:02:55.02ID:4jaqsG+E
現物の確認の徹底ヨシ!
0057〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/02(金) 20:08:13.30ID:g8hOyQYL
未入力出たところでどうしょうもないからな
完了入れるしかない
0058〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/02(金) 20:14:29.51ID:PTSaPyCU
23時の携帯「パケット受け取ってないと苦情来た」「今すぐ思い出せ」
0059〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/02(金) 20:15:02.39ID:qgXucvVd
それで誤配してたら二重で怒られるやつ
昇進コースから外れちゃう
0060〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/02(金) 20:19:53.01ID:ECfJ3ueV
>>53
配達完了の時点で配達証
印刷するか端末が聞いてくるだろ
それに気付かないなら
もうそれはガイジレベルなので何しても
ミスすると思うよ
0061〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/02(金) 20:26:17.88ID:jZf1XEEA
>>60
うん。だから特定記録だと思ってピッとやって配達証出てるのに気づかずサインもハンコも貰わず渡しちゃって後になって配達証が出てるのに気づくとか
0062〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/02(金) 20:27:52.47ID:ECfJ3ueV
そういう奴は別に組もうが
輪ゴムしようがミスするよ
そもそも宛名と違う家に配達して誤配する
レベルだろ
0063〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/02(金) 20:30:44.54ID:RQJYxY59
>>52
こうやって古いやり方や自分独自のやり方にやたら固執するやつ多いよね。
そもそも普通郵便に組んで落失の心配するほど普段から普通郵便ボロボロ落としてんのかな
0064〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/02(金) 20:31:52.69ID:jZf1XEEA
>>62
噛み合わねえなぁ
0065〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/02(金) 20:34:39.40ID:RQJYxY59
俺も最初は追跡物を区分口や普通郵便の束に入れるの抵抗あったけどやってみたらこんな楽で確実な方法ないわ。
組み立てながら居住も確認できるし追跡だけ配達し忘れて戻る事もないし
0067〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/02(金) 20:49:10.67ID:l6cigisN
>>63
頻度の問題ではない
それなら君書留も普通郵便に組み込むの?
別にするのと組み込むのとどちらが慎重に扱ってるの?
君こそ自分の頭で考えたら?
0068〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/02(金) 20:50:34.43ID:FXXPkq9V
定形と定形外をまとめて組み込むと配達のとき楽だからなぁ
確かに出発は遅くなるけど
0069〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/02(金) 20:57:34.42ID:Q09+hhA7
>>67
書留は配達証出さなきゃいかんしマルツも別で上げるんだから入力する事以外は普通郵便と全く同じ取扱いのゆうパケや特定記録とは全然違う。組み込むわけないだろ
論点ずらしもいいとこだわ
0070〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/02(金) 20:58:43.86ID:B8IjzQAU
入力系を別組にしてる人って居住確認二度手間じゃない?
というか既出だけどさ。
よくそんな面倒なことしてると感心する。
留めは別ね。
0071〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/02(金) 21:00:28.44ID:B8IjzQAU
ちなみにゆうパックも一緒組みしてる。
これは悪い例かもしれんね。
間違ってポストインしたこと2回ある。
うちは60サイズくらいのペラペラのやつは通配で持つことになってる。
0072〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/02(金) 21:04:04.80ID:FXXPkq9V
>>70
原簿を見ずに定形外だけ8区分ほど組む
原簿を見ずに定形を同じだけ組む
これを3,4回ほど繰り返す
点呼前にはすべて組み終わる
配達区は風光明媚な観光地でのんびり配りながらも、
午前中にはほとんど配り終わる
0073〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/02(金) 21:05:05.28ID:FXXPkq9V
>>71
パックの巻き取りは流石にクリアファイルだな
0074〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/02(金) 21:07:30.65ID:jZf1XEEA
観光地ええなぁ。
0076〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/02(金) 21:10:30.21ID:FXXPkq9V
>>74
営業しても結構反応いいしね
地元から放り出されて来た局だけど、
もうここで勤め上げたい
0077〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/02(金) 21:18:00.39ID:c6X0wqe6
>>30
はあ?コロコロ変わり過ぎだろ
前は定形外と一緒にして混載すんな言っていたくせに
ほんまアホな会社やわ

特定記録は書留カバンの中に入れろとも言っていたし
0078〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/02(金) 21:30:16.04ID:PqQpZcoE
特定記録、ゆうパケは基本ポストイン
利用者には配達日時が判れば良いから
通常郵便に組み込んで忘れずに入力するだけ
それだけのこと
0079〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/02(金) 21:35:07.59ID:g8hOyQYL
ゆうパケットみたいなゆうパックあるからな
定形外と一緒に組んでるけど念の為追跡バーコードにマーカーしてるわ
0080〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/02(金) 21:59:02.28ID:b7ddbhDf
それよりも、簡易書留や書留、特定記録の朱書きと宛名面の利用比率の徹底してほしいわ

どっかの有名ビル差し出しの特定記録が黒字封筒に3mm以下の特定記録の白文字、バーコードのみで番号の数字の記載なしで案の定局内で未入力の嵐だったわ
0081〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/02(金) 22:06:05.62ID:c6X0wqe6
メルカリでせどりしている奴おる?
0082〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/02(金) 22:25:59.55ID:FXXPkq9V
>>80
引き受けの時点で断れよなぁ
0084〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/02(金) 22:32:39.64ID:jZf1XEEA
>>80
番号記載なしでバーコードが二つ並んでるヤツ?
0085〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/02(金) 22:49:27.96ID:tYCtcKWu
>>26
他市から来てる人から「自分が住んでるとこだとこういう不在票じゃないんだよね」とか聞かされるし
雛形はともかく実際のブツだとまったく同じってわけでもなさそうだ
とりあえず上の方で一色に戻したって話がされてるけどウチだと三色あったのを二色に移行させてる最中だし
0086〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/02(金) 23:20:54.93ID:kh8tO/6I
>>71
薄物ゆうパックを通常郵便に組み込むときは予め配達ラベルを少し切り開いてゆうパケと間違わないようにしてるな
0087〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/02(金) 23:41:31.37ID:VOxF8IXM
追跡関係って道順組立してから入力しろとか
指示あった気がするが、今ってやらない感じなの?
0088〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/02(金) 23:44:05.40ID:FXXPkq9V
>>87
やってるぞ
0089〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/02(金) 23:54:03.14ID:VOxF8IXM
追跡パケ関係の作業の流れって
道順組立して入力してから、区分口に突っ込めばいいの?
0090〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/03(土) 00:12:47.23ID:bB46nXO2
>>89
それ、ローカルルール
0091〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/03(土) 01:08:57.70ID:3g4mLq0y
>>69
ズラしてるわけではないが
>>77
の人とか他にも書き込んでる人がいるようにうちの局はそもそも入力物は別組みが基本になってる
そしてなぜそうしてるかと言うと入力漏れや落失が減るから
さらに同じ扱いになってると言っても何かあったときに特に厳しく指導されるのは特定記録
だから自分を守るために正規の取り扱い知ったあとも別にして書留と同じ扱いをしている
0092〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/03(土) 01:23:35.81ID:MFhYEqVz
計画が二人異動して
勤報できる者がいなくなった集配だけど
どうすればよいのでしょう
150人くらいいるので
0094〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/03(土) 02:48:38.87ID:E6tO/8g/
>>91
組み込んだって入力漏れも落失もしねえよ
そんな時間かかるやり方してるくせにパケ増えて残業増えたとか文句言ってんだからアホやわ
0095〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/03(土) 02:52:17.19ID:3g4mLq0y
>>94
わざわざ人のレス遡って見るくらいならちゃん文字くらい読めば?
そういうふうに指示されてんの
俺が未入力出さなくても他の人が出してるから厳しくなってんの
てかそういう考えしてるやつが結局やらかすんだよな
運転事故とかと同じ
俺は大丈夫とか抜かしてるやつが一番危ないんだよなあ
0096〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/03(土) 03:02:53.43ID:E6tO/8g/
>>95
お前最初は「俺は何かあったら困るから」って個人のやり方みたいに言ってたくせに後付けで局のせいにしてんなよ
仮に局の指示だとしても組み込んだら落失するとか普段どんな配達してんだよ。そんなんだから信用されずそういう無駄な指示出されてんだろ
0097〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/03(土) 04:46:55.46ID:gusLRQDs
>>89
何それ?クソめんどくさ。それだったらもう混載せずに別個で配った方がええわ
0098〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/03(土) 05:40:28.81ID:kQjdyaFL
>>84
たしかバーコードは一つだけ

真っ黒な郵便に住所名前バーコードしか記載されてない
よく見たら後納印マークの下に枠込みで小さく特定記録って書かれてるやつ
0099〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/03(土) 05:44:27.36ID:e8g6Rp/w
追跡を通常と一緒に組み込んで起こる問題って何?
未入力なら追跡を裏返しにしてたらまず起こらんだろう
慣れてきたら裏返ししなくてもまず気づくけど
0100〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/03(土) 05:48:48.90ID:e8g6Rp/w
パケット類を別積みにすると積載スペースの問題や取り出す際の手間が増えることで非効率的になるよね
特定記録を書留かばんに入れるのもかばんがパンパンになって効率悪い
新人だからとこのやり方でやらせたら書留を受箱に投函するミスとかもよくあるし
0101〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/03(土) 05:52:06.20ID:e8g6Rp/w
>>43
2便の巻取りが減って今まで100%超えるだけでそのせいで定時無理だったのが
140%くらいまでなら滑り込めるようになって助かってる
まあそのぶんロストだ営業だってうるさくなるんだろうけど
0102〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/03(土) 05:55:48.20ID:e8g6Rp/w
>>40
赤車でもバックモニターついてる車両が既にあるんだが
外付けの無駄にデカいモニターがダッシュボードを占拠してて視界が悪くなったぶん逆に危ないわ

それに会社的には目視確認、バック時は特に窓なんか開けて確認しろと言われるだろうし
だったら邪魔になるだけのモニターなんかいらんわ
0103〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/03(土) 06:03:33.60ID:i/qxpz4I
>>89
今いる班では班長指示でそうやらされてる
最初あほくさと思ったけど今でもあほくさって思うは
0104〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/03(土) 07:00:38.45ID:YHJNCAU0
パケ道順組立してろって謎指示出てはいるんだ
普通に、ガン無視して入力して区分するか
道組みしたのそのまま持ち出すわな

誤配防止らしいが、dキャットあればいらなくないか?
0105〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/03(土) 07:06:07.91ID:Zi3FypBi
郵政は減点式なので
ミスしないを優先して作業した方がいいよ
多少速くても誤配のリスクは避けろ
        
0106〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/03(土) 07:49:11.33ID:tQpre44Z
>>100
うちの新人だと速達特定記録(定型)をマルツ切ったことが二度もあるな
一度目は教育係からカミナリが落ちたけど二度目はさすがに周囲全員呆れ果ててた
多分だけどインターフォン鳴らす→不在→なら不在票切らなきゃと脳内変換されてる
0107〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/03(土) 08:08:16.96ID:OFk7lzPd
>>104
一理ある
0108〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/03(土) 08:40:54.51ID:6S8qW2mQ
>>92
総務か部長か局長のうち一人くらいできるやろ
0109〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/03(土) 09:35:37.88ID:yiaZJlNz
皆様方有休は全消化してますか?
0111〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/03(土) 09:53:22.07ID:Cnje5BO3
また不祥事かw
内部通報(笑)
0113〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/03(土) 10:49:34.36ID:gSaHDBud
ヤマトはドライバーにヤマト仕様の耐滑安全靴やグローブ、その他必要な備品まで支給
統一感があり、ブランドイメージが確立されている

一方で郵便局は統一感がなくバラバラ、通配は数ヶ月で靴がツルツル。
転倒したのは新品の靴を買わない奴が悪いと指導する始末。ボロボロの軍手、懸賞のボールペン。
ポスくま?なにそれ?

いつまで経っても、ヤマトにイメージでは勝てないね
0114〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/03(土) 10:55:06.59ID:gSaHDBud
あー、でも日本郵便がその辺まで支給しようとすれば
必ず粗悪品にしかならないから支給されない方がマシだな

備品購入用に金だけくれや
軍手すら支給しないとかふざけてんだろ
0115〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/03(土) 11:12:15.17ID:qUSrDiTn
配達員をバカにしかしてないからな。その人たちがいなきゃいくら営業したところで捌けないし最終的な会社イメージはそこのひとたちで形成されるってことを分かっちゃいない
なんでもそうだけど客が最も接してる部署を大切にしない会社はドンドン堕ちていく
0116〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/03(土) 11:16:45.10ID:j+e+z5f4
配達員=精神病院入院患者
監視しないと危ない奴扱い
0117〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/03(土) 11:16:56.84ID:ruH6fp1p
>>113
支給されたってヤマトと同じくらいの接客配達できんだろ郵便局員は
どうせダラダラ働く鈍臭いおっさんばかりのくせに
0118〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/03(土) 11:22:35.11ID:YuRHk+g/
そういう考えがロクな人材集まらなくなる原因だって頭なさそう
0119〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/03(土) 11:22:53.81ID:gSaHDBud
>>117
鈍臭いおっさん達も上手く使うのが、頭の良い人たちのお仕事でしょ?
事故原因を全て担当者の責任にする人たちには、理解できないんだろうけど
0121〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/03(土) 11:40:15.67ID:ruH6fp1p
ヤマトと違って身なりも汚いおっさん多いのに服装だけ綺麗にしてどうすんだよ
ヒゲ剃ってスキンケアして髪整えて清潔にしてから服装だろ
0123〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/03(土) 12:51:31.42ID:MFhYEqVz
郵便外務って最強のブルーカラー
給料いいし
内務は制服の色同様のドブネズミ
薄汚い倉庫でチョロチョロ這いずり回ってなさいってこと
0124〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/03(土) 12:52:13.99ID:bB46nXO2
ヤマトと比べるなら配達員の質が違うからな

郵便局は小汚いイメージ
0125〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/03(土) 12:56:10.44ID:MFhYEqVz
>>124
誰でも出来る仕事だから
見た目で採用すれば良いのにね
0126〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/03(土) 13:11:13.73ID:SS9/cm6g
50歳前後のやる気なくなったおじさんなんて、
どんなに凄腕班長でもコントロールできねーやろ
0127〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/03(土) 13:24:31.45ID:GRw3zBuP
安全靴や手袋って外務でも支給あるの?
うちはスニーカー自腹で両手親指指サックで手袋禁止だけど
0128〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/03(土) 13:36:04.43ID:D7UVzvo9
公務員時代はスニーカー支給あったけど1ヶ月で靴底ベロンベロンに剝がれてくる安物だったな
0130〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/03(土) 13:49:00.66ID:OFk7lzPd
結構高いスニーカーでも加水分解するからなぁ
0132〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/03(土) 14:13:41.63ID:GVwEgoAZ
>>128
公務員時代は革靴支給
0133〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/03(土) 14:45:26.92ID:dML+VPtl
>>131
おっとこれは部外者
0134〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/03(土) 15:24:13.87ID:HZSaDBKc
>>128
冬用に半長靴も支給されてたしなあ
雨合羽も今より断然性能も良かったし
書留カバンにはボールペンホルダーもついて頑丈だったしな
0135〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/03(土) 15:35:58.37ID:GRw3zBuP
旧型書留鞄の緑ベルトを未だに愛用してる人多いもんな
0137〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/03(土) 16:20:43.09ID:gusLRQDs
メルカリで不要なもの売ったり転売したりしている奴おる?
0138〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/03(土) 17:22:50.86ID:YuRHk+g/
>>126
環境で人は変えれる
職場の環境、服装の一新、待遇の変化だけでやる気がガラッと変わった人ってのはどの職場でもあり得る

全くやる気のなかった奴が待遇変えた瞬間人変わったかのように仕事に打ち込み始めたって話を経営してる知人から聞いたこともある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています