初書き込み失礼します。
明後日、二次の面接を受ける窓口コースの希望者です。
今エリマネ局の巡回をやってます。

面接練習で、取り組んでいることを聞かれたので
「コロナ禍で自主研などができないので、各局での情報交換を積極的に行い、後輩への業務のサポートとコミュニケーションを図ることに気を使っています」と答えたのですが、その流れで「後輩への指導を、一般の自分が行うのと主任が行うのは何が違うと思いますか?」という質問が返って来ました。
かなり考えたのですが、どうにも納得の行く答えが出ません……何が違うんですかね?
肩書が偉い人が言ったほうが説得力がある気がするからじゃない?と本音では思ってますが、面接でそう答えるわけにもいかず困ってます……