X



郵便局のATM有料化
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/12/12(日) 06:30:06.06ID:FkkKnlM/
郵便局のATMは手数料が無料だったんだけど
スーパー等に設置されてるATMが有料化されるみたいだね

これって→キャシュレス推進のどっかの陰謀か?
0002〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/12/12(日) 10:53:59.71ID:AyEtw54p
そんなに、ゆうちょ銀行は財政が逼迫してるのか。
日本で唯一硬貨が使えるATMだったのに(ゆううちょのカードだけね})。
0003〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/12/12(日) 11:04:45.90ID:AyEtw54p
払込票って、着払いの赤い字で印刷してある払込票もお金取るの?
しかも、硬貨入ってれば硬貨の分も取られるの?
そんなに逼迫してるのか。
郵便局は全国に必ずあって、どこでも出し入れできるのが魅力だったよなぁ。
0004〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/12/12(日) 16:34:20.15ID:z3TaRWMw
せめてJP BANKカードの保有者ぐらいは優遇措置を設けて欲しい。
他の銀行では条件付きで優遇の措置があるのだから。
0006〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/12/12(日) 19:53:10.36ID:z3TaRWMw
>>3
赤い用紙でも現金払いだと手数料を取る。
バーコードの付いているやつはコンビニに持ち込むようにしよう。(収納代行業者はゆうちょ以上にコンビニからは手数料を取っているのだろうけど)
0007〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/12/12(日) 21:54:41.40ID:AyEtw54p
払い込み票の部分にバーコードついてないと、コンビニでは払えませんよ。
それから、赤い用紙は、窓口でやってもらった場合は110円取るそうです。
郵便局のATMでやれば払込自体は無料だそうです。
ところが、ここで、硬貨の枚数とか紙幣の枚数の方で手数料取られる場合があります。
0008〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/12/12(日) 22:05:51.53ID:AyEtw54p
昔は、国債をゆうちょが買って、うまく(かどうかは知らんけど)回してたんだよね。
0009〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/12/15(水) 06:34:02.41ID:MZyk5EGj
たまった小銭を整理するのにゆうちょのATM使ってたんだけど、330円もとられるんじゃなぁ。
そんなに切羽詰まってるのか?
たとえば、子どもに金銭教育のためにゆうちょ使ってたら、場合によっては口座じゃなくて、手数料でとられたりして。
0010〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/12/15(水) 06:37:44.08ID:MZyk5EGj
ゆうちょ銀行の独断なのかな、それとも増田さん(日本郵政)も一枚かんでるのかなぁ。
0011〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/12/15(水) 07:46:18.71ID:fUvloFAL
他の銀行が有料でやってる事をゆうちょ銀行が無料でやると“営業妨害”になるので
仕方なく有料にするという側面もあるはず

あと、そもそもは人件費削減で開発・導入されたATMだけど
多機能化・セキュリティ強化が進んだ結果
ATMの設置維持管理にかかるコストが半端なくなってしまってるのが現状で
各銀行とも手数料取るどころかATM自体を撤去する方向になりつつある
0012〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/12/15(水) 14:00:46.77ID:vV0i3WUe
民営化したから利益追求は当たり前だよ
国民が選択した民営化だよ、手数料くらい喜んで払ってもらわないと
0014〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/12/16(木) 13:31:02.86ID:l7/bnrJK
せめて給与の振込先にしてあれば優遇の措置があってもいいのに。
他の銀行では何らかの形で条件付きで優遇措置があるのだから。
あと、JP BANKカードを持っていたら優遇とかがあってもいいと思う。
そのうち口座維持手数料とかやりそうだぞ。
0015〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/12/16(木) 13:44:58.00ID:JDYt/6CS
他行は紙の通帳発行手数料取る計画らしい。
いずれはそうなるっしょ
0016〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/12/17(金) 12:07:57.91ID:nu+uzrvH
コンビニにあるゆうちょのATMはいいなぁ。
あれで硬貨とかも使えれば尚いい。
0017〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/12/17(金) 12:10:59.01ID:nu+uzrvH
名前はださないが、某銀行のATMは、お金預けただけで手数料取るよ。
0018〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/12/17(金) 21:54:44.62ID:D7aXDh1b
今の時代まともな人なら現金使わないからそれ以外から手数料取るのは仕方ない。淘汰されて当たり前でしょ。もちろん現金使う機会はあるけど、その機会は限られてるから手数料なんて何とでもなる。
0020〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/12/18(土) 12:03:03.45ID:sbMXeJ9s
だから全国に24000も郵便局かあるからだよ。存在するだけで赤字。その埋め合わせ。
0021〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/01/03(月) 22:43:08.96ID:xBu4rhTO
>>3
そりゃ 今まで年寄り騙して保険や投資信託売ったけど
ばれてもうて客寄り付かんし
社員の自爆も問題視されてしまったし(目標ってのは残ってる)
カネ無いのは明らか
郵便なんか元々赤字やしね
部長は年間二人辞めさすのがノルマっていわれてる始末
0022〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/01/05(水) 22:46:48.64ID:/f/P6ocs
楽天銀行への入金も終了になる。
ヤフオクがかんたん決済のみになるまではちょくちょく使わせてもらった。
今後はATMからカードで3万円以上入金しないと無料で入金できない。
ここまで急に改悪はやりすぎだろ。
0023〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/01/06(木) 03:01:48.05ID:OW0/tazS
受益者負担の原則は堅持されるべき。は
当然の事です。
0024〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/01/18(火) 08:22:12.52ID:/H9I1Gvh
気に入らないなら、皆さん出金してくれ!って事だろ。
0025〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/01/19(水) 19:17:08.83ID:l80nn3/O
日本郵政グループ くそくらえ
0026〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/01/19(水) 21:18:32.22ID:MuvUcbxy
ゆうちょダイレクト?ってやつにすればいいんだろ?



だが、ザルセキュリティだから断る!w
0027〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/01/20(木) 05:51:37.80ID:KreTyMjb
>>3
>>6の言うとおりだよ。
しかも、手数料かかるというおまけ付き。
ペイジーはどうだったか知らないが。
NTT docomoの支払いだったらコンビニの方がラクだけどな。
0028スライム ◆SLIMEraATM
垢版 |
2022/05/31(火) 01:45:27.05ID:/t8Mgzl4
>>1
時代の流れなのかな…
0029〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/06/10(金) 19:01:07.14ID:8ARtuw7u
郵便局所内のATMで紙幣の入出金は今でも手数料無料で使えてるんだけどな
硬貨出金なんて普通はしないだろ?
0030〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/11/12(土) 03:02:05.07ID:vGM+xz2A
黒柳徹子さん、ATMで5万円が下せない→50000万円下ろそうとしてた

 黒柳は「旅の途中で福島に行って、5万円、お小遣いを出そうと思ったら、残金がありませんと。そんなはずはないと
3、4回やったけど残金がないと。事務所に電話してもそんなことありませんって言うから、でもどうしてもできない」と、
何度ATMを操作しても5万円が下ろせなかったという。
 あまりに時間がかかっていることから、同行してた友人が心配してやってきたところ「当たり前よ、あなたこれ、5億よ」
と指摘されたという。
 黒柳は「私はそういうつもりじゃないのよ。
50000って5と0を4個つけて万円っていうのがあって、それを押すと5億になっちゃうの」と「5」と「万円」を押せばいいところを
「50000」と「万円」を押していたため5億円になってしまったという。
 
0032〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/12/18(日) 03:12:04.22ID:27SImcQM
ATMの手数料取るのはホントガッカリさせられたなぁ
バーコード付きの支払い用紙は窓口でやって貰っちゃダメなのかぁ・・・
いつもバーコード付きのもまとめて窓口でやって貰っちゃってた失敗した
0033〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/12/22(木) 20:07:31.96ID:tUpkk4js
サービスはタダだと思うのが間違い
0035〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/12/23(金) 21:36:22.95ID:bWgxxUC7
最近はファミマで降ろすようにしてる
0036〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/04/08(土) 01:44:49.81ID:DOl1i+tx
これ1万円やろうとして、万のボタン押しそびれて1円に手数料110円とられたのはいい思い出

郵便局にきた私「1万円おろそう」
ATM「注意!硬貨を下ろすときは110円の手数料かかるやで」
私「誰が硬貨なんか下ろすねん。1と押す」
ATM「ほい1円。110円の手数料もらっといたで」
私「は?1円玉じゃなくて1万円札なんだけど!」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況