X



日本郵便株式会社 郵便物流174号便[社員専用]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/11(日) 23:35:57.06ID:QtONgg7e
e発送配達ラベル端末のデータをパソコンから読み込めなくなってるんだけどどうしたらいいんだ
0852〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/11(日) 23:44:42.87ID:T4GIywGm
>>850
一体化局だから
30側が朝から通しで端末立ち上げてたから(制約あれど)今日は販売どーにかなったけど
これ、一体化前だったらと考えるとゾッとするな。
周知も第一報が夕方と安定の遅さだったし。
0854〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/12(月) 00:05:05.44ID:pDuUg0QH
不具合不便全部まとめてJPマイページから社長直通ご意見箱に送りまくろうぜ
0855〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/12(月) 00:07:26.14ID:BWE81vEW
>>794
たぶん荷物を挟むと戻る
書留が続いた時は平気だった
0856〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/12(月) 00:09:58.03ID:oD6VMLLI
何とかのアプリを起動中ですって通知が画面上部からしょっちゅう出てきてウザイ
あれ、消せないのかな
0858〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/12(月) 00:41:47.81ID:9hA40Sfj
>>785
バグなの?仕様かと思ってた

>>854
本気で送ろうと思ってる
社員から意見を吸い上げる構造が他にないからね
0859〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/12(月) 00:45:58.83ID:9hA40Sfj
パケの仕分けコード読んで一々「不正なコードです」って表示するの無駄だからやめろよ
特に新端末になってからこの表示を消すのが面倒くさすぎる
一々アラート出さずに自動で弾けばいいだけじゃん‥
0860〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/12(月) 00:51:18.98ID:n9I1LNTg
ゆうパック配達完了の2度打ち戻してくれ
絶対 配達証剥がし忘れやそのまま投函ミスが復活する
0861〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/12(月) 00:55:25.62ID:GUXAU4HI
>>859
Dcatみたく
いつの間に感度鈍くするアプデ入るんじゃね?
なお、同時に読みたいバーコードすら読み取りづらくする模様。
0862〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/12(月) 01:00:30.23ID:CvqP/Xh1
不正なコードですっていう表示を出す必要ってあるか?
不正だったらスルーして正しかったら読むだけて良くね?
0863〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/12(月) 02:35:46.59ID:27M+QCeZ
>>862
スキャン範囲が広くしかも短いバーコード優先で読みにいってる仕様だな
あとDCATは別ソフトとして同じ端末に同梱してあるだけで連携してないクソ仕様、利益絡みで分けてある感じ
0864〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/12(月) 04:48:52.98ID:vQlWworA
>>858
自分はバグかな?と思った
表示しないにしても、必ず表示するに戻る訳じゃなくて、表示しないを継続してくれる時もあるし
0865〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/12(月) 05:59:39.89ID:z9Qevkgh
>>845
授受簿など形骸化してるんだから廃止しろよ
代引きであまりにも高額商品などは貴重品扱いやれ
0866〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/12(月) 06:05:27.70ID:z9Qevkgh
2024年新札切替、入金勘定機器刷新のコスト増
キャッシュレス社会推進の時代なんだから
代引き手数料も一律1000円程追加して
意図的に代引きは減らして行くべき
0867〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/12(月) 06:18:28.89ID:WzEzv3gE
>>866
そうなんだけど他社も追随しないとうちだけそういうのはできないからな
0869〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/12(月) 06:44:32.04ID:JDh+xnUZ
「お客様すいません、現場が不慣れで」
0870〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/12(月) 07:05:25.46ID:hnAg+04e
カメラでバーコード読み取りする方使ったけどきついわ
ピント合わせないと読まないから歩きながら入力できん
0871〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/12(月) 07:09:35.57ID:pDuUg0QH
>>869
多分上の連中は本気でそう思ってるよね。問題なのは今回の場合表に全く出ない内部だけの混乱だから何もしなくてもそのうちほとぼり冷めるだろって思ってそう

>>870
それと全く同じ事をうちの四輪の人と委託の人が言ってたわ
車の行き来の間にノールックで読み取りできないから時間がかかってしょうがないと
繁忙期絶対捌けないから委託撤退なんて騒ぎになりそう
0872〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/12(月) 07:19:13.94ID:DitIxv0L
バイク用がゴツいの
軽自動車用がスマホ型と聞いたが
ちがうのか?
0874〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/12(月) 07:34:59.10ID:gNTFc1KD
>>872
その辺は局によるんじゃないかな?
自局はバイク担当に赤外線タイプを集中配備して集荷や委託はカメラ型にしてるけど、
バイクにも全員には無理で増員時にはカメラ型使う必要がある状態
0876〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/12(月) 07:47:22.89ID:9hA40Sfj
>>862
なんかまるで俺らが違うコードを意図的に読んでるみたいな言い方でイラッとするわ
違うコードなのは分かってるし違うんなら読み取らないようにすればいいだけなのにね
0877〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/12(月) 07:50:02.96ID:9hA40Sfj
混合用と言われるカメラ読み取り式の端末、確かに研修してないわ

そもそも端末の種類を分ける必要あるの?
使い方が少しでも変われば覚えること、慣れることが増えるだけじゃんね
0878〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/12(月) 07:56:07.89ID:v9EdwcDi
>>866
新紙幣対応は分かるけど
キャッシュレス化の推進というならまた新しくカードリーダー対応の端末とかが必要になるぞ
新端末になったばかりなのにそれやるか?
QRコード決済ならカメラ読み取り式の端末だとアプデで対応できそうだけど
0881〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/12(月) 08:15:10.38ID:L8fGer9A
>>879
少しでもケチるために混合用はAQUOS端末にしてんだわ18万と2万ぐらいの価格差あるからな
0883〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/12(月) 08:21:07.69ID:JjsUDRR9
あー、確かにDcatログアウトしてないな。まだ局内にいる事になってんのか?
0888〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/12(月) 08:39:40.47ID:7gL+6rkA
肌身
0889〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/12(月) 09:01:46.08ID:pDuUg0QH
現場「これ絶対やばいですよ!」
ヒラ「なんかやばいらしいです」
主任「やばいかもしれないって」
係長「懸念すべき事項が一つ」
課長「一つを除き問題ありません」
部長「実に順調です」
社長「うむ」
0890〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/12(月) 09:05:29.06ID:xjZ11dfy
>>886
そして現場担当者を処分
0891〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/12(月) 09:12:33.91ID:cjD7P1mA
>>863
>スキャン範囲が広くしかも短いバーコード優先で読みにいってる仕様だな

追跡番号の下側から上になぞるようにスキャンすれば?
0892〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/12(月) 09:13:02.04ID:v9EdwcDi
Dcat切り忘れって…帰局して数字の確認とかしないの?
うちは終了点呼時に急加速いくつとか報告するようになってるけど
そうでなくても自分で気になるだろ
0893〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/12(月) 09:15:55.19ID:cjD7P1mA
>>859
本当にそれ
「不正なコードです、再度スキャンして下さい」表示すれば済む話
その都度作業を中断させて生産性とか笑止千万
0894〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/12(月) 09:16:35.39ID:hqlgCaIa
>>891
そんな応用力が現場にあるわけないじゃん
サルでもできるシステム組まない限り文句ブーブー
0895〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/12(月) 09:17:13.72ID:cjD7P1mA
>>892
初日で皆テンパってるから忘れるんだよ
すぐルーチンワークになって慣れる
0896〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/12(月) 09:17:43.84ID:v9EdwcDi
不正なコード表示は実際読まれたら凄く不都合があるからわざわざ警告してるんだろな
でも不正と分かってるんなら旧端末の連続読み取り時の入力済みみたいに「ブーッ」って一瞬音だけ鳴らして弾くだけでええのにね
0897〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/12(月) 09:20:12.81ID:v9EdwcDi
>>893
マジでこれは要望出した方が良いと思う
でも現状その手段って社長宛てフォームしかないんだよなww
0898〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/12(月) 09:20:57.49ID:wTxFUX03
普通の会社「社員たちは悪くありませんから」


日本郵政グループ「現場社員以外は悪く有りませんから」
0899〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/12(月) 09:21:58.68ID:dg8rKQ8w
>>892
そういうことを言ってるわけじゃないんだが

配達アプリに内包してログイン時に班と配達区の設定画面にとばしときゃそもそものログイン漏れも切り忘れも発生しない
別アプリのままにしてタスク切換えしないといけないのが頭悪い
0900〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/12(月) 09:22:03.00ID:cjD7P1mA
本社様は優秀だから、いつくかの改善点をフィードバックして
来週にもアップデートされるんだろう、知らんけど
現状はβ版
0901〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/12(月) 09:25:02.64ID:vkhmnRhJ
50~60の労働者も多いんやから難しくしちゃいかんよ
新人が定着しない理由の一つよ
0902〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/12(月) 09:31:35.22ID:cjD7P1mA
ポスモバに今後搭載される機能を予想
時間帯不遵守防止機能
19:00から21:00指定の再配達
18:58に完了入力しようするとアラート

「警告!時間帯不遵守です、続けますか?」
はい いいえ
 ↓
はい
 ↓
本当にしますか?
はい、いいえ
 ↓
はい
 ↓
もう一度確認します、続けますか?
はい、いいえ
 ↓
はい
 ↓
不正データーをJPCCに送信しました
0903〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/12(月) 09:34:27.32ID:pDuUg0QH
>>891
残念ながらそのやり方でも高確率でエラー
0904〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/12(月) 09:35:42.34ID:pDuUg0QH
>>892
無意味な事やってる局だな
うちの局はdcatの数字なんてもはや誰も気にしてないよ。無意味だもん
0905〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/12(月) 09:38:40.97ID:pDuUg0QH
>>902
時間帯不遵守防止機能はマジであり得るな。amazon配達員はそれあるっぽいし
0907〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/12(月) 09:40:06.03ID:UzJEMjzv
いやむしろそれ他者じゃ標準仕様だからw
0908〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/12(月) 09:41:46.59ID:wTxFUX03
いや時間くらい守れやw
チラシ配りの分際で何考えてるの?
0909〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/12(月) 09:45:16.08ID:pDuUg0QH
>>906
それがあると例えば差出人が勝手に指定した初配の午前希望と午後希望が二つあった場合に午前希望と同時に午後希望も配達するとアラート出るから別々に配達しないといけない
他社は午前希望は午前に配完入力して午後希望は午後に配完入力して上手くごまかしてるだけ
0910〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/12(月) 09:52:51.64ID:TjQXUf+q
繁忙期の1人夜勤なんて時間前でも片っ端から捌かないと22時超えちゃう…
0911〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/12(月) 09:58:41.79ID:/QQmILId
時間帯を守って捌ききれないなら
応援を出すべきだし、
そうなってないなら体制の方が
悪いのだから時間帯は守りましょうね
0912〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/12(月) 10:14:09.57ID:bp6NthLn
既に受入と達了の入力時間差が5分だか10分以内だとアラート鳴る仕様になってるしそうなる可能性も無くはない
まぁあとから入力すればいいだけだから無駄だけどねそんなことしても
0914〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/12(月) 10:18:45.70ID:pDuUg0QH
>>913
dcatと配達アプリすら連動させられないポンコツ開発だからそれは100年先の話じゃね?
100年後にこの会社があるのかわからんけど
0915〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/12(月) 10:27:38.99ID:f9BKGNdV
混合者だけでこのレベルだから明日はまじで阿鼻叫喚だな…
0916〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/12(月) 10:45:17.54ID:ibrfrnZY
D-CATやりはじめたとき班員がスマホ持ち帰ってて、通しから戻ってきたら外務課長に「○区のスマホ世田谷区にあるけどなんで?」って唐突に言われたの思い出したわ
またそうならないことを祈る
0917〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/12(月) 10:47:54.05ID:hqlgCaIa
>>915
特に問題なく運用できてるけど、お前んとこのレベルが低いんじゃね
0918〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/12(月) 10:50:44.82ID:AbtdTOjT
新しい端末導入する前に普通はどっかの局で実験してから社員の意見フィードバックする必要あるのに本社の人間がアホだからそういうことしてないんだろうな
ゆうパックに全く対応出来てなくて笑ったわ
0919〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/12(月) 10:51:56.51ID:2WmvAK64
>>917
専門的な話についていけない自演カス
0920〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/12(月) 11:02:30.71ID:sfJQ5VdM
Androidを使った事がある方はすぐ慣れたみたいだけど、iPhoneをだけしか使った事がない方は慣れるのに少し戸惑っているみたいだね。
0922〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/12(月) 11:05:08.44ID:pDuUg0QH
>>918
まあ試行段階で問題点を指摘したところで「やり方が悪い」「今更変えられない」で結局フィードバックなんてしないんだよね。DOSSの時の渋谷局がまさにそれだった
0923〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/12(月) 11:05:36.27ID:VZLFQc4W
3ボタンじゃなくてジェスチャーナビゲーションは選べるようにしてほしいな
0924〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/12(月) 11:09:10.03ID:AOEj2te5
普通に片手で配完いける、問題ない
0925〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/12(月) 11:09:10.44ID:AOEj2te5
普通に片手で配完いける、問題ない
0926〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/12(月) 11:24:32.27ID:KrmJyBqj
未だに書き込みボタン連打して連投しちゃう奴が言っても説得力ないな
0927〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/12(月) 11:34:29.62ID:gNTFc1KD
>>920
そうか…いつもスマホ弄ってる奴が妙に手こずっていたから、スマホ得意やろ?って思っていたけど、そう言うことなんやな
0929〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/12(月) 11:54:45.43ID:KrmJyBqj
数百億かけた最新システムっていうならせめてマルツしたら宛名が印字される機能くらいは最低限備えて欲しいわ
現実は送信するにも登録するにも手動でポチポチポチポチポチポチ
0930〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/12(月) 12:04:17.80ID:dg8rKQ8w
>>920
ジェスチャー使えないからな、iPhone使いには左スワイプで戻れないのがやりにくいんじゃねと思う
0931〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/12(月) 12:04:47.24ID:NVX8PZ6X
>>910
腕が悪いか周り方が悪いだけじゃんw基本動作を守る事に立ち帰れば絶対に不遵守なんか起こさない
0932〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/12(月) 12:07:29.23ID:NVX8PZ6X
>>911
>>>910が上手に配達が出来ない人なだけだよ
0933〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/12(月) 12:17:27.09ID:YpiivC8d
窓口社員の自演がわかりやす過ぎるw
0934〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/12(月) 12:23:32.71ID:dg8rKQ8w
洗ってない犬の臭いがすると思ったらエプロン臭だわこれ
0935〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/12(月) 12:49:44.33ID:1xCfHRza
今日初めて使ったけど某レンタルDVDのバーコードだけ現地でマジで読んでくれない。
0936〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/12(月) 13:09:54.97ID:v9EdwcDi
>>899
いやだから意識していれば手間でもちゃんとログアウト忘れないだろと言ってるんだが
まあ新端末導入でみんなテンパってるんだろうね
0937〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/12(月) 13:17:10.25ID:v9EdwcDi
>>924
配達完了操作だけを続けるのなら片手でできる

でもそこから不在入力に切り替える際には両手操作が必要になる
戻るボタンも×ボタンも画面の左下と左上に配置されているから

左手操作ならいけるのかもしれないが
基本的に利き手関係なく郵便は左手持ちのはずだからね
0938〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/12(月) 13:20:15.93ID:aLeWIqcN
今までは邪魔くさいスマホが1台余分にあったからログアウトしていただけであってそれが無けりゃDcatなんて意識してないわ
0940〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/12(月) 13:25:28.26ID:v9EdwcDi
左手で重い荷物を何とか持ち続けて右手の端末で入力
しかしレーザーの角度が変なのでなかなか入力が難しい

その他なにかと両手使いたいなと思う場面が多い
分かってたことだけど操作性は格段に落ちるな
0942〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/12(月) 13:29:42.21ID:hDrPPtCq
dcatのログイン、ログアウトなんて1日1回ずつのものだし別に全然苦じゃないだろ
それより配達に関する操作がクソになってるのがどうしようもない
0943〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/12(月) 13:31:23.60ID:hDrPPtCq
ジェスチャー操作あればよかったね
例えば配達完了画面から右にスワイプすると不在入力モードになったりとかさ
まあこういう操作は業務アプリとかではまず採用されないんだろうけど
0944〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/12(月) 13:32:32.19ID:qv44QEUT
精算とdcatのログアウトをリンクさせるだけならそう難しくないだろうから改善されるんじゃね
0945〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/12(月) 13:33:19.15ID:hDrPPtCq
配達予定入力が別項目の奥に追いやられてて草
今まで配達途上で企業が休業日だった場合はさっさと予定入力してたけど
「面倒くさいから帰ってからやるか…」と思う程には面倒になった
0946〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/12(月) 13:35:19.79ID:hDrPPtCq
>>944
そもそもdcatが端末のIDと別管理になってるところからだよね
端末ログインしたらずっとGPSで監視するようにしたらええだけやん
0947〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/12(月) 13:39:12.81ID:aLeWIqcN
>>945
トップのランチャー画面に戻って帰局後作業からしか行けないよな
うちの局では「その時間は会社にいた」っていうクレームを避けるために休業と確認した時点で配達予定入力しろって周知されてるからめんどい
余分にタップして戻りすぎると「wifiに繋げますか」みたいな画面になるし、あれが出ると登録かキャンセルか選ばないといけないんだけど、どっちを選んでも「データ送信中。。。」になるのが解せない
0949〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/12(月) 13:43:12.49ID:bud/MKAn
近い内に郵便体操廃止するらしい
正直良いストレッチになるからこれはやりたいんだけどな
マジクソくだらん唱和と朝礼のほうをなくしてほしい
0950〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/12(月) 13:44:47.33ID:pDuUg0QH
>>948
そういえばショートカット試してなかったわ
やってみる
0951〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/12(月) 13:48:19.55ID:VZLFQc4W
ショートカットにしても配達完了画面とかから一段戻らないと出てこないから使い勝手悪い
まあいらない時に出てこられても邪魔だからこれでいいのかな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況