X



【愛】大麻ぐらい合法にしろ! その217【憎】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝まで名無しさん (ワッチョイ db02-gvGC)
垢版 |
2017/12/13(水) 20:13:11.44ID:uYS48I060
大麻ニュース

https://news.yahoo.co.jp/search/?p=%E5%A4%A7%E9%BA%BB&;ei=utf-8&fr=news_sw
http://news.google.co.jp/news?source=ig&;;hl=ja&rlz=&q=%E5%A4%A7%E9%BA%BB&um=1&ie=UTF-8&tab=wn&scoring=n

・勝敗や論破にだけ終始する議論は不毛です。
・相手と対話を繰り返し、知識や理解を深めよう。
・コピペやリンクだけでなく、できるだけ自分の言葉で語ろう。
・一人の人間として相手を尊重し、敬意を持ってレスをしよう。

前スレ

【愛】大麻ぐらい合法にしろ! その216【憎】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/news2/1511943563/

テンプレ
http://www12.atwiki.jp/cannabis/

大麻 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%BA%BB

大麻 - Youtube
http://youtube.com/results?search_query=%E5%A4%A7%E9%BA%BB&;;search_type=search_videos&search=Search

※次スレは >>950 超えてからスレタイの変更無し+ワッチョイありで立てること

(新スレの立て方はテンプレ内「スレ立て時の注意」を参照)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0381朝まで名無しさん (ワッチョイ 6302-H9DT)
垢版 |
2017/12/21(木) 23:28:00.97ID:Y04k0EEq0
>>379 追記

日本政府は大麻に関する「行政文書を保有していない」。

反対派曰く、科学的根拠を提示できない日本政府は『馬鹿』だそうだ。

【大麻が原因の二次犯罪に関する請求】

まず、大麻が「犯罪の原因となる場合もあります」に、日本国内の事例があるのかを
確認するため、厚生労働省に以下の内容で情報開示請求をしてみました。

・日本国内で発生した、大麻摂取による精神錯乱が原因の二次犯罪に関する一切の情報。
 但し、薬物事犯、アルコールを含む他の薬物との併用による事例、余罪としての大麻所持等を除く。

ところが、約30日後に「行政文書不開示決定通知書」が送られてきました。

不開示の理由は「開示請求に係る行政文書を保有していないため」でした。つまり大麻を
摂取したことにより精神錯乱を起こし人を傷つけたり、事故を起こしたりしたような
二次犯罪があったというような記録はゼロだというのです。

これにより、「日本国内で大麻が原因の二次犯罪は過去に一例も確認されていない」ことを
厚労省が認めたということになります。

【大麻の身体的影響に関する請求】

これについても、日本国内に確認された事例があるのかを確認するため、厚生労働省に
以下の内容で情報開示請求をしてみました。

・日本国内の医療機関により確認された、大麻摂取が原因の脳の構造的損傷に関する一切の情報。

しかし、これについても「行政文書不開示決定通知書」が送られてきました。(以下、リンクサイト参照)
0382朝まで名無しさん (ワッチョイ 6302-H9DT)
垢版 |
2017/12/21(木) 23:35:45.02ID:Y04k0EEq0
>少なくともリスクの可能性を教えるのは何の問題も無いねえw

科学的根拠がない嘘の『リスクの可能性を教える』事を容認するとは反対派は狂っている。

反対派は、我を通す為には、嘘も捏造も誇張も容認するような極悪人だから、
書き込みの全てで嘘を吐いても平気でいられる。

反対派は、政府よる嘘八百の大本営発表で、国民、国家を破滅寸前まで追い込み、
多くの不幸な人を生んだ教訓に学ばずに、未だに嘘で国民を騙そうと企んでいる。
0383朝まで名無しさん (スプッッ Sd1f-5lP6)
垢版 |
2017/12/21(木) 23:51:51.76ID:f7e+9XyUd
>>376
薬物などとテレビとかは別物だよなあw
それなら各ゲーム機の保有率は一律同じなのかねえw
合法ならなんでも使用率や保有率が同じになるなんて誰が証明したのやらw

>コロラド州と同じく変わらないと言う倫理的根拠を提示してくれ。

とか言うのも、現実に合法化してもほぼ同じというソースが出てるってことなのになw
逆に合法化したら数倍にもなったってソースはどこにあるのやらw

むしろ合法化前は違法な状態にも関わらず、日本とアメリカでは使用率の差があるのになw
合法化で同じになるなら、違法なときも同じにならないとおかしいねえ、そこのバカの理屈だとw

ほんと、バカは言うことがコロコロと変わってブレブレだから困るねえw




0384朝まで名無しさん (ワッチョイ ffd2-x0qQ)
垢版 |
2017/12/21(木) 23:53:54.93ID:+QDYdhO10
大麻禁止って反社会的勢力の活動を抑制するためだと思ってたんだけど。
0385朝まで名無しさん (スプッッ Sd1f-5lP6)
垢版 |
2017/12/21(木) 23:56:02.99ID:f7e+9XyUd
>>377
>>379
>「開示請求に係る行政文書を保有していないため」に不開示とした。

ってのは、

>1997年の世界保険機関、精神衛生および薬物乱用防止局の報告書「大麻:健康に関する
>展望と研究課題」についての厚生労働省内の連絡・報告・検討に関する一切の情報。 

についてだけだよなあw
それで、全然資料がないとかにはならないよなあw
その他の資料がない証拠にはならんけどねw
バカはほんとにまともに文章が読めないんだねえw

まあ、無能だから仕方がないかw



0386朝まで名無しさん (ササクッテロ Sp87-vj7I)
垢版 |
2017/12/21(木) 23:58:45.09ID:F3iq81jWp
>>384
実際には利益の目的の為の手段化してしまった訳で

大麻をそういう部分に留めおく様な積極的理由は無いし致し方ないという事も最早言えない
0387朝まで名無しさん (スプッッ Sd1f-5lP6)
垢版 |
2017/12/21(木) 23:59:13.24ID:f7e+9XyUd
>>380
ほんと、ダブルスタンダードを指摘されたら問題のすり替えですかw
コロラドの例を見てもほとんど変わらないことから言ってるのにねえw

むしろ自分のダブルスタンダードを説明もせずに逃げるのはどうなのかねえ?

>各国の薬物使用率は、地政学、歴史、国民の好み、流行、経済などが大きく影響している。

と言っておいて、

>日本だけが著しく乖離した0.3%であると考える方が無理筋。

などと舌の根も乾かないうちから平気でダブルスタンダードを言ってるのだから、
まさにそこのバカは自分の言ってることすらブレブレな無能なんだよなあw



0388朝まで名無しさん (スプッッ Sd1f-5lP6)
垢版 |
2017/12/22(金) 00:03:32.45ID:ZqPJDR/kd
>>382
>科学的根拠がない嘘の『リスクの可能性を教える』事を容認するとは反対派は狂っている。

そこのバカの言う科学的根拠とやらがどうやら自分の妄想した根拠でなければならない様でw
様々な研究からのリスクの可能性が嘘だと言うなら証明してくれよw
今まで証明もしないで逃げ回ってるバカは、結局は言いがかりをつけるだけなんだよなあw

ほんと、解禁派は、我を通す為には、嘘も捏造も誇張も平気で撒き散らす極悪人だから、
書き込みの全てで嘘を吐いても平気でいられるw

解禁派は、根拠の無い嘘やデタラメで、国民、国家を破滅寸前まで追い込み、
未だに嘘で国民を騙そうと企んでいるよねえw
バカは本当に嘘つきでペテン師で無能な基地外ジャンキーだよねえw



0389朝まで名無しさん (ササクッテロ Sp87-vj7I)
垢版 |
2017/12/22(金) 00:03:39.14ID:T8azRBqfp
まあ合法化してみりゃちゃんとした数字の結果は出るよ

今はなんぼなんぼ言っても仕方ないだろ
これをまた夜中中やるのか?
0390朝まで名無しさん (ワッチョイ 6302-H9DT)
垢版 |
2017/12/22(金) 00:11:20.63ID:M5DovkuV0
>>各国の薬物使用率は、地政学、歴史、国民の好み、流行、経済などが大きく影響している。

【日本で合法化された場合】

・地政学:合法化されたら国内で生産されるし、場合に因っては輸入も許可される。
地政学的に、島国だから水際で密輸が阻止され使用率が低いと言う理由はなくなる。

・歴史:日本は国策で大麻栽培をしていた。大麻取締法制定から70年が過ぎても大麻事犯はなくならない。
歴史的に日本人だけが大麻を使用しないと言う理由はない。

・国民の好み:大麻経験者は136万人いる。日本人だけが大麻を好まないと言う理由はない。

・流行:日本でも近年、大麻流行期にある。

・経済:欧米諸国よりも所得は低いが、大きく経済状況が違うと言う事はない。

以上、同じく合法化されるのに、使用率が33倍も乖離する合理的、論理的な理由はない。

まさか、

>コロラドの例を見てもほとんど変わらない
>コロラドの合法化前後を根拠として

などと言う、根拠にもならない幼稚な理由で、10%/0.3%と使用率が33倍も乖離する
と逃げ廻る訳ではあるまい。

いくら白痴でも程がある。

合法化されても、なぜ、使用率が0.3%と変わらないと言う論理的な根拠を提示してくれ。
0391朝まで名無しさん (ワッチョイ 6302-H9DT)
垢版 |
2017/12/22(金) 00:23:58.09ID:M5DovkuV0
>>385

>>1997年の世界保険機関、精神衛生および薬物乱用防止局の報告書「大麻:健康に関する
>>展望と研究課題」についての厚生労働省内の連絡・報告・検討に関する一切の情報。 

>についてだけだよなあw

日本語ソースも読めない白痴だな。

【大麻が原因の二次犯罪に関する請求】
【大麻の身体的影響に関する請求】
【海外の最新情報に関する請求】

1999年の米国アカデミー・プレス、医学研究所、神経化学および行動科学局の報告書「マリファナと医学---科学的根拠の評価」についての厚生労働省内の連絡・報告・検討に関する一切の情報。
2002年の違法薬物に関するカナダ上院特別委員会の報告書「大麻:要約レポート:カナダの政策に関する見解」についての厚生労働省内の連絡・報告・検討に関する一切の情報。
2002年の英国下院、英国下院内務委員会の「内務委員会第3報告書」についての厚生労働省内の連絡・報告・検討に関する一切の情報。
2001年の総理府ガンジャに関するジャマイカ国内委員会の「ガンジャに関する国内委員会報告書」についての厚生労働省内の連絡・報告・検討に関する一切の情報。
1999年のスイス公衆衛生局、スイス連邦薬物問題委員会の報告書「スイス連邦薬物問題委員会による大麻レポート」についての厚生労働省内の連絡・報告・検討に関する一切の情報。
1998年のニュージーランド議会健康特別委員会の報告書「大麻の精神衛生上の影響に関する調査」についての厚生労働省内の連絡・報告・検討に関する一切の情報。
1994年の豪州保健高齢福祉省、オーストラリア政府出版サービスの「オーストラリアにおける大麻に関する立法上の選択肢:連邦政府からの委託による報告書/州薬物政策閣僚評議会」についての厚生労働省内の連絡・報告・検討に関する一切の情報。
2002年のジョーゼフ・ラウンドトリー財団の「クラスB薬物としての大麻の取り締まり」についての厚生労働省内の連絡・報告・検討に関する一切の情報。
2000年の英国警察財団の「薬物と法律:1971年の薬物誤用法に関する自主調査報告書」についての厚生労働省内の連絡・報告・検討に関する一切の情報。

(他多数)

「開示請求に係る行政文書を保有していないため」に不開示となりました。
0392朝まで名無しさん (ワッチョイ cf08-2x/m)
垢版 |
2017/12/22(金) 00:25:19.23ID:yUgYHLSB0
>>389
> まあ合法化してみりゃちゃんとした数字の結果は出るよ

それでそこのバカの言ってるような数値が出なかったらどうするのやらw
毎年数千億の税金の垂れ流しを国民負担するわけだ、ジャンキーのためにw
0393朝まで名無しさん (ワッチョイ cf08-2x/m)
垢版 |
2017/12/22(金) 00:35:18.75ID:yUgYHLSB0
>>390
> ・地政学:合法化されたら国内で生産されるし、場合に因っては輸入も許可される。
> 地政学的に、島国だから水際で密輸が阻止され使用率が低いと言う理由はなくなる。
需要が無ければ供給も無いとか言っていたのはそこの馬鹿なのになw
そもそも使用率が跳ね上がる理由には全くならないw

> ・歴史:日本は国策で大麻栽培をしていた。大麻取締法制定から70年が過ぎても大麻事犯はなくならない。
> 歴史的に日本人だけが大麻を使用しないと言う理由はない。
吸うと言うことはしてこなかったが?
大麻事犯がなくならないことと大麻の使用率が上がることとは何の関係も無いw
そもそも産業大麻は合法だがソレが何か?

> ・国民の好み:大麻経験者は136万人いる。日本人だけが大麻を好まないと言う理由はない。
一年間の経験者は30万人程度、結局は一度吸ってみてやらなくなった奴が多いってことにはなるよなぁw
つーか、海外に比べれば圧倒的に低いのにねぇw
割合で比較しないのはまさに詭弁でしかないわなw
ついでに、合法化だった時代においても日本人は嗜好には使わなかったからねぇw

> ・流行:日本でも近年、大麻流行期にある。
海外に比べれば相当低い水準でしか無いw

> ・経済:欧米諸国よりも所得は低いが、大きく経済状況が違うと言う事はない。
経済が麻薬の使用率に関わると誰が言ったのやらw

以上、同じく合法化されたら33倍になるという理由はどこにも無いw
むしろ合法化前からコロラドは10%なのに、合法化で10%になるとかいったいどういう思考なのやらw
コロラドは合法化前後ではほとんど変わらないままなのに、上記のような根拠にならない言い訳で10%になるとか本気で思っているのかねぇ、そこのバカはw


そもそも「使用率が0.3%と変わらない」って、コロラド見ればほぼ変化してないのにw
バカの理屈だと数倍になるはずなんだよねぇ、コロラドもw
結局、基地外爺さんは脳内妄想だけってことだよねぇw
0394朝まで名無しさん (ワッチョイ 6302-H9DT)
垢版 |
2017/12/22(金) 00:36:13.05ID:M5DovkuV0
>コロラドの例を見てもほとんど変わらないことから言ってるのにねえw

コロラド州の合法化前の一年以内使用率は約10%。
合法化後に約13%と僅かに上昇した。

コロラド州と同じく、日本の使用率が0.3%で変わらないと言う倫理的根拠を提示してくれ。
0395朝まで名無しさん (ワッチョイ 6302-H9DT)
垢版 |
2017/12/22(金) 00:56:41.64ID:M5DovkuV0
>毎年数千億の税金の垂れ流しを国民負担するわけだ、ジャンキーのためにw

非合法の場合は、大麻取締、啓蒙、教育、収監などに掛かる行政コストは、
納税者全員が平等に負担している。

合法化した場合、行政コストは、ライセンス料や大麻税収から支払われる。
つまり、納税者全員ではなく、大麻使用者自身が行政コストを支払う。

また、非合法の場合は、ヤクザなどが非課税で非合法な儲けにしている。
合法化された場合は、新たな産業、税収に成る。

つまり、大麻税収は、ゼロからプラス方向にしか増えない。

白痴が言うように現在と同じ使用率なら現在と同じ行政コストで、
大麻に関するリソースを増やす必要もない。

しかも、単純所持取り締まりに関するリソースは節減できる。
そのリソースを他の重要犯罪に回せる。

白痴の言っている事は根拠のないモウソウダケ。
根拠が有ると言うなら、論理的な根拠を提示したら良いだけ。
白痴とはまともな会話さえ成立していない。
0396朝まで名無しさん (ワッチョイ cf08-2x/m)
垢版 |
2017/12/22(金) 01:09:10.19ID:yUgYHLSB0
>>391
だからソレがないからと言って、政府が科学的根拠無しって言う話にはならんわなw
たとえば「厚生労働省内」なら「(財)麻薬・覚せい剤乱用防止センター」の情報は無くても別に不思議ではないしなぁw
つーか、請求自体が曖昧だよなぁw
「○○についての厚生労働省内の連絡・報告・検討に関する一切の情報。」って、どこまで含まれるのか微妙だよなぁw
資料そのものを求めてるとはどこにも書いてないからねぇw
あくまで「連絡/報告/検討に関する情報」であって、科学的根拠の資料は請求してないと思うがねぇw

もっと言うなら、その他の資料については確認してないよなぁw
何を科学的根拠としているのかは、単に当てずっぽうでやったところで無理だろうにw
つーか、開示請求じゃなくて普通に直接的確認とか何故しないのかねぇ?

確認したけど、請求の仕方が雑すぎて単に正確な情報を求められなかっただけの可能性があるなw
開示請求って、あれで完全にすべての資料が開示されるのかねぇ?
割と疑問だけどなw


まあ、少なくとも「証拠が一つも無い」と言う裏付けにはならないよなぁw
厚生労働省宛でいいのかも疑問だしw
正しいやり方だというソースを出してくれないかねぇ、そこまで言うならねw
まあ、無能には無理かw



0397朝まで名無しさん (ワッチョイ cf08-2x/m)
垢版 |
2017/12/22(金) 01:13:03.41ID:yUgYHLSB0
>>394
自分の時は証明もしないで

> コロラド州と同じ法則が働くと言うなら、使用率は10%となると考える方が理にかなっている。
> その証拠に、大麻合法化/非犯罪化している先進諸国の使用率はどこも10%前後である。

等と言ってるから、同じ理屈で言ってるだけなのにねぇw

> コロラド州と同じく、日本の使用率が0.3%で変わらないと言う倫理的根拠を提示してくれ。

等というなら、まず大麻合法化/非犯罪化している先進諸国の使用率はどこも10%前後であるから日本も10%になるって証明してもらいたいねぇw
他人には求めて自分は何も出さないダブルスタンダードってのはみっともないよなぁw

ほんと、コロコロと「海外と同じになる」と言ったり「海外とは違ってくる」と言ったり、ダブスタが忙しいねぇ、そこの基地外はw




0398朝まで名無しさん (ワッチョイ cf08-2x/m)
垢版 |
2017/12/22(金) 01:16:44.66ID:yUgYHLSB0
>>395
> 合法化した場合、行政コストは、ライセンス料や大麻税収から支払われる。
> つまり、納税者全員ではなく、大麻使用者自身が行政コストを支払う。

どう計算しても初っぱなから数千億の大赤字なんだけどw
ジャンキーのために関係ない国民が何で負担しなければならないのやらw
根拠のない脳内妄想で1兆円の税収とか、本当に頭が愉快だよなぁ、そこのバカはw

まともな根拠もないのに使用率が10%になるとか、まさに基地外の発想だよなぁw
経費すら考えてないんだからw

結局、自分で出した計算の根拠も出さずに逃げ回ってるだけw
グラムあたりの値段もコロコロ変わるし、バカは本当に無責任な発言しか出来ないんだねぇw




0399朝まで名無しさん (ワッチョイ 6302-H9DT)
垢版 |
2017/12/22(金) 01:20:41.49ID:M5DovkuV0
【合法化後の大麻使用率予測】

・私:大麻使用率5〜10% (>>295 参照)

・反対派キチガイワニ:消費人口5%〜10% (>>316 参照)

・ID:Mo9mAZtTpさん:合法化以降は10%前後くらいまでを予測 (>>347 参照)


・毒ナメクジ:現状と変わらず0.3%

*****

『5〜10%』と予測する大勢と、現状と変わらず『0.3%』と妄想する毒ナメクジ。

どちらが理があるか? ギャラリーがそれぞれに判断したら良い。
0400朝まで名無しさん (ワッチョイ 6302-H9DT)
垢版 |
2017/12/22(金) 01:27:33.66ID:M5DovkuV0
>どう計算しても初っぱなから数千億の大赤字なんだけどw

具体的な根拠と、なぜ、そうしなければならないのか?
合法化されて削減できるコストと、増加するコストの具体的な計算内容、
予想大麻税収、行政コストとの差し引き額を具体的に計算して提示してくれ。

『計算』したんだろ? 具体的に計算内容を提示できるよね?
0401朝まで名無しさん (ワッチョイ cf08-2x/m)
垢版 |
2017/12/22(金) 01:32:23.10ID:yUgYHLSB0
>>399
そこのバカは合法化したらいきなり使用率が10%になるとか、まさに根拠のない妄想でしか無いよなぁw
「大勢がー」って、多数決で決まるモノなのかねぇw
そもそも海外の例を持ち出して言ってきたのはそこのバカなのに、同じようにコロラドでは合法化前後でほとんど変わらないことから言ってるだけなのにねぇw

むしろ非犯罪化とか寛容とか合法化とかで10%になるとか言ってるが、コロラドは合法化前から10%の使用率だしw
10%の使用率になった地域が寛容とか非犯罪化とか合法化とかになったとも考えられるのにねぇw

結局、自分の主張にまともな根拠を出せなくなると、「判断はギャラリーに」で逃げるんだよなぁ、そこのバカはw
負け犬の遠吠えはみっともないねぇw



0402朝まで名無しさん (ワッチョイ cf08-2x/m)
垢版 |
2017/12/22(金) 01:37:48.01ID:yUgYHLSB0
>>400

>>282などで既出w
それでも年間使用率がそのまま常用者の割合として計算している、かなり甘い計算なのになw

つーか、経費は全く考えてない、10%の根拠もまるで無いバカが他人に要求する前に、まず自分の主張を統一しろよw
大麻の値段からしてグラム二千円で税収を計算したり、一千円で計算したり都合良くコロコロ変わるしなw

ああ、それもギャラリーが判断しろってことかw
なるほどねぇw



0403朝まで名無しさん (ワッチョイ 6302-H9DT)
垢版 |
2017/12/22(金) 01:38:41.31ID:M5DovkuV0
コロラド州などでは、それら行政コストを大麻関連税収から支払っても大きく余り、
残りの税収は学校建設、貧困層の教育費支援、老人支援などに使われている。

それでも税金が余り、年に一度、大麻無税の日を作り税金を還元している。

具体的には、コロラド州の2015年大麻税収は、$ 1億3500万(約142億円)になった。

大麻関連の裁判、刑務所の費用など、38億円がゼロに成った。

この大麻関連税収は、学校建設、高校生の教育費用支援、老人医療費支援など福祉政策に利用されている。
また、コロラド州では、2008年以来の失業率最低水準となり、観光客が激増しており、観光、飲食、
大学生の増加など周辺産業への経済波及効果は絶大。

ゴールドラッシュならぬ「グリーン・ラッシュ」と呼ばれ盛り上がっている。

非合法でも取り締まり、啓蒙、教育など行政コストが掛かる。
そのコストは大麻を吸わない大多数の納税者全員が平等に負担している。

しかし、合法化して大麻税収を徴収したら、行政コストは
大麻使用者自らが支払う事になる。

そして大麻関連税収は広く社会に還元される。

反対派は、無知な浅知恵で、根拠のない事実と著しく乖離した
モウソウダケしか言っていない。
0404朝まで名無しさん (ワッチョイ 6302-H9DT)
垢版 |
2017/12/22(金) 01:48:01.40ID:M5DovkuV0
>以前から言ってる各警察署に数人の専門を配置したら、それだけで『数百億』で大赤字w

各警察署に新たな人員を配置する合理的、論理的な理由はない。
現状の大麻取り締まり人員を回せば事が足りる。人件費は増えない。

>どう計算しても初っぱなから『数千億』の大赤字なんだけどw

『数百億』と『数千億』は大きな違いがある。
幼稚で根拠のないドンブリ勘定ばかりしていないで・・・

具体的な根拠と、なぜ、そうしなければならないのか?
合法化されて削減できるコストと、増加するコストの具体的な計算内容、
予想大麻税収、行政コストとの差し引き額を具体的に計算して提示してくれ。

『計算』したんだろ? 具体的に計算内容を提示できるよね?
0405朝まで名無しさん (ワッチョイ 6302-H9DT)
垢版 |
2017/12/22(金) 02:11:24.24ID:M5DovkuV0
>合法化したらいきなり使用率が10%になるとか、

いきなり使用率が10%になるなどと一言も言っていない。

『最初から急激な使用率増加にならないにしても』と明確に書き込んでいる。(>>275 参照)

>大麻の値段からしてグラム二千円で税収を計算したり、一千円で計算したり都合良くコロコロ変わるしなw

コロコロ変わるのではなく、レス番 >>293-295 >>297 で明らかなように、
様々な税率、使用率、価格設定を『想定』して、税収を予測している。

その結果、日本で合法化した場合、使用率、価格設定により『6256億円〜1兆5674億円』の売上規模になり、
税率を様々に変動させれば、大麻税収:3658億円〜1兆4632億円になると予測している。

毒ナメクジの幼稚なドンブリ勘定と、私の予測、どちらに理があるか?
ギャラリーがそれぞれに判断したら良い。
0406朝まで名無しさん (ワッチョイ cf08-2x/m)
垢版 |
2017/12/22(金) 02:14:30.49ID:yUgYHLSB0
>>403-404
元から大麻使用者が高いところと比べてもねぇw
学校での薬物対策がどの程度かも知らないけど、そもそも使用率が合法化前から10%だからねぇw
日本の0.3%とは違うよなぁw

日本は大麻の呼気検知器とか、そもそも職員の訓練とかできてないわなw
大麻についてコロラドほど分かってない人が大勢いるからねぇw
つまり、日本のことをまるで知らないバカがコロラドと比べてるだけだよなぁw

> 各警察署に新たな人員を配置する合理的、論理的な理由はない。
> 現状の大麻取り締まり人員を回せば事が足りる。人件費は増えない。

警察署の数と大麻取り締まりの人員がどれだけか分かってないよなぁw
各警察署に平均でも2,3人を配置しても数千人必要なんだが、数百人しかいない大麻取り締まり人員をどうやって回すのやらw
アメリカはすでに1万人いるが、日本で同じ規模でやるなら5000人くらいは必要なのになw

> 『数百億』と『数千億』は大きな違いがある。

人件費の増加だけで数百億で、その他施設や器具なども考えると数千億って話なんだがなw
ほんと、人の話をまるで聞いてないよなぁ、このバカはw

アメリカの薬物対策人員は1万人、日本で同じようにするなら5000人は必要って根拠でもあるのになw
各警察署に2,3人を平均で専門家を配置しても数千人は必要となるw
こういうのを何度も言っているのに、人の話を聞かない馬鹿は本当にくだらない言いがかりをつけて逃げてるだけw

むしろそこのバカの根拠のある証拠ソースを以て試算を出してもらいたいよなぁw
経費を全く考えてない時点で、馬鹿の妄想なのはお察しだけどなw


0407朝まで名無しさん (ワッチョイ cf08-2x/m)
垢版 |
2017/12/22(金) 02:18:17.50ID:yUgYHLSB0
>>405
> いきなり使用率が10%になるなどと一言も言っていない。

それなら何年かかるんだよw
ソレを聞いているのにいっこうに答えようとはしないよなぁw
そこまでの累積赤字はいつ解消されるのか、ソレも示してくれないとねぇw

> コロコロ変わるのではなく、レス番 >>293-295 >>297 で明らかなように、
> 様々な税率、使用率、価格設定を『想定』して、税収を予測している。

つまり都合のいいように語ってるってだけですねw
コロラドなんて実際は下落してグラム一千円なのに、二千円で計算とか、まさに自分の都合のいいように価格を設定してるだけw

どんぶり勘定どころかタダの妄想でしかないバカの戯れ言に何の根拠があるのやらw
ギャラリーとか言ってる時点で、まともに裏付けがないのがよく分かるねぇw
ほんと、負け犬はみっともないねぇw



0408朝まで名無しさん (ワッチョイ 6302-H9DT)
垢版 |
2017/12/22(金) 02:52:48.11ID:M5DovkuV0
毒ナメクジだから日本語が読めないのだな。

※※ 意見のある人は、使用率、税率、月間使用量などの数字を入れ替えて、
正しいと思う税収額を算出すれば良い。 (>>295 参照)
0409朝まで名無しさん (ワッチョイ 6302-H9DT)
垢版 |
2017/12/22(金) 02:54:57.80ID:M5DovkuV0
>人件費の増加だけで数百億で、その他施設や器具なども考えると数千億って話なんだがなw

具体的な根拠と、なぜ、そうしなければならないのか?
合法化されて削減できるコストと、増加するコストの具体的な計算内容、
予想大麻税収、行政コストとの差し引き額を具体的に計算して提示してくれ。

『計算』したんだろ? 具体的に計算内容を提示できるよね?
0410朝まで名無しさん (ワッチョイ 6302-H9DT)
垢版 |
2017/12/22(金) 03:02:32.72ID:M5DovkuV0
>日本は大麻の呼気検知器とか、そもそも職員の訓練とかできてないわなw

大麻影響下の運転取り締まりの技術は既にあるよ。
オーストラリアでは、2004年から路上でのドラックテストが行われている。

オーストラリア・薬物使用下運転検出テスト
http://www.bluebelly.org.au/reducingrisk/article7070.html?aid=149

写真:路上でのドラックテスト
http://www.bluebelly.org.au/lib/media/articleimgs/149_article.jpg
http://www.mwphglaz.com/wp-content/uploads/2016/06/drug-testing.jpg

2004年12月、ビクトリアは違法薬物ランダム端唾テストを路上で導入した
世界で最初の場所をなった。それ以来、他のオーストラリアの州のほとんどに、
このタイプの薬物検査を導入しています。

テストの方法

路上での薬物テストを行うドライバーは、舌の上に唾液テストキットを
置くことで唾液のサンプルを採取します。

どのくらいの時間がかかりますか。 初期の唾液テストは、約5分です。
0411朝まで名無しさん (ワッチョイ 6302-H9DT)
垢版 |
2017/12/22(金) 03:03:26.01ID:M5DovkuV0
>>410 つづき

>日本における検査キットの価格、

ワンステップ口腔流体唾液テストキット/合成薬ラピッドテスト/薬テストカセット
https://japanese.alibaba.com/product-gs/one-step-oral-fluid-saliva-test-kit-synthetic-drugs-rapid-test-drugs-test-cassette-60436143922.html

一回分、40円。大量購入すればもっと安くなる。

検問で怪しい人を検査しても指してコストは掛かりません。

>動員する人件費とか

飲酒運転取り締まりと同時に検査できます。
現在とほとんど行政コストは変わりません。

反対派は無知で根拠のない妄想を言っているだけ。
0412朝まで名無しさん (ワッチョイ 6302-H9DT)
垢版 |
2017/12/22(金) 03:24:29.19ID:M5DovkuV0
>アメリカはすでに1万人いるが、

それは大麻だけの人員ではないだろ?

アメリカ政府は、大麻合法州に於いて、連邦政府の取り締まりを止めて、
取り締まり予算はゼロ$としている。

イギリスは大麻取り締まりの人員を、他の犯罪に振り分けている。

>日本で同じ規模でやるなら5000人くらいは必要なのになw

新規に人員を増やす必要は全くない。
合法化するのに、人員を増やして何を取り締まるんだい?
0413朝まで名無しさん (ワッチョイ 6302-H9DT)
垢版 |
2017/12/22(金) 04:09:14.37ID:M5DovkuV0
>> いきなり使用率が10%になるなどと一言も言っていない。

>それなら何年かかるんだよw

初期は関心が高く好奇心から試す人も多いので2年目から5%を越すと予想。
安定期を過ぎ、安全性が一般に認知される5.6年目から10%前後で安定する。

>そこまでの累積赤字はいつ解消されるのか、ソレも示してくれないとねぇw

カナダ州政府は、800円/gの7.5%の税率で、2年で初期投資額を回収出来ると予測している。

日本の場合、密売価格より販売予想価格が断然に低いので高い税率を掛けられる。
初期投資、行政コストはさほど掛からない。1年目から初期投資、行政コスト以上の税収になる。

私の知る限り、大麻を合法化/非犯罪化して、取り締まりリソースを増やした国/地域は存在しない。
むしろ、取り締まり、行政コストは減少し、巨額の税収を生んでいる。

合法化後、使用率が現状と変わらず0.3%とする期間と、その後の使用率推移を、
根拠を示して論理的に提示してくれ。
0414朝まで名無しさん (ササクッテロ Sp87-vj7I)
垢版 |
2017/12/22(金) 06:54:20.06ID:T8azRBqfp
案の定朝方までかかっていつも以上にズッコンバッコンにやられてるよ
0415麻生ブリブリ君 (ワッチョイ 7fab-PlGi)
垢版 |
2017/12/22(金) 07:42:19.02ID:Iywmt3dT0
ちびっ子力士が白鵬にマワシ掴まれてぶん
回されてる絵が浮かびます。
0416朝まで名無しさん (スプッッ Sd1f-5lP6)
垢版 |
2017/12/22(金) 08:11:59.98ID:ZqPJDR/kd
>>408
使用率がどうして10%になるのか全く分からないってのに、
ギャラリーに反証を求めるのは詭弁でしかないよなあw

結局、バカは10%の根拠をまるで出せないから反証を相手に求めるしかないんだろうねえw


0417朝まで名無しさん (スプッッ Sd1f-5lP6)
垢版 |
2017/12/22(金) 08:19:22.83ID:ZqPJDR/kd
>>409
当たり前のことをどうしてそこのバカは質問するのかねえ?
そこのバカも認めた、各警察署に専門家の配置を否定するのかねえw
削減できるコストやらを証拠ソースを出して示してほしいものだよなあw
バカの脳内妄想しか聞いてないよなあw

結局、負け犬の遠吠えだねえw
具体的な計算は何度も出してるのにアーアー聞こえなーいで逃げてるってのは可愛そうだねえw


0418朝まで名無しさん (スプッッ Sd1f-5lP6)
垢版 |
2017/12/22(金) 08:23:32.17ID:ZqPJDR/kd
>>410
>>411
だから器具とか新たに仕入れる金はいくらになるのか経費を算出してないって言ってるのにねえw

>飲酒運転取り締まりと同時に検査できます。

これも無能の浅知恵でしかないよなあw
飲酒運転取締は夜だけだが、大麻取締は昼も行わなければならないだろうにねえw
ついでにその時は専門家はついてないとまだまだ無理だよなあw

結局、バカは何も考えずに無責任なことしか言ってないんだよなあw
所詮はジャンキー、吸いたいだけで言ってるから無理が生じてるのが理解してないよねえw



0419朝まで名無しさん (スプッッ Sd1f-5lP6)
垢版 |
2017/12/22(金) 08:30:38.40ID:ZqPJDR/kd
>>412
>それは大麻だけの人員ではないだろ?

日本も同じなんだけどねえw
麻薬取締官が大麻も担当してるんだけどなw
取締予算がゼロでも人件費はかかるのにねえw
各警察署に配置すればそれだけの人件費はどう考えているのやらw
バカはそんな単純なことも言ってないからなあw

新規に増やす必要がないって、バカはどうやら簡単な算数もできないようですw
1000を超える警察署に平均で2,3人を配置すれば、今の数百人程度の人数だけで足りるとでも?
まあ、無能だから小学生でもわかることも理解できないのは仕方がないかw



0420朝まで名無しさん (ササクッテロ Sp87-vj7I)
垢版 |
2017/12/22(金) 08:32:42.15ID:T8azRBqfp
飲酒運転取り締まりは夜だけだが?
大麻はお昼もしなきゃいけないだと


もうこういうのには慣れてきて面白くも無くなったわ
0421朝まで名無しさん (スプッッ Sd1f-5lP6)
垢版 |
2017/12/22(金) 08:39:43.30ID:ZqPJDR/kd
>>413
2年で5%で5年で10%とか、まさに根拠の無い妄想でしかないよなあw
合法化で好奇心や関心が高いやつがすぐに試すなら、コロラドの使用率はもっと高くならないとおかしいよねえw
バカの脳内妄想はコロラドの現実とかけ離れてるよなあw
まだ合法化もしてないカナダの予定を言っても何の根拠もないしなw

>日本の場合、密売価格より販売予想価格が断然に低いので高い税率を掛けられる。

などと言ったところで、品質管理とか考えてないからバカは適当な値段しか言えてないw
コストが掛からないとか、人件費は毎年かかるのになw

>私の知る限り、大麻を合法化/非犯罪化して、
>取り締まりリソースを増やした国/地域は存在しない。

と言ったところで、そういう国は、例えばアメリカのように麻薬取締官が一万人いたりするからねえw
逆に言えば、だからこそ非犯罪化とか可能なんだろうにw

ほんと、バカはコストがゼロで何でもできるとか無責任なことを平気で言ってるだけだよなあw
使用率が上がる証拠ソースもなければ、結局は脳内妄想で税収が上がるとか言うのだから、
ジャンキーってのはそこまでして大麻が吸いたいんだなとヤバさを感じるねえw


0422朝まで名無しさん (スプッッ Sd1f-5lP6)
垢版 |
2017/12/22(金) 08:46:11.33ID:ZqPJDR/kd
>>420
昼から酒を飲むやつは圧倒的に少ないから飲酒運転取締は夜に行うんだが
それなら大麻は夜だけにしか吸わないのかねえ?
証拠ソースを見せてもらいたいよなあw
それなら納得するけどねえw

結局、反論もできずに煽るだけってのがパターン化してきてるよねえ、解禁派ってのはw
基地外爺さんが脳内妄想を語って他が煽るってのは何年やっているのやらw
ワンパターンすぎるよねえw



0423朝まで名無しさん (ササクッテロ Sp87-vj7I)
垢版 |
2017/12/22(金) 08:47:33.72ID:T8azRBqfp
まずお前が大麻の品質管理のナニを知ってるんだって話だが

>コストが掛からないとか、人件費は毎年かかるのになw
いったい何を言ってるのか
さすが毒ナメクジ
0424朝まで名無しさん (スプッッ Sd1f-5lP6)
垢版 |
2017/12/22(金) 09:04:13.19ID:ZqPJDR/kd
>>423
むしろ日本の農作物の品質管理をそこのバカが何を知ってるかって話なんだがw

ついでに人件費は毎年かかるのは当然だろうw
さすが基地外爺さん、的外れな言いがかりはいつも通りだねえw


0425朝まで名無しさん (ワッチョイ 8f9a-bqMz)
垢版 |
2017/12/22(金) 09:32:29.68ID:pMflKCy40
おはようさん
>>344
とっくに娯楽品は飽和状態、可処分所得と可処分時間の奪い合いになっている。
その上で大麻合法化なんかしたら酒とたばこと競合するっての。

人の胃袋の大きさは大きく変わらない。嗜好品を買うお小遣いも大きく変わらない。
大麻合法化したってその他の娯楽品の消費が減るだけ。
0426朝まで名無しさん (ワッチョイ 8f9a-bqMz)
垢版 |
2017/12/22(金) 09:52:46.65ID:pMflKCy40
>>348
月の消費額としてカナダの嗜好大麻ユーザーは約6640円かぁ
カナダの大麻価格は1g800円ぐらいかな?じゃあ月8gぐらいかな?
大麻好きのカナダ人で8gなら日本人はもっと下だよな。やはり日本人の月の大麻消費量は3g-5gが妥当だろう。
もし日本で大麻合法化しても月平均の大麻購入費用は、5000円前後が妥当だね。

日本での価格が1g1000円として、1万円は10gの消費。
中には10g吸う人はいるとは思うが、平均では10gは越えない。
大麻合法化で税収1兆円増加なんて無謀な考えやでぇ〜

もし大麻合法化後に違法大麻の消費が増えたらむしろマイナスになるかもしれないし
国産の酒やたばこの生産が減って輸入大麻が増えたら間違いなく経済的損失を受けるね。
大麻合法化による経済的メリットってあるのかな?
0427朝まで名無しさん (ワッチョイ 8f9a-bqMz)
垢版 |
2017/12/22(金) 10:05:10.71ID:pMflKCy40
参考にしかならないが、非合法から合法になった消費率の変化は、
大麻じゃなくたばこで考えると、
未成年の喫煙 性別学年別喫煙経験率
http://www.health-net.or.jp/tobacco/product/pd110000.html
男子高校生3年13.2%・女子高校生3年6.1%

成人喫煙率(JT全国喫煙者率調査) 性別・年代別喫煙率の推移 昭和40年-平成28年
http://www.health-net.or.jp/tobacco/product/pd090000.html
20代男22.8%・女7.0%

物は試しにがあるから流石に0.3%よりは増えると思うが、
日本人は肉体的文化的に大麻を好まないし、嗜好品かける金銭も減っている、継続しての大麻喫煙率は数倍にはなるかな?

武田邦彦先生曰く、
「歴史的に大麻消費が殆ど無い日本で大麻合法化しても大麻消費はそんなに増えない」と発言しているしね。
0428朝まで名無しさん (ワッチョイ 8f9a-bqMz)
垢版 |
2017/12/22(金) 10:11:18.56ID:pMflKCy40
>>372
過去の日本は大麻を気楽に吸える状態だったのに大麻の消費ついては、極少数ぐらいしか文献に残っていない
国民の好みじゃないと言える。
伸びしろがあるかな?
0429麻生ブリブリ君 (ササクッテロ Sp87-PlGi)
垢版 |
2017/12/22(金) 12:37:32.29ID:p/2Zl2CTp
↑戦前の繊維用と、現代の医療 嗜好用とは
ものがちがうでね。伸び代どころか、間違いなく
100%日本人は幸福に 無駄に痛くて金の掛かる
不憫な老後を送らずに済むようになる!
と断言できる。
0430朝まで名無しさん (ワッチョイ 6302-H9DT)
垢版 |
2017/12/22(金) 14:14:07.77ID:M5DovkuV0
【合法化後の大麻使用率予測】

・反対派キチガイワニ:消費人口5%〜10% (>>316 参照)

>伸びしろがあるかな?

言っている事が、その場その場でコロコロ変わる。
ダブスタ、ポジショントーク、その場しのぎの極み。

反論する事、解禁派に嫌な思いをさせる事だけが目的で、
書き込んでいるから、矛盾だらけで一貫性の無い発言になる。

毎度の事だが、知能が低く、精神に異常があるとしか思えません。
0431朝まで名無しさん (ワッチョイ 6302-H9DT)
垢版 |
2017/12/22(金) 15:11:37.34ID:M5DovkuV0
>昼から酒を飲むやつは圧倒的に少ないから飲酒運転取締は夜に行うんだが
>それなら大麻は夜だけにしか吸わないのかねえ?
>証拠ソースを見せてもらいたいよなあw
>それなら納得するけどねえw

昼間から酒を飲む人も存在する。
しかし、仕事が終わった後の私的な休息の時間(夜)に酒を嗜む人が大多数だ。

大麻も例外ではない。統計データで明らかになっている。

【調査結果】現代のマリファナ消費者の傾向調査
https://www.eaze.com/blog/posts/eaze-insights-modern-marijuana-consumer

The survey also revealed that the majority of respondents consume at night leading

調査の結果、大多数の回答者が夜間に(大麻を)消費していることが明らかになりました。


ほとんどの回答者は現在アルコール(81%)を消費しています。しかし、5人中4人(87%)が、
大麻使用により飲酒を減らしました。

10人中1人(13%)は、完全にアルコールを大麻と入れ替えています。

我々は大多数の(大麻)消費者(80%)が、主に夜に大麻を消費するともわかりました。
そして、多くが1杯のワインまたはビールに手を伸ばすときの時間と一致していました。
0432朝まで名無しさん (ワッチョイ 6302-H9DT)
垢版 |
2017/12/22(金) 15:30:17.82ID:M5DovkuV0
>飲酒運転取締は夜だけだが、大麻取締は昼も行わなければならないだろうにねえw

大麻を合法化しても使用率は0.3%なんだろ?

と言う事は、大麻運転取り締まりで100台検査しても大麻使用者の割合は0.3人以下だ。
しかも、大麻使用者全員が車を運転する訳ではないので確率は更に低くなる。
大麻影響下の運転となると、更に確率は低下する。

また、レス番 >>431 で明らかにしたように、大多数の(大麻)消費者(80%)が夜に大麻を消費する。

と言う事は、いくら昼間に大麻運転取り締まりの検問を貼っても誰一人として摘発できない可能性が高い。
警察も、毒ナメクジのように馬鹿ではない。そんな非効率的な事は断じてしない。
0433朝まで名無しさん (ワッチョイ 6302-H9DT)
垢版 |
2017/12/22(金) 15:46:37.13ID:M5DovkuV0
反対派は、日本から一歩も出た事がなく、大麻を実際に見た事もない、
大麻を使用している人を見た事もない、大麻を使用している人と話した事もない、
大麻に関する正しい知識もない、ましてや、大麻を使用した事もない。

無い無い尽くしの無知、情弱が、大麻をどんなに恐ろしい物質だと妄想しているのだろうか?

反対派の根拠のない妄想、出鱈目、捏造は常軌を逸している。
知能が低く、精神に明らかな異常がある反対派とは、まともな会話さえ成立していない。
0434朝まで名無しさん (ササクッテロラ Sp87-vj7I)
垢版 |
2017/12/22(金) 15:54:50.94ID:XN2mq/vNp
>>422
確実に間違いなく
飲酒運転は朝でも昼でも夜でも取締りしているな

何を言ってるのか
0435朝まで名無しさん (ワッチョイ 6302-H9DT)
垢版 |
2017/12/22(金) 15:56:16.38ID:M5DovkuV0
嗜好大麻の会社が株式上場して、公認企業になっている時代に、
反対派は、大麻をどんなに恐ろしい物質だと思っているのだろうか?

反対派の脳ミソは、黒船に怯える鎖国民と変わらない。

カナダのマリフアナ関連企業が合併へ−嗜好品大麻の合法化に備える
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-12-22/P1CBRW6TTDS001

カナダで嗜好(しこう)品としての大麻使用が合法化されるのを控え、同国のマリフアナ関連企業2社が合併を発表した。

医療用大麻の栽培を手掛けるドージャ・カンナビスは、カナダ6カ所でコーヒーや大麻吸引道具の
販売店舗を運営する非公開企業トウキョウ・スモークを買収する。両社の21日の発表資料によると、
ドージャがトウキョウ・スモークの発行済み全株式を取得する趣意書を交わした。発表が好感され、
ドージャの株価はトロント証券取引所で一時29%急騰し、最高値を付けた。

来年7月までに合法化されるのを控え、カナダのマリフアナ関連企業は生産やマーケティング、
ブランディング面の優位性を生かそうとしている。買収完了後に誕生する新会社の社名は
「ヒク・ブランズ」とし、ドージャやバンダーポップなどのマリフアナ関連商品をカナダ国内で提供する。
0436朝まで名無しさん (スプッッ Sd1f-5lP6)
垢版 |
2017/12/22(金) 16:12:22.10ID:d9Lamqcqd
>>432

>>346でそこのバカが示したように、脱法ハーブの経験率は0.4%、使用率ならもっと下だろうが、
それでも重大事故を引き起こして問題になったんだがなw
摘発できなくても別にいいんだよ、取り締まりで重大事故を未然に防ぐことなんだからねえ、合法化するならw

むしろアメリカですら20%が朝や昼に吸ってる状況なら、逆に昼の検問は必要だよなあw
日本の0.3%って30万人だからねえ、その20%なら6万人、
そして放置していればその何%かが事故を起こすわけだ、検問していれば防げた事故をw
つまりそこのバカは重大事故を放置して大麻と関係ない人々を命の危険に晒せと言うことらしいw
まさに腐れ外道だねえw

そもそも昼に検問しようが.だから?
単に話のすり替えをしてるだけだからねえ、そこのバカはw
飲酒運転取締と同時にやればいいとか言うから昼もすべきだといったまでで、
人件費についての反論にはそこの馬鹿は何もできてないんだよねえw
ほんと、まともな議論もできずに話のすり替えとか詭弁しかできないのかねえ、そこの腐れ外道はw
ま、無能だから仕方がないかw



0437朝まで名無しさん (スプッッ Sd1f-5lP6)
垢版 |
2017/12/22(金) 16:14:44.20ID:d9Lamqcqd
>>434
深夜時間帯の取り締まりが圧倒的に多いわけだが?
むしろ20%も朝昼に吸ってるマリファナジャンキーはヤバすぎだろw
そりゃ事故が像化しても不思議じゃないよなあw
0438朝まで名無しさん (スプッッ Sd1f-5lP6)
垢版 |
2017/12/22(金) 16:17:25.89ID:d9Lamqcqd
>>433
負け犬の遠吠え、ご苦労様w
別に海外に出なくともネットがあるからねえw
むしろ海外に出ているはずなのにまともな知識もなく嘘やデタラメを撒き散らしてる基地外爺さんを見れば、
海外に行ったかどうかは大した問題ではないのがよく分かるねえw

所詮、バカには議論は無理ってことだよなあw



0439朝まで名無しさん (ササクッテロラ Sp87-vj7I)
垢版 |
2017/12/22(金) 16:20:22.35ID:XN2mq/vNp
>>437
ブーメランブーーメラン

>ほんと、まともな議論もできずに話のすり替えとか詭弁しかできないのかねえ、そこの腐れ外道はw

>昼から酒を飲むやつは圧倒的に少ないから飲酒運転取締は夜に行うんだが それなら大麻は夜だけにしか吸わないのかねえ?

これは事実で無いし見るからにそれと解る詭弁でしかない
0440朝まで名無しさん (ワッチョイ 6302-H9DT)
垢版 |
2017/12/22(金) 16:22:32.82ID:M5DovkuV0
>脱法ハーブの経験率は0.4%、使用率ならもっと下だろうが、
>それでも重大事故を引き起こして問題になったんだがなw

大麻使用下の運転で事故を起こして、脱法ハーブのような社会問題になった事があるの?

ちなみに、脱法ハーブ経験者は約40万人。

年間100人以上の死者、事件事故を引き起こしたのは周知の事実だ。

大麻経験者は136万人。

しかし、大麻が原因の死者、事件、事故はほとんど聞かない。

厚労省ですら、大麻を摂取したことにより精神錯乱を起こし人を傷つけたり、
事故を起こしたりしたような二次犯罪があったというような記録はない。(>>381 参照)
0441朝まで名無しさん (スプッッ Sd1f-5lP6)
垢版 |
2017/12/22(金) 16:22:58.19ID:d9Lamqcqd
>>435
カナダが合法化ってのは今年の春だったはずなのにねえw
ホントに来年、合法化するのかねえ?

まず確実に合法化してから言ってくれ、なw
そもそも

>嗜好大麻の会社が株式上場して、公認企業になっている時代に、
>反対派は、大麻をどんなに恐ろしい物質だと思っているのだろうか?

文章として意味不明なんだがw
それならオピオイド系の鎮痛剤を製造や販売してるところはまともな会社じゃないのかねえ?

バカは本当に詭弁が好きだよなあw
関連性がないのに、その国々の事情も考慮しないでバカを晒すんだからねえw
所詮は無能だから仕方がないかw



0442朝まで名無しさん (ワッチョイ 6302-H9DT)
垢版 |
2017/12/22(金) 16:27:44.10ID:M5DovkuV0
>>437

普通に、慶事、弔事、同窓会、パーティー、会合、ランチ、花見などで、
昼間からアルコールを飲んでいる人を見かけるが・・・

何%が昼間も酒を飲んだ事があるか? データ・ソースを出してくれ。
0443朝まで名無しさん (スプッッ Sd1f-5lP6)
垢版 |
2017/12/22(金) 16:28:17.78ID:d9Lamqcqd
>>439
割りとマジで、酒を朝昼から飲むのが20%もいるのかねえ?
そうでなければブーメランにもならないし、詭弁でもないよなあw

大麻の場合は20%も朝昼に吸うやつがいるんだからねえw
一般論と稀な例をごっちゃにしてるんだろうねえ、文章がまともに読めないからw



0444朝まで名無しさん (ワッチョイ 6302-H9DT)
垢版 |
2017/12/22(金) 16:35:25.68ID:M5DovkuV0
>>443
>酒を朝昼から飲むのが20%もいるのかねえ?

先ずは、根拠のない思い込み、妄想ではなく、統計データを出してくれ。

昼間から酒を飲んだ事がある人は100%に近い数字だと思うよ。
酒を飲まない私でさえ、結婚式、同窓会などで昼間から酒を飲んだ。
新幹線、飛行機の機内では、昼間から酒を飲んでいる人は大勢いる。
0445朝まで名無しさん (スプッッ Sd1f-5lP6)
垢版 |
2017/12/22(金) 16:45:01.66ID:d9Lamqcqd
>>440
しかし実際にはコロラドなどでは陽性反応が出てる死亡事故は急増してるわけだがねえw

社会問題になってないのは、違法で適切に取り締まってるからだろうにw
脱法ハーブの事故が問題になったのはまさに脱法だったこともあるよなあw
そもそも、覚醒剤使って事故ったやつがどれだけいるのやらw
覚醒剤もですらほとんどいないのに、それより少ない大麻が事故などで問題になるはずもなくw

むしろコロラドなどで陽性反応が出てる死亡事故が急増してることが合法化と関係ないことを証明してもらいたいよなあw
結局、バカは合法なものを持ち出して状況が違う違法なものを正当化してるだけだねえw


0446朝まで名無しさん (スプッッ Sd1f-5lP6)
垢版 |
2017/12/22(金) 16:49:40.92ID:d9Lamqcqd
>>442
そりゃ見かけることもあるが、20%もいるかねえw
特殊な場合じゃなく一般的に20%も朝昼から酒を飲むってのは一般人は無いわなw
データを出すまでもないだろうにw
酒を飲む五人に一人は朝昼から酒を飲むのかねえ?

そこのバカの出したデータは一般論じゃないのかねえ?
ああ、花見とかで大麻を使うってデータなのか、なるほどねえw


0447朝まで名無しさん (スプッッ Sd1f-5lP6)
垢版 |
2017/12/22(金) 16:52:39.72ID:d9Lamqcqd
>>444
一般論としての話だろうに、経験率にすり替えるってのはあまりにもお粗末だねえw
それとも80%は夜に吸うってのは経験率ってことなのかねえ?

一般的にいつ使うかってことなのに、そこのバカは特殊な場合を語って話をすり替えようとしてるねえw

それともそこのバカの周りは5人に1人は朝昼から酒を飲む奴が集まってるのかw
なるほどねえw



0448朝まで名無しさん (ワッチョイ 6302-H9DT)
垢版 |
2017/12/22(金) 16:55:25.19ID:M5DovkuV0
>>446

先ずは、根拠のない思い込み、妄想ではなく、統計データを出してくれ。

統計データも無しに、毎度お馴染みの嘘八百、妄想、思い込みを垂れ流しているのではないよね?
0449朝まで名無しさん (ワッチョイ 6302-H9DT)
垢版 |
2017/12/22(金) 17:00:19.70ID:M5DovkuV0
>バカの周りは5人に1人は朝昼から酒を飲む奴が集まってるのかw

毒ナメクジは、まともな社会生活をしたことがないのだな。

パワーランチ、パーティーなどで、昼間にワインやビールを飲むのは普通の事なのだが、
責任ある地位に就いた事がなく、まともな社会生活を送っていない下等生物には分からないらしい。
0450朝まで名無しさん (ワッチョイ 6302-H9DT)
垢版 |
2017/12/22(金) 17:19:05.83ID:M5DovkuV0
>>447

・昼飲みが好きな人は、合計:31.6%もいる。

・昼間に飲酒する事に抵抗があると答えた人は、33.9%だけだった。

昼飲みは好き?
https://img.sirabee.com/wp/wp-content/uploads/2017/05/sirabee20170511hirunomi1-600x400.jpg

大好き:7.9%、まあまあ好き:23.7%、合計:31.6%

昼間に飲酒する事には抵抗がある?
https://img.sirabee.com/wp/wp-content/uploads/2016/09/02104551/sirabee20160902hirusake2.jpg

全体の割合を見ると、「昼間に飲酒することには抵抗がある」の問いに「あてはまる」と答えたのは
33.9%だった。意外にも「昼酒」をすることに抵抗のない人が圧倒的に多いようだ。

関東では埼玉県と東京都で「抵抗ある」派が28%程度なのに対し、千葉県は20ポイントも高い数字を記録。

関西では京都府が「抵抗ある」23%台と一気に少なくなるのに対し、兵庫県は倍以上どころか過半数となった。

*****

さあ、毒ナメクジも、先ずは、根拠のない思い込み、妄想ではなく、統計データを出してくれ。
0451朝まで名無しさん (ワッチョイ 6302-H9DT)
垢版 |
2017/12/22(金) 17:34:30.19ID:M5DovkuV0
>>450 追記

30代だと、約4割が『昼飲みが好き』と回答した。

昼から飲める酒場やファミリーレストランが増えている。

ちょい飲みブームに拍車をかけるのは「昼飲み」今後の狙い目は「昼飲み」需要?
http://u-note.me/note/47501316

アルコールメニューが伸びている時間帯がある。それが「14〜17時」の間だ。
あまりアルコールのイメージがない時間帯だが、何が増加傾向をもたらしているのだろう

「昼飲み」のニーズをとらえた「ファミ飲み」

14〜17時台の伸びを牽引しているのが「ファミ飲み」需要である。ファミリーレストランでは、
アルコールメニューを提供している店の増収率があがっているという。

元々ファミリーレストランの顧客だったファミリーやママ、シニア層がお昼にお酒を飲みたいという需要を、
ファミリーレストランがアルコールメニューを低価格で提供したことによって実現した「ファミ飲み」。
グラスは100円、250mlのデカンタサイズでも200円でワインを楽しむことができる。

その魅力は、今やファミリー層などの既存客以外にも広がり、若い女性客やお一人様も利用
しているという。お酒を飲む人以外でも楽しめる豊富で手頃な価格の食事メニューが存在することが、
ファミリーだけでなく、お酒を飲めないひとを交えた飲み会をしたい人にも重宝されるようになっているという。

「昼飲み」の利用客とは一体誰なのか

ファミ飲みからはじまり、徐々に広がりを見せている「昼飲み」。その利用者は今や幅広い。
外食全体でアルコールが飲まれる機会が減少する中、唯一伸びている時間帯があります。
1.1%増加しているのが、14〜17時台。さらに滞在時間60分以下に絞って見ると、1.4%プラス。
短時間で軽く飲む機会が増えていることを示しています。このような「ちょい飲み」の機会は、
「友人」や「同僚」とよりも、「1人で」や「配偶者・恋人と」の割合が高いことも分かっています。
0452朝まで名無しさん (ワッチョイ 6302-H9DT)
垢版 |
2017/12/22(金) 19:17:19.30ID:M5DovkuV0
>>447
>一般的に20%も朝昼から酒を飲むってのは一般人は無いわなw

人間並みの知能があるなら、妄想だけでなく、毒ナメクジも自説を裏付けるデータ・ソースを出したらどうだ?

・ランチ会では、過半数以上がアルコールを飲んでいる。

【ランチ会で飲むお酒】
https://prtimes.jp/i/11176/8/resize/d11176-8-602598-6.jpg

【ランチ会で飲むお酒】について聞いたところ、全体で最も多かったのは「ビール」の55.7%でした。
一方「お酒は飲まない」という人も40.8%いました。

男性では、「ビール」67.7%のほか、「焼酎」34.4%、「日本酒」29.2%が人気でした。
女性では、「お酒は飲まない」が65.6%と最も多く、飲む人には「ビール」31.2%、「ワイン」20.6%が人気でした。
0453朝まで名無しさん (ブーイモ MMff-63d1)
垢版 |
2017/12/22(金) 20:22:56.65ID:L0369W6OM
>>414
>>415
いつものように糞撒きがボッコボコのタコ殴りに
論破されまくっているなw

いつもの光景、安定の大麻スレw

正にちびっ子力士が横綱に振り回されている光景w

そもそも、会話の最後に必ず屁をこく
下品で不潔な馬鹿は議論とは言えないねw
0454朝まで名無しさん (スプッッ Sd07-5lP6)
垢版 |
2017/12/22(金) 20:28:34.51ID:WZLHRUGVd
>>449
昼間からビールを飲むサラリーマンがどれだけいるのやらw
ほんと、バカは日本のことをよく知らないよなあw
パーティとか特殊な場面が毎日のようにあるのかねえ?

ほんと、まともに働いたことのないやつは現実を知らないんだろうねえw


0455朝まで名無しさん (スプッッ Sd07-5lP6)
垢版 |
2017/12/22(金) 20:31:40.33ID:WZLHRUGVd
>>450
で?
『好きですか?』に回答するのと、実際にするかどうかは違うよなあw
そういう実際にするかどうかではないデータを出しても何の根拠もないのにねえw

そういうのが今求められてる統計というのかねえ?
そんなものが根拠になると思ってる思い込みや妄想ではなく、
まずそこまで言うならまともな統計データを出してくれよw

使用率が10%になると言う統計データも出せてないのにねえw


0457朝まで名無しさん (スプッッ Sd07-5lP6)
垢版 |
2017/12/22(金) 20:38:35.47ID:WZLHRUGVd
>>452
『ランチ会で飲むお酒』を聞いてるのだから、飲むときの酒を答えるのは当然だよなあw
毎回飲むとか答えてもないのになw

ほんと、そこのバカは結局は何も根拠のあるデータを出せずに、他人にはソースを要求してるのだから恐れ入るねえw
所詮はバカの発想は、詭弁と的外れなデータで逃げればいいと考えてるんだろうねえw

そもそも昼検問自体、話のすり替えだしなあw
私はあえてそこのバカに合わせてるけどねえw
昼にしようが夜に飲酒検問と同時にしようが、人件費は変わらないってことに解禁派が反論できないのはわかった上で合わせてるからねえw



0458朝まで名無しさん (スプッッ Sd07-5lP6)
垢版 |
2017/12/22(金) 20:40:50.07ID:WZLHRUGVd
>>453
はいはい、いつものように基地外爺さんが嘘やデタラメを並べて
自称他人である他の解禁派が煽るパターンなのは、
結局は負け犬の遠吠えなんだよなあw
他のやつがまともに反論できてないからねえw



0459朝まで名無しさん (ワッチョイ 6302-H9DT)
垢版 |
2017/12/22(金) 20:43:29.43ID:M5DovkuV0
>昼から酒を飲むやつは圧倒的に少ない

何時になったら、その統計データを出せるの?
昼にアルコールを飲んだ事がある人は何%いるの?

データも無い事を、思い込みで言っているだけなの?

>それなら大麻は夜だけにしか吸わないのかねえ?

酒も夜だけ飲むものではない。

・ランチ会で「お酒は飲まない」という人は40.8%だけでした。(>>452 参照)
0460朝まで名無しさん (スプッッ Sd07-5lP6)
垢版 |
2017/12/22(金) 20:58:17.18ID:WZLHRUGVd
>>459
昼から飲んだことのあるとか、経験率を聞いてどうするのやらw
普段、一般的に飲むのはって話なのにねえw

ついでに『ランチ会でお酒を飲まない』ってのは、酒を出されても勧められても飲まないってことだろうにw
あくまでランチ会で飲むお酒は何かってだけで、毎回飲んでるかと言う質問じゃないよなあw
バカは本当に文章が読めないんだなw



0461朝まで名無しさん (スプッッ Sd07-5lP6)
垢版 |
2017/12/22(金) 21:01:39.83ID:WZLHRUGVd
まあ、そこのバカの出してるようなものでいいならw

https://www.intage.co.jp/library/20140805/

17時前の酒飲みは1%も無いw
で、17時以降からスタートするのが大半だから、飲酒運転して帰るのは殆ど夜ってことになるよなあw

こう言うデータを出さないのは都合が悪いから?
ほんと、バカは都合の良い的外れなものを出して詭弁で逃げるのが好きだよなあw


0462朝まで名無しさん (ワッチョイ 6302-H9DT)
垢版 |
2017/12/22(金) 21:02:16.62ID:M5DovkuV0
>>460

詭弁、言い逃れは無用!

>昼から酒を飲むやつは圧倒的に少ない

何時になったら、その統計データを出せるの?
昼にアルコールを飲んだ事がある人は何%いるの?

『圧倒的』とは何%を言うの?

データも無い事を、思い込みで言っているだけなの?

>それなら大麻は夜だけにしか吸わないのかねえ?

酒も夜だけ飲むものではない。
0463朝まで名無しさん (ワッチョイ 6302-H9DT)
垢版 |
2017/12/22(金) 21:11:47.40ID:M5DovkuV0
>>461
> 17時前の酒飲みは1%も無いw

また、そう言う嘘を平気で吐く。ソースを平気で改竄している。

>仕事帰りの外飲みは86.5%が18時?19時台にスタート、50代は男女とも「18時台」スタートが最多

それは、『17時前の酒飲み』ではなくて、『仕事帰りの外飲み』と書かれている。
「仕事帰りの外飲み」なら、仕事中は外飲みしないのは普通の事。

休日に昼間から酒を飲む人はいないの?

まともなデータを出してくれよ。毒ナメクジ君。

>それなら大麻は夜だけにしか吸わないのかねえ?

酒は夜だけしか飲まないものなの? データ・ソースを出してくれ。
0464朝まで名無しさん (スプッッ Sd07-5lP6)
垢版 |
2017/12/22(金) 21:12:00.64ID:WZLHRUGVd
>>462
まともな現実的な統計を出さない詭弁で逃げまくってるバカが他人を非難する資格があるのかねえw

普通に街に出て見ればいいのにねえw
昼から酒飲んでるやつがどれだけいるのやらw
思い込みも何も、それが現実だよなあw

つーか、大麻が朝昼に吸うやつが20%もいるから昼にも検問する必要があるって言ってるだけなのにねえw
酒の話にすり替えて逃げるだけってのはまさにペテン師だよなあw
コロラドなどは普通に陽性反応が出てる死亡事故は急激に増えてるのになw

だからと言って昼にやろうが夜にしようが人件費は変わらないはずなんだけどねえw
バカが噛み付く理由がわからんw
ま、反論できないから必死に話をすり替えようとしてるだけなんだろうがねえw


0465朝まで名無しさん (ワッチョイ 6302-H9DT)
垢版 |
2017/12/22(金) 21:19:43.21ID:M5DovkuV0
>>464
>大麻が朝昼に吸うやつが20%もいるから昼にも検問する必要があるって言ってるだけなのにねえw

酒を昼間に飲む人が何%いるのか? 統計データを出してくれないか?

まさか、何の根拠も無しに妄想を垂れ流してないよね?
0466朝まで名無しさん (ワッチョイ 6302-H9DT)
垢版 |
2017/12/22(金) 21:24:50.49ID:M5DovkuV0
>>464

大麻と交通事故の因果関係を証明したデータはない。

最新の研究データでは、大麻の事故危険性は素面ドライバーと変わらない。

飲酒運転と大麻影響下での運転の危険性は「月とミジンコ」くらいの差。(図表参照)

図表【飲酒運転と大麻、他の薬物の運転危険度比較】
http://www.mtlblog.com/uploads/2015/02/imrs.php_1.png

上記の図表は「国家道路交通安全局からの新しい研究」に基づいている。

国家道路交通安全局からの新しい研究
http://www.nhtsa.gov/staticfiles/nti/pdf/812117-Drug_and_Alcohol_Crash_Risk.pdf

マリファナを使用するドライバーは、アルコールを使用するドライバーよりも、
事故を起こす確率は有意に低い。

そして、年齢、性別、人種、アルコール使用を調整した後、マリファナの
陽性反応を示したドライバーは、もはや「運転する前に、任意の薬物やアルコールを
使用していない人」よりも、事故を起こす可能性がなかった。

事故起こした3,000以上のドライバーと、6,000人の比較対象ドライバー
(事故に巻き込まれない)からデータを集め、

呼吸アルコール検査は、10,221人のドライバーから、9,285人のドライバーからの
口腔液サンプル、1,764人のドライバーからの血液サンプルをデータ化して、
研究チームは、一日24時間事故に備えました。1週につき7日20ヵ月の期間、
比較検証しました。比較検証ドライバーは、日、週、時刻と目的地の方向
など同じ場所、条件で選ばれた比較データを使って検証している。
0467朝まで名無しさん (ワッチョイ 6302-H9DT)
垢版 |
2017/12/22(金) 21:25:27.03ID:M5DovkuV0
>>466 つづき

【結果】

・大麻の事故危険性は「1」。素面ドライバーと変わらない。

・アルコール検知基準値以上陽性のドライバー。事故危険性「6.75」

▼ 図表5.薬物使用と事故危険性の補正オッズ比

大麻の事故危険性は「1」。素面ドライバーと変わらない。

▼ 図表6.アルコールとドラックの事故に対する影響

素面ドライバーを「1」として

・アルコール検知基準値0.05%以上陽性のドライバー。事故率「6.75」
0468朝まで名無しさん (ワッチョイ 6302-H9DT)
垢版 |
2017/12/22(金) 21:26:34.23ID:M5DovkuV0
>>464

多くの国家機関の研究データで、大麻は直接的に事故の増加にはつながらないと言う結果が出ている。

大麻と交通事故の関係
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%BA%BB#.E4.BA.A4.E9.80.9A.E4.BA.8B.E6.95.85.E3.81.A8.E3.81.AE.E9.96.A2.E4.BF.82

大麻を吸引すると調整能力、視標追跡能力、反応時間といった運転時に必要な能力が
低下するが、大麻タバコ3分の1本以下の少量の吸引であれば運転能力に支障は見られず、
かえってシラフのドライバーよりも事故を起こしにくいという研究報告がある[89]。

特に近年は欧米政府機関により、同様の趣旨の報告が相次いでおり、英国運輸省に
よる報告書[90]は「平常時とは異なるが、必ずしも事故につながる技能的な障害が
あるとはいえない。」としている。

米国運輸省[91]やカナダ政府違法薬物委員会[92]からも同様の報告がある。

また、英国国会貴族院科学技術委員会の報告書[93]では、アルコール使用者は平常時
よりも危険な運転をする傾向があることに対し、マリファナ使用者は危険を回避しようと
低速で注意深く運転する傾向にあり反応時間や運動能力の低下を相殺するため、直接的に
事故の増加にはつながらないとしている。
0469朝まで名無しさん (ワッチョイ 6302-H9DT)
垢版 |
2017/12/22(金) 21:27:33.22ID:M5DovkuV0
>>464

【調査結果:大麻合法化は自動車事故の増加に結びついていない】

米国公衆衛生誌に掲載された新しい調査によると、嗜好大麻合法州は、禁止州よりも
交通事故死亡率の増加率は高くない。

この調査の研究者は、嗜好大麻合法州(コロラド州、ワシントン州)の
自動車事故死亡率を、違法である州のデータと比較した。

研究者によると、2つの群の間で死亡率に有意差はなかった。

ワシントン州、コロラド州に於ける合法化後の事故死亡率
http://ajph.aphapublications.org/doi/abs/10.2105/AJPH.2017.303848

目的。

嗜好大麻合法化を伴う最初の2州に於ける自動車の衝突死亡率を評価し、
同様の州に於ける合法化なしの自動車衝突死亡率と比較すること。

メソッド。

米国の死亡診断報告システムを使用して、コロラド州、ワシントン州と
8つの州で、2009年から2015年までの年間自動車事故死亡者数を調査した。

嗜好大麻合法化前後の自動車の衝突死亡率(走行距離10億分の1)、トラフィック特性の
時系列変化を、「差分の差分法=difference in differences approach」を用いて比較した。
0470朝まで名無しさん (スプッッ Sd07-5lP6)
垢版 |
2017/12/22(金) 21:28:11.20ID:WZLHRUGVd
>>463
パワーランチとか言ってたのは誰なんだろうなw
つーか、まともなデータも出せないバカが噛み付いてもねえw
と言うか

>仕事中は外飲みしないのは普通の事。

その普通がわかってないのが基地外爺さんなんだよなw

つーか、ホントに話のすり替えに逃げてるよなあw
朝昼に大麻吸ってる人が20%もいるなら、それこそ昼にも検問すべきって話なだけで、
別に人件費にはそれほど関係ないのにねえw

ついでに、警察は効率よくやるってそこのバカも認めたのになw
それなら昼と夜では警察はどっちが飲酒運転の検問が多いかねえ?
それとも休日の昼にも検問を同じ程度やってるのかね?

と、バカの詭弁にかまってあげる私はホントにお人好しだねえw



0471朝まで名無しさん (ワッチョイ 6302-H9DT)
垢版 |
2017/12/22(金) 21:28:17.10ID:M5DovkuV0
>>469 つづき

結果。

ワシントン州、コロラド州での自動車衝突死亡率の合法化前後の変化は、
対照州のそれと同様であった。 ワシントン州、コロラド州での自動車衝突後の
致死率の変化も、対照州とは有意差がなかった(調整差異係数= +0.2死亡率/
10億車両マイル走行率、95%信頼区間= -0.4、+0.9)。

結論。

嗜好大麻合法化後3年、ワシントン州、コロラド州の自動車事故死亡率の変化は、
合法化がない類似の州と統計的に異ならなかった。
0472朝まで名無しさん (ワッチョイ 6302-H9DT)
垢版 |
2017/12/22(金) 21:30:17.21ID:M5DovkuV0
>>464

大麻と事故の因果関係は明らかにされていない。

実際には、大麻が合法化されているコロラド州などは全米平均より死亡事故が少なかった。

大麻が合法化されても、交通事情に大きな騒乱は起こらない。

http://www.foxnews.com/health/2015/03/04/cannabis-moderately-impairs-driving/

アメリカ国家運輸安全委員会(NTSB)は、1975年以降の大量のデータを収集し、
致命的な自動車事故や、薬物影響下のドライバーのデータをまとめ、
数十年にわたる研究の結果を、2014年11月に特別報告書で発表した。

NTSBの研究者は、大麻の活性作用が徐々になくなったあとも、
THCが長く人体に残存するため、血中濃度基準値が無意味であると認めます。

飲酒運転は、大きな変動性、大きな障害を示した。大麻喫煙者は控えめな障害を示した。

大麻は控えめに運転能力を損なう可能性があるが、アルコールおよび様々な処方薬は、
はるかに大きな障害、運動協調の喪失、および認識の減損を引き起こす。

これらの研究は、大麻が時間とともに国中で合法化されても、
交通事情に大きな騒乱を起こし得ないことを意味し得る。

しかし、大麻、飲酒、処方薬など、いずれも影響下での運転はお勧めしません。
0473朝まで名無しさん (スプッッ Sd07-5lP6)
垢版 |
2017/12/22(金) 21:30:44.61ID:WZLHRUGVd
>>465
酒が何%いようが、大麻を朝昼に吸ってる奴がいるなら、それこそ検問すべきだと言ってるのに、
それと酒とどんな関係があるのやらw

つまりそこのバカは昼の時間に大麻運転で死亡事故が起きるのを放置しろと?
なるほどねえ、解禁派ってのは命を軽く見るんだねえw



0474朝まで名無しさん (ワッチョイ 6302-H9DT)
垢版 |
2017/12/22(金) 21:31:41.43ID:M5DovkuV0
>>470

酒を昼間に飲む人が何%いるのか? 統計データを出してくれないか?

まさか、何の根拠も無しに妄想を垂れ流してないよね?
0475朝まで名無しさん (ワッチョイ 6302-H9DT)
垢版 |
2017/12/22(金) 21:33:53.60ID:M5DovkuV0
>>473

酒を昼間に飲む人が何%いるのか? 統計データを出してくれないか?

大麻よりも%が少ないとデータで示してくれないか?

まさか、何の根拠も無しに妄想を垂れ流してないよね?
0476朝まで名無しさん (スプッッ Sd07-5lP6)
垢版 |
2017/12/22(金) 21:35:30.02ID:WZLHRUGVd
>>466
>>467

陽性反応って大麻影響下運転とは違うからねえw
何週間も残存するのにそれで比較したら、圧倒的にシラフの期間で調べてるのと同じになるわなw
そりゃ通常時とほぼ同じになるよなあw

その詭弁にも似た研究を何百回出して何度論破されれば気が済むのやらw
バカはいつも無限ループだよなあw



0477朝まで名無しさん (ワッチョイ 6302-H9DT)
垢版 |
2017/12/22(金) 21:37:57.43ID:M5DovkuV0
>>473
>それなら大麻は夜だけにしか吸わないのかねえ?

酒は夜だけしか飲まないものなの?

酒を昼間に飲む人が何%いるのか? 統計データを出してくれないか?

大麻よりも%が少ないとデータで示してくれないか?

まさか、何の根拠も無しに妄想を垂れ流してないよね?
0478朝まで名無しさん (スプッッ Sd07-5lP6)
垢版 |
2017/12/22(金) 21:39:34.86ID:WZLHRUGVd
>>468
>>469

合法化した地域で現実に陽性反応でてる死亡事故は急激に増えてるのになw
関連性がないと言う証明を一体誰がしたのやらw
明らかに合法化前後から急増してるのにねえw

コロラドもワシントンもアラスカも合法化前後から陽性反応の死亡事故は増えてるのにねえw
死亡事故のみで都合の良いデータを持ち出すのが解禁派の卑怯なやり方なんだねえw


0479朝まで名無しさん (スプッッ Sd07-5lP6)
垢版 |
2017/12/22(金) 21:43:19.22ID:WZLHRUGVd
>>472
因果関係が明らかになってないことと因果関係がないことは違うのにねえw
むしろ関連性がないことを証明したひとは、いないよねえw

コロラドなんて、合法化で400人台だった陽性反応の死亡事故が、いきなり100人規模で増加してるからねえw

むしろ関連性がないことを証明してもらいたいよなあw



0480朝まで名無しさん (スプッッ Sd07-5lP6)
垢版 |
2017/12/22(金) 21:46:07.73ID:WZLHRUGVd
>>474
>>475

https://research.rakuten.co.jp/report/20140623/

複数回答だから、実際は休日の昼に飲む割合はもっと少なくなるねえw

で、大麻より飲酒が朝昼に多いというデータは?
酒よりも%が少ないとデータで示してくれないか?

まさか、何の根拠も無しに妄想を垂れ流してないよねw
ブーメランブーメランw


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況