>>643
>それが2014年以降急激に上がっている。

おまえがいくらループさせようと、原因はオピオイド過剰処方だと判断され、複数の研究チームが、実際に大麻合法化によって原因であるオピオイド処方量が下がっているデータを出し、アメリカの大麻合法化は加速し続けているのが現実。
過程を無視した結果論。

>現に増えていないは、大麻合法化後に増えない証明ではない。

後はおまえが交絡因子を除いた上で、
供給増加により需要が増えるという根拠を出し、因果関係を証明すればいいだけ。

しかしおまえは、「因果関係は断定出来ない」「他の国で起こるかはわからない」と言い、挙句には「証明する必要はない」という負け犬の発想で議論放棄。
完全に負け。

>大麻のイージーアクセスでオピオイドやヘロインが減ると言いたいのだろ?

減ると言いたいのではなく、実際に原因であるオピオイド処方量が減ったというデータが出たというソースを提示した。
そしてその研究結果として、特にヘロイン乱用の多い地域で大麻合法化が必要だと結論づけている。

>でも結果は過去最高を記録し完全に逆を行った。

過程を無視した結果論。
後はおまえが現に覚せい剤供給が増えても需要に繋がっていない日本で、大麻合法化でヘロインや覚せい剤の供給が増えたら、需要が増えるという根拠と出し証明すればいいだけ。

>オピオイド過剰処方以外に理由があるのは明白だ。

論点は大麻合法化によって需要が増えたのかどうか。
そしてこちらは、寧ろ大麻合法化で原因を減らしているという根拠を出し、大麻合法化がヘロイン乱用増加の原因ではないと反論をしている。

後はおまえが供給が増えたら需要が増えるという過程の根拠を出し、証明すればいいだけ。過程を無視した結果論ならこの議論において、おまえは議論放棄で負けたということ