>>626
>需要があるからこそ供給が増えるって自分で認めてるってことだな
需要があるから供給が増えるのはその通りだが、これを否定したことはないぞ
俺が言っているのは、必ず売れるってわけではないが、供給側によって需要が換気されるだ。

>「大麻は違法に蔓延させておいた方がいいんや!」←ダブスタ
大麻乱用が増えたことはダメだが
大麻以外で儲けられるぐらいなら、大麻で儲けられたほうがマシだと言っているだけだ。
大麻も大麻以外も売られない方がええ。

>供給が増えることと、その需要が増えることは別問題
これが自然に需要が増えたと思っているのか?>>679
https://d14rmgtrwzf5a.cloudfront.net/sites/default/files/styles/content_image_landscape/public/od2017-slide01.jpg?itok=Tb3FgyhP

>供給増加と需要増加のすり替え 毎度お決まりのクソループ
様々なところで大麻以外へシフトしたと言われ、結果的に増加しているんだから、
大麻合法化しても大麻以外が増えないと示さなくちゃいけないのは当然だ。
「必ず大麻以外が増えると証明できていないから合法化しようぜ!」なんて通るかよ。

>なにを今更「可能性が高いと思うがー」だよ。そういうところが「負け認めたら死んじゃう病」なんだよキチガイ
押収量が上がっても供給量が上がったと断定せず、可能性が高いとした理由は、
取り締まる側が頑張ったからがあるからだ。
その他に供給側がマヌケだった可能性もあるがな。
文句あるんなら日本で覚醒剤の供給量が上がったと証明してご覧よ。

>自分で「ごっちゃにしてどーする」って言い出しておいて、〜
半分は俺の説明不足があるかもだが、半分はおまえさんにあるわい。