X



【愛】大麻ぐらい合法にしろ! その239【憎】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝まで名無しさん (ワッチョイ 3e9a-VfNx)
垢版 |
2019/03/23(土) 22:19:26.34ID:VJpFZgu80
大麻ニュース

https://news.yahoo.co.jp/search/?p=%E5%A4%A7%E9%BA%BB&;ei=utf-8&fr=news_sw
http://news.google.co.jp/news?source=ig&;;hl=ja&rlz=&q=%E5%A4%A7%E9%BA%BB&um=1&ie=UTF-8&tab=wn&scoring=n

・勝敗や論破にだけ終始する議論は不毛です。
・相手と対話を繰り返し、知識や理解を深めよう。
・コピペやリンクだけでなく、できるだけ自分の言葉で語ろう。
・一人の人間として相手を尊重し、敬意を持ってレスをしよう。

前スレ

【愛】大麻ぐらい合法にしろ! その238【憎】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/news2/1550736101/

※次スレは>>950 超えてからスレタイの変更無し+ワッチョイありで立てること

(新スレの立て方はテンプレ内「スレ立て時の注意」を参照)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0355朝まで名無しさん (ワッチョイ 138d-ofH2)
垢版 |
2019/04/17(水) 21:14:28.78ID:n7ifHvd60
>>354

私の言っている《需要》とは、時代背景を含めた《需要》の事。
すなわち、日本、タイの状況を見るまでもなく、高度成長期には、
覚醒する薬物《覚せい剤》の需要が高まる。

日本では、高度成長期にダムの建築現場などで労働者の多くが
覚せい剤を使用して労働に励んだ事が良い例。

つまり、眠気を覚まして倦怠感を排除して、より労働したいと言う欲求が覚せい剤の需要を喚起し、
時代の成長と共に癒し、リラックスなどを求める薬物の需要を生む。

薬物の需要は時代背景や流行に左右されるので、時代、人々の意識にマッチしなければ、
供給が増えてからといって著しく使用率が増えるものではな。

『需要がなければ供給は成り立たない』

腐ったミカンを価格を下げて供給したって、腐ったミカンを買う需要がなければ売れない。
ブラウン管のテレビを価格を下げて供給したって、ブラウン管テレビの需要がなければ
ブラウン管テレビの供給は成り立たない。

『需要と供給がマッチした時だけ需要と供給が増える』
0356朝まで名無しさん (ワッチョイ 138d-ofH2)
垢版 |
2019/04/17(水) 21:26:43.72ID:n7ifHvd60
>>354

そのソースにも以下のように書かれている。

>戦時中、これらの薬物(アンフェタミン)は、サービスおよび工場での効率を高めるために使用された。

つまり、人々は労働生産性を高めると言う需要(欲求)があって、需要(欲求)にマッチする薬物、
すなわち、高度成長期に覚せい剤をチョイスした。

現在は安定期に入り、《過労死》などがキーワードになり、残業を控えて、時代が癒し、
リラックスを求める時代に入っているので、覚せい剤の供給が増えても、
覚せい剤の需要は減少傾向または横ばいとなっている。

時代背景とマッチして癒し、リラックス効果のある大麻の需要は増えている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況