>>161

うんうん、そうだね。

「釘を打つ」ではなく「釘をさす」を使うことが一般的でしょう。(>>160参照)

グーグル検索したら明確だが、『釘を刺す』では慣用句として大量の意味がヒットする。
対して、『釘を打つ』では、釘の打ち方、釘を打つ道具、胸に釘を打つ、
釘を刺すなどの言葉ばかりヒットして、慣用句としての『釘を刺す』の意味はほぼヒットしない。

つまり、『約束違反や言い逃れができないように念を押すこと』を意味する慣用句は、
母国語として日本語を話す一般的な人なら、ほぼ《釘を刺す》を使用する事に間違いはない。

キミたち反対派二人が、『釘を打つ』を主張するなら、
日本語を母国語とする一般的な日本人ではないのではないと言う事だね。