X



大麻ぐらい合法にしろ!その269

0684朝まで名無しさん (ワッチョイ aadf-FEyx)
垢版 |
2024/05/08(水) 19:40:13.83ID:HRRMFEKM0
2024年5月9日に刊行の新刊をご紹介いたします。
常々解禁派が主張していたような内容になっています。

大麻推進派も慎重派も、多くの方に本書を読んでいただき、
自分なりの「大麻」論を考える契機としていただければ幸いです。

【真面目な医学書の出版社が、真面目に作った大麻の本】
『大麻の新常識』(松本俊彦 監修・新見正則 ファシリテーター、新興医学出版社 刊)発売! 

教科書における大麻の知識と、患者さんとの乖離

 医学部や卒後研修、精神医学の教科書には、大麻を使用すれば、知覚変容や幻覚・妄想、はたまた無動機症候群といった症状が起こると記されていました。

 しかし、外来で出会う大麻患者さんたちは、覚せい剤のみならず処方薬や市販薬の使用患者さんとは異なり、普通の方ばかりです。多くは20 年以上、それこそたばこ感覚で毎日大麻を使用してきたにもかかわらず、少なくとも逮捕されるまでは仕事は順調、家庭も円満だったというのです。

大麻の学び直しによって気づいた社会制度の問題

 大麻の有害性について抱き続けてきたモヤモヤした気持ち――それは安全か否かではなく、酒やたばこと比べてどうなのか、という点において――が拭えなくなった私は、古い知識をいったんすべてリセットし、大麻という薬物と大麻政策について学び直しました。そして、大麻そのものよりも、大麻使用に起因する弊害といえば、その薬理学的影響ではなく「逮捕」という社会的制度である。つまりは、大麻政策の方が有害ではないか、と考えるようになったのです。

(詳細はリンクサイトにて)
0685朝まで名無しさん (ワッチョイ aadf-FEyx)
垢版 |
2024/05/08(水) 19:42:19.54ID:HRRMFEKM0
>>684 自己レス

これもURLが貼れないので下記のワードで検索

【真面目な医学書の出版社が、真面目に作った大麻の本】『大麻の新常識』(松本俊彦 監修・新見正則 ファシリテーター、新興医学出版社 刊)発売! 刊行記念特別対談も
0686朝まで名無しさん (ワッチョイ aadf-FEyx)
垢版 |
2024/05/08(水) 20:09:27.86ID:HRRMFEKM0
>>684 追記

ここで私が長年にわたり主張し続けているスローガンを再投稿しておく。

・『大麻最大の副作用は違法ゆえに逮捕される事である』
0689 警備員[Lv.20(前13)][苗] (ワッチョイ 73df-ctQ0)
垢版 |
2024/05/15(水) 12:47:04.34ID:8ovgO4DE0
>>420-423 最新情報

これまでにも米国各州の大麻合法化により、
密輸大麻が減少しているデータが示されてきたが、
新たな統計データでも大幅に減少している事が示された。

【押収データ】米国の合法大麻市場がメキシコ産大麻の需要を大幅に抑制していることを示す

米国税関・国境警備局のウェブサイトで公開されたデータによると、連邦法執行官は
2023年に南部国境で過去最低の6万1000ポンドの密輸大麻を押収した。

この数値は2022年から29%減少し、当局が240万ポンド以上の大麻を
押収したと報告した2013年以来、98パーセント減少した。

このデータは、2014年に始まった米国各州の合法大麻市場の成長が、
メキシコからの密輸大麻の需要を劇的に減らしていることを示唆している。
その結果、メキシコ産大麻の生産と輸出も大幅に減少した。
0690 警備員[Lv.20(前13)][苗] (ワッチョイ 73df-ctQ0)
垢版 |
2024/05/15(水) 12:49:24.93ID:8ovgO4DE0
>>689 自己レス

5chの規制強化によりURLが貼れないので、詳細は下記のワードで検索。

Report: Seizure Data Suggests State-legal Cannabis Market Has Significantly Curbed Demand For Mexican-grown Marijuana
0691 警備員[Lv.20(前13)][苗] (ワッチョイ 73df-ctQ0)
垢版 |
2024/05/15(水) 12:57:37.07ID:8ovgO4DE0
>>686 追記

もう一つ、過去にSNSのニュースサイトに投稿して、
ヤフーニュースにも引用されて評判の良かった
スローガンをメモ代わりに貼っておく。

・ 大麻で『廃人』になる事はない。『俳人』になる可能性はある。
0692朝まで名無しさん (ワッチョイ 1d26-5t7/)
垢版 |
2024/05/15(水) 14:40:32.75ID:S8Y1Z81V0
前々から思ってたけど自分に酔ってるところあるよね
『ははははははは』とか『俳人』だとか痛々しいくらいに引くんで止めたほうがいいと思う
読んでて痒くなってくる
0693朝まで名無しさん (ワッチョイ 1d26-5t7/)
垢版 |
2024/05/15(水) 14:41:55.66ID:S8Y1Z81V0
そういう余計なの挟まないほうが皆話聞いてくれると思う
0694朝まで名無しさん (ワッチョイ 5bda-EjCo)
垢版 |
2024/05/15(水) 18:37:19.51ID:bNoSDeW30
>>692
お前が場違いだよバカヤロウw
0695朝まで名無しさん (ワッチョイ 5bda-EjCo)
垢版 |
2024/05/15(水) 18:42:08.34ID:bNoSDeW30
ごまカンパチも居なくなって
ニュー速+にも大麻スレが立たなくなった
多分国家による言論統制だろうなw
実際反対派も完全に論破してるし
もう議論は片が付いた気がする
0696朝まで名無しさん (ワッチョイ 5bda-EjCo)
垢版 |
2024/05/15(水) 18:46:35.02ID:bNoSDeW30
あとは皆が行動を起こす事が重要だ
やられてばっかだと何かムカつくじゃん
これはひとつの革命だと思っている
勿論敵は大麻を弾圧する政府だ
体制には常にダメージを与え続けなければ
ならない、大麻をグローする人が
これからどんどん増える事を望むよ
0697 警備員[Lv.21(前13)][苗] (ワッチョイ 73df-ctQ0)
垢版 |
2024/05/16(木) 21:06:23.69ID:6Zhqf3pf0
メモ代わりに貼っておきますね。

アンチ大麻研究者や反対派は、大麻使用は精神病を誘発すると主張し続けているが、
最新の複数の研究では、大麻使用は症状の早期発症を引き起こさない事が判明している。

そればかりか、認知機能の改善と他の処方薬使用の減少と関連していた。

臨床的に精神病のリスクが高い個人における娯楽用大麻の長期使用:
症状、神経認知、機能、および治療パターンとの関連性の欠如 2023年10月

精神病の臨床的高リスク(CHR)にある個人における2年間にわたる継続的な
大麻使用の関連結果への影響が調査された。

大麻を使用しなかった人々(N = 118)と比較して、継続的な使用は陽性および
陰性症状の軽減、神経認知能力、および社会的機能レベルを悪化させなかった。

継続使用者は抗うつ薬と抗精神病薬の使用を時間の経過とともに
減少させたにもかかわらず、時折使用者 ( N = 40) および非使用者と比較して、
3 つのサブグループ全てで臨床症状が時間の経過とともに改善した。
0698 警備員[Lv.21(前13)][苗] (ワッチョイ 73df-ctQ0)
垢版 |
2024/05/16(木) 21:08:14.54ID:6Zhqf3pf0
>>697 自己レス

URLが貼れないので、詳細は下記のワードで検索

Recreational cannabis use over time in individuals at clinical high risk for psychosis: Lack of associations with symptom, neurocognitive, functioning, and treatment patterns
0699朝まで名無しさん (ワッチョイ 73df-ctQ0)
垢版 |
2024/05/16(木) 21:48:07.23ID:6Zhqf3pf0
>>697 追加情報

米国医師会が発表した新たな研究では、大麻合法州と大麻非合法州と比較して、
精神病関連の診断に「統計的に有意な増加はない」と結論づけた。

各州の大麻合法化と精神病関連の医療利用 2023年1月25日
https://jamanetwork.com/journals/jamanetworkopen/fullarticle/2800728

調査結果: 2003〜2017年までの6,300万人のデータを対象とした本コホート研究では、
医療または娯楽用大麻合法州と、非合法州と比較して、精神病関連の診断、
または抗精神病薬の処方率に統計的に有意な差はなかった。
0700朝まで名無しさん (ワッチョイ 73df-ctQ0)
垢版 |
2024/05/17(金) 10:12:12.37ID:8EEwInWR0
>>235,305,665 続報

いよいよ、米国連邦法での大麻規制レベル引き下げが決定したようです。

米国連邦法で大麻規制レベルが引き下げられると日本の大麻政策にも影響を及ぼす可能性がある。
世界中で大麻規制レベル引き下げの潮流が吹き荒れているのに、
日本は時代に逆行して使用罪の創設なんて馬鹿馬鹿し過ぎる。

無駄な税金を使って取り締まるよりも管理コントロールして税収にした方が
断然、国家、国民の利益になるのに勿体ない事だ。

日本は何事もチャレンジ精神が欠如しているから、失われた30年と言われて
どんどん国家、国民が貧しくなり衰退して行くばかりだ。

大麻、解熱鎮痛剤並みに=米政府が区分変更発表 2024-05-17

米政府は16日、大麻を一部の解熱鎮痛剤などと同程度の「危険性の低い薬物」に分類変更すると発表した。異議申し立てなどを受け付ける手続きを経て最終決定する。米国では既に多くの州で大麻が合法化されているが、連邦政府も規制緩和を決めた。

ジャンピエール大統領報道官は記者会見で「政権は大きな一歩を踏み出した」と意義を強調した。中毒性の高い合成麻薬「フェンタニル」の乱用が米国で社会問題となる中、危険度が低い大麻に対する規制が厳し過ぎると指摘されていた。
 司法省の発表によると、大麻はこれまでヘロインや合成麻薬「LSD」などと同様に、乱用の可能性が最も高い「1類」に指定されていた。これを乱用の可能性がより低い、一部の解熱鎮痛剤などと同じ「3類」に変更する。 
0701朝まで名無しさん (ワッチョイ 73df-ctQ0)
垢版 |
2024/05/17(金) 10:13:56.20ID:8EEwInWR0
>>700 自己レス

URLが貼れないので詳細は下記のワードで検索。

大麻、解熱鎮痛剤並みに=米政府が区分変更発表
0704朝まで名無しさん (ワッチョイ 13ae-QFq1)
垢版 |
2024/06/01(土) 16:38:46.40ID:/YJK4Ti30
メモ代わりに貼っておく。

最新の研究では『大麻使用は認知症リスクの低下につながる』と言う結論が出ている。

大麻使用は認知症リスクの低下につながる 2024年4月9日

概要:嗜好大麻使用は、45歳以上の成人の主観的認知機能低下(SCD)を
経験する確率の大幅な低下と関連している可能性がある。

研究者らは、CDCの2021年行動リスク要因監視システムのデータを分析した結果、
嗜好大麻使用者は非使用者と比較してSCDを報告する確率が96%低いことを発見した。

嗜好大麻使用は、45歳以上の成人の主観的認知機能低下のリスクが有意に低下することと関連していた。
この研究は、高齢者層に焦点を当て、大麻の使用の種類、頻度、方法を調査している点でユニークである。
大麻の摂取頻度や摂取方法に関連したSCDのオッズには有意差はなく、認知機能低下に対する保護効果においてTHC含有量が役割を果たしている可能性を示唆している。

URLが貼れないので以下のワードで検索

Cannabis Use Linked to Lower Dementia Risk
0706朝まで名無しさん (ワッチョイ a156-jnCc)
垢版 |
2024/06/03(月) 13:46:43.54ID:ucsYWXf10
メモ代わりに貼っておく。

大麻は酒のように二日酔いにならず、翌日の運転に支障をきたさないと言う研究結果が出ている。

就寝前の大麻使用は翌日の認知能力や運転能力の低下を引き起こさないことが研究で判明

https://link.springer.com/article/10.1007/s00213-024-06595-9

参加者には、プラセボか、THC 10 mg と CBD 200 mg を含む大麻オイル 2 ml がランダムに与えられた。

認知テストは被験者の起床後2時間以内に実施され、運転能力は固定式運転シミュレーターで測定され、実施後10時間でテストされた。被験者はまた、ベースライン時、30分後、10時間後、12時間後、14時間後、16時間後、18時間後に、例えば「陶酔感」、「鎮静感」、「覚醒感」、「不安感」、「眠気」の程度など、経験した効果について質問された。

注意力、作業記憶、情報処理速度、その他の領域を含む実施された認知テストのほぼすべてで、THC/CBDの「翌日」への影響は見られなかった

シミュレーションされた運転結果の測定値は、THC/CBDとプラセボの間で有意差がなかった
0707朝まで名無しさん (ワッチョイ a156-jnCc)
垢版 |
2024/06/04(火) 12:29:38.18ID:+05rfqgs0
メモ代わりに貼っておく。

コロラド州などの大麻合法州では大麻の売上高はアルコールの11%を占める。

大麻はアルコールに勝る 2024年1月3日
https://www.cowen.com/insights/cannabis-beats-booze/#:~:text=Alcohol sales in legal cannabis,alcohol could lose 2M users).

米国とカナダでは、合法大麻へのアクセスがアルコール離れの要因となり続けている。
合法大麻は今やアルコールと競合している。

コロラド州が成人用大麻の小売販売を合法化する投票を行ってから 11 年が経ち、合法販売はアルコールの 11% を占めるようになった。これは 5 年前のわずか 4% から増加しており、段階的な州法の合法化による顕著なメリットを反映している。そのため、今後 5 年間で、消費者が大麻を受け入れてアルコール消費を抑えるにつれて、大麻の過去 1 か月の消費者は 1,800 万人増え、アルコールの過去 1 か月の消費者は 200 万人減ると予想される。

当社独自の調査 (N=約 2,500) によると、大麻消費者の 3 分の 2 以上が飲酒量を減らしたと報告している。

大麻の成長は正常化しつつあり、2023年には大麻の売上が11%増加すると予想される。
現在、米国での合法大麻の小売売上高は2023年に290億ドル(約4兆5,348億円)、
2027年には370億ドル(約5兆7,858億円)になると予想される。
0708朝まで名無しさん (ワッチョイ 4d5d-uWKH)
垢版 |
2024/06/04(火) 18:55:43.93ID:chYrqVEx0
>>677
あやつは、相手の意見を尊重して自分の意見を語ることができないのだろうね。

「どんなに気があった者でも1割は主義心情の違いがある。その1割の違いで裏切られたと思い込み反発しちゃうのさ」
って以前に忠告したんだがなぁー
0709朝まで名無しさん (ワッチョイ 4d5d-uWKH)
垢版 |
2024/06/04(火) 18:56:17.42ID:chYrqVEx0
>>689
大麻合法化により大麻の密売が減ったとしても、
大麻以外の密売や、窃盗や不法移民の斡旋などの犯罪へ移行していたら意味がないじゃろ。
おまえさんは大麻しか見えておらん。もうちょっと視野を広げて判断してごらんよ。

>>700
相変わらず根本的なことを理解しておらんのー
日本に規制薬物の規制レベルってあったっけ?
ヘロイン類が特に厳しいぐらいで、日本では規制レベル制度はないのだ。
たとえアメリカで大麻の規制レベルを下げたからって、日本で大麻の規制レベルは下げられないのだ。

日本で大麻規制が緩くなると夢を見ておるようだが、
大麻使用で救急搬送される人はたくさんいるのだから、大麻が無規制になることはありえないぜ。
変化があるとしたら、解熱剤タイレノールが規制薬物になるぐらいなんだわwww
0711朝まで名無しさん (ワッチョイ a156-jnCc)
垢版 |
2024/06/04(火) 22:02:47.11ID:+05rfqgs0
>>705

もう一つ、その記事は嘘または誇張である証拠を提示しておく。

下記の調査はタイ政府の要請で11 の県とバンコク首都圏で横断的研究を
実施した調査結果だが、販売店の密度と危険な大麻使用または大麻使用障害(≒依存症)、
また大麻喫煙者の大麻使用量との関連性は見つからなかった。

大麻生涯使用率は約30%、一年間以内の使用率は15%だが、使用者の97.1%は問題なく使用していた。
使用障害(≒依存症)の可能性がある者は僅か1.8%だった。

この調査を見る限り、大多数(97.1%)の者が問題なく使用しており、
大麻が規制リストから外されたからと言って急激に医療費が上がる事は考えづらい。

タイ新政府は、このような調査結果を隠してネガティブな情報だけを
意識的に発信して情報操作を無知な国民を騙している。

大麻販売店の密度と大麻使用行動および大麻使用障害の蔓延:全国規模の調査結果 2024年4月29日

販売店の密度と危険な大麻使用または大麻使用障害、また大麻喫煙者の
大麻使用量との関連性は見つからなかった。

以前のユーザー(過去 12 か月間は使用していない) 14.7% ± 0.7%
現在のユーザー(過去12か月以内に使用) 15.0% ± 0.8%

問題のない使用(0?7点) 97.1% ± 1.0%
大麻使用障害(≒依存症)の可能性(12点以上)1.8% ± 0.8%

URLが貼れないので以下のワードで検索
Density of cannabis outlets vs. cannabis use behaviors and prevalent cannabis use disorder: findings from a nationally-representative survey
0712朝まで名無しさん (ワッチョイ caad-2NZC)
垢版 |
2024/06/05(水) 13:50:10.05ID:X4BaJ7cw0
だとさ。

厚生労働省は、大麻規制に関するパブリックコメントの募集を開始しました。その中で大麻由来製品中のTHC残留限度値に関する意見も募集しており、オイルは10mg/kg以下、飲料は0.10mg/kg以下、その他の製品は1mg/kg以下とする案を提示しています。この規制は10月1日に施行予定で、製品の安全性を確保しながらCBDオイルなどの利用を可能にすることを目指しています。昨年の大麻取締法改正以降、日本は大麻規制を明確にする大きな流れを見せ始めています。
0713朝まで名無しさん (ワッチョイ a1f9-riUq)
垢版 |
2024/06/05(水) 14:44:59.61ID:oXH/LfDL0
ちらっとニュー速ぷらす見てて
どこぞの大麻バカの書き込みがおかしかったから反論しよう。

>『大麻が蔓延してしょうがないから大麻を解禁』した国/地域など古今東西存在しない。
カナダがそうなんよ。前に言ったじゃん。

大麻合法化したカナダの言い分を出そう。
2018年6月25日、CNDインターセッション 2018年6月28日
http://cndblog.org/2018/06/cnd-intersessional-25-june-2018/
Canada would like to express its sincere appreciation for your efforts 、~


カナダ政府の言い分を要約すると、
『カナダでは、厳罰化や非犯罪化で、大麻乱用を抑えることが出来なかったから、
煙草と同じように合法管理して弊害を減らすよう方針転換します』だな。
大麻の害が低いから合法化しますなんてニュアンスはどこにもありゃしないぜ。

それにカナダのホームページには、大麻の危険性が書かれておるけど、安全なんて書かれておらん。
カナダは大麻の危険性はあると承知して大麻合法化をしたんよ。
0714こんばんワニ (ワッチョイ a1f9-riUq)
垢版 |
2024/06/05(水) 14:46:58.29ID:oXH/LfDL0
https://news.yahoo.co.jp/articles/45c0eeffc309f0d5267b78b403da0eb132199932
>23日に公表された調査結果によると、
>2022年に「毎日またはほぼ毎日」大麻を使用している人は推計1770万人で、1992年の90万人から約20倍に急増。
>毎日あるいはほぼ毎日飲酒する人は92年は890万人で、22年は1470万人だった。
えっ毎日ほぼ毎日の飲酒が890万人から1470万人に増えているやん。
だめじゃん。
空行くんよ、毎日の飲酒が増えたらダメだって説明せんでもええよな。

>>707
視野の狭い判断じゃのー

>>699
精神病になる率が1%増としたら、その1%は誤差にしかならんのよ。
有位な差が出なくて当たり前なんよ。
その報告は、精神病は有意に増えないってだけなのよ。
0716朝まで名無しさん (ワッチョイ dda3-logM)
垢版 |
2024/06/05(水) 15:04:18.46ID:Zh0YSzZI0
タイで大麻どっぷりの生活をしてたときに勉強にためにCBD製品もいくつか試したが、残念ながら何の効果・変容もなかったぞ

日本国内でCBD CBD言ってるのって、例の医師も含めCBDを商材としている商売人だけだろ
0717朝まで名無しさん (ワッチョイ a156-jnCc)
垢版 |
2024/06/05(水) 15:30:42.13ID:A8ZPdePt0
【祝】南アフリカ、大麻合法化

少し遅れましたが南アフリカからの朗報です。

南アフリカ、個人使用のための大麻を合法化 2024年5月30日

南アフリカは大麻改革において画期的な一歩を踏み出し、個人使用目的での大麻の栽培と所持を合法化した。
シリル・ラマポーザ大統領の最終承認により、南アフリカは個人使用のための大麻を合法化するアフリカ初の国となる。
ラマポーザ大統領は5月28日に大麻の私的使用法に署名し、麻薬および麻薬密売法から大麻を削除した。

この動きにより、医薬品及び関連物質法、植物育種者権利法、植物改良法の改正が可能になり、大麻分野の産業化を支援することができる。

URLが貼れないので下記のワードで検索
South Africa Legalizes Cannabis For Personal Use
0718朝まで名無しさん (ワッチョイ a156-jnCc)
垢版 |
2024/06/05(水) 15:35:17.30ID:A8ZPdePt0
>>449 最新情報

【嗜好大麻および医療大麻を合法化している国および地域】 (2024年5月28日現在)

◆【嗜好大麻合法24州+特別区および国】

コロラド、ワシントン、アラスカ、オレゴン、カリフォルニア、メイン、マサチューセッツ、ネバダ、ミシガン、バーモント、イリノイ、アリゾナ、モンタナ、ニュージャージー、ニューヨーク、バージニア、ニューメキシコ、コネチカット、ロードアイランド、メリーランド、ミズーリ、デラウェア、ミネソタ、オハイオ。
首都ワシントンDC、北マリアナ諸島自治連邦区、グアム準州。

ウルグアイ、カナダ、ルクセンブルク、マルタ共和国、ドイツ、南アフリカ、オーストラリア:首都キャンベラ

◆【38医療用大麻合法州・特別区・準州】

アラスカ、アリゾナ、カリフォルニア、コネチカット、デラウェア、コロラド、ワシントン、ハワイ、イリノイ、マサチューセッツ、メリーランド、メイン、ミシガン、モンタナ、ニューハンプシャー、ニュージャージー、ニューメキシコ、ネバダ、オレゴン、ロードアイランド、バーモント、ペンシルベニア、オハイオ、ミネソタ、ニューヨーク、フロリダ、ノースダコタ、アーカンソー、ウェストバージニア、オクラホマ、ミズーリ、ユタ、ルイジアナ、バージニア、サウスダコタ、ミシシッピ、首都ワシントンDC特別区。グアム準州、プエルトリコ自治連邦区、北マリアナ諸島自治連邦区、米領バージン諸島。

◆【60 医療大麻合法国】

ドイツ、ベルギー、オランダ、チェコ、オーストリア、ルーマニア、フランス、スウェーデン、イタリア、イギリス、 スペイン、ポルトガル、デンマーク、フィンランド、スイス、クロアチア、カナダ、オーストラリア、スリランカ、イスラエル、カメルーン、ブラジル、ウルグアイ、ロシア、ジャマイカ、チリ、コロンビア、マケドニア、メキシコ、アイルランド、タイ、アルゼンチン、ギリシャ、ペルー、ポーランド、ニュージーランド、パラグアイ、レソト、ジンバブエ、韓国、フィリピン、バヌアツ共和国、ルクセンブルク、マルタ、キプロス、アンティグアバーブーダ、ルワンダ、ザンビア、ウガンダ、エクアドル、ジョージア、サン・マリノ、スロベニア、エストニア、レバノン、パナマ、コスタリカ、ラオス、ウクライナ、南アフリカ。
0719朝まで名無しさん (ワッチョイ c6ed-jnCc)
垢版 |
2024/06/07(金) 10:58:16.36ID:TKSq8vA10
メモ代わりに貼っておく。

オピオイド・クライシスは大麻から始まったのではなく、
処方オピオイドから始まった『医源病』である。

米国薬物乱用・精神衛生局の報告によると、
ヘロイン使用者の約80%がヘロインを使用する前に処方オピオイドを使用していた。

処方オピオイドの使用はヘロイン使用の危険因子である
https://nida.nih.gov/publications/research-reports/prescription-opioids-heroin/prescription-opioid-use-risk-factor-heroin-use

2002?2012年までのデータを統合すると、以前に非医療目的で鎮痛剤を使用したことがある人のヘロイン使用開始率は、使用していない人よりも19倍高かった。

2008、2009年にインタビューを受けた都市部の若い注射薬物使用者に対する研究では、86%がヘロインを使用する前に非医療目的でオピオイド鎮痛剤を使用しており、非医療目的での使用開始は、家族、友人、または個人処方という3つの主なオピオイド源によって特徴づけられたことがわかった。

この率は、過去の傾向からのシフトを示している。

1960年代にオピオイドを乱用し始めてヘロイン中毒の治療に入った人のうち、
80%以上がヘロインから始めた。

2000年代にオピオイドを乱用し始めた人のうち、75%が最初のオピオイドは処方薬だったと答えた。

全国レベルの一般人口のヘロインデータ(治療中および未治療の人を含む)を調査したところ、
ヘロイン使用者の約80%がヘロインを使用する前に処方オピオイドを使用していたと報告した。
0721朝まで名無しさん (ワッチョイ dd2f-logM)
垢版 |
2024/06/07(金) 21:54:49.85ID:7G+cMsU70
>>720
アルコールって知ってるか?
0722朝まで名無しさん (ワッチョイ caad-2NZC)
垢版 |
2024/06/08(土) 13:58:46.08ID:DM3p+OjB0
大麻と聞いて、未経験の恐怖を抱く日本人が多いのでは無かろうか。
0729朝まで名無しさん (ワッチョイ 0e1e-GwoY)
垢版 |
2024/06/16(日) 16:58:24.54ID:1Ki1fnOl0
警察『暴力事件回避の為にビールよりも大麻を吸って欲しい』
これは全く持って御もっともなニュース。

ビールを飲むより大麻を吸ってほしい? EURO2024の開催に伴いドイツ警察が異例の発表「大麻を吸うのは問題ない」2024年06月16日

地元警察も警戒態勢

EURO2024が開幕し欧州を中心にサッカー熱が広がる中で、開催地であるドイツは治安維持のために警戒感を示している。『Mirror』が伝えている。

中でも、イングランドとセルビアのEURO2024グループリーグ開幕戦は、危険度の高い試合に分類されているという。試合当日には最大4万人のイングランドファンが来場すると予想されている一方で、対戦相手のセルビア側は、500人のフーリガンが5000人以上のファンとともに来場する可能性があると見られている。警察と大会警備の責任者は、この試合が潜在的なトラブルの火種になると考えているようだ。

そのためドイツ警察は対応策を用意しており、特定の試合ではアルコール度数の低いビールを提供し、サポーターを楽しませるためのファンゾーンもしっかりと取り締まる予定だと主張している。ドイツ警察のスポークスマンであるステファン・クニップ氏は今年の4月1日からドイツで大麻が合法化されたことから「ファンが路上で大麻を吸うのは問題ない」と語っている。
0730朝まで名無しさん (ワッチョイ 0e1e-GwoY)
垢版 |
2024/06/16(日) 16:59:59.43ID:1Ki1fnOl0
>>729 つづき

「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループがいたら、もちろんアルコールを飲んでいるグループに注意を向ける。アルコールを飲むと人は攻撃的になり、大麻を吸うと落ち着く」

「我々は暴力を防ぎ、人々の安全を守りたい。飲酒して暴力を振るう可能性のあるファンに焦点を当てる」

ドイツでは現在、多くの公共のエリアで大麻を吸うことができるが、 酒類に関しては今大会期間中において、スタジアム内や、ファンゾーン、バー、街の一部のエリアで特定の試合の直前と直後では提供が禁止される可能性があるという。

イングランドサッカー協会(FA)のCEOであるマーク・ブリンガム氏は「この大会で良い結果を残すためにファンができることは、自分たちの国に敬意を払うことだ」と節度ある行動を呼びかけた。加えて、FAは選手に対するソーシャルメディア上の誹謗中傷に警察が対処するための資金を拠出することを約束している。

日本でも多くのサッカーファンが注目するEURO2024だが、選手と関係者、そして一般人の安全が配慮された大会となることが期待される。
0731朝まで名無しさん (ワッチョイ daea-GwoY)
垢版 |
2024/06/18(火) 14:17:01.52ID:2o+CfFmC0
『たかが大麻で逮捕すべきではない』
『たかが大麻で逮捕する方が社会、使用者本人に大きな害を与える』

と言うのが今や国際社会の潮流となっています。

米メリーランド州、大麻所持17万5000件の恩赦を発表…黒人などの人権救済の措置と説明 6/18
https://www.yomiuri.co.jp/world/20240618-OYT1T50065/

米メリーランド州のウェス・ムーア知事(民主党)は17日、大麻の所持に関する有罪判決を対象にした17万5000件の恩赦を発表した。大麻所持に関する州レベルの恩赦としては全米で過去最大規模となる。

メリーランド州は、前科による不利益を被りやすいとされる黒人などの人権救済の措置だと説明している。昨年、黒人初の同州知事となったムーア氏は「前科により住居や雇用、教育の困難に直面することがあってはならない。平等を保障する大きな一歩だ」と恩赦の意義を強調した。
0732朝まで名無しさん (ワッチョイ daea-GwoY)
垢版 |
2024/06/18(火) 14:42:43.62ID:2o+CfFmC0
>>731 別ソース

『大麻禁止政策は弊害であり、過ちであり、今こそ過去の過ちを正す』

と言うのが非犯罪化/合法化の大きな要因になっている。

米メリーランド州、大麻絡みで有罪の17万5000人を恩赦
https://www.bbc.com/japanese/articles/ckmm7jp6gy2o

アメリカ・メリーランド州のウェス・ムーア知事(45、民主党)は17日、大麻所持などで有罪判決を受けた17万5000人に恩赦を与える行政命令に署名した。「麻薬戦争が引き起こした数十年にわたる弊害」に対処するためだという。

ムーア知事は、この行政命令は「アメリカ史上最も広範囲におよぶ、州レベルの恩赦」であり、「このような措置としては我が国史上最大のもの」だと述べた。

そして、「メリーランド州は多くの歴史的過ちを正すために、この機会を役立てていく」と付け加えた。

「合法化は麻薬戦争によって引き起こされた数十年の弊害の時計の針を戻すものではない」
「犯罪化がもたらした影響に対処しないのであれば、合法化の恩恵を祝うことはできない」
と、ムーア氏は州都アナポリスで語った。

(以上、抜粋引用、詳細はリンクサイトにて)
0733朝まで名無しさん (ワッチョイ 9aad-qjBZ)
垢版 |
2024/06/18(火) 17:07:36.14ID:MiBNlWv50
髪を染めるとか、夜中に自販機でコーヒーを買うなどの自由と同様の
大麻を使うことを認めてくれんもんかね、日本国家。
0734朝まで名無しさん (ワッチョイ daea-GwoY)
垢版 |
2024/06/18(火) 18:01:23.26ID:2o+CfFmC0
>>733

日本政府、厚労省の大麻に関する政策は狂気を感じる。
彼らは大麻に関して何も知らずに、ただただ恐れている。
彼らは60年以上も前のアメリカの誤情報を盲目に信じ切っている。

洗脳されている事にも気付かずに、たかが大麻に目くじら立てて、
国民を罪人に仕立て上げて国力、経済力を下げて無駄な税金を使っている。
日本は政府の政策により大きなビジネスチャンスを逃している。

彼らは何か国家、国民の為に良い事をしたいのだろ?
しかし、彼らは反対に国家、国民の自由、幸福、経済発展の足を引っ張っている。

『偽善者はいつも正義の仮面を被り、社会に悪を成す』
0735こんばんワニ (ワッチョイ 83fa-Z8Na)
垢版 |
2024/06/19(水) 18:12:01.45ID:Hhs4NzjF0
>>719
2002から2012年の研究かぁー
コロラド州ワシントン州が大麻合法化したのは2014年。
時系列を無視して何を言いたいのかな?
昨今は、
処方オピオイドの問題が取りだされて、過剰処方は裁判沙汰にもなり規制強化されているぞ。

それに
オピオイド治療を受けていない人が、違法オピオイドに手を出していることの反論にはなっておらん。
それにそれに、
覚醒剤やコカインや幻覚剤が増えていることの反論にもなっておらん。

>>719
根本的なことをいうと、
大麻合法化により大麻以外を密売するってのは供給側の話で、
処方オピオイド問題は需要側の話だ。

☆処方オピオイドだけを語るぞ。
空行くんだって大麻の密売が減っているのは認めるところだろ。
その大麻で儲けられなくなった売人が、需要がある処方オピオイドを売ろうとするなんてそりゃそうだろって話じゃろ。

もの凄く簡単に言うぞ、
「処方オピオイドが欲しいと思っている人がたくさんいれば、10人の売人より20人の売人がいたほうが多く売れる」
↑めっちゃ簡単な理屈じゃろ。

>>719
ワニの持論である
「大麻合法化すると大麻以外の密売が増える」ってあるやん。
「処方オピオイドの需要があったからなんだー」てのは、逆にこの持論を補強する情報なんよ。
この持論に反論したいなら、「大麻以外の需要がなーい」てのを出さなアカンのやでぇー
0736こんばんワニ (ワッチョイ 83fa-Z8Na)
垢版 |
2024/06/19(水) 18:18:23.55ID:Hhs4NzjF0
メリーランド州は大麻合法化しているところだぜ。
だから恩赦が出るのが普通。
大麻だけで175000人も逮捕者がいるんだから
薬物汚染が深刻なところでは、大麻ぐらいで逮捕してられんのさ。
0737朝まで名無しさん (ワッチョイ da28-GwoY)
垢版 |
2024/06/19(水) 19:26:45.25ID:UB3/014s0
【飲酒による他人への間接的な被害は大麻の6倍高い】

2024年6月2日に発表された新しい調査によると、生涯を通じて、米国の成人の 3 分の 1 以上、
つまり 1 億 1,300 万人が他人の飲酒によって被害を受けていた。

大麻使用による他人への間接的な被害はアルコールによる被害よりはるかに少なく、
回答者は飲酒による間接的な被害を大麻のほぼ6倍の割合で報告していた。

黒人の回答者は白人の回答者よりも他人の大麻使用による被害は多かったと報告した。

その理由は、黒人は大麻使用により法的制裁を受け、無作為に薬物検査を受ける可能性が高く、
それが経済的損害や家族の問題につながり、それがより大きなコミュニティに影響を及ぼすと著者らは述べている。

つまり、全米で大麻が合法化されると、大麻使用による他人への間接的な被害は、更に少なくなる可能性が高い。

飲酒による他者への被害を軽減する為には、アルコールのCMを減らす、販売時間の制限、路上飲み禁止、税率引き上げなど飲酒の管理コントロールを強化する必要性がある。

アルコールと薬物による他人への害の蔓延と相関関係:全米アルコール調査の調査結果 2024年6月2日

全米の7,799人を対象にした新たな調査によると、大麻使用による他者への間接的な被害はアルコールによる被害よりはるかに少なく、回答者は飲酒による間接的な被害を大麻のほぼ6倍の割合で報告している。オピオイドや他の薬物による被害も大麻による被害を上回っている。

2020年の米国全国アルコール調査への7,799人の回答を調べたところ、3分の1以上(34.2%)が
生涯を通じてアルコール摂取に関連した間接的な被害を経験したことがあると答えた。
一方、大麻に関連した間接的な被害を経験したことがあると答えたのはわずか5.5%だった。

その他の物質については、7.6%の人が他人のオピオイド使用によって被害を受けたことがあると答え、8.3%の人が「その他の」薬物(具体的には特定されていない)によって被害を受けたことがあると報告した。

アルコール価格の引き上げや販売時間の規制など、受動的なアルコールの害を減らすことが実証されているアプローチ、薬物使用の抑制にも効果がある可能性がある。
0738朝まで名無しさん (ワッチョイ da28-GwoY)
垢版 |
2024/06/19(水) 19:28:21.23ID:UB3/014s0
>>737 自己レス

URLが貼れないので以下のワードで検索

Prevalence and correlates of alcohol and drug harms to others: Findings from the 2020 U.S. National Alcohol Survey
0739朝まで名無しさん (ワッチョイ 1a21-bGZy)
垢版 |
2024/06/19(水) 21:50:55.06ID:9Gv0z/ws0
薬中の存在以上に人間を傷つけるものはありませんw
世界から薬中を根絶しましょう
コレが国連のやってることですけどw
国連に逆らうんですかwww
0740朝まで名無しさん (ワッチョイ 9ab5-GwoY)
垢版 |
2024/06/20(木) 01:07:37.88ID:igEXX9AR0
>>739

国連は『薬物のない世界』を目指し『新国連薬物乱用根絶宣言(2009〜2019年)』を採択した。
しかし『薬物のない世界』は、『絵に描いたユートピア』だったと断定され、
2016年の『国連麻薬特別総会』で新たな政策変更を余儀なくされた。

そして、日本も採択した国連決議では『量刑比例の原則』『非拘禁処置の推奨』が明記された。(>>198-199参照)

国連最高機関である《国連システム事務局長調整委員会(CEB)》が、
個人的薬物使用および所持の非犯罪化を推進する声明を発表した。(>>200参照)

《国際麻薬統制委員会:INCB》は、薬物関連条約に懲罰的対応の義務はなく、
量刑比例の原則、人権尊重を加盟国に義務づけた。(>>202参照)

国連とWHOは2017年6月27日『個人的薬物使用及び薬物所持』に関する
刑法廃止を求める共同声明を発表し、各加盟国に推奨した。(>>201参照)

有史以来、酒、タバコも含めて、人類が薬物を使用しなかった時代はない。
国連は、暴力、恐怖、嘘、誇張による絶対禁止政策から、現実に根ざした柔軟な薬物政策に舵を切っている。

世界の薬物政策は、暴力、恐怖、嘘、誇張による『ダメ絶対政策』から、
新たな薬物政策の『コペルニクス的パラダイムシフト』の時代に入っている。

無知で時代遅れの君に、同じ言葉をそのままお返ししよう。

>コレが国連のやってることですけどw
>国連に逆らうんですかwww
0741朝まで名無しさん (ワッチョイ 3f00-xyg3)
垢版 |
2024/06/25(火) 23:54:14.75ID:d2eV7+Ju0
大麻ぐらいで薬中とか言うのは無理がある
もし軽い程度まで含めていうならアルコールなんかもっと閾値も低いし、影響も大きいわな

アシッドなんか海外だとよく食うやつも居るが、そんな中毒という頻度でもない
あまりな頻度と内容だと影響も色々だが

コカなりヘロなりはまさにそれではある
酒も含めて上手く使ってるうちはプラスにも働く場合はあるけど
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況