日付変わってから自転車で会場、駅周辺を見てきました
駐車場に続く道やシルクドーム前に広報大使5人のノボリが立ってます
駐車場はそれらしき車が2台すでに止まってましたが一部封鎖されてました
公園北側の駐車場は22:00-6:00まで封鎖中です(トイレに行くならこの近く)

本庄早稲田駅はすでに閉まっていたのでノボリは確認出来ませんでした

本庄駅は改札出たところに立て看板1つとポスターのみ
駅南口シャトルバス乗り場のニッポンレンタカー前にも時刻表の付いた立て看板がありました

シャトルバスは9:20が始発ですがそれより早く行くならタクシーがお薦めです
近道しても3キロあるので徒歩だと50分近く掛かります

他に路線バスも駅南口から寄居行きが出てるみたいです
7:53本庄駅南口発−寄居車庫行き、栗崎で下車、徒歩5分
ただしこれは乗ったこと無いので本当に走っているかわかりません

モバメのおおぎやラーメンとフライングガーデンですが、こちらも徒歩では厳しいです
お昼に食べに行くと午後の部に間に合わない可能性があります
事前のコンビニか、屋台が無難です
一応本庄名物の「つみっこ」というすいとんの屋台が出ると予想
もしかしたら焼きまんじゅうもあるかもしれません

最後に今月配布された広報ほんじょう10月号にも広報大使5人のプロフィールが載ってました
本庄市のHPでPDF版が見れますので是非