覚えている範囲で

研究生制度

初の握手会は6thからで2期生同士のペア
しかもフォーチュンの受付は正規メンバー
の1期生とは別で1期生と2期生ペアの券を
購入するとそれぞれに送料が発生したので
お試し買いがしにくかった。

お見立て会は6thシングルの全握券応募抽選
によるスペシャルイベントだった。

7thから個別握手会はソロレーンになったが
研究生は全握では10thまで2期生3〜4人で
ひとつのレーンだった。

7thで初の個人PVが作られるも数人づつの
グループに分けられた。

9thから2期生PVが復活したが、研究生は
正規メンバー昇格まで数人一組で1本が
つづいた。

8thでは昇格したメンバーを除いて
個人PVは無しでCDの歌詞カードに
すら載せてもらえなかった。

SHOWROOMで2期生番組『のぎけん』が
始まるも2回?で打ち切り。

3期生、4期生はシングルでカップリング曲
MVを作ってもらえたが、2期生曲は2nd
アルバム収録の『かき氷の片思い』で
実現するが、MVは18thシングル収録の
『ライブ神』まで無かった。

11thシングルに研究生曲『ボーダー』収録
MVなし。

研究生の初MV参加曲はAKB48のシングル
『希望的リフレイン』のカップリング曲
こじ坂46の『風の螺旋』が初

2期生初参加の『16人のプリンシパル trois』
1期生と2期生昇格メンバー(堀・北野・新内)は
毎日参加で、研究生は毎日2人が日替わり参加。

米徳京花のように桜井、星野、川村に勝利して
役をゲットしたメンバーもいた。