X



トップページ乃木坂46
645コメント225KB

今後の楽天TVの対応について話し合うスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001君の名は(千葉県) (ワッチョイW 7b5e-1spa)
垢版 |
2020/10/28(水) 23:36:47.96ID:dRy7Vp9A0
はい
0611君の名は(長屋) (ワッチョイW 312c-Y3Cl)
垢版 |
2020/11/01(日) 09:12:40.73ID:tV6PuQKS0
アーカイブ観たらダメとかないわなぁ
レストランで間違った料理出て来てうっかり食べたらあんた食べたから返金しませんって言われたらキレるなw
0612君の名は(東京都) (ワッチョイW eb7d-p3zz)
垢版 |
2020/11/01(日) 10:10:35.78ID:o3Sx2qZc0
正直言って今後楽天と切ってくれたらそれでいいよ
0613君の名は(神奈川県) (ワッチョイW c110-IuBK)
垢版 |
2020/11/01(日) 11:31:24.32ID:JjikWGx40
そもそも前提としておかしくて、
振替輸送のシステムがあるからそれを利用するのであって、
今回に関しては振替輸送のシステムの案内が事前になされてないので同列で語れないので
0615君の名は(愛知県) (ワッチョイ 7b66-flnY)
垢版 |
2020/11/01(日) 12:18:38.38ID:Qpun4bhM0
正常に視聴できてアーカイブも観られるのに、アーカイブ60分以上観たら半額返金っておかしいよな。
アーカイブは別の話のはず。

こういうことをやるなら本来はアーカイブ配信前に、返金について取り決めて告示してから配信せにゃいかんよ。
チケット購入時もその後もアーカイブについては契約してないのだから、契約外のことを含めてはだめ。
話を聞いてくれるだけになるけど、みんなが関係の行政機関に相談したほうがいいと思う。何かしらの圧は
加えないと。
0616君の名は(茸) (スッップ Sd33-TCAm)
垢版 |
2020/11/01(日) 12:23:35.30ID:6Hr1r5O7d
そうだよな
あくまでも生配信のチケット買ったんだよな
それも対する返金だろ
なんで何も契約してない、お詫びで配信したやつから金を取ろうとするんだ
0617君の名は(東京都) (ワッチョイW f975-1WjG)
垢版 |
2020/11/01(日) 12:34:46.40ID:OKdmFXPb0
>>614
それはチケ買うためのシステム代だろ。
チケすら買えなかったのに請求されるって言うなら話は別だが
0618君の名は(茸) (スッップ Sd33-TCAm)
垢版 |
2020/11/01(日) 12:38:53.57ID:6Hr1r5O7d
お詫びの品として渡したものに対して金を取る行為

常軌を逸してるわ
0621君の名は(東京都) (ワッチョイW b3bd-dQmk)
垢版 |
2020/11/01(日) 15:29:44.34ID:HISZ1DBg0
>>617
航空券の場合は、客都合以外のキャンセルは発券手数料も含めて全額返金
楽天TVが起こしたことだから、楽天チケットは関係ないなんて言い訳は普通は通用しないよね
仮にそうだとしても、楽天TVが楽天チケットにシステム利用料を補償して対応すべきだろ
0622君の名は(東京都) (ワッチョイW f975-1WjG)
垢版 |
2020/11/01(日) 16:44:51.85ID:OKdmFXPb0
>>621
それはあくまでも航空券の場合だろ
チケット会社の場合ぴあもe+もローチケもシステム利用料は補償しないぞ
0623君の名は(北海道) (ワッチョイW d3ad-04tW)
垢版 |
2020/11/01(日) 17:57:58.55ID:wjVDc+ya0
乃木坂に入るはずの収益はどうなるのかな
0624君の名は(やわらか銀行) (ワッチョイW 8901-TBnl)
垢版 |
2020/11/01(日) 20:26:26.23ID:h64i4PUS0
こうなると、どんな対応してもどこかしら破綻する気がする
0625君の名は(茸) (スプッッ Sd73-jeU3)
垢版 |
2020/11/01(日) 20:36:49.76ID:fXA6Nx9nd
>>610
振替票の制度が周知されてるケースであれば”勝手に”だろうけど、今回は楽天が事前に案内していない。実際、復旧を待ち予定から著しく遅れて同行程を移動する事態を避けるために発行される振替票に相当する措置として今回のアーカイブをなぞらえるのは無理がある。いつ開始するのかわからない中、他配信を”やむを得ず”追加購入することになったので、鉄道の振替は例えが悪い。
0626君の名は(光) (アウアウウー Sa9d-1WjG)
垢版 |
2020/11/01(日) 20:48:02.54ID:fGg0p237a
>>623
楽天との間で補償の契約してるだろうが、当初よりは少なくなるだろうね。
0628君の名は(東京都) (ワッチョイW b3bd-dQmk)
垢版 |
2020/11/01(日) 21:15:39.64ID:HISZ1DBg0
>>622
中止延期等の場合しか公開されていないが、挙がった3社はシステム利用料は原則払い戻すようだけど。
https://eplus.jp/sf/refund1/c-type
https://www.ent.lawson.co.jp/ticketrule/
https://t.pia.jp/guide/refund.jsp

今回も実質全額払い戻しに応じてるわけなんだから、手数料含むのが普通かと。
同じブランドで配信もチケット販売も手掛けてる会社が、知らん顔できるはずがないよね。

改めて楽天チケットのページを見ると、返金について基本的な方針の説明は無く、個別の公演ごとに説明してるだけ。都度、興業主と客層見て、対応を変えてるんだろうな。信用できん。
0629君の名は(神奈川県) (ワッチョイW 0b39-9h1t)
垢版 |
2020/11/01(日) 21:23:21.76ID:5QXNAqJ10
契約時に表示される長〜いやつなんか読むわけない
かといえ、免責事項は決めておかねばトラブる

その会社の普段のふるまいとか、背景がわかるようにするべきあるいはこちらがなるべきなんだな
0630君の名は(東京都) (ワッチョイW f975-1WjG)
垢版 |
2020/11/01(日) 21:44:48.60ID:OKdmFXPb0
>>628
決済手数料と混同してたかも。これは失敬。
0631君の名は(茸) (スップ Sd73-FtGZ)
垢版 |
2020/11/01(日) 21:48:04.83ID:RaUAPvI8d
>>623
てかアフター配信を楽天1箇所にして楽天を選ぶように仕向けた部分あるんだから
むしろ運営も被害者に何かしらあってもいいと思うんだが
0632君の名は(東京都) (ワッチョイ 1301-uFaX)
垢版 |
2020/11/01(日) 22:26:11.08ID:hsk9afyE0
なんか基本手数料らしきもんは返金されないんだなww
0634君の名は(茸) (スッップ Sd33-TCAm)
垢版 |
2020/11/02(月) 08:38:17.51ID:xKb/lYZVd
お詫びの品あげたんだから、弁償代負けろってか
0635君の名は(東京都) (アウアウウー Sa9d-3Nrk)
垢版 |
2020/11/02(月) 12:18:17.33ID:V5cUMm8ua
手数料ってスムーズに視聴出来なかったために発生した視聴者の手間のことか?
楽天に請求したいね手数料
0637君の名は(東京都) (ワッチョイW 13bd-EccD)
垢版 |
2020/11/02(月) 19:37:44.78ID:Ew/6lixV0
>>617
実質チケット使えてないからな
お詫び配信はは返金減額の罠付きだし。
0638君の名は(大阪府) (ワッチョイ c12c-fDVG)
垢版 |
2020/11/03(火) 00:20:07.39ID:JT968wQd0
裁判は、現実・実質を争うもの。
名目・契約などは、あまり関係ない

契約していても、相手が不履行の場合は、こちらも守る必要ない。
それに消費者は金を払う方だから、圧倒的に強い

例えば契約書に、何があっても返金しませんとか、書いていても関係ない。
大雑把に決められた法律を、現実に起こった事で、細かく分類するもの

だから判例というのが、現実の線引き・法律の解釈である。
だから以前の判例をくつがえす場合は、非常に重要だから、最高裁が開かれる

だから、NHK などは判例を作る、N国を恐れるw
一旦判例ができると、数十年はくつがえされないから

だから、N国の判例により、NHKは受信料を5年しか遡れないw
でもNHKは、それは高裁の判例で、最高裁の判例ではないから従わずに、
5年以上前のものも、請求している

だからN国は、5年までしか遡れないように、法律を改正しようとしているけど、
どの政党も一切応じない。
応じると、NHKに不利な報道をされて、選挙に落ちてしまうからw
0639君の名は(東京都) (ワッチョイW fb5f-QeIw)
垢版 |
2020/11/03(火) 00:38:08.70ID:a85kS6tk0
楽天チケットは、楽天(株)と別会社の(株)チケットスターっていう会社が運営してるみたいだな
システム利用料220円は楽天(株)に入っていないことになるから、もし220円を返金すると楽天(株)にとっては完全な損金になってしまう
だから、半額返金やめて視聴できなかった人全員に3500円返金するより額は小さいけど、220円返金のハードルは高いのかもしれない
0640君の名は(神奈川県) (ワッチョイW 0b39-9h1t)
垢版 |
2020/11/03(火) 01:17:43.69ID:M95rJPXQ0
「ライブチケット」を購入する際のシステム利用料として支払ってるのがヲタの意思なのだから
該当する商品に瑕疵があり、返金対応する場合にシステム利用料を返金しない理由がわからない
楽天は「ライブチケット」でなく「動画配信の視聴権限」を売ったと考えているのだろう
0644君の名は(愛知県) (ワッチョイ f666-B5oV)
垢版 |
2020/11/05(木) 11:52:42.04ID:m04ZMTtZ0
>>643
Rakuten TVトップ > ヘルプトップ > Q&A詳細

【「NOGIZAKA46 Mai Shiraishi Graduation Concert」のチケットをご購入のお客様へ】
2020年10月31日(土)に「NOGIZAKA46 Mai Shiraishi Graduation Concert 〜Always beside you〜」
をご購入者のお客様へ楽天チケットより下記件名のメールを送信させていただきました。
件名:【重要 楽天チケット・Rakuten TV】10/28(水)「乃木坂46」配信公演に関するお詫び
ご返金方法のご案内については、メールにて行わせていただく準備をしております。
お時間をいただく事となり恐縮ではございますが、11月5日(木)以降のご案内まで今しばらくお待ちくだ
さいますようお願いいたします。
配信を楽しみにされていたお客様、ならびに主催関係者、乃木坂46メンバーおよびスタッフの皆さまに
多大なるご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございませんでした。あらためまして深くお詫び申し上げます。

だとよ。メール含め3文面あるが全部違う内容。
0645君の名は(千葉県) (ワッチョイ 8101-L1wp)
垢版 |
2020/11/05(木) 18:55:46.17ID:5MXkZqK90
>>644
教えてくれてありがとう
そんなところで報告しないでメールしろよと思ったけど
まだ決まってないことをメールされても腹立つだけか

と書いてレスしようとしたらメール来てた
コンビニ払いの分も支払われるようになったか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況