今日は何の日(2月9日)

1895(明治二十八)年のこの日、アメリカの体育教師であったウィリアム・G・モーガン(1870~1942)が
バレーボールを考案しました。https://i.imgur.com/n7fIRza.jpg

1932(昭和七)年のこの日、前・大蔵大臣の井上(いのうえ)準之助(じゅんのすけ)(1869~1932)が右翼団体である
『血盟団』の団員・小沼(おぬま)正(しょう)(1911~1978)に射殺されました。https://i.imgur.com/DK37FiT.jpg

1936(昭和十一)年のこの日、名古屋市緑区の鳴海(なるみ)球場で日本初のプロ野球試合が開催されました。
ちなみに初の試合の結果は 巨人 3対10 名古屋(現在の中日) でした。https://i.imgur.com/yrQeMbw.jpg

マッカーシズム
1950(昭和二十五)年のこの日、アメリカ議会でジョセフ・マッカーシー上院議員(1908~1957)が
アメリカ政界内に共産主義者が多数いると訴え出たことから、共産主義者追放運動が始まりました。
https://i.imgur.com/40A4J7W.jpg

ふくの日
下関ふく連盟が1981(昭和五十六)年に制定しました。「ふ(2)く(9)」の語呂合せです。
下関では河豚は「ふく」と発音し「福」と同音であることから縁起の良い魚とされています。
https://i.imgur.com/p4dR9ZY.jpg

日本航空350便墜落事故
1982(昭和五十七)年のこの日、福岡発東京行きの日航機が統合失調症を患う機長(当時35歳)の
逆噴射操作により羽田沖に墜落。24人の死者を出しました。https://i.imgur.com/symWszr.jpg

1987(昭和六十二)年のこの日、民営化したNTT株が初上場。買いが殺到、1株:160万円の初値がつきました。

服の日
全国服飾学校協会が1991(平成三)年に制定しました。「ふ(2)く(9)」の語呂合せです。

えひめ丸事故
2001(平成十三)年のこの日、ハワイ沖を航行していた宇和島水産高校の実習船『えひめ丸』号が急浮上したアメリカ
海軍の原子力潜水艦『グリーンビル』号に衝突され沈没、9人の犠牲者を出しました。https://i.imgur.com/FXxXXSC.jpg