>>824
すっぽぬけたって台詞って軸の伏線的なものを含む台詞やった
最初に皆に与えられている情報と最後に辿り着く情報の結論は違うやん
その台詞がなくてもそうだろなって感じで終わるけど、ないVerだと決定打に欠けるから勘の鈍い人にはモヤモヤで終わると思う
誰の言動で分岐したのかはわからんけど、序盤はJOの言動がその分岐の鍵になってると思う
で、それ以降は分岐を握る登場人物に絡んでるゲストの言動で変わるんちゃうかな?たぶん
登場人物(複数で同時に)の目立つ行動のイベントが前回あったのに今回はなかったって事もあるし、これも分岐したと思われる違う点

適当なクルーがいるって点には同意、質問した時にクルーによって回答違う時あるしなw
その回答信じて行動した結果、事実と違ってて嫌な思いした事もあった
確実な情報が欲しい質問は一個人のクルーの回答やなくて「確認して見ます」って確認作業するクルーの情報しか信用しないw
今回はアトラクの一環の作業(?)やと思うから、適当なことは言ってへんと思うけど・・・こんな話あったのって俺らの回だけやったんかな?
談笑なしの流れを作らない工夫、今は完売やけどリピータの獲得も兼ねて、クルーのアシスト(話)はマストなんかなぁって思ってたわ
9/13に行った時はこのアシストなかったから他人と一切談笑もなく終わって、見えてない他人には何あったのか一切わからずでつまんなかったしな