X



【TDR】カメラ・ビデオ撮影好き集まれ 21本目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@120分待ち 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ cfe3-m5Ug)
垢版 |
2017/07/07(金) 09:53:05.38ID:K9ZPzAhr0
!extend:on:vvvvv:1000:512
ショーやパレード、風景等、パークでの撮影が好きな人のためのスレです。
ビデオ・銀塩・一眼デジカメ・コンデジ・カメラ付ケータイ等々、対象は問いません。
撮影の是非やルール・マナーの議論、機材やテクニックなどの情報交換など
様々な視点で語り合っていきましょう。

なお2008年9月1日より、安全のためパーク内への一脚・三脚・ハードケース等の
撮影機材の持ち込みはご遠慮いただいております。
撮影の際、一脚・三脚等は使用できませんのでご了承ください。

自分を律して、節度を守って。
楽しく鑑賞。楽しく撮影。
撮影オタだからこそ、常連だからこそ、模範的なゲストを目指そう。

※スレ立て時は1行目に
「!extend:on:vvvvv:1000:512」を追加してから立ててください。

前スレ
【TDR】カメラ・ビデオ撮影好き集まれ 20本目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/park/1488378187/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0319名無しさん@120分待ち (ワッチョイ bf9b-xtt7)
垢版 |
2018/02/17(土) 21:01:39.50ID:WIHyjSzZ0
どっちもどっち
0320名無しさん@120分待ち (ワッチョイ bf9b-9YnV)
垢版 |
2018/02/17(土) 22:33:26.16ID:XE2Frt4g0
>>317
まともに言い返すこともできねーのか
てめーの知能のがたかがしれてるわ
写真も下手くそ害児なんだろうな
0321名無しさん@120分待ち (スップ Sd3f-AVjH)
垢版 |
2018/02/17(土) 22:43:21.52ID:b/4Y7ziAd
低レベルの醜い争いやな
0324名無しさん@120分待ち (ワッチョイ bff5-QRmp)
垢版 |
2018/02/21(水) 23:49:26.85ID:DSsdB2+T0
フルサイズ使っててタムロンの100-400か70-200どっちがいいか迷ってるけど両方使ってる人とか居ます?
F2.8あれば三脚使えないパークでも有利だと思うんだけど200じゃ海では全然足らんよね
100-400のテレより70-200のテレでトリミングした方が幸せかどうか、、、。
0326名無しさん@120分待ち (ワッチョイ 1a81-UJhC)
垢版 |
2018/02/22(木) 00:49:16.90ID:DE/m54m40
荷物増えるの嫌だから、私はパーク行くときは70-300の1本。ハーバーもパレルもそこそこいける。
0327名無しさん@120分待ち (ワッチョイ ac7f-sPXD)
垢版 |
2018/02/22(木) 08:03:23.01ID:IvCRrfVL0
フルサイズで200からのトリミングなんてやめたほうがいいぞ
フルサイズの70-200なんてAPS-Cでいう標準レンズみたいな感覚だと思った方がいい
できれば両方純正で待つことをおすすめするが無理なら両方タムで揃えるかもうちょっと待ってシグマで揃えるか
値段や重さ的に厳しいなら100-400の1本にすべき

非純正はF6.3だけど1段分だからそんなに変わらん
明るいほうがいいとはいえ持ち運べなかったら意味がないからな
0328名無しさん@120分待ち (スッップ Sd70-1fpi)
垢版 |
2018/02/22(木) 08:37:32.69ID:8goaee9Hd
>>327
F5.6の1段上はF8.0だぞい。
F6.3の1段下はF4.5。F5.6とF6.3は半段差。
もっと「そんなに変わらん」のには違いないww

それに昼間なら開放で撮るよりは、F8.0とかF11くらいまで絞ったほうが(一般的には)解像するので、実用上は問題が無いことも多い。

実際にはレンズコーディングとかでの減衰も考慮したT値のほうが問題になるわけだけどな。
T値はビデオ用以外だと非公開なことも多いので、よく判らん。
0329名無しさん@120分待ち (ワッチョイ 0a9b-xOO7)
垢版 |
2018/02/22(木) 12:13:29.03ID:NQLshk8U0
解像考えて、半段f6.3で絞れる純正と、はなからf8で使って解像させるタムロンシグマなら、半段から勝負できる純正だと思うけど
100-400買おうとしてるならf8で撮ったらかなり暗くなるのわかってると思うし、いまのカメラはiso上げれるとはいえ1600とかにはしたくないかなって自分は思うけど…
長文スマソ
0330名無しさん@120分待ち (スッップ Sd70-1fpi)
垢版 |
2018/02/22(木) 12:43:37.60ID:8goaee9Hd
そこらは、開放から使えるレベルか、開放はエマージェンシーレベル(大昔のキヤノン大口径F0.95とかには多かった)か、にも依るしね。
純正といっても、設計や製造はシグ・タムにアウトソーシングってレンズもあるし。

最終的には、予算と好みで。
0331名無しさん@120分待ち (オイコラミネオ MMb6-nxII)
垢版 |
2018/02/22(木) 16:16:39.10ID:6aFC408AM
やっぱり70-200でトリミングよりかは100-400の方が良いのか。
純正は値段的にも厳しいからパークでは利便性を考えてタムロンかシグマの100-400を一本で行くことにします。いろいろありがとうございました。
0343名無しさん@120分待ち (アウアウカー Sa0a-xOks)
垢版 |
2018/02/27(火) 23:01:09.30ID:r/vTOXJoa
>>341
レンズはアダプタ使えばCanonのもNIKONのも使えるからとりあえずそれでしのぐかな

資金貯まれば純正GMとかに手を出したい
0348名無しさん@120分待ち (ワッチョイ d0b3-3NDo)
垢版 |
2018/02/28(水) 22:34:21.06ID:wmAXqBpR0
両面テープ懐かしいな
0350名無しさん@120分待ち (ワッチョイ 47fa-exWc)
垢版 |
2018/03/05(月) 16:50:57.81ID:4WXLQ82m0
知り合いから教えてもらったPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

68I59
0358名無しさん@120分待ち (エーイモ SE9f-0vxz)
垢版 |
2018/03/07(水) 07:47:48.74ID:IRaV37v+E
>>351
大先生が使ってるじゃないですか
0367名無しさん@120分待ち (ブーイモ MM3f-+5gy)
垢版 |
2018/03/08(木) 14:55:11.26ID:s6ryqwo9M
>>362
サブ機に古いNEX持ってるからレンズラインナップは把握している(つもり)
70-200F4と100-400で迷ったけどシーで使うことが多いので100-400も一緒に注文してこれと縦グリが明日届く。

標準レンズがないけどグリあんまりしないから、そこはしばらく今のEOSで。
0368名無しさん@120分待ち (アウアウカー Sa7b-deSN)
垢版 |
2018/03/08(木) 18:20:32.73ID:Qpla7jYwa
今一眼買うならニコン一択だから
0370名無しさん@120分待ち (ワッチョイ 1781-deSN)
垢版 |
2018/03/08(木) 19:38:50.41ID:qBKJ36T90
他社は晴れた日にはまともに使えないミラーレスを頑張って作ってる
0374名無しさん@120分待ち (ワッチョイ b77f-Kq1W)
垢版 |
2018/03/09(金) 00:39:25.53ID:XbjpOPvJ0
>>366
Canonなら80D、6Dm2
NIKONならD7500、D750
PENTAXならKP

とかそこらへんかな
0381名無しさん@120分待ち (アウアウカー Sa7b-byjr)
垢版 |
2018/03/09(金) 08:43:53.51ID:W/coXZlpa
ちなみに液晶画面でも演算してから表示だから遅延する
0384名無しさん@120分待ち (アウアウカー Sa7b-byjr)
垢版 |
2018/03/09(金) 09:31:30.74ID:W/coXZlpa
遅延するかしないかの話をしてます。
0390名無しさん@120分待ち (ワッチョイ 669b-1S76)
垢版 |
2018/03/09(金) 13:33:08.21ID:692QSPHa0
6d2で動体撮るとお前正気で言ってるのか?
0398名無しさん@120分待ち (ワンミングク MMda-gktu)
垢版 |
2018/03/09(金) 19:23:05.44ID:0nCJeUDoM
パコパコママ
0400名無しさん@120分待ち (ワッチョイ aebf-uQtz)
垢版 |
2018/03/09(金) 20:28:17.41ID:FvOMT2/p0
まだ影も形もないニコンのフルサイズミラーレスだけど、Twitterで「ニコンが作るんなら光学ファインダー付けてくれなきゃ!」ってほえててる人がいて、総ツッコミ食らってて香ばしかったww
どうしろと…wフィルム時代のコンデジみたいに素通しファインダーでいいんか?

こんなの相手にしなきゃいけないニコンも大変だなw
0403名無しさん@120分待ち (スプッッ Sd2a-txQY)
垢版 |
2018/03/10(土) 08:33:06.59ID:xlTohZ9ud
>>394
頭が悪くて固いアホなID:T3wGWmVp0は信じたくないだろうが、昔からフォーカスの精度はミラーレスのほうが上。
普通の一眼レフだって、精度が要求される時は「ミラーアップしてコントラストAFで」とされる。
0404名無しさん@120分待ち (ワッチョイ 2a23-uzqP)
垢版 |
2018/03/10(土) 10:56:13.74ID:S0lzO04t0
>>403
仕事でプロカメラマンの撮影に立ち会うことがあるけど、基本光学ファインダー覗いて撮ってるし、それかライブビューでMFしてるよ
コントラストAFで撮ってるのとか見たことないしそもそもミラーレスも使ってるの見たことない

というか「フォーカスの精度はミラーレスのほうが上」って文のおかしさな
0407名無しさん@120分待ち (アウアウカー Sa7b-byjr)
垢版 |
2018/03/10(土) 12:53:20.00ID:x+j6gPmTa
ミラーレスはなんでもかんでも電子化してるから電池の減りがすごい。
0410名無しさん@120分待ち (アウアウカー Sa7b-n91y)
垢版 |
2018/03/10(土) 17:31:15.73ID:fnYKe3KKa
@MickeyMinney05
写真が下手で有名なつばさ。

一眼のはずなのにデジカメの方が綺麗に撮れるんじゃないかっていうレベルの写真しか撮らないけどどう頑張ったらこんな下手に撮れるの。
0412名無しさん@120分待ち (ワッチョイ dfd2-1buW)
垢版 |
2018/03/10(土) 18:05:40.99ID:3aeFb8Pc0
>>411
それ
欲しい瞬間にシャッターきれない悔しさよ
0414名無しさん@120分待ち (ブーイモ MM3f-uzqP)
垢版 |
2018/03/10(土) 22:39:24.03ID:Tz+o3V9GM
オートで撮ってるほうがマシだろって人もたくさんいるしなんとも
(逆光とかの対策はしたほうがいいけど)

色味が〜とかこだわりだして変な感じになってる人が多いよね
0415名無しさん@120分待ち (ワッチョイ 8fdf-0aB1)
垢版 |
2018/03/11(日) 00:03:31.76ID:MAjviacj0
コンデジの次にキス買うのはいい選択だよ。
最低限の性能はあるし安い。
高いの買ってあとで自分に一眼レフは合わないと思ったら負担が大きい。

キス買ったらいろいろ撮って、納得できたらそれでいいし
うまくいかなかったら少しづつ勉強して修正する。
基本的に覚えることなんてたくさんないので簡単です。
近くに写真のうまい人がいたら教えてもらうとよりスムーズ。
ネットの写真うまい人に教えてもらうのもアリだと思うよ。
0417名無しさん@120分待ち (ワッチョイ 8fdf-0aB1)
垢版 |
2018/03/11(日) 00:18:31.65ID:MAjviacj0
補足。いい感じの写真撮るには

こんな写真を撮りたいな

っていうイメージが大切ですね。
キス買ったらイメージに近い写真撮れるように努力する。
それができればいろいろ広がっていくと思います。
0418名無しさん@120分待ち (ワッチョイ 8f23-txQY)
垢版 |
2018/03/11(日) 07:25:27.10ID:JCKDIYDf0
>>412
シャッター押すまでの反応が悪いんだろ。
プリ連写できる機種にすれば?
シャッター押す前の1秒と押したあとの1秒、計60枚だか連写できる。
もちろん、こんな機能はミラーレスしか持ってない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況