X



【TDR】カメラ・ビデオ撮影好き集まれ 21本目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@120分待ち 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ cfe3-m5Ug)
垢版 |
2017/07/07(金) 09:53:05.38ID:K9ZPzAhr0
!extend:on:vvvvv:1000:512
ショーやパレード、風景等、パークでの撮影が好きな人のためのスレです。
ビデオ・銀塩・一眼デジカメ・コンデジ・カメラ付ケータイ等々、対象は問いません。
撮影の是非やルール・マナーの議論、機材やテクニックなどの情報交換など
様々な視点で語り合っていきましょう。

なお2008年9月1日より、安全のためパーク内への一脚・三脚・ハードケース等の
撮影機材の持ち込みはご遠慮いただいております。
撮影の際、一脚・三脚等は使用できませんのでご了承ください。

自分を律して、節度を守って。
楽しく鑑賞。楽しく撮影。
撮影オタだからこそ、常連だからこそ、模範的なゲストを目指そう。

※スレ立て時は1行目に
「!extend:on:vvvvv:1000:512」を追加してから立ててください。

前スレ
【TDR】カメラ・ビデオ撮影好き集まれ 20本目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/park/1488378187/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0457名無しさん@120分待ち (ワッチョイ 669b-1S76)
垢版 |
2018/03/13(火) 07:27:36.74ID:QWAn3kpQ0
>>454
連投すまん。

タムロンの持ってるのは15-30mmf2.8ね
0458名無しさん@120分待ち (ワッチョイ bbb3-Kq1W)
垢版 |
2018/03/13(火) 14:47:47.61ID:wy/vd2rZ0
>>456
なるほど…丁寧な説明ありがとうございます!
借りて色々試してみます。
0462名無しさん@120分待ち (ワッチョイ 8fdf-0aB1)
垢版 |
2018/03/14(水) 00:38:21.79ID:5zMbADX/0
フィルムの時はユーザー側で細かい色調整できなかったけど
デジタルではレンズの色味なんてものすごく小さい問題だと思いますけどね
気にする人って通ぶってるだけだと思う
0466名無しさん@120分待ち (ワッチョイ becc-e+ig)
垢版 |
2018/03/14(水) 09:49:23.00ID:tExsL2V20
原理としてレンズは光を曲げて面に照射するけど
広角レンズなんかは曲げ幅が大きいよね
その曲げの過程でレンズ収差が影響してコントラストが低下していく
人間の眼で見て1から100の光のコントラストがあるとして理想的なレンズであれば同じようにそれが100%面に届くはず
でも実際そうならずレンズによって1〜100の幅が90%だったり80%だったりする
鮮やかさなんかもそうでレンズを通れば通るほど色の情報は分離したりして失われていくじゃない
0467名無しさん@120分待ち (ブーイモ MMd6-uzqP)
垢版 |
2018/03/14(水) 15:11:06.92ID:I057IlCZM
失われていくのはまあわかった
でも「コントラスト高め」「ちょっと色鮮やか」っていうのは、現実に見ている以上にそう写るってのはありえないってことでいいんだよね?
0468名無しさん@120分待ち (ワッチョイ 8fdf-+EHS)
垢版 |
2018/03/14(水) 15:34:48.31ID:5zMbADX/0
コントラストがうんと高くてうんと色鮮やかなレンズってのは
理想的にすばらしいレンズってことですね
見た目そのままに近い。
現実以上ってのは想像つかないですね。そんなレンズは無いと思います。

そんなレンズを頂点に他のレンズはだんだんとコントラストが低く
ぬけが悪くなっていくわけですね。
そんなゆるいレンズになれるとすごくコントラストのいいレンズ使ったとき
違和感あるぐらいコントラストある、と感じるんだと思います。
0469名無しさん@120分待ち (ワッチョイ becc-e+ig)
垢版 |
2018/03/14(水) 15:36:01.80ID:tExsL2V20
現実に見えてる以上というのは個人差があるから何とも言えない
センサーに届いている光以上にというのは内部の現像処理による
まあまだ人間の方がはるかに性能が高いので見えている以上にはならんだろうが
0471名無しさん@120分待ち (ワッチョイ 57bf-hKdO)
垢版 |
2018/03/15(木) 01:15:44.73ID:nSYLAlZT0
人間はみな全視野フルカラーで見えてると認識してるけど、実はカラーで見えてるのは視野中央の一部分だけで、あとはモノクロ
後者の色情報は、脳が補完してるという説もあるね

つまりみんながみんな同じように見えてるわけではなく、個人差がある。
0473名無しさん@120分待ち (ワッチョイ 0def-SmQe)
垢版 |
2018/03/16(金) 19:54:33.72ID:WkdRPDTt0
S−VHS ビデオデッキ フリマサイトで売ってるの久しぶりに見た。
0479名無しさん@120分待ち (ワッチョイ 07e4-nlEi)
垢版 |
2018/03/17(土) 13:37:37.34ID:6fTY/VSb0
タムロンの18-400の便利ズームレンズ使ってる人いるかな?
シーのハーバーショーとかで使えたらいいなと購入を検討してます
0480名無しさん@120分待ち (アウアウカー Sad3-DgBi)
垢版 |
2018/03/17(土) 23:38:27.20ID:pKQUDHPVa
そういう層はマウントアダプターつけてまでEFレンズ使うという発想がないだろうしマウントアダプターつけてまでKiss Mを使う人なんて少数だろう

これからミラーレス主流になってきたらならわかるがその頃にはレンズがでそろうはず
0481名無しさん@120分待ち (ワッチョイ d7b3-H02R)
垢版 |
2018/03/18(日) 00:08:49.81ID:19Ssjojb0
少数ってのは同感だが、
お前の勝手な決めつけをここで発表しなくていいよ
0483名無しさん@120分待ち (スップ Sdcf-N5TJ)
垢版 |
2018/03/18(日) 07:46:50.07ID:OorPi2Jud
>>480
ペンタックスQやニコン1でも、同じようなことを言ってたような気がするな。
結局、どちらも死に体になったわけだが。
ミラーレスでまともに生き残ってるのって、オリンパス、パナソニック、ソニーだけだな。
0484名無しさん@120分待ち (エムゾネ FF2f-/IH3)
垢版 |
2018/03/18(日) 08:08:22.24ID:PUNUFgCgF
フジフイルムは?
0486名無しさん@120分待ち (エムゾネ FF2f-/IH3)
垢版 |
2018/03/18(日) 08:21:02.81ID:PUNUFgCgF
>>485
だってあの人今ソニーじゃないの
0495名無しさん@120分待ち (ブーイモ MMf3-KxWG)
垢版 |
2018/03/19(月) 08:51:10.17ID:Eh847F3ZM
キビキビ動かせて実際その通りに動くのは間違いなくキヤノンの一眼レフ
ただし動かせるスキルが無い人はソニーに頼った方がいい
間違ってもキヤノンのミラーレスに頼ってはダメ
0504名無しさん@120分待ち (アウアウカー Sa09-EFeN)
垢版 |
2018/03/20(火) 23:34:16.01ID:xRRtTGfBa
コンデジレベルのカメラにAPS-C積んだらAF遅くなる
0505名無しさん@120分待ち (ワッチョイ 5aaf-zkh5)
垢版 |
2018/03/22(木) 18:36:17.59ID:OTCJpN5p0
パレート見てる最終にいきなりカメラ壊れたw
kiss X7iだけど エラー10表示
電源切っても電池抜いて 再起動してもダメ
家帰って純正レンズ付けてもダメ

4年ぐらい使ってるX7iだけどネット修理見積もり25000円とか
すげー微妙な金額w
35th始まる前になぜ壊れる?!
0508名無しさん@120分待ち (ワッチョイ 5ab3-vajg)
垢版 |
2018/03/22(木) 20:10:45.60ID:M9a9lPXR0
保管、使用状態がわからないけど、
エントリー機で4年持ったならいいんでねーの
0511名無しさん@120分待ち (ラクッペ MM4b-X1p1)
垢版 |
2018/03/22(木) 23:06:35.18ID:eDVMCrWNM
>>507
70d持ちですがなかなか良いです。
連写爽快
0519名無しさん@120分待ち (ブーイモ MMba-vajg)
垢版 |
2018/03/23(金) 17:01:46.76ID:WQhKPdKUM
マップカメラはシャッター回数教えてくれん
0522名無しさん@120分待ち (ワッチョイ 97bb-mRzn)
垢版 |
2018/03/24(土) 12:34:43.85ID:YCrALE250
>>521
できるぞ
本体も手に取って見れる

サイトでネット限定販売じゃない、いい感じの本体いくつか探してそれと同じ型番のを新宿本店で探せば見つけやすいよ
0528名無しさん@120分待ち (ワッチョイ 0e9f-l3Yu)
垢版 |
2018/03/24(土) 22:54:11.09ID:08xVa43Y0
ショー動画撮るならAPSCのミラーレスと1型ビデオカメラどちらがおすすめですか?
ミラーレスのレンズは50-200でボディ合せて約500g、ビデオカメラは約700g
レンズ別だとアップする時両手使うので不安定になるのが難点かなと思ってますが、やはりAPSは魅力的だなと思いまして
0532名無しさん@120分待ち (ワッチョイ 4e81-Dp82)
垢版 |
2018/03/25(日) 02:38:50.37ID:9ryHF7R10
D750を譲り受けたのですが、調べてもよくわからなかったので教えてください。
ライブビューを使わないと動画は撮れないのですか?ライブビューだとAF迷いすぎてしまうのですが、私の操作がおかしいのでしょうか…
0534名無しさん@120分待ち (ワッチョイ 765a-89FQ)
垢版 |
2018/03/25(日) 09:01:30.68ID:ad1l0TSf0
>>532
一眼レフの構造上、レフと呼ばれるミラーを上げないと動画は撮影できない。
ミラーを上げちゃうと普段使ってるAF機能が使えないから、
センサーに当たった画像を解析してAFを動かすことになるけど、
これの性能があまり良くないので迷う。
0535名無しさん@120分待ち (アウアウウー Sac7-mRzn)
垢版 |
2018/03/25(日) 11:56:50.92ID:ZCU8p6yra
>>532
要するにライブビューを使わないと動画は撮れません。
0540名無しさん@120分待ち (オイコラミネオ MM06-lHnM)
垢版 |
2018/03/25(日) 17:18:57.63ID:+yamcY+8M
>>530
メーカーにもよるがシャッターユニット交換時に、シャッター回数をリセットするかそのままで行くか選べる事がある
0542名無しさん@120分待ち (ワッチョイ 5aaf-FRTl)
垢版 |
2018/03/26(月) 17:45:27.35ID:vPYnaZCk0
動画の圧縮方法にMotion JPEGってのがあってだな…
0547名無しさん@120分待ち (ブーイモ MM7f-vajg)
垢版 |
2018/03/26(月) 20:34:05.49ID:pH59Oi4ZM
無い
壊れないが、見た目が安っちいから壊れそうに見えるだけ
0552名無しさん@120分待ち (ワッチョイ b6d2-6Mgx)
垢版 |
2018/03/26(月) 23:45:46.45ID:TMsQ6Xwb0
もうソニーの話はいいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況