X



レゴランド・ジャパン【LEGOLAND JAPAN】入場13人目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/01/03(水) 19:25:29.97ID:ES70sx1a
【公式サイト】
https://www.legoland.jp/

レゴランド入場料(定価)※各種割引キャンペーンが頻繁に有ります
http://i.imgur.com/Je5jVcV.jpg
http://i.imgur.com/cc8r7kM.jpg
 1DAYパスポート     2DAYパスポート 年間パスポート
大人(13才以上)6,900円  大人:13,000円   大人:17,300円
子供(3〜12才)5,300円   子供:10,000円   子供:13,300円

 VIPエクスペリエンス
http://i.imgur.com/XvXH6Nq.jpg
大人:55,000円 子供:45,000円 ※年パス割:5,000円引

前スレ
レゴランド・ジャパン【LEGOLAND JAPAN】Part12 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/park/1514091304/


★ NGワード ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
  TDL・USJ・ディズニー・スペースワールド・ハウステンボス・
  東京・大阪・福岡
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
0201名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/01/22(月) 12:48:57.52ID:J9wNqBvv
まあ、レゴランドは富裕層向けのテーマパークという仮説もあったみたいですが。
0202名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/01/22(月) 12:50:10.89ID:qyThxj5B
>>195
逆に名古屋という土地柄もレゴランドのイメージを下げてる

相乗効果で1+1以上の効果を発揮!みたいなのはよく聞かれるけど、名古屋+レゴランドの場合は相乗効果で足を引っ張り合って、お互いのイメージをどんどん下げていってる
0203名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/01/22(月) 13:07:21.73ID:ZsHgrRaY
>>201
開業直後によく使われてたその煽りも
無料券や割引連発するようになってからは
流石に聞かなくなったな
0204名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/01/22(月) 13:18:54.14ID:rDxhfvUV
名古屋の名前は関係ないな
土地のイメージ下げでいうなら浦安は名古屋以下と思うぞ
開業当時、舞浜駅もなく遠い浦安駅からバスに乗ってパークを目指し、はるか遠くにぽつんとディズニーランドが車窓から見えたもんだ
周囲には何もないシュールな世界
↑にもあったように、パークが舞浜、浦安の価値を上げたんだよ、当時を知らなきゃそんな光景想像できんだろう
名古屋だからと言って名古屋会場のイベに来るアイドルの追っかけを躊躇するオタは居ない
問題はそこが対価を支払ってでも行きたい場所となり得るかどうかだけだ
0205名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/01/22(月) 13:43:31.63ID:3/3aZiXY
>>197

> ニッチ市場は薄利多売は見込めないんだし他より割高になるのも仕方ないとは思う

暴利少売が駄目だったわけで…
0206名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/01/22(月) 13:55:22.18ID:ZsHgrRaY
ニッチ市場だから、レゴランドのレベルで
大人5000円以上でも仕方ない、というなら
そもそも日本にレゴランドを作るのが間違いなんだろ

同じニッチ市場でも、キッザニアや
ディスカバリーセンターはずっと安い料金で
やっていけてるんだからな
0207名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/01/22(月) 14:09:14.57ID:uDXDUG0D
>>206
五千円以上で仕方ないなんて誰も言っていないぞ

それにキッザニアは年齢層の幅が広いし、ディスカバリーは金がかかっていない
レゴランドは金がかかっているけど、身銭はあまり切っていないんだから安くしろよとは思う
それが地元優遇という還元なのかもしれないが
0208名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/01/22(月) 14:11:54.39ID:h0DGwsFP
物価が日本の1.5倍のデンマークで、
入場者100万人足らずで日本より安いレゴランド・ビルンが普通に営業してるのに

ニッチ市場だから高くても仕方ない、は無理がある
0209名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/01/22(月) 14:19:56.42ID:3/3aZiXY
>>198
> むしろアトラクションに乗らないチケットは1500円で十分だろう

ミニランド1500円なら行く

> >ニッチ市場は薄利多売は見込めないんだし他より割高になるのも仕方ない
> レゴランドさんは人に来てほしいみたいだから、運営の一番の敵は価値厨な信者ということだ

信者さんというか、経営陣のレゴブランド(笑)に対する無用なプライドじゃないかなぁ?
ブランドイメージ確立してない国で、ブランドに金払えと言われても
0212名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/01/22(月) 15:08:00.78ID:J9wNqBvv
ブランドは確立してないなぁ。

レゴランドのキャラの名前、知らないもん。
0213名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/01/22(月) 15:28:56.23ID:utUA69+K
俺ディズニー大好きだけだ、高校や大学生のころ友達や彼女と一緒に行って楽しかったから、子供ができたら連れてきたいと思うんだよな
遊園地としてのクオリティだけでなく、思い出も沢山ある場所だから安心して連れてける

レゴランドが対象にしてる幼児では、そんなに記憶や思い出に残らないんじゃないか?
0214名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/01/22(月) 16:49:21.74ID:WxCOnwm9
>>213
比べる対象が違うと思う、アンパンマンミュージアム等々なら分かるがね。
しかし幼稚向けで行くならシニア層は1000円ぐらいにした方が孫、娘と行く祖父母が増えて土産も大量に買ってくれるから良い気がするね。
0215名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/01/22(月) 17:14:08.50ID:utUA69+K
>>214
価格設定やホテル建設等、明らかにディズニーやユニバを意識してるだろう
方向性は違えど、本人達はディズニー等と同列の遊園地だと思ってる
0217名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/01/22(月) 17:40:51.55ID:h0DGwsFP
「規模やエリアが違うのでディズニー、ユニバはライバルではない」
と言ってたのに、価格発表の際には
「価格はユニバを参考にした」と言っちゃう
レゴランドの有能社長
0219名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/01/22(月) 17:52:41.17ID:syK53rJB
セントレアの開港時に似てるな…

関空を抜くとか何とか。
0221名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/01/22(月) 18:01:07.82ID:uDXDUG0D
まあレゴランドにとっても名古屋は海外とは違うコンセプトだから実験的だったよね
成功のビジョンが見えていたのかは知らないけど税金ゲットの時点で成功だよね
0222名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/01/22(月) 18:06:54.97ID:3/3aZiXY
>>221
> 税金ゲットの時点で成功だよね

税金が支出されているのは駐車場のみ。

オープン前の地代免除と、遠足動員は間接的に公費と言えなくもありませんが…
0224名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/01/22(月) 18:17:01.08ID:h0DGwsFP
一部を名古屋市に肩代わりさせただけで
どう見たって失敗だろ
0231名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/01/22(月) 19:52:58.97ID:6P795VN4
>「ポートメッセなごや」の土地の一部を使った拡張計画も検討している。イェンセン社長は今後のさらなる仕掛けについて「サプライズはあるが、それはまだ秘密」と笑顔を見せる。
サプライズに全然期待出来ないのが凄い
と言うか拡張が"検討"に変わっているけど大丈夫か?
年中無休、営業時間延長をやらないどころか改悪ばかりしているだけに中止したりして
0232名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/01/22(月) 19:59:11.40ID:jz5jkJtX
だってこの社長夜間もやりますって言っといてクリスマスだけだろ
ズレた外人ってどうにもならん
0233名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/01/22(月) 20:04:06.58ID:SSE5EJ1y
拡張はどんなに早くても5年後です、
なんて本当のことは言えないしな
サプライズで誤魔化すしかない
0237名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/01/22(月) 20:14:56.34ID:DGyN0Azp
「ポートメッセなごや」の土地の一部を使った拡張計画も検討している。」




拡張「計画」がいつのまにか「検討」にかわってる。
0238名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/01/22(月) 20:19:04.94ID:4x2EOH7I
拡張計画が頓挫したら、莫大な費用をかけて名古屋市が用意する用地がまるまる無駄になるが、、、結局これも税金で穴埋めなのか
0239名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/01/22(月) 20:52:32.75ID:zgkXw2CY
https://twitter.com/soinsu_/status/954530332115533824
レゴランドの横の建物行ったんだけどレゴランドひといなさすぎてかわいそうだった
17:45 - 2018年1月19日

> マジですか、レゴランド結構いると思ってました(

> 思ってたより人気ないですよあそこw
0241名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/01/22(月) 21:26:09.30ID:7qsZiyeQ
平日だろうが「かわいそうだった」
なんて書かれる施設が
年間200万人も入るんですかねえ
0242名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/01/22(月) 21:59:34.06ID:zgkXw2CY
よみうりランド(年間180万人)のアトラクションの待ち時間
https://honnedejiyuu.net/4291.html
スプラッシュUFO:2時間以上の待ち時間になる場合があります
カスタムガレージやスピンランウェイ:1時間〜2時間程度の待ち時間になる場合があります
キャンパスチャレンジやev-グランプリ:30分〜1時間程度の待ち時間になる場合があります


レゴランド(年間200万人が射程圏内)のアトラクションの待ち時間
レゴR・ファクトリー・ツアー:30分
コースト・ガード・エイチキュー:15分
マーリン・フライング・マシーン:15分
その他:全て5分以内
※1/21 晴天の日曜日、昼頃
0244名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/01/22(月) 22:47:37.65ID:LJN1Cqf2
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20131008/635151/
この記事によればレゴランド二期の工期は27ヵ月

http://ev-news.jp/?p=6540
ポートメッセの移転開業が2022年秋に延期
現施設の解体はその後に始まるので
レゴランド二期の開業は2025年以降

運営も今の惨状であと8年も持つとは思ってないから
「検討」なんだろう
0246名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/01/22(月) 23:49:54.33ID:qsVeus0G
よみうりランドのHP見てきたけどレゴとは比較にならないぐらいイベント頑張ってるな
0247名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/01/23(火) 00:14:00.13ID:ONLj1T9N
入場100万人規模のところはどこも
あれこれ知恵を絞って客を楽しませようとしている
それが当たり前

チャチなツリーを飾ってから丸3ヶ月
これといったイベントの無い施設が異常
0248名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/01/23(火) 01:15:52.72ID:2RerVHf9
ガラガラの写真や潰れるんじゃないか?と心配するツイートがどれだけ上がろうが
気がついたら入場200万人を達成する魔法のテーマパークなんだから
イベントなんて要らないんだよ
0250名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/01/23(火) 06:31:15.40ID:WpZsRkhd
初年度から「年パス持ちの同伴無料(しかも夏休みの期間に開催し、何度でもOK)」なんて
好調なテーマパークじゃ絶対に有り得ないキャンペーンを開催、

それ以外にも割引ラッシュの一年で、どう考えても集客に苦しんでいるのに
それでも好調なんですって言ってるほうが余程
信者としての認知バイアスがかかったキチガイ思考だろうに。
0251名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/01/23(火) 06:37:58.05ID:WpZsRkhd
混み具合の具体的な話では

例えば他のテーマパークとの敷地面積と来園者数の比較>>28
例えば待ち時間情報>>135

こういったものがあるにも関わらず一切そういうデータに反論もできずに
「お前らが言ってるのは全部嘘だ!お前らは嘘つきだ!」
「本当は混んでるんだ!混んでるんだ!」
「独身の嫉妬だ!独身!独身!」

病院行けよw
0252名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/01/23(火) 08:41:29.49ID:G0oW6OPI
ガラッガラの写真つき報告が上がってそれが平日の記事だと
平日だから!って信者が沸くけどさ

平日に潰れそうなくらいガラガラの施設が
土日になると大盛況するなんてあり得ないんだよね
交通の便が極端に悪い訳じゃないし、
特にレゴランドは相対的に年パスが安いのを売りにしてるんだから
200万人来るような人気施設なら平日に来るリピーターも沢山いるはずなんだよ

レゴランド楽しかった!というツイートはたまにあるけど
レゴランド混んでた!というのは夏以降は見たためしが無い

それでキャンペーン効果で客足が伸びてる、
目標200万が射程圏とかメチャクチャ盛ってるとしか思えない
0253名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/01/23(火) 08:48:53.62ID:2SouUImK
すいてるのも子連れだと魅力的て言えば魅力なんだけど、オープンすぐでガラガラはヤバいよね。
0254名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/01/23(火) 08:51:22.26ID:sSM/GFEu
週休二日、営業時間短縮、割引・無料キャンペーンの乱発
レゴランド自身が不人気を証明している

ホテル・水族館が出来るって時に、これだけ絞ったんだから春先からの休日だけは流石に混むでしょ(混まなきゃマズい)
信者さんはその光景を見てホルホルしていれば良いよ
0255名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/01/23(火) 08:54:41.59ID:QWgMdUIr
平日仕事の人が多い、
大きなお友達しか来ない施設なら
平日ガラガラなのは分かる

レゴランドは他のテーマパークと比べても低年齢層がターゲット
未修学児童でも楽しめるのがウリなのに
他より平日ガラガラなのは明らかに変
0256名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/01/23(火) 09:07:37.31ID:s503Ij3q
ディズニーの平日は近所の人が未就学児連れて来たり、浦安市内のJKが学校帰りに寄ったり、そんな光景。
あおなみ線沿線に住んでる人の意識が変わらないと人は増えないな。
0257名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/01/23(火) 09:08:33.36ID:s503Ij3q
千葉から来る電車じゃ競馬場通るが、東京から舞浜の間には競馬場はない。
名古屋市内から来るのに途中で競馬場の客と乗り合わせるのも印象は悪くする。
0258名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/01/23(火) 09:13:45.47ID:sSM/GFEu
狭いのが幼児には丁度良いとは言うけどそりゃ頻繁に通えば飽きるわな
年パスがあったところで交通費・食費も安くないんだし、わざわざ行くかと言われたら考え物だ
0259名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/01/23(火) 09:29:24.13ID:CUNllD8c
あおなみ線の終点という立地が見た目の乗車時間以上に悪い

周辺に住宅地が無いから
名古屋中心部に出かけた帰りに寄る、
幼稚園の帰りに寄る、などの選択肢に入りにくい

その点、大型分譲マンションを付近に建てる
ららぽーとは流石だな
0260名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/01/23(火) 09:29:48.23ID:s3Qfrdew
>ホテル1階部分にレゴランド・ジャパンと隣接する商業施設「メイカーズ・ピア」に通じるトンネルを設け、エリア一体での発展も重視

レゴランドの時は金儲けのために客を流さなかったのにホテルが出来ると手の平を返し
ホテル客にとっては夕方に閉まるレゴランドだけじゃ暇になっちゃうもんね
利用していくスタイル

ところで基本的にホテル客=非年パスになるけど再入場できるの?
ホテル宿泊で再入場不可とかアホらしいぞ
それとも宿泊者用の高値の2日券を買わなきゃ駄目とか?

エリア一帯協力で普通に再入場OKにしろよ
それがサプライズでも良いよ
0263名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/01/23(火) 09:58:12.60ID:zCctuhcC
>>256
JKが寄りたくなるような施設じゃないだろ、まずそこな
帰りにはTDRも競馬客と乗り合わせるわけだからそこは関係ない、寧ろ遊び疲れた帰りに始発駅なのは本当ならレゴはアドバンテージがあるくらい
沿線住民の意識を変えたければ、行きたいと思わせられるような施設にならんとダメだろ
お子ちゃま向け遊園地風情が何を高望みしてるのやら
0266名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/01/23(火) 10:29:45.28ID:2SouUImK
>>263
まあお隣さんのリニア鉄道館は、平日地下鉄使って孫を連れてきた祖父母の組み合わせをよく見たから、
孫を連れた祖父母は無料にすれば、その層も呼び込めるんじゃないかと。

因みにリニア鉄道館の話は三年前の話ね、
0269名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/01/23(火) 12:32:38.54ID:zCctuhcC
この時期は何処も閑散期だからね
客を呼べるイベントを打ち出せない無策な所は値下げするしかない
0270名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/01/23(火) 12:55:21.75ID:No7l8Ef6
ピクサーもレゴと同じような色使いなのに華やかさが違うね
レゴのキャラって全然かわいくないし
レゴブロックの作品なんか作り手の自己満足に過ぎないし
やっぱりレゴの世界にこだわる限りショボい物しかできないんだろう
0271名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/01/23(火) 12:55:56.34ID:s3Qfrdew
関東は雪騒ぎでディズニーにも雪があるけど、だからこそって事で来る客も多いみたいだね
雪景色ディズニーやリアルアナ雪パレードが見られるかもと盛り上がっていた
雪すらも味方につける世界観や雰囲気は強いね
0274名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/01/23(火) 15:55:18.39ID:3QjztiRo
>>267
28年度だからレゴランドは関係ないかな。
0275名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/01/23(火) 16:51:28.03ID:bbwfHFVH
USJの再建人って森岡さん?
あの人なら別会社立ち上げたよ
だいたい魔法使いじゃないんだからレゴランド再建なんて無理
その代わりUSJの暗黒期作ったやつならレゴにうようよいる
0279名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/01/24(水) 00:26:43.95ID:OcsPNa4r
残念ですがそんな大型の人気生体はいません
0281名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/01/24(水) 00:50:12.89ID:OcsPNa4r
レゴランドはユニバと違って敷地が狭すぎるから
いまの施設を壊して、金を湯水のように使って
人気コンテンツを揃えさせてくれない限りは
どんな再建人でも無理でしょ
0282名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/01/24(水) 01:10:53.74ID:xBH1qCQ8
このままだと
"レゴの黒歴史"として処理されるなw

「名古屋」とか言う、
聞いたことも無い場所に進出した我々が悪かった…

こんなところか。
0283名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/01/24(水) 01:24:06.86ID:07L7jRR3
>>281
別に施設を改修しなくても、おかしいのは料金設定なんだから

・アトラクション別料金の入園料大人1500円、子供1000円
・子供同伴の65歳以上は入園料無料
・1日券出入り自由
・弁当持ち込みOK
・園内の飲食料金をメイカーズピアのテナントと同程度に

とかでいいんじゃない?

アトラクション込みのパスポートは大人5000円、子供3000円
付き添いメインの両親はパスポートじゃなく入園券で入って、アトラクションに乗りたければ別途チケット購入というので


ジェットコースターには乗らない、ゴーカートには乗れないお祖母ちゃんからも6900円取ろうというのが間違ってるわ
0284名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/01/24(水) 01:26:59.79ID:07L7jRR3
>>282
> このままだと
> "レゴの黒歴史"として処理されるなw

レゴランドはレゴ社の経営じゃありませんけどね。
あの内容にあの価格設定にあの商売態度じゃ、名古屋でなくてもダメでしょう。
0285名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/01/24(水) 01:35:29.93ID:IEP6dinX
>>283
こんな惨状でも明後日の方向を向いた対応しか出来ないここの経営陣に、
殿様商売を止めさせるのは大改修と同じくらい難しいだろ
0286名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/01/24(水) 01:43:33.87ID:xBH1qCQ8
>>284
マーリン社(英)のこと?

一般の人は
「レゴの失敗」として見るよ。
0287名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/01/24(水) 01:46:18.05ID:07L7jRR3
>>285
> >>283
> こんな惨状でも明後日の方向を向いた対応しか出来ないここの経営陣に、
> 殿様商売を止めさせるのは大改修と同じくらい難しいだろ

至極ごもっともです。

しかし祖父ちゃん祖母ちゃんが、自分はベンチに座って孫達がアトラクションで遊ぶのを見守って、
手作りの弁当を日向ぼっこしながら一緒に食べる、みたいなほのぼの路線の方がレゴランドの施設には
向いてると思うのよ。

変に「リゾート(笑)」なんて気負うよりね。
0288名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/01/24(水) 02:17:17.18ID:IEP6dinX
レゴキャラが日本では不人気なのも痛い

ドラえもん、キティ、アンパンマン、人気ゆるキャラ(くまモン、ひこにゃん、ふなっしー)
日本で人気のキャラクターの多くは丸みを帯びた体型
カクカクしたやつは基本定着しない
0289名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/01/24(水) 03:17:50.62ID:fckQASt+
>>283
その内容なら行ってみたいなと思える感じだね
自由に出入りできないのは、あの広さと選択肢の無さでは客のストレスがたまる
外の店と比較してもやっぱりパーク飯が美味いからこっちがいいと思わせる自信がないからだろ
客を締め付けて不満持たせる経営はどれだけマイナスかわかってなさそう

>>288
レゴキャラって絶望的に可愛くない
パーク内にいるレゴ造形もキモいし
あのキャラがいるからパークに行きたいとか、あのキャラのグッズが欲しいとかの切っ掛けになれない存在を前面に出す意味があるのか謎
0290名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/01/24(水) 07:42:30.62ID:6y1Gb2qJ
ぶっちゃけ、この状態で利益は出てるのだろうか?
まあ、利益が出てるんだったら、継続できるだろうからいいんだろうけど…
0291名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/01/24(水) 08:06:13.17ID:pvg42bx4
テレビで1dayパスも再入場可能にして欲しいって要望した時に
広報のおばさんが、世界観ガーって仏頂面で言ってたけど
だったらホテルのメイカーズピア側も通れなくすればいいのにな
レゴランドの客は囲いこんで外で金を使わせないけど
ホテルの不足なサービスは周辺施設に頼る
1人勝ちばかり考えてる姑息な経営
0292名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/01/24(水) 08:39:06.45ID:vjDXsrB+
狭い敷地に年200万人ペースで客が押しかけてるのに
土日でもほとんどのアトラクションが5分も待たない
魔法のテーマパーク
0293名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/01/24(水) 08:57:19.55ID:36WFIFqi
今日の中日新聞に福島の子供をレゴランドに招待したい!
って中日が自前でやってるクラウドファンディングで寄付募ってるけど、自分で負担するって言う気はないのか…
0295名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/01/24(水) 09:30:50.47ID:l3o+rlHr
あれか、名古屋市民の血税にタカれそうに無いから、福島をダシにして
寄付を募って二百万人に
少しでも近づけようって魂胆か。
0299名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/01/24(水) 12:05:00.68ID:vjDXsrB+
福島ならディズニーの方が近いし
子供も100倍嬉しいだろうに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています