X



【TDR】カメラ・ビデオ撮影好き集まれ 22本目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@120分待ち (ワッチョイ 078a-F+Jr)
垢版 |
2018/09/12(水) 22:56:49.40ID:93rCQcdD0
ショーやパレード、風景等、パークでの撮影が好きな人のためのスレです。
ビデオ・銀塩・一眼デジカメ・コンデジ・カメラ付ケータイ等々、対象は問いません。
撮影の是非やルール・マナーの議論、機材やテクニックなどの情報交換など
様々な視点で語り合っていきましょう。

なお2008年9月1日より、安全のためパーク内への一脚・三脚・ハードケース等の
撮影機材の持ち込みはご遠慮いただいております。
撮影の際、一脚・三脚等は使用できませんのでご了承ください。

自分を律して、節度を守って。
楽しく鑑賞。楽しく撮影。
撮影オタだからこそ、常連だからこそ、模範的なゲストを目指そう。

※スレ立て時は1行目に
「!extend:on:vvvvv:1000:512」を追加してから立ててください。

前スレ
【TDR】カメラ・ビデオ撮影好き集まれ 21本目 [無断転載禁止]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/park/1499388785/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0006名無しさん@120分待ち (オッペケ Sr8b-Kn72)
垢版 |
2018/09/14(金) 01:37:14.52ID:rKSkamBer
サンニッパズームってシグマ120-300の事?
0007名無しさん@120分待ち (ワッチョイ d732-9VAX)
垢版 |
2018/09/14(金) 12:28:14.83ID:C4o5mCBV0
サンニッパでズームとなるとシグマのだろうなぁ。
換算ならOLYMPUSの40-150 F2.8もあるが、こっちをサンニッパで呼ぶことはないわな。

フルサイズの300単で使い処が〜とか言ってるから、単なるどへたくそなんだろうけど。
0008名無しさん@120分待ち (ワッチョイ 57b3-Zlpr)
垢版 |
2018/09/15(土) 12:17:07.47ID:EUctVqID0
カメラ初心者です。
canon X7iWズームレンズを使用してましたが、レンズの取り替えが手間になりsigma 18 200 mmを購入しました。
でもどうも上手に使いこなせず、すごい暗い写真の大量増産になってしまいショーのいい瞬間を毎回納められずにいます(;_;)
設定はマニュアルで色々いじってますが、どうやったら明るくなりますか(;_;)?初心者にアドバイスください(;_;)せっかく一眼使ってるので出来るだけオートは使わずマニュアルで頑張って撮りたいです
0012名無しさん@120分待ち (ワントンキン MM7f-dyQW)
垢版 |
2018/09/15(土) 13:57:36.73ID:9MUHxpbZM
逆光での撮影でしょ。
ハイライトが飛ばないように背景に露出を合わせてるから、被写体が真っ暗になる。
被写体メインなら露出を被写体に合わせて、背景をぶっ飛ばすしかない。
0013名無しさん@120分待ち (オッペケ Sr8b-Av74)
垢版 |
2018/09/15(土) 14:32:05.20ID:1Kc4lt5pr
>>8
そもそもマニュアルで撮ってるのが間違い
シャッタ速度や絞り優先の方がいいよ
フルマニュアルは目まぐるしく場面が変わるショーパレには向いてない

最初からマニュアルでやろうと来るのは無理がある
速度と絞りとかの関係や仕組みを勉強してから。
0014名無しさん@120分待ち (ワッチョイ 17bb-Fw1o)
垢版 |
2018/09/15(土) 14:51:11.44ID:e7PozibZ0
仕組みを知るのは大事。
仕組みを覚えればマニュアルでいける。
シャッター優先、絞り優先でも失敗作は生まれる。それならマニュアルで失敗して覚えた方が覚え早いと思うよ。
0016名無しさん@120分待ち (ササクッテロ Sp8b-Zlpr)
垢版 |
2018/09/15(土) 16:27:03.03ID:6U/K7u6vp
008です。
沢山のアドバイスありがとうございます。
色々いじってみてマニュアルに絞らず、仕組みを理解した上でいろんな設定でとってみます(;_;)
F値を下げるとの意見もありましたが、sigmaのレンズはF3.5-6.3なのに何故かカメラにつけるとF値が3.5も下がらないのですが何故でしょうか...
0019名無しさん@120分待ち (アウアウウー Sa1b-Zlpr)
垢版 |
2018/09/15(土) 19:07:53.94ID:z4eO8aBna
パレで使いたくてSIGMA15-50 F2.8を悩んでるんだけど誰か使ってる人いますか?使用感を知りたいです
0023名無しさん@120分待ち (ワッチョイ 37c3-Zlpr)
垢版 |
2018/09/15(土) 21:43:07.18ID:GDdWki2j0
>>22
ありがとうございます
それは動くパレでは厳しいですね
秋パレ2ステでも使える短いの探してるんですが……
0024名無しさん@120分待ち (アウアウウー Sa1b-Zlpr)
垢版 |
2018/09/15(土) 23:18:10.44ID:NaTrxl7Ja
ここで聞くよりツイッターで写真上手い人に聞いた方が確実だと思うぞ?俺も教えてもらった。にわかも多いみたいだけどここで聞くよりましだって。
0026名無しさん@120分待ち (アウアウウー Sa1b-Zlpr)
垢版 |
2018/09/16(日) 09:01:49.91ID:pytDIx/da
>>20
100-400とか安いのか?持ってる人多いぞ!明るさ変わるぞ〜
0029名無しさん@120分待ち (スプッッ Sd3f-9VAX)
垢版 |
2018/09/16(日) 09:47:07.35ID:8Mk+kqBkd
安いズームレンズ→開放F値が変動する は、真であっても
開放F値が変動するズームレンズ → 安い は真とは限らない

数学の論理学ではあるが、最近は高校数学でも教えないのかな?
0035名無しさん@120分待ち (ワッチョイ 9f23-Xyh5)
垢版 |
2018/09/16(日) 15:56:50.62ID:gx+R87jQ0
>>16
F3.5-6.3って3.5から6.3の範囲で設定できるということではなく、
18mmのときに一番下げてF3.5、200mmのときに一番下げてF6.3という意味なので、
ズームしている状態ならF3.5まで下げられないのは正常です
0036名無しさん@120分待ち (アウアウウー Sa1b-Zlpr)
垢版 |
2018/09/17(月) 08:04:42.37ID:zrIVePPra
6万で安い部類だもんなあレンズって高いなあ
0037名無しさん@120分待ち (ワッチョイ c19f-/e2F)
垢版 |
2018/09/24(月) 17:35:39.14ID:l3wBpr3D0
初心者の質問なのですが
シェフミッキーで撮影すると、なんとなく黄色っぽくなってしまい、露出上げたら白くなっていまいで大失敗でした
eos kiss7 のキッドレンズ使用です
少し暗めのシェフミでも上手く撮るコツはありますか?
0040名無しさん@120分待ち (ワッチョイ c19f-/e2F)
垢版 |
2018/09/24(月) 21:33:17.09ID:l3wBpr3D0
>>38
ありがとうございます
トライしてみます
0041名無しさん@120分待ち (ワントンキン MM92-j5k5)
垢版 |
2018/09/24(月) 21:54:19.38ID:sK30/fzlM
子どもレンズw
0047名無しさん@120分待ち (アウアウウー Sa25-IEmG)
垢版 |
2018/09/25(火) 06:45:43.17ID:mu7Vk8Uoa
>>37
外付けストロボを買う
話はそれからだ
0051名無しさん@120分待ち (ワッチョイ 6dbb-IEmG)
垢版 |
2018/09/25(火) 08:44:48.75ID:HF/9B4OU0
ストロボなんて発光させるだけならAmazonに3000円で売ってるからそれ買えばいい
シェフミで綺麗に撮るためならそれくらい惜しまないだろうきっと

バウンスは次にシェフミいくまでにやり慣れればいい
0056名無しさん@120分待ち (ワッチョイ bfc7-4nyy)
垢版 |
2018/09/30(日) 20:40:06.07ID:NF+HaTLR0
>>54
ストロボも大事だけど、結局腕

f値明るいレンズ買っても初心者はピント外すだけだし、とにかくぼかせばいいというのも違う
人間撮るなら顔の厚みないからf値下げたって問題ないけど、キャラは人間より顔の厚みあるからね
馬鹿の一つ覚え
0057名無しさん@120分待ち (アウアウウー Sadb-wO6E)
垢版 |
2018/09/30(日) 23:10:23.17ID:ldkPz8pFa
>>54
アマゾンの3000円くらいのでおk
施設で使う分には60は必要ない
0058名無しさん@120分待ち (スッップ Sdbf-l71D)
垢版 |
2018/10/01(月) 07:08:32.74ID:sgvcmWGbd
>>54
トレイルやシェフミで、被写体との撮影距離は何メートルだ?
レンズは絞りいくつで使ってるんだ?

それが判れば、ガイドナンバーいくつのフラッシュが必要か計算できるだろ。
0060名無しさん@120分待ち (スップ Sd3f-4nyy)
垢版 |
2018/10/01(月) 07:50:18.69ID:mLGrat6Td
>>59
ggrks
0064名無しさん@120分待ち (ササクッテロレ Sp4b-wO6E)
垢版 |
2018/10/01(月) 15:51:34.90ID:ikU4NzZXp
すみません史学専攻なんです
0067名無しさん@120分待ち (ササクッテロレ Sp72-Wb38)
垢版 |
2018/10/04(木) 18:37:41.39ID:PJ7rC9Afp
ディズニー系YouTuberの方がフラッシュについて分かりやすく説明されてますね
ここで聞いたの間違いでした
皆さんもウメチャンネル見たほうがいいですよ
0076名無しさん@120分待ち (アウアウウー Sa30-Wb38)
垢版 |
2018/10/06(土) 13:47:59.58ID:PgtCz5Kea
>>74
コスパとは
0078名無しさん@120分待ち (ワッチョイ aedf-XM+q)
垢版 |
2018/10/06(土) 16:30:29.98ID:BSagDjWJ0
APS‐Cならこれしかない

EF-S18-135o F3.5-5.6 IS USM

晴れの日専用になるが高価で重いレンズがあほらしくなる。
0082名無しさん@120分待ち (ワッチョイ aedf-XM+q)
垢版 |
2018/10/06(土) 18:56:37.08ID:BSagDjWJ0
18-135USMは便利ズームの中ではかなり画質がいい
そしてAF爆速なのでピント合う確率もいい
パレードで使うとよさがすぐわかる

暗いと使いにくい弱点はそこだけ
0085名無しさん@120分待ち (スフッ Sd70-dDTi)
垢版 |
2018/10/06(土) 19:42:44.91ID:5ptNIN4Zd
白レンズとフラグシップボディでずっと撮ってたけどふと我に帰ったよ。
どこかに載せるわけでもない
ひたすらキャラのドアップしか撮ってない
すごく性能の無駄使いしてたなって
0089名無しさん@120分待ち (ワッチョイ aedf-XM+q)
垢版 |
2018/10/06(土) 20:55:51.36ID:BSagDjWJ0
まあ画質なんて上みたらきりがない。
しまいには中判使えってなる。

そこそこ満足できる画像が得られたらそれでいいんだよ。
その意味でも18-135は使ってみる価値がある。
できたらUSMで。
0090名無しさん@120分待ち (ワッチョイ fc23-xdbi)
垢版 |
2018/10/06(土) 22:19:19.08ID:vQvRQZVn0
>>84
ブラインドで判定できんだろw
特に晴れの昼間とかだと。

エレパレとズミだとボディの能力がかなり高くないと便利ズームじゃつらいけど。
各メーカーの最新旗艦級だと便利ズームでも、どうにかなるけど。
0093名無しさん@120分待ち (スプッッ Sdda-WqLy)
垢版 |
2018/10/07(日) 10:52:04.94ID:5NO/GzYod
>>92
そういう感じじゃなくて、なんというか言葉にできない透明感というか
0094名無しさん@120分待ち (ワッチョイ aedf-XM+q)
垢版 |
2018/10/07(日) 11:00:41.10ID:HJg0Pi6n0
まあLレンズとキットレンズだと明らかに違いあるわな。

でもどんなレンズがいいですか?って質問する初心者なら
最初は評価の高いキットレンズの中古買って試すのがいい。
最初から無理して20万円超のレンズで、いざやってみたら
たいして楽しくないからやめた、なんてよくある。

18-135で満足できるか、そして一眼レフで
楽しくやっていけるか確認するのは無駄なことではない。

いいカメラ持ってすでに楽しんでいる人は聞き流してね(はあと)
0099名無しさん@120分待ち (ワッチョイ 12a1-hMf/)
垢版 |
2018/10/07(日) 12:57:52.67ID:5jDnFCa10
購入検討してるけど、ダブルズームキットで買うか本体とレンズ別で買うか悩んでる
撮影目的はハーバーショーとキャラグリだから別で買った方が良いのかなと思ってるけどどうだろう
0102名無しさん@120分待ち (ワッチョイ e623-xdbi)
垢版 |
2018/10/07(日) 13:52:04.33ID:9DrZmuXD0
>>101
滲み確認するのに、どんだけ拡大がいるかって話も。
本人がどういう環境で再生するのかは知らんが、実用上は問題ないことも多い。
昼間だとね。

暗くなると大口径が要るからなぁ。これもISO10万とかわけわからん能力がある本体だと便利ズームの暗いレンズでも、どうにかなることがあるが。
0103名無しさん@120分待ち (スッップ Sd70-WqLy)
垢版 |
2018/10/07(日) 16:08:58.26ID:XD/tYu7Ad
>>102
お前カメラやったことないだろ
0108名無しさん@120分待ち (ワッチョイ a2c7-WqLy)
垢版 |
2018/10/07(日) 22:07:15.99ID:4dxoqgZw0
>>104
少なくともお前よりはいいカメラ使ってるよ
0109名無しさん@120分待ち (ワッチョイ aedf-XM+q)
垢版 |
2018/10/07(日) 22:17:04.78ID:HJg0Pi6n0
上を見ればきりがないカメラの世界

自分が納得できる画質を得るにはどのレベルのカメラを買うか
つきつめればそこだけだね
スマホで納得できるならそれも悪いことではない

ちなみに俺が知る限り機材自慢してるやつはもれなく下手糞
0119名無しさん@120分待ち (スップ Sdc4-rfKm)
垢版 |
2018/10/09(火) 09:30:17.32ID:3bd9Apxtd
>>118
ミッキーとかの鼻にピント合わせると目がボケるってヤツな。
それが理解できてないのか、大口径レンズ開放で「ピントが合わない」って質問を価格.comとかでも、よく見かけるな。
この辺りを考慮すると、大口径レンズのある小型センサーが良かったりするんだが。
0125名無しさん@120分待ち (ワッチョイ a2c7-WqLy)
垢版 |
2018/10/10(水) 06:45:44.30ID:M9rvDslV0
被写体との距離にもよるから、f4だからといって顔全体がきちんと解像するとは限らない

っていってもこのスレの人ならわかるよね
0126名無しさん@120分待ち (ワッチョイ dfcc-xOVJ)
垢版 |
2018/10/10(水) 08:35:06.15ID:nxvO5PLS0
いや勘違いしてる人が多いけど被写界深度は点
ピント点は厳密に言えば合せた一カ所にしかない
ここで広がりつまり面を形成するのは
許容錯乱円が面を形成していくからで被写界深度の点が絞りにより
許容錯乱円を超えて大きくなる事で面をなしていくから
これが光学の原理
0133名無しさん@120分待ち (ワッチョイ dfcc-xOVJ)
垢版 |
2018/10/10(水) 17:37:15.46ID:nxvO5PLS0
補足してあげるとすると感覚的に言えば面なんだよね
ミッキーで例えると鼻と手が同等距離にあったとしてどっちも焦点を結んでいるように見えるから
でもこれは厳密に言えば鼻と手がそれぞれに焦点をセンサー上で結んでいるという事
感覚的な事が間違っているわけではない
0137名無しさん@120分待ち (オッペケ Sr39-x2kf)
垢版 |
2018/10/10(水) 22:18:04.27ID:ikBrJl5gr
どうでもいい
0142名無しさん@120分待ち (スプッッ Sd7f-uP2z)
垢版 |
2018/10/12(金) 07:41:45.73ID:X9rDIU7rd
>>139
ISO最大値だと、たいていはノイズまみれにならんか?
ノイズが気にならない値は機種やその人によりけりではあるが、自分の場合は最近の機種で1600、ちょっと昔の機種で800かな。
上級機だと3200や6400。
0143名無しさん@120分待ち (アウアウウー Saeb-SeT1)
垢版 |
2018/10/12(金) 09:45:40.59ID:JMqwD3GXa
>>142
さすがにISO最大値までいったことないから分からんけども
でも絞り開放で、これよりSS落としたくないって時にISO6400でも暗くて悩んだりするのめんどいから上限は高くしてる
そんでもって基本はISOオート低速限界ってやつで撮ってるので、気にするのは構図とピント位置くらいで済む
0146名無しさん@120分待ち (ブーイモ MMff-7OgP)
垢版 |
2018/10/13(土) 14:41:44.68ID:DJjOSbavM
ところでK○Z爺の写真ってなんでこうも微妙なんだろうな
散々機材の話とかしてるから色々いいの持ってるんだろうと思うんだけど
あとツイに載せるときの圧縮もキツすぎ
0148名無しさん@120分待ち (ワッチョイ e780-Jnz6)
垢版 |
2018/10/14(日) 06:15:33.12ID:cmDoBeHy0
写真も人間性も容姿も自慢するところがない。
だから高価な機材買ってきてそれを自慢する(笑)
0152名無しさん@120分待ち (ワッチョイ a79f-q3Bl)
垢版 |
2018/10/14(日) 12:25:58.40ID:rCutTdVk0
唐突ですみません
シーのハーバーショーで
撮るのにAPS‐C用の
定番レンズと望遠レンズを
教えて下さい
使用本体はキヤノン80Dで
予算は10万円以内です
純正レンズ以外でも構いません
0159名無しさん@120分待ち (ワッチョイ c723-uP2z)
垢版 |
2018/10/14(日) 22:30:15.86ID:yzTfS2MS0
YouTubeのショー、パレード動画、音楽著作権侵害で全世界ブロックになってるのが多発してるみたいだな。

CDまるごとアップロードしてるアカウントはなんでブロックも凍結もされんのだろうか?
0166名無しさん@120分待ち (ワッチョイ bfc7-bu13)
垢版 |
2018/10/15(月) 23:27:07.44ID:SbymEjWM0
>>151
あいつ下手くそだしLレンズも1本しか買えない貧乏
0175名無しさん@120分待ち (アウアウウー Sa5d-ALmr)
垢版 |
2018/10/30(火) 08:39:12.85ID:+u8U3c0wa
>>173
あのさ、ミラーレス機がどういうものか理解して書き込んでる?
ミラーレス機自体には高倍率も何も関係ないのよ?
あなたの質問だとコンデジ探してるとしか思えん。

まぁ釣りなんだろうけど、真面目に質問してるなら勉強し直してきて下さい。
0178名無しさん@120分待ち (ササクッテロ Sp93-kYrO)
垢版 |
2018/10/30(火) 14:10:22.19ID:qRJKV/e1p
>>175
理解して書き込んでる
ミラーレスと高倍率に関係がないことは分かってる
勉強しろって言うだけのレスは何にも生まない無価値なレスだからもう要らないよ

理由によるのも踏まえた上で
自分はここ重視してどれ使ってるとか
そういう話が聞きたい
0194名無しさん@120分待ち (スプッッ Sddb-Kz1t)
垢版 |
2018/10/30(火) 18:12:41.05ID:PWj5AY3xd
欲しい情報があるなら質問工夫しろよ。10kとかミラーレス高倍率言ってる時点でこのスレのおもちゃになるの自明じゃん。
予算はわかったから今使ってるカメラと倍率以外の不満点とボディはCanon流用なのか新調なのか、ショーパレの何を撮りたいのか、この辺りまで書くとアドバイスもしやすい。
カメラ好きが集まるスレだからカメラの話はみんな好きだよ。うわぁ…とか言ってないで。
0201名無しさん@120分待ち (ワッチョイ ff98-szr/)
垢版 |
2018/10/30(火) 19:16:19.60ID:hrWJWDAC0
カチッとした目的がないのにミラーレスなんかかってどうすんだレンズも必要なんだぞ
予算ねえならハンディカムのほうがまし
アイホンはその予算じゃ最新機種は無理だな諦めろ
0205名無しさん@120分待ち (ワッチョイ 6bd1-qrPV)
垢版 |
2018/10/30(火) 20:36:47.22ID:BJgN8Apd0
低能とか何やっても駄目とか喧嘩売るようなこと言ってる時点でまともに取り合ってもらえるわけないでしょ

194の言ってる事も無視してその態度なら本当に荒らしだわ
0213名無しさん@120分待ち (ワッチョイ 2bb3-Ha4+)
垢版 |
2018/10/31(水) 05:46:42.33ID:Q8/0I4VB0
OLYMPUS ミラーレス一眼 OM-D E-M10 MarkII
カメラに詳しい人から見てどう思いますか?
最近になってTDRにハマってパレードの撮影、キャラが生き生きと踊ってるところを上手い具合に写真で撮りたいなと思ってるのですが
持っているカメラはこれしかありません
レンズはM.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZと
M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II
を持っています
SNSでよく上げられてるような鮮やかな写真が撮りたいのですが技術しだいではこのミラーレスでも可能でしょうか?
また追加した方がいいレンズはありますか?
予算は10万ほどしかないのですが
それとももっとお金貯めて一眼を買った方がいいでしょうか?
0216名無しさん@120分待ち (ワッチョイ a1cc-F4Bx)
垢版 |
2018/10/31(水) 11:44:53.34ID:8Ya/d6Rm0
難しいと思うのはお前が難しくしているからだろう
遺影ショット撮るだけなら難しいだろうがそれはあんたの限界ってこと
撮れるように撮る腕も構図もないって事だよ
0219213 (アウアウカー Sad3-Ha4+)
垢版 |
2018/10/31(水) 12:34:58.23ID:BprUV0bTa
>>214
お答えありがとうございます
とりあえず昼のパレードはカメラ自体の能力的には問題なし、
夜は難しいけどそれも技術しだいでカバーできる範囲って感じですかね
今のところ距離さえ解決出来てればスマフォで十分じゃね?って感じの写真しかほとんど撮れてないのでもっと頑張りたいと思います
75mmのレンズも調べたら良さそうなので購入を検討したいと思います
0220名無しさん@120分待ち (スップ Sd03-yT3s)
垢版 |
2018/10/31(水) 12:49:53.99ID:yYYbBJU1d
>>219
75mmは距離が合わん人間もいるから、75-300の広角端で感覚を掴んでおくと良い。
どこに場所を取っておいたら、どんな風に撮れるか?
パレードとかは座り見最前列だと望遠過ぎて厳しいことも多いんで、ベンチとか立ち見になると思う。
座り最前列から75-300も面白いけどな。

ズミの最後のミッキーは、中央1点AF、中央重視の測光にして、シャッター速度優先のISOオートで撮ってみ。
オリンパスなら手ぶれ補正が強いから、1/200秒より速ければ、300mm(換算600mm)どうにかなるかな。
0221名無しさん@120分待ち (アウアウカー Sad3-Ha4+)
垢版 |
2018/10/31(水) 16:19:17.18ID:vbqHgZcKa
>>216
ズミに構図もクソもないだろ
ただ連写するだけ
0225名無しさん@120分待ち (ササクッテロ Spbb-uLL2)
垢版 |
2018/11/01(木) 08:41:12.52ID:80T5w6PWp
35mm F1.8か、17-50mm F2.8のレンズを購入するか悩んでいます。使う場面は陸パレ最前で、ダンサーを全身で撮るです。すでに18-300mmをもっていますが冬は見るに耐えないくらいガサガサになってしまうので…ボディはNikon7200です
0228名無しさん@120分待ち (ササクッテロ Spbb-URqd)
垢版 |
2018/11/01(木) 10:36:23.95ID:FaIZlA44p
ランドとシーでのショーパレ撮影目的でビデオカメラの購入を検討していて
予算10万ほどならax60かなとおもっているのですが
他にオススメもしくは現在みなさんが使用している機種など
よろしければ教えていただきたいです
0230名無しさん@120分待ち (ササクッテロ Spbb-uLL2)
垢版 |
2018/11/01(木) 11:33:56.22ID:80T5w6PWp
>>225です!すみません前の方補足ありがとうございます、1stだと1回目からでも天気や場所によって日陰になってしまい、あまりisoは上げたくなかったので、悩んでおりました。やはり35mmだと中途半端なアングルになってしまいますかね…
0231名無しさん@120分待ち (オッペケ Srbb-n6MY)
垢版 |
2018/11/01(木) 12:20:49.91ID:v/bc0pjLr
>>225
使いやすいのは間違いなくズームだね
明るさをどうしても重視したいなら単焦点

30mm使ってるけど立ち止まって撮る最前だと全身は撮れるけど場所によって無理な事もある。
難易度は高い。
0232名無しさん@120分待ち (ササクッテロ Spbb-uLL2)
垢版 |
2018/11/01(木) 12:48:47.50ID:80T5w6PWp
>>231 詳しくありがとうございます!中古でも2.5出せばお釣りが来るので金銭的にも助かります!
初心者ではないですがセンスはないので35mmはやめてズームに頼ろうと思います、ありがとうございました!
0233名無しさん@120分待ち (スップ Sdba-xRcM)
垢版 |
2018/11/01(木) 12:56:17.05ID:cCwfuPLGd
>>228
AX60で良いんじゃね?
ファインダーの液晶性能やら操作ダイヤルの有無の違い、赤外線モード搭載有無で、中身はAX45も同じなんで、予算で。
サイズ感は大きめだから、店頭で手にもってからね。
いくら手ぶれ補正強力でも、ショー、パレ中に手持ちできんでは、意味がないww
0237名無しさん@120分待ち (ワッチョイ 63b3-IC4A)
垢版 |
2018/11/02(金) 06:33:32.68ID:0x6GcWWR0
中古で程度の良いAX55を探すのもアリ
AX60との違いはハイライトムービーとやらの機能の有無だけらしいので
ただこの両機種、WBの屋内の色がやたら青白くてひどい
シェフミでえらい目にあったわ
0238名無しさん@120分待ち (ワイーワ2 FF12-xRcM)
垢版 |
2018/11/02(金) 07:14:45.27ID:1xxtqyKOF
>>237
シェフミの照明は暖色系に寄ってるからなぁ。オートだと寒色系に振りすぎるのかも。
事前に液晶画面で確認できるんだから、自力で微調整、そこまで行かんでもホワイトバランスのマニュアル測定は必須だね。

AX60とかSONY系だとホワイトバランスを屋内にするか、ワンプッシュで決定。その後WBシフトで好みに。
0245名無しさん@120分待ち (ブーイモ MMb5-0Wqx)
垢版 |
2018/11/08(木) 11:33:02.06ID:dfDbzVQEM
A7M3使ってるピントずれるなんてほぼ皆無だよ
100枚連写したら98枚はジャスピン
5D3使ってたときは7割くらいだったけど、ミラーレスに変えてからピントは合って当然のモノという意識になった
0249名無しさん@120分待ち (スップ Sdf3-XEFn)
垢版 |
2018/11/09(金) 12:09:34.89ID:NG9/zCH0d
1点AFとかにして、自力で被写体に追従できれば、そりゃピントは合う。

大雑把に合わせて追尾してくれたり、全面マルチとかでお目当てのキャラ、出演者に合わせてくれるのがあるかというと…
あるのかね?

SONYの瞳AFとか、どうなん?
0251名無しさん@120分待ち (アウアウエー Sa23-iKbP)
垢版 |
2018/11/09(金) 19:56:31.66ID:l214J1zPa
すみません、一眼レフ購入したくて相談したいのですがこちらでよろしいでしょうか?
0252名無しさん@120分待ち (ワッチョイ 13d2-5nD1)
垢版 |
2018/11/09(金) 21:33:23.66ID:jglqOHvK0
>>251
遊園地板のこんなスレで聞くより家電製品板のデジカメスレかカメラスレで聞いたほうがいいよ
ここに居る連中はレベルが低いからあなたの役には立たないよ
0259名無しさん@120分待ち (アウアウウー Sa05-gJxK)
垢版 |
2018/11/10(土) 21:07:32.83ID:RIvYdV9sa
今80DでソニーのA7Vとmc11にアプデしようと考えてるけどA7Vってキャラクターの顔面認識だったりキャラクターへの瞳AFってバシバシ追従するの?
0265名無しさん@120分待ち (アウアウウー Sa05-gJxK)
垢版 |
2018/11/11(日) 12:15:24.51ID:K14lZGTCa
>>260
そうですか
A7Bはアプデで動物顔認識あるかもしれんから期待するわ
動物撮影だけにね
A7Bはクロップモードあるし
EOS Rもクロップモードあるけどボディ自体あまり期待してない
0278名無しさん@120分待ち (スップ Sdca-A+Ur)
垢版 |
2018/11/16(金) 10:46:54.92ID:pkCE8kn+d
デジカメの手持ち動画の手ぶれ補正なら、OLYMPUSが強いが、
OLYMPUSの動画はAFやら弱いからなぁ。

パナのG9はどうだろか?

手持ち動画なら、おとなしくSONYの空間光学手ぶれ補正を搭載してるのにしとくのが良いんじゃね。
0280名無しさん@120分待ち (アウアウカー Sa85-Qiyu)
垢版 |
2018/11/17(土) 04:41:30.25ID:8BTaMuSUa
>>273
連写10コマのやつにしとけ
Canonなら7D
NikonならD500
0284名無しさん@120分待ち (ワッチョイ caa1-1Tfi)
垢版 |
2018/11/17(土) 08:34:47.47ID:CohuigSW0
>>280
昨日あれからニコンのサイト見たりしてD500かD7200かD7500で迷ってる感じです

重さも気になるので実機触ってみてになりますが、予算もあるし初心者が良いの買っても仕方ないかなぁと言う思いもあります
あと今使ってる古い小型ミラーレス機ですら無駄連写の削除が面倒なので少し迷います
0287名無しさん@120分待ち (アウアウカー Sa85-Qiyu)
垢版 |
2018/11/17(土) 09:52:05.07ID:ogJ7f8ZTa
>>284
運動会の子供のシャッターチャンス逃したくないのならD500でいいんじゃないでしょうか
初心者なら焦点距離遠く写せるフルサイズではない機種をおすすめします
0288名無しさん@120分待ち (ワッチョイ caa1-1Tfi)
垢版 |
2018/11/17(土) 15:49:44.24ID:CohuigSW0
確かに運動会は連写しないと厳しそうですね
そしてパークではハーバーショーメインで撮りたいから遠くから写せると嬉しい

そうなるとD500に18-300mm f3.5-6.3のレンズあたりが妥当なのかなと思い始めた
25万で足りないな…
0289名無しさん@120分待ち (ワッチョイ 3e14-bZqS)
垢版 |
2018/11/17(土) 17:11:39.81ID:iu8fpBsO0
>>288
初期投資かかっても納得するもの買っとけ。妥協して遠回りするよりも結局安くつくから
0290名無しさん@120分待ち (スッップ Sdea-zaQw)
垢版 |
2018/11/17(土) 18:05:28.97ID:i7KpD0kUd
>>282
お前が頭どうかしてるよ

前後関係も読めないのか
0294名無しさん@120分待ち (スッップ Sdea-zaQw)
垢版 |
2018/11/17(土) 19:39:15.31ID:i7KpD0kUd
>>292
安価つけてないだけだろ

いちいち安価つけなきゃいけない病気かよ
0299名無しさん@120分待ち (ワッチョイ 0ad2-ABD/)
垢版 |
2018/11/18(日) 07:37:11.97ID:K7kY8BLP0
ご覧のようにここで色々聞くのは間違ってますよ
低レベル(頭の中)の人達が多いので

カメラの事はカメラスレで聞きましょう
0300名無しさん@120分待ち (スッップ Sdea-ZAoN)
垢版 |
2018/11/20(火) 08:46:19.67ID:5wETT8Rtd
写真なんてインスタやツイッター覗くと
すんげーいい写真が山ほどアップされてるので
それで十分な気がしてきた
個人で使う分(スマホ待つ受けやL判印刷)には
十分でしょ?
0308名無しさん@120分待ち (ワッチョイ dd9f-PRYc)
垢版 |
2018/11/20(火) 20:00:02.40ID:GiJ5FxQR0
さすがにショーパレ
で望遠が必要な
シチュエーションで
スマホでは無理だよ、自分は
一眼持ちですがスマホ画面で
友人に見てもらうだけなら
コンデジでもイイと思います 
0314名無しさん@120分待ち (ササクッテロ Sp6d-Qiyu)
垢版 |
2018/11/21(水) 15:19:06.29ID:lprVpqRnp
すいません。電気屋で確認したら散々待たされた上に分からないと言われたのでこちらで聞かせてください。
nikonのD7200に
・Nikon AF-S NIKKOR 18-200mm 3.5-5.6G UED DX VR
はつけられますか?
また、nikon純正からだと18-200mm レンズは発売されているのは1型のみですよね?
0318名無しさん@120分待ち (ササクッテロ Sp6d-Qiyu)
垢版 |
2018/11/21(水) 19:39:00.91ID:lprVpqRnp
>>315
ありがとうございます!
0320名無しさん@120分待ち (スッップ Sdea-A+Ur)
垢版 |
2018/11/21(水) 21:02:11.44ID:848/UXWCd
>>319
カメラ本体が対応してるなら、V90のSDとか使ってみ。4K動画用のヤツ。

クラス10ってのは、その基準の上限であって、書き込み速度はもっと速いのがある。

また、クラス10でも書き込み速度が遅いのもあれば、中身パチもののmicroSDでまったくクラス10相当の速度が出ないものもある。
0323名無しさん@120分待ち (ブーイモ MMb9-uH+p)
垢版 |
2018/11/21(水) 22:39:10.91ID:U0Va4BSQM
>>319
まず読み取りじゃなくて書き込みな

あとV90がとか言ってる人もいるけど、あれはただ最低保証の速度をわかりやすく言ってるだけなので、表示の有無は関係ない

https://www.sdcard.org/jp/consumers/choices/speed_class/index.html

いちばん大切なのはカメラのバッファの容量
少ないとどんなにSDが早くても結局詰まる
0324名無しさん@120分待ち (アウアウウー Sa27-D6dM)
垢版 |
2018/11/22(木) 04:26:53.23ID:u98Vq8cla
RX10みたいなレンズ一体型のカメラ結構良いと思うんだけどあんま使ってる人見ないんだよなあ
あれだけ広いレンジカバーできれば焦点距離で困ることなさそうだし、追加のレンズも買う必要ないし、荷物も少なくて済むし
0330名無しさん@120分待ち (アウアウウー Sa27-D6dM)
垢版 |
2018/11/22(木) 19:37:53.83ID:u98Vq8cla
俺は結局フルサイズに大三元とか買ってしまってるけど、基本的に作品撮りというよりログを保存するために撮ってるから画質はそこまでこだわってないことに気づいた
もう遅いけどな
だから俺みたいなタイプはRX10とかのネオ一眼で十分満足できそうだなと
0334名無しさん@120分待ち (ササクッテロ Sp47-HX6B)
垢版 |
2018/11/26(月) 09:54:08.67ID:GZzH0bPnp
canonを使ってましたが、インスタなどで見ると色味の感じがnikonの方が好みだったので書き換えましたが、青みが強く出てしまって好みの色になりません。
また当然ですがcanonと同じような設定で撮っても全く色味の明るさなども違うため設定に迷走しています。。ショーメインですが、初心者にオススメの設定はありますか?
D7500使ってます。
0335名無しさん@120分待ち (ササクッテロ Sp47-HX6B)
垢版 |
2018/11/26(月) 09:55:39.48ID:GZzH0bPnp
すいません。
書き換えたじゃなく買い換えたの間違えです。
ふわっとしたdisneyshii__0920 さんのような色味が好みです。
0339名無しさん@120分待ち (スップ Sd1f-wpGg)
垢版 |
2018/11/26(月) 12:14:53.81ID:Rp/lXBL6d
>>334
夜なら、シャッター速度優先で、露出補正をマイナス1とかマイナス2。
シャッター速度は、レンズの焦点距離の2倍、200mmなら1/400秒くらいを基点に、どこまで手振れせずに遅くできるか、いろいろ試す。

昼は、MモードでF8くらいに絞って、1/1000秒とかにしとけ。
0345名無しさん@120分待ち (ワッチョイ ff23-+Bfp)
垢版 |
2018/11/27(火) 08:02:57.45ID:1tGufa390
>>344
どっちにしてもバカっぽい…w

>>334
青が強いならピクチャーコントロールなりホワイトバランスなりで調節すれば?

でも大抵の人はRAWで撮影して現像したり、Instagramで投稿するときに色味調整してるので、カメラだけでの撮って出しではなかなか難しいと思う
0347名無しさん@120分待ち (ワッチョイ ffd2-nfAC)
垢版 |
2018/11/28(水) 07:36:26.43ID:WVvhbXjP0
>>346
今何使ってるの?
0350名無しさん@120分待ち (スプッッ Sd1f-8Db0)
垢版 |
2018/11/28(水) 15:15:57.52ID:VHdDoYlad
>>349
あいつら持ってるだけで大した写真撮ってないから大丈夫だよ

気軽に楽しもうぜ
0355名無しさん@120分待ち (アウアウカー Sa51-6pZU)
垢版 |
2018/12/23(日) 13:40:12.49ID:oOEEo8LSa
Nikon D7500とタムロン18-400 f3.5-6.3使ってショーパレ撮ってるんですがグリでも撮れますかね?
暗くなりそうならf2.8くらいの単焦点買おうかと思うんですけど
ストロボは持ってません
グリだと単焦点とストロボで撮ってる人ばかりなので便利ズーム持って行ってもいいものかなーと
0356名無しさん@120分待ち (ブーイモ MM43-BMFO)
垢版 |
2018/12/23(日) 15:25:29.66ID:M9kWaYktM
>>355
持っていったらダメとかあると思うの?

焦点距離的には良いと思うけど、単焦点と比べたら暗いレンズになるので、
明るいレンズの特性を活かした撮影をしたいなら単焦点を持っていったほうがいいだろうね

ちなみに何か勘違いしている気もするけど、「明るいレンズ」は明るく撮れて、「暗いレンズ」は明るく撮れない、というわけではないからね?
0362名無しさん@120分待ち (ワッチョイ e501-ayeh)
垢版 |
2019/01/13(日) 01:13:08.14ID:4asQlcCg0
顔にはピント合うけど身体とか衣装がなんかボヤ〜っとぼやけるのって手ブレですかね?
それともシャッタースピードが遅いのかな…
ショーパレでもブレるけどグリでもなんかぼやっとした写真になってしまって
もっとパキッとした写真が撮りたいんですがどうしたらいいでしょうか…
0367名無しさん@120分待ち (JP 0H65-JK55)
垢版 |
2019/01/13(日) 13:50:45.86ID:OfKSjyoUH
>>362
F値を教えてくれないと答えようがない
0368362 (アウアウカー Sadd-hOc8)
垢版 |
2019/01/13(日) 19:03:33.67ID:1LFGTKwMa
ご助言ありがとうございました!大変参考になりました
暗くなっちゃうのでF値開放してSS遅めで撮ってました…
確認してみたらグリはF1.8、ショーパレはF5-6.3くらいでした
もう少し絞ってSS上げて撮ってみようと思います
0371名無しさん@120分待ち (アウアウカー Sa6d-iuEn)
垢版 |
2019/01/21(月) 13:38:52.24ID:jndKsIQZa
昼ルアウでストロボ天井バウンスさせて撮影してる人いるけどあの高い天井で届くの?
斜め後方バウンスを客席のほうに向けて発光させてる人はもはや何がしたいのかまったくわからん
眩しいからやめてほしい
0380名無しさん@120分待ち (アークセー Sxb3-9C2C)
垢版 |
2019/02/01(金) 18:01:53.21ID:iVkPfxGXx
もっと楽しそうにしてたら まだもう少しマシな顔に写るのに。
この前グリで遭遇したロマンスグレーのおじさま、めちゃくちゃカッコ良かった。
何より おじさまがミッキーに会えて楽しそうでさ
ミッキーもめちゃくちゃ楽しそうでキャストも楽しそうで待ってる私たちも楽しくほのぼのしたよ。
幸せなひとときだった。
ああいうおじさま見た後だから、ただただ ごめんよ、>>378 のオッサンはキモい。
0382名無しさん@120分待ち (スプッッ Sd1f-XV7K)
垢版 |
2019/02/02(土) 11:59:40.06ID:4P9kgX4Pd
こういう無知から人を批判する輩は絶えんな。
自分が正義だと盲信してる。


ゆ り ま る 🐭 2 / 2 8 で 年 パ 切 れ る (@i_xxxxx_u)
@__D__ym 縦の時シャッター上にする人ほんと謎。
シャッター下にして脇締めて!!!笑

https://twitter.com/i_xxxxx_u/status/1091471977808723968
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0384名無しさん@120分待ち (スプッッ Sd1f-XV7K)
垢版 |
2019/02/02(土) 13:15:06.49ID:4P9kgX4Pd
>>383
無いだろね。
「脇を開くのが謎」なら、まだ理解できるが、主張は「シャッターを上にするのが謎」だから。

どっちを上にするかなら、まずファインダーをのぞく利き目がどっちかに依る。
鼻がカメラの背面にあたるから、利き目が右目なら必然的にシャッターが上になる。
フィルム時代を考慮するなら、巻き上げレバーの関係でシャッターを上にするのが必然。

縦グリップのある機種、一体型とか全て横の時のシャッターが上になるデザインになってることとか、知らんのだろうね。
0386名無しさん@120分待ち (スプッッ Sd1f-XV7K)
垢版 |
2019/02/02(土) 13:53:54.25ID:4P9kgX4Pd
配慮は無いよりあったほうが、そりゃ良いし。

縦撮り多用するなら縦グリップある機種の導入は検討したほうが良いわな。
もしくは、背面液晶のみでファインダー使わずに撮れる機種にするとか。
0389名無しさん@120分待ち (スプッッ Sd1f-XV7K)
垢版 |
2019/02/02(土) 14:51:03.44ID:4P9kgX4Pd
>>388
長時間待ってパーティグラの最前列に行くようなのには求められてもおかしくあるまい。

っつうか、遠方の田舎モノは、パークに限らず周囲への配慮は無くても当然だとでも?
確かに、平日の通勤時の京葉線とか降車側ドアの真ん中で踏ん張ってるアホとかよくいるが。
0393名無しさん@120分待ち (スプッッ Sd1f-rK68)
垢版 |
2019/02/02(土) 16:18:05.58ID:TRcKs5Ewd
>>386
縦グリ付けたって脇ガバする奴いたりするのよ
0402名無しさん@120分待ち (ワッチョイ e101-Y3wo)
垢版 |
2019/02/12(火) 12:08:18.69ID:vCMGkwH60
ミトミで、ウィリーと弟子はわりと顔色良く発色するんだけど
夢物語と大演奏会がのっぺりした感じになるのってなんでですかね…WBの問題でしょうか…
SS1/200、F4、ISO400とかSS1/125、F2.8、ISO200でストロボ斜め後方天井フル発光で撮ってます
RAWで撮ってWBとかコントラスト調整しても夢物語と大演奏会は良い感じにならないです
0403名無しさん@120分待ち (ワッチョイ 5f49-BSGI)
垢版 |
2019/02/20(水) 11:14:49.52ID:RSV3BDSj0
コスチュームイシュー 泥棒女
向田幸子(旧姓 コスチューム持ち帰ってた当事者 メガネ デブ 盗難常習)
http://megalodon.jp/2016-1125-1251-40/stat.ameba.jp/user_images/20120708/22/daisukimirai/1f/63/j/o0500037512069560672.jpg
TDRバイトの恥晒し、とんでもないことをしでかした輩は
延々晒されるということだな。 別に阿出川がどうのこうのじゃなくてさ。
ガハハ!ギャハッ!
0410名無しさん@120分待ち (スップ Sd3f-r7mu)
垢版 |
2019/03/03(日) 17:31:26.74ID:7nd6vwY3d
>>404
800mm
0412名無しさん@120分待ち (スップ Sd3f-r7mu)
垢版 |
2019/03/03(日) 18:42:38.18ID:7nd6vwY3d
>>411
あーゴミレンズね
0413名無しさん@120分待ち (オッペケ Sr0b-j5yB)
垢版 |
2019/03/03(日) 18:59:29.04ID:ZsIxzAMNr
>>409
歪まない?
0420名無しさん@120分待ち (ワッチョイ a701-gi2a)
垢版 |
2019/03/13(水) 17:56:42.03ID:uVXNZDpT0
今度ミキカンに行くのですが、ビデオ撮影してみようと思っています。
(前回は写真を撮ったんですが、設定が難しくて暗い写真が多かったので)


前回行った時に、ビデオを固定しておくためのミニ三脚や置くためのボックスみたいなのに乗せて撮影してる人を見かけたのですが、
あれはok?ルール違反?とよく分からなくて、???と思っています。
もしokならばミニ三脚持っていこうかな。と思っているのですが、実際はどうなのでしょうか?


また、ショーレストランで動画を撮影された方にお聞きしたいのですが、撮る時に機材を安定させるために何か工夫されていることはありますか?
あったら教えていただけるとうれしいです。
0424名無しさん@120分待ち (スフッ Sd32-MIh9)
垢版 |
2019/03/13(水) 18:56:54.06ID:9s3BH1DJd
前ダイヤの二階で三脚立ててハンディカム が設置してあったから開演後カメラに向かって手を振ったら奥にいるキャストに超睨まれたわ 私物だったのかね
0426名無しさん@120分待ち (スフッ Sd1f-9VmB)
垢版 |
2019/03/15(金) 13:13:57.73ID:yht8i5u0d
ああわるい書き方が不十分だった
その三脚は明らかにキャストの私物のようにみえたしそれは三脚禁止になる前の時期の話しって付け加えるの忘れてた
0428名無しさん@120分待ち (ワッチョイ 6f77-vkV4)
垢版 |
2019/03/15(金) 18:18:57.04ID:j8rBr4ET0
>>426
大昔の話今更するな禿げ
0438名無しさん@120分待ち (スッップ Sd1f-9Z9t)
垢版 |
2019/03/19(火) 17:15:14.70ID:mwiZPooud
>>435
垢お休みする前にフジからソニーに変えてるよ
0439名無しさん@120分待ち (スッップ Sd1f-9Z9t)
垢版 |
2019/03/19(火) 17:18:09.81ID:mwiZPooud
確かα9
0442名無しさん@120分待ち (スッップ Sd1f-9Z9t)
垢版 |
2019/03/19(火) 17:49:48.72ID:mwiZPooud
あぁ大好きさ
0444名無しさん@120分待ち (ワッチョイ a38f-PKKy)
垢版 |
2019/03/20(水) 03:31:53.90ID:gCVSmWon0
少し上に三脚の話しがあるから便乗するが、雲台のみはNGかな?
具体的に書くと文庫本サイズのベニヤ板に穴開けて裏側からネジ通して雲台を固定したもの
三脚不可のKITTEやスカイツリーで使用したけど何も言われなかったんだよね
0449名無しさん@120分待ち (スッップ Sd1f-xOws)
垢版 |
2019/03/20(水) 08:45:26.24ID:1lrhPFgcd
蹴り飛ばして、カメラ(および付属品)がすっ飛ばないなら、とりあえず良いらしい。
シーのスロープで手すりや柱の上に置くのも、同様で×。

だから、雲台+板だと、ちとまずいかも。それならバッグなりリュックなりに固定したほうが良い。
なお、固定は自分の身体か持ち物に。手すりとかへの固定は×。
前にスロープの手すりに結束バンドで固定してしまってたのがいたから、禁止になった。
0453名無しさん@120分待ち (ワッチョイ 8a7c-yExI)
垢版 |
2019/03/21(木) 02:56:41.37ID:wpzuodfo0
https://twitter.com/Shun5462Photo/status/1107672508184973313
https://twitter.com/Shun5462Photo/status/1107829028826734592
https://twitter.com/Shun5462Photo/status/1108091465488437248
この辺の足切れてるやつを上げるセンスがわからんw

https://twitter.com/Shun5462Photo/status/1108333338610135040
カナルの1枚目はブレてるし2枚目は色キモいしw

というかD垢じゃないほうでブロックされてたわw なんか前にカメラの設定のことで引用RTしたらブロックされた気がするw
でもD垢の方ではされてないっていうね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0455名無しさん@120分待ち (ワッチョイ deb0-jrSs)
垢版 |
2019/03/21(木) 17:38:32.68ID:elu8RnFd0
大工って人生「負け組」ですよね?
40歳を過ぎたチビでハゲた【【大工】】がいます。
ブサイクで低収入ですが、スナックの20代の女の子に
嫌がらせをしています。ストーカー大工です。
本人はバカなので嫌がらせという自覚はないです。
ハゲと言いましたが、正確にはハゲだろうと思われる、です。
キャップをいつもかぶり隠している為ですw
チェーン店の安い寿司を差し入れしてスナックで常連ヅラwしてます。
しかも東京ディズニーリゾートが好きとかキモチ悪いです。
0456名無しさん@120分待ち (ワッチョイ 8a7c-yExI)
垢版 |
2019/03/22(金) 02:27:47.13ID:thvkCkxy0
>>454
トロスプはまあいいんだけどさ

https://twitter.com/Shun5462Photo/status/1108433727409913856
https://twitter.com/Shun5462Photo/status/1108736768281464832
https://twitter.com/Shun5462Photo/status/1108757492442398720

この辺の手切れ、つま先切れみたいなの、撮ってるとあることだとは思うんだけど、
それを写真垢みたいな感じでドヤ顔でアップされると…w

あとオススメのラーメン屋みたいなので、自分の写真かと思ったらネットのスクショだったのも笑ったけどなw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0460名無しさん@120分待ち (ワッチョイ 8b02-3hp4)
垢版 |
2019/03/28(木) 19:41:58.67ID:S+OBUFKU0
差があるとしたら
動体物の追従とブレが少ないかの差だと思う
フルサイズミラーレス機が
各社出揃ったけど
キャラやダンサーが踊りまわるショーでは
レフ機が多いね
0469名無しさん@120分待ち (スッップ Sdbf-zWeV)
垢版 |
2019/03/30(土) 12:47:30.55ID:7esZ4l2+d
NIKONの中級機にタムの18-400つけてるけど、次レンズ買うとしたら何がいいんだろう

ハーバーショー撮ることが多いからNIKONの200-500も良いかなと思うし、くっきり明るく綺麗に撮りたいから明るめのズームレンズもいいかなと思ったり
どっちから買えば幸せになれると思う?
0476名無しさん@120分待ち (ワッチョイ ef77-Txcw)
垢版 |
2019/03/31(日) 23:41:55.26ID:QbrByoPF0
>>475
結局70-200でも足りないから諦めてタムロンのおちんちんズーム買いな
0478名無しさん@120分待ち (ワッチョイ 9f6a-twBZ)
垢版 |
2019/04/01(月) 00:26:58.91ID:+cejOOsH0
写真を褒められてる人ってだいたい機材がいいだけだよね
パンダとかパンダとかパンダとか
0480名無しさん@120分待ち (アウアウカー Sacf-tIF9)
垢版 |
2019/04/01(月) 06:29:07.04ID:uvokIBNWa
>>478
けどいい機材使ってても下手なやつは下手だぞ
0486名無しさん@120分待ち (スッップ Sdbf-X1Z/)
垢版 |
2019/04/01(月) 09:49:41.98ID:SwVZIS4ud
>>483
普段、ナニ撮ってるか? だな。
グリには向かん(城前グリとかを除く)。ボディがフルサイズ機なら広角端を使えば整列ならイケるかな?全身は無理だろうが。
鳥にはちと短い。
花や樹には構図に工夫が要る。
ショー、パレ向きではあるが、座り見最前列向きではない。
0488名無しさん@120分待ち (スッップ Sdbf-X1Z/)
垢版 |
2019/04/01(月) 10:17:10.58ID:SwVZIS4ud
>>487
それはどこの立ち見を想定している?

リドアイルでもミキ広でもザンビでも、立ち見から70-200で遠いことはないだろ。
ハロニュも同様。
ズミの弟子は、場所を選ばんと厳しいかもしれんな。

ランドも同様。パートナーズ像裏のイン側で中央花壇付近まで立ち見が下がってても、70-200ありゃ、どうにかなるべさ。
0492名無しさん@120分待ち (ワッチョイ cb01-Ifms)
垢版 |
2019/04/01(月) 11:29:33.45ID:CsefOFK30
別に特殊ではないでしょw
あり得る状況に対応できなきゃしょうがないじゃん
いつインできるのかなんて人それぞれなんだから
ミキ広立ち見最前からだとバージ上のキャラも届かない
0494名無しさん@120分待ち (アウアウカー Sacf-tIF9)
垢版 |
2019/04/01(月) 12:47:33.20ID:07Q/w/Ria
>>484
フルサイズかそうじゃないかで変わってくる
0495名無しさん@120分待ち (エムゾネ FFbf-k/P3)
垢版 |
2019/04/01(月) 15:39:46.33ID:IgXYrIqFF
使える距離で構図考えるしか
0496名無しさん@120分待ち (アウアウカー Sacf-tIF9)
垢版 |
2019/04/01(月) 17:59:17.65ID:+qR1hVmJa
>>478
そう思うならいい機材買ってみなよ
自分が下手くそなの実感するだろうよ
0499名無しさん@120分待ち (スップ Sd02-fpxN)
垢版 |
2019/04/07(日) 18:26:08.71ID:1nEI8aygd
今イースターの動画アップロードで急に話題となってるブロック回避、再生速度変更
この手の話題2011年には既に物議が…
知っててやってる物は違反申告して、アカウント停止にも

動画の説明のところに「ブロック回避のため再生速度を変えています」は著作権法違反
https://t.co/uVyCLDf1Yv #知恵袋


…だ、そうなので、やらかしてるアカウントを違反申告して停止に追い込もうぜ。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0501名無しさん@120分待ち (スップ Sd02-fpxN)
垢版 |
2019/04/07(日) 20:30:38.77ID:1m6/tfbDd
ブロックされたら、該当音楽を削除ふるか、指摘範囲または全てをミュートし公開するのはYouTube側で可能だからな。
それやらずに速度変更で回避してるのは、はなはだ不味い。
0503名無しさん@120分待ち (アウアウカー Sa15-n/XK)
垢版 |
2019/04/12(金) 05:26:31.31ID:s12BKm93a
>>498
トリミングしていったらどんどん画質悪くなるがな
元々が高い分そりゃ多少なら気にならんが
届かない引きで撮ったら限界あるわぁ
0505名無しさん@120分待ち (アウアウカー Sa15-n/XK)
垢版 |
2019/04/12(金) 09:32:49.23ID:yWfngdYfa
>>504
トリミングで画質落ちないならみんな引きで撮るだろうに
望遠なんていらんね
0507名無しさん@120分待ち (ブーイモ MMcb-JLw0)
垢版 |
2019/04/12(金) 15:58:44.49ID:RlDIbG+XM
α7III、ディスプレイでのテストだけど、確かに顔が正面向いてると熊フレンズは動物瞳AFで認識してくれるね。 ttps://t.co/lkGpdLhDr6 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0519名無しさん@120分待ち (スフッ Sd33-6ajg)
垢版 |
2019/04/15(月) 08:05:45.18ID:x/OkeEqad
慣れだろうけどキャノンのレフ機ずっと使ってきてSONYのアルファに変えたら液晶に表示される写りとPCに取り込んだ時のとちょっと色味が違って見える
0521名無しさん@120分待ち (ブーイモ MM4d-JLw0)
垢版 |
2019/04/15(月) 08:24:10.61ID:lgayZro5M
まあみんな自分の機材が一番良いと思ってるだろうし、
レフ信者はミラーレス嫌う理由もわかるし、その反対もわかる。
ただ、今から購入しようとしてる人に
レフ機を薦める理由は一つもないわ。

唯一あるとすれば、
「俺のEFレンズ安く譲ってやるからキヤノンのボディにしよう、
これほんといいよ〜みんな使ってるから間違いない」
って要らんレンズ押し付けるくらいかな。
0522名無しさん@120分待ち (アウアウウー Sa5d-mi+o)
垢版 |
2019/04/15(月) 08:38:31.90ID:Mb6vDQ6pa
先日、ザンビ前付近で
TiP‐TOPを見ていた時に
直近に150a位の小柄な女性が
6Dにタム70-200で撮っていて
左腕がキツいようで撮る度に
腕グルングルン回してましたね
撮影終わる頃にはぁぁあもぅみたいな声にならない様な
大変な思いをして撮ってるなぁと思いましたね
体幹鍛えましょうと心の中で呟きました
0532名無しさん@120分待ち (ワッチョイ b901-q22t)
垢版 |
2019/04/15(月) 14:09:09.30ID:hZ5xgq990
リフレッシュレートが120fpsがあっても現状遅延してる事には変わりないので両目使うと気持ち悪くて厳しいし
60fpsでもEVF画面しか見てないなら何の問題もないんだよなぁ
0542名無しさん@120分待ち (スプッッ Sd73-xl91)
垢版 |
2019/04/16(火) 22:55:35.59ID:JiiIpE6hd
下手くそなだけ
0543名無しさん@120分待ち (ワッチョイ b901-q22t)
垢版 |
2019/04/17(水) 08:22:51.58ID:jx1dN97I0
3Dトラッキングって動きが速い場合は補足領域を広くする
顔認識をすると補足域に人間がいれば顔認識を優先するのでオフにする
狙ったものがピンポイントでありごちゃごちゃする状況ならもっとも高速で正確なダイナミックAFに切り替えて使え
全部自分で状況に合わせて選択しろ
0544名無しさん@120分待ち (アウアウカー Sa15-0Hjf)
垢版 |
2019/04/17(水) 10:20:40.36ID:ChKFLbtpa
ディズニーなら初級機にキットレンズでも問題なく撮れるだろうよ
そこに性能だのレンズだの求めるならそれに見合ったボディやレンズを買えばいいだけのことで

カメラのせいにするのはたんなる甘え
0550名無しさん@120分待ち (アウアウカー Sa15-0Hjf)
垢版 |
2019/04/17(水) 17:53:48.20ID:zGGBlFhEa
>>547

>>548でも出てるけど、高ISOじゃなきゃ撮れない環境とか、鳥みたいなすごい高速で動く被写体なんかは連写やAF追従性能が必要だしブレないくらいSSあげてもISOを少しでも低くできるゴーヨンとかの単焦点があったほうがなおよし

あとは高山とか雪などで過酷な環境に耐えられるようなスペックが必要になることもある

作りたい画によって
0551名無しさん@120分待ち (アウアウカー Sa15-0Hjf)
垢版 |
2019/04/17(水) 17:56:43.09ID:zGGBlFhEa
>>550
途中で送っちゃった

作りたい画によって必要な機材は自ずとわかってくるはず

無理して高級なものを揃える必要もないが、揃えるのもありだよねって話
撮れる撮れないかでいえば初級機にキットレンズでも撮れるけど、上級機買えば撮影が楽になるし画質もよくなるよってこと

つまりは初級機で撮れないとか失敗してしまうというのは技術が足りないだけ
まぁ技術をつけるにはそれぞれの機能をしっかり理解して使いこなせるようになるのが1番
0552名無しさん@120分待ち (スップ Sd73-9l+s)
垢版 |
2019/04/17(水) 18:46:26.35ID:5gJkNRavd
>>551
物理的な限界はあるけどな。
シーだとそれは絶対的な距離であったり、エレパレの徒歩ダン撮る際の暗さだったり。
初級+キットレンズでは不可能なシーンというのは確かにある。

そういうのをカバーするのに金をつぎ込んで上級機、大口径レンズを揃えるのはありだろう。

ただまぁ、そこから更に先に進めるかどうかは、本人の技量と努力と勘によりけり。
そういう意味で、巧くなった人や、勘の良い人が初級機の性能を引き出して良い写真を撮れることは、あり得る。

「弘法筆を選ばず」ってのは、弘法大師はその筆のもつ最上の結果を引き出せるの意味であって、良い筆を使えば、もっと良い書を書けるのよ。

上級機(およびレンズ)は、「人を堕落させる」という評価もあるから。

上級機使ってるヤツで、それ俺に貸せ、もっと巧く使えるわ! と思う例は、ちょくちょくある。
神大先生とかww
0557名無しさん@120分待ち (ブーイモ MMcb-f9tP)
垢版 |
2019/04/17(水) 21:04:23.05ID:Ar899f/DM
>>550
>>551
自分で書いてることをディズニーにあてはめて考えれば、「ディズニーなら初級機にキットレンズでも問題なく撮れるだろうよ」って発言にはならないと思うんだけどなあ
「撮れる」ってのがシャッターを切れるという意味なら同意するけど

要は人によって撮りたいものも違うのに、「ディズニーなら初級機で」とひと括りにするなということ
0558名無しさん@120分待ち (アウアウカー Sa15-0Hjf)
垢版 |
2019/04/17(水) 22:48:48.20ID:qrHZ3UNua
>>557
自分でも書いてるうちに話がずれてしまったとは思ってる
そこは訂正する

言いたかったのは、リドで上手くピント合わせられないっていうのとミラーレスを酷評してる人にミラーレスだろうと問題なく撮影できるぞってことを言いたかった

まぁRFマウントやZマウントは買いたいと思えるスペースではないのはわかるが
だが撮る分には問題ないだろう
0566名無しさん@120分待ち (アウアウウー Sacd-Mm7y)
垢版 |
2019/04/19(金) 13:44:05.74ID:45iF0xUYa
従来からあるフルサイズレフ機で撮っていたほうが
周りからガチディズニー撮り
(写真も上手いんだろな)
優越感に浸れる
APS‐C機並に
フルサイズがコンパクトになった
ミラーレスで撮っていると
最近始めた?って思われやすい
0568名無しさん@120分待ち (スプッッ Sd12-Yel+)
垢版 |
2019/04/19(金) 18:34:05.93ID:NnqtmZfMd
最近ハーバー周り、ソニー機増えたよね
0571名無しさん@120分待ち (スップ Sd12-Yel+)
垢版 |
2019/04/19(金) 23:31:14.64ID:rGxjcD4/d
乗り換えが多い
新規がソニーとかいってるのは金のないにわか
0573名無しさん@120分待ち (アウアウカー Sab1-wlzz)
垢版 |
2019/04/20(土) 07:25:06.79ID:NGjXaRmla
SONYは望遠が100-400か超高額なヨンニッパしかないからシグマとかの安価な150-600とか100-400、噂のある純正200-600とかでるようになったら乗り換えるひと多くなると思うよ

望遠単使ってるような人は300、500、600あたりがでたらかな
0581名無しさん@120分待ち (ワッチョイ b155-svGX)
垢版 |
2019/04/24(水) 17:41:55.45ID:6VHTIWoq0
写真撮ってくださいって頼まれることあるよね?
空いてるリゾラ車内で向かいに座ってるおそらく初めて乗ったんだろうなと思われる家族連れが楽しそうに写真撮ってると微笑ましくてついつい見ちゃうんだけど
お父さんが子供とお母さんの写真撮ってたりするとみんなで撮らなくていいの?っておせっかいながら思ってるところに、写真撮ってもらっていいですか?って言われるたら、もちろん!ってなる
スマホでもコンデジでも何でも、ミッキーシェイプの窓入ったほうがいいよね!とか構図考えたりして撮ってあげたらものすごく喜ばれて嬉しくなる

スレチだったらごめんなさい
0582名無しさん@120分待ち (ワッチョイ 3677-Yel+)
垢版 |
2019/04/24(水) 17:53:51.51ID:aO5jO6zD0
>>581
スレチです
0588名無しさん@120分待ち (アウアウカー Sa47-YVJr)
垢版 |
2019/05/04(土) 10:20:35.29ID:PVRT82gZa
>>587
しょうがないにわかばっかなんだから
たいてい設定とか載せてるやつはにわかばっか
0589名無しさん@120分待ち (スプッッ Sd22-JQY/)
垢版 |
2019/05/04(土) 10:30:17.73ID:9XnIX7oqd
>>587
まあ、2と3が無駄…というか、絞り優先にしとけば、済む話ではあるな。
よっぽど古い一眼レフの下位機種でも使ってるんかな。

夜景だったら、露出計はプラマイ0より、マイナスのほうが良かろうし。
0590名無しさん@120分待ち (アウアウカー Sa47-YVJr)
垢版 |
2019/05/04(土) 11:01:31.47ID:xb+FN3rPa
>>589
この人α7iii使ってるよ
0592名無しさん@120分待ち (スプッッ Sd22-JQY/)
垢版 |
2019/05/04(土) 12:00:46.75ID:9XnIX7oqd
>>590
α7iiiって、MモードISOオートでの露出補正が効かん機種だっけ?
(ISOがフィルム固有のパラメタだったため、「Mで露出補正はおかしい」という老人の意見もたまに見かける。ペンタックスだとTAvとMと別モードあるし)

ヒストグラムとか表示させて、参考にすりゃ、もちっと楽に、失敗の少ない撮り方ができるとは思うが。
0593名無しさん@120分待ち (スップ Sd22-+rkv)
垢版 |
2019/05/04(土) 13:20:25.75ID:KagQ/J4Bd
>>588
にわかというか単に勉強不足というか馬鹿だわな

思考錯誤して辿り着いたんだか知らないが基礎さえわかってれば済む話なのにね
でも馬鹿故に惜しげも無く披露しちゃうもんだからそれを見た馬鹿が鵜呑みにして馬鹿の繁殖が止まらない
0597名無しさん@120分待ち (JP 0H7f-2wm/)
垢版 |
2019/05/05(日) 19:07:23.56ID:SoPiWIyyH
基本が分かってる人なら誰でも分かるのにこんなのをドヤ顔で自慢気に載せられるのすごいわ
風景ばっか撮ってるせいかキャラ写真は下手すぎだよね
0601名無しさん@120分待ち (JP 0H7f-XYvH)
垢版 |
2019/05/06(月) 09:42:54.88ID:VH7z40/DH
>>587
単純に全体にピント合わせて低い感度にSSで露出調整ってだけじゃん。
こんなんで設定語っちゃうとかうまいと思ってんのかなw
0609名無しさん@120分待ち (スップ Sd22-JQY/)
垢版 |
2019/05/06(月) 20:19:24.67ID:AUiuQfHzd
>>608
E-M5だと、カメラ本体とレンズのシンクロ手ぶれ補正が効かん。M5mk2はファームアップすれば効く。

もし可能なら、本体の手ぶれ補正を切って、レンズ側だけ手ぶれ補正使うようにしたほうが強力。
ただ、E-M5でできたかなぁ? パナソニックのレンズを付けたときに、そんな設定には出来なかったような記憶もあるが。

こういった意味でも初代E-M5だと、機能向上が望めないんで、機体の限界かもしれん。
0620名無しさん@120分待ち (ワッチョイ 2677-OU0w)
垢版 |
2019/06/04(火) 22:31:57.32ID:LxCgHOg/0
>>619
そう思ってるならそれずっと使ってなよ
0621名無しさん@120分待ち (ワッチョイ 2677-OU0w)
垢版 |
2019/06/04(火) 22:32:22.53ID:LxCgHOg/0
>>619
ここはお前の日記ではない
0627名無しさん@120分待ち (ワッチョイ cbad-GC2g)
垢版 |
2019/06/06(木) 07:27:41.56ID:BB9CvxVQ0
マンフロットのミニ三脚を閉じた状態で「ハンディタイプのグリップアタッチメント」として
使ってたらはじめて注意されたわ
こんなもん地べたに置いて使うわけねーだろ
0629名無しさん@120分待ち (ササクッテロラ Sp63-y+gD)
垢版 |
2019/06/06(木) 13:24:41.48ID:zggMuT3fp
機材ヲタじゃない人間が閉じて握られてるあれを見て
三脚とは思わないだろw
自撮り棒ぐらいだな
0632名無しさん@120分待ち (スップ Sd03-F6rD)
垢版 |
2019/06/06(木) 21:45:30.08ID:Vg8qMQsRd
そもそも自撮り棒もだめだろw
0633名無しさん@120分待ち (ワッチョイ cbad-GC2g)
垢版 |
2019/06/06(木) 23:05:40.62ID:BB9CvxVQ0
>>630
いつもカメラに付けて閉じた状態で握りながらゲート通過してた
今回は通過してから追いかけてきて「しまってください」だと
0638名無しさん@120分待ち (ササクッテロラ Sp63-y+gD)
垢版 |
2019/06/07(金) 14:48:13.97ID:zeyXwWTjp
俺もジンバル装備して見せつけるようにゲート入った事あるけど
「それ伸びますか?」ぐらいでそれ以上言われなかったな
0644名無しさん@120分待ち (ササクッテロラ Sp63-y+gD)
垢版 |
2019/06/07(金) 17:27:33.55ID:zeyXwWTjp
>>643
スマホ用ジンバルに比べたら一眼用なんて
まさに撮影機材でアウトでしょ
俺は使ってる人は見たことないな
0653名無しさん@120分待ち (ササクッテロレ Sp6f-y+gD)
垢版 |
2019/06/12(水) 17:47:03.14ID:0tMVifHmp
皆ビデオカメラってどのくらいの予算で買ったの?
0667名無しさん@120分待ち (ワッチョイ 4101-1Nzm)
垢版 |
2019/06/23(日) 02:53:07.96ID:XFCBlRdc0
カメラ初心者なんだけど店員の言われるまま
Canon80Dの18-135レンズキット、70-300の望遠、ストロボ(純正)を買ったんだけど、
メインはトレイル、シェフミで、たまにミキカンルアウで使うのに単焦点はやっぱり買った方がいいのかな?
0673名無しさん@120分待ち (スップ Sdb3-XIMT)
垢版 |
2019/06/24(月) 08:15:49.88ID:dtiXamiJd
ここのやつなんてキットレンズしか使ってないだろ
あとタムロンのちんちんみたいなやつ
0677名無しさん@120分待ち (スップ Sdb3-XIMT)
垢版 |
2019/06/25(火) 02:24:34.04ID:ogGj6vQMd
>>674
ストロボも中国製でしょ?
下手くそ誰得写真撮ってるんだろうなって想像つく
0678名無しさん@120分待ち (アウアウウー Sac5-1Nzm)
垢版 |
2019/06/25(火) 07:43:54.52ID:h/WxSDlua
>>675
フォトキーでストロボ使ってる時点で
もうグリくるなよ
0680名無しさん@120分待ち (エムゾネ FFb3-6Ypt)
垢版 |
2019/06/25(火) 09:32:23.44ID:G+NegxLRF
>>678
だいたい整列で他の人が撮ってないタイミングのフォトキーとシェフミやミキカン、フリグリを一緒くたにさてるあたり、頭が悪そうだ。
フラッシュ焚きまくりで迷惑がられてても気にしない分厚い面の皮と分厚い脂肪、厚塗り化粧してるんだろうな。
0683名無しさん@120分待ち (ワッチョイ 13ad-N2+L)
垢版 |
2019/06/26(水) 11:25:34.66ID:13qHifnl0
>>681
フォトキーってそういう意味だったのかw
0685名無しさん@120分待ち (スッップ Sdb3-6Ypt)
垢版 |
2019/06/26(水) 12:22:14.90ID:Mfnt9Jlbd
>>684
いや。Dに限らずカメラ業界で呼ばれることはある。
サンニッパやヨンニッパだと300mm単焦点F2.8や400mm単焦点F2.8レンズなんだが、700mm単焦点レンズなんてのはないから、7-2-2.8が詰まってナナニッパになったんでね?
なお、800mm単焦点F5.6ってのはあって、ハチゴローと呼ばれる。

ただ、カメラ界でも70-200mm F2.8をナナニッパと呼ぶのには反対意見もある。
0686名無しさん@120分待ち (スッップ Sdb3-edta)
垢版 |
2019/06/26(水) 12:39:44.56ID:mPBSI0jmd
>>685
いや何故そう呼ばれるかの察しはつくわ
◯◯ニッパ、◯◯ゴローとかの略され方の規則に当てはまらないから違和感抱くわけで
パークで撮影し出す前からカメラ趣味でやってるけどDヲタ界隈以外で聞いたことないぞ
0687名無しさん@120分待ち (スッップ Sdb3-6Ypt)
垢版 |
2019/06/26(水) 12:56:52.79ID:Mfnt9Jlbd
>>686
価格コムとかだと、キヤノン中心に使われてるようだね。
シグマ、タムロンあたりからもでてるからそれらを持ってるニコンも。
んで、やっぱり価格コムでも、その呼び方にいわかんある人もいる。
0690名無しさん@120分待ち (ワントンキン MM75-ZHaP)
垢版 |
2019/06/26(水) 19:18:36.75ID:Pkp0AleIM
600mmF5.6はムツゴロー?
0698名無しさん@120分待ち (ワッチョイ b302-W3z2)
垢版 |
2019/07/15(月) 21:06:58.22ID:ngs6mXia0
KissM
ミラーレスにしては
そこそこAFがハロニュの走り回る
キャラやダンを追っかけてくれますが
KissMの前に使っていた
ペンタのK‐70程ではないですね
それでもエントリー機種としてKissMはパークで活躍してくれてます 
0702名無しさん@120分待ち (ワッチョイ 7f63-cCBo)
垢版 |
2019/07/30(火) 01:07:02.81ID:COwduDKO0
>>699
SIGMAの100-400
キャラの顔面ドアップとかしか撮らないなら話は別だけど、個人的には150より引けた方が良いと思う。APS-Cならなおさら。
0703名無しさん@120分待ち (スプッッ Sd4a-thmw)
垢版 |
2019/07/30(火) 10:58:26.02ID:5kYTcVGmd
>>702
そのシグマ100-400 使ってるが
まぁピント合うの遅いわ ハーバーショーのバージ上のキャラ撮影だとちょっと物足りないわ
レンズ自体重たいわって なんか中途半端なレンズだったな 
0713名無しさん@120分待ち (ワッチョイ ad02-NMgj)
垢版 |
2019/08/02(金) 01:25:29.20ID:FWJ19i1x0
予算があるなら純正の100-400。ないならシグマ。
私はフルサイズにシグマ100-400だけど、ズミックでは400でも足りない。APS-Cなら35mm換算で640だから十分じゃないかと。
150-600だと慣れてないと重くてショー中ずっと構えてるのキツイと思う。
0714名無しさん@120分待ち (スプッッ Sd03-MfXy)
垢版 |
2019/08/02(金) 09:40:23.69ID:dkFDYaBQd
シグマとかタムロンの100-400って写りめっちゃ悪いから、そんなん使ってるやつのアドバイス聞いてもなんの参考にもならない。
0715名無しさん@120分待ち (スプッッ Sd03-MfXy)
垢版 |
2019/08/02(金) 09:42:07.06ID:dkFDYaBQd
欲しいなら純正、400で足りないなら600買うかd500とか7d2とかに400つけたほうがお金はかからん
金があるなら単買えばいいだけ
0716名無しさん@120分待ち (スプッッ Sd03-MfXy)
垢版 |
2019/08/02(金) 09:43:26.96ID:dkFDYaBQd
それすら買えないほど金がないなら写真は撮るな
写真を撮るってそういうこと。
0720名無しさん@120分待ち (スップ Sd03-MfXy)
垢版 |
2019/08/02(金) 23:13:37.17ID:Ww7OgGLsd
>>719
金もない、レンズ持てる筋肉もない、写真のレベルも低い
なんでカメラ持ってるの?写真撮る気あるの?便所コオロギでも撮ってろよ
0730名無しさん@120分待ち (アウアウウー Sa09-H6sg)
垢版 |
2019/08/03(土) 22:47:57.04ID:UOL/dkHBa
スロでフルサイズに100-400で撮るとファンタズミックのドラゴンのところで1番引いても綺麗に写らない。ハーバーショーといっても何をどう撮りたいかでだいぶ違うよね。ファンタズミックをaps-c機に400でスロだと1番近いダンサーなら腰上から撮れるよ。
0732名無しさん@120分待ち (ワッチョイ ad7c-3SK7)
垢版 |
2019/08/04(日) 09:36:56.92ID:usa2dEw10
>>731
汎用ならAQUAPACかDiCAPacじゃね?

SONYも昔は水中用ケースを出してて、旧型は今でも使ってる人を見かける。

動画撮れるミラーレスのほうが防滴なことも多いから、ビデオは使わんなぁ。
ビデオカメラだと、どうやってもレンズカバーが内側から雲ってくるし。
0733名無しさん@120分待ち (ワッチョイ 9bda-prk0)
垢版 |
2019/08/04(日) 10:57:48.75ID:fc6+9kcn0
>>732
レスありがとう
防水カバーってビデオカメラの液晶開いたらおさまらなそうだよね
どのみち何れも三脚固定できないパーク内では扱い難しそうな感じなのかな
あー海賊の映像撮っておきたいのになぁ
0735名無しさん@120分待ち (ブーイモ MM43-erOB)
垢版 |
2019/08/04(日) 11:35:33.64ID:s8fEK3HAM
透明なビニールに入れて、レンズのところは穴を開けてテープで固定
長めのビニール袋にして肘くらいまで垂らしておけばまあ行けるでしょ
下からの浸水が怖ければ結ぶなり輪ゴムで止めるなり
0738名無しさん@120分待ち (ワッチョイ 236a-ONUK)
垢版 |
2019/08/06(火) 07:57:22.42ID:yXgFVC8P0
朝っぱらからけろの画像で吐きそうになった
どうしたらあんな腐った色になるんだよw
0746名無しさん@120分待ち (アウウィフ FF5d-RCIB)
垢版 |
2019/08/21(水) 08:27:02.96ID:8WHNstBWF
カメラは色々あれど
01夜の撮影
02小雨の撮影
03動体(フロート)の撮影
という

素人撮影三重苦の小雨夜パレード「ナイトフォールグロー」の撮影に適した

ベストなカメラを教えて下さい。

防滴は欲しいです。
0752名無しさん@120分待ち (ワッチョイ 13da-AIZr)
垢版 |
2019/08/21(水) 14:48:51.29ID:42YydXgS0
カメラは都度設定したらいいんだけどビデオが難しすぎて参るわ
特にショーだと照明がバンバン変わってくからはじめにホワイトバランス合わせといても照明変わった途端に白飛びしたり全面オレンジに映ったり
撮影しながら白の認識変えるの難しすぎるしオートもいまいち上手い人はどーしてんの
0754名無しさん@120分待ち (ワッチョイ 0b02-WwN4)
垢版 |
2019/08/21(水) 16:00:00.51ID:1Ki6Zo4Q0
>>752
ナイトショーで白トビ避けるのはマニュアルで
絞りを調整するしかないですね。
自分はそのために業務機にしました。
0755名無しさん@120分待ち (エムゾネ FF33-x+FD)
垢版 |
2019/08/21(水) 16:16:34.85ID:4sVbirzqF
>>752
ゼブラ表示ができるか、ヒストグラム表示できる機種で、露出補正が効くモードにしといて、明るくなるシーンの直前で露出補正を一気にマイナス2とかマイナス3に。
明るくなったら今度はゆっくり露出補正を戻す。ヒストグラムやゼブラヘッドの過多を参考にしながら。
Rec709使える機種ならニーとスロープいじってハイライト側を抑え込むのも、ある程度はやれるが。
0757名無しさん@120分待ち (エムゾネ FF33-x+FD)
垢版 |
2019/08/21(水) 16:42:07.23ID:4sVbirzqF
>>756
ビデオの測光モードやシーンモードに「スポットライト」みたいなのがあるなら、それにしとく。
画面内の一番明るいところに露出を合わせるみたいなモード。

後は夜ショーなら露出補正を最初からマイナス2くらいにしとけ。

オーサマーのフレイムキャノンみたいに突然明るくなるのでないなら、たいがいはイケるんでね?
(オートのままだとデイジー登場シーンとか、瞬間白トビするのは避けられんが。)
0758名無しさん@120分待ち (ワッチョイ 13da-AIZr)
垢版 |
2019/08/21(水) 19:02:16.76ID:42YydXgS0
詳しくありがとう
スポットライトモードなんてあるのかうちのにあるか探してみるわ

自分は夜のショーよりワンマンとかマイフレみたいな屋内でスポットライトがレインボーにペカペカ変わるようなやつがうまく撮れないや
ミッキーがのっぺらぼうになったり顔真っ赤になったりで悲しい
0759名無しさん@120分待ち (ワッチョイ 0b02-WwN4)
垢版 |
2019/08/21(水) 21:00:43.44ID:1Ki6Zo4Q0
ちゃんと撮るなら業務機一択です。
0760名無しさん@120分待ち (ワッチョイ 8b8f-kta0)
垢版 |
2019/08/21(水) 21:02:32.44ID:ALkrXfoQ0
なかなか本格的なんだな
0762名無しさん@120分待ち (ササクッテロレ Sp05-oZtw)
垢版 |
2019/08/22(木) 00:16:27.30ID:l+DcUE7xp
愛知県日進市株式会社ワンダーランド 住宅コンサルタント 湯ノ口周作 に人生めちゃくちゃにされた みなさん気をつけてください。
0763名無しさん@120分待ち (アウアウカー Sa5d-bNgC)
垢版 |
2019/08/22(木) 06:04:36.44ID:ety1ObYla
みんなナイトフォールグローのちゃんとした写真撮れないの?

一眼ミラーレス、一眼レフ、レンズ交換式でお願いします。

カメラは色々あれど
01夜の撮影
02小雨の撮影
03動体(フロート)の撮影
という

素人撮影三重苦の小雨夜パレード「ナイトフォールグロー」の撮影に適した

ベストなカメラを教えて下さい。

防滴は欲しいです。
0765名無しさん@120分待ち (ワッチョイ 5d01-CbcL)
垢版 |
2019/08/22(木) 11:19:04.34ID:nVHnQL2p0
D5に70-200/2.8か24-70/2.8
全部防塵防滴ですよ
防滴ついてるの各メーカーのフラッグシップ機かPENTAXくらいだし、予算も提示しないでふざけた質問して、人のことバカにしてないで少しは調べれば
0766名無しさん@120分待ち (JP 0H5e-bNgC)
垢版 |
2019/08/23(金) 06:20:07.70ID:giMXfPNeH
人のことバカにしてるのはあなただよ。

「ナイトフォールグロー」みないな最高のパレード撮影したいよね。


だから「ナイトフォールグロー」(小雨、夜、動体)撮影に最適なカメラは?って簡単な、質問に答えられないの?

ブルーインパルス・ポートレイト撮影に最適なカメラは?って質問と同じじゃん。
0772名無しさん@120分待ち (ササクッテロ Sp05-/fzd)
垢版 |
2019/08/23(金) 16:25:26.43ID:tLpo0KOfp
>ブルーインパルス・ポートレイト撮影に最適なカメラは?って質問と同じじゃん。

っていう喩えが思いつくくらいにはカメラの知識がありそうなのにグロウ撮るのに最適なカメラが分からない脳みそからっぽには昼間のシンデレラ城の風景を撮ることすら難しいんじゃないか?www

俺釣られてる???www
0777名無しさん@120分待ち (ワッチョイ fa4b-bNgC)
垢版 |
2019/08/25(日) 05:55:49.54ID:C0GpqCnv0
加えて本体の重量1000g以下で
予算30万上限ーカメラ 一台
予算20万上限ーカメラ一台
予算10万上限ーカメラ一台
各価格帯ベストな、計3台の

「ナイトフォールグロウ」
(小雨、夜、動体)撮影に最適なカメラは?
0778名無しさん@120分待ち (ワッチョイ fa4b-bNgC)
垢版 |
2019/08/25(日) 05:59:30.14ID:C0GpqCnv0
後バカなルールは止めること

バカな質問側ルール「予算の上限を明示を質問の前提とする」

正しい回答側のルール「適当に予算を区切って、いくつかの価格帯に分けて、回答する」
0779名無しさん@120分待ち (ワッチョイ fa4b-bNgC)
垢版 |
2019/08/25(日) 06:04:01.57ID:C0GpqCnv0
「ナイトフォールグロウ」撮影、
iPhoneなんか、パレード中のお姫様のドアップ、1枚も撮れないから、
却下。

「ナイトフォールグロウ」撮影に、最も不適切なカメラやん。
0780名無しさん@120分待ち (ワッチョイ 5d01-CbcL)
垢版 |
2019/08/25(日) 08:14:11.00ID:qUDz2xU30
バカなルールはやめろと言いながら、自分もバカなルールを回答側に押し付けるの面白いじゃん、ツッコミ待ち?
レンズも含めた上限が30万と1000g以下なら夜小雨動体撮影に耐えうる防滴ついた機材はないので諦めてください
0785名無しさん@120分待ち (アウアウカー Sa5d-ItKl)
垢版 |
2019/08/27(火) 08:19:37.61ID:F/Q93RpVa
>>761
コイツの機材レンズとボディで200万超えてるw
腕もいいけどただの金持ち
0789名無しさん@120分待ち (アウアウカー Sa5d-X4Yo)
垢版 |
2019/08/27(火) 11:47:19.85ID:nNej8ObMa
90d出るから80d安くならんかなぁ
0795名無しさん@120分待ち (アウアウウー Sa09-ItKl)
垢版 |
2019/08/27(火) 19:41:15.99ID:vMNVwG9va
この人上手だと思うしいくらかけようが勝手だけど地蔵する時に余裕で2人分くらい取るからなぁ
迷惑といえば迷惑もう少し荷物寄せられるよ
0796名無しさん@120分待ち (ワッチョイ d6b0-oZtw)
垢版 |
2019/08/28(水) 00:24:50.36ID:1SzJq9ae0
初めてトレドナに挑む予定なんですがトレミニちゃんで撮る設定と同じで大丈夫ですか?何か気をつけた方が良い事があれば参考にさせて頂きたいです。
0802名無しさん@120分待ち (ワッチョイ 6501-oZtw)
垢版 |
2019/08/28(水) 16:55:36.65ID:0v3tVJtD0
>>789
80Dってそんないいの?
出たのかなり前じゃん
0803名無しさん@120分待ち (ワッチョイ d52c-QU9W)
垢版 |
2019/08/28(水) 17:31:51.82ID:xhTVG2KM0
80Dは普通に使いやすくて撮ってだしのjpegもきれい。
ベテランであっても不足を感じる部分がない。
なにより今7万5千円程度ってのはお買い得なのでは。
0804名無しさん@120分待ち (スプッッ Sd73-2tMR)
垢版 |
2019/08/29(木) 07:04:33.82ID:xCCipwQmd
金持ってるやつは80dなんか買わない
0805名無しさん@120分待ち (ワントンキン MM53-GUTH)
垢版 |
2019/08/29(木) 10:13:17.85ID:vGWMx7cKM
まだAPS-Cなんて存在するんだ
0806名無しさん@120分待ち (ワッチョイ 312c-drPI)
垢版 |
2019/08/29(木) 13:36:20.68ID:5zYyTowv0
ディズニーなんかAPS-Cでおつりがくるほど十分なのだが
0807名無しさん@120分待ち (エムゾネ FF33-UhVm)
垢版 |
2019/08/29(木) 13:44:36.93ID:BUBGrhcJF
むしろ望遠の効きやすいAPS-Cやマイクロフォーサーズのほうが有利。
エレパレの徒歩ダンの顔を撮りたいとかでないなら、フルサイズ要らんな。

フルサイズ持ってても連写と高ISOしか使わない人もいるけどな。
神大先生とかww
0810名無しさん@120分待ち (ワッチョイ 9101-USpv)
垢版 |
2019/08/29(木) 15:39:53.94ID:A/zR44Wk0
まだクロップのナンチャッテ望遠を有り難がってる奴がいるのか。
0811名無しさん@120分待ち (ワッチョイ 312c-drPI)
垢版 |
2019/08/29(木) 17:14:21.22ID:5zYyTowv0
フルサイズだと重くて大げさな装備になるんだよね。
そんなもんでネズミの着ぐるみ撮るの阿保臭い
0823名無しさん@120分待ち (ワッチョイ 1b77-2tMR)
垢版 |
2019/08/30(金) 23:41:09.62ID:b8RdBjvc0
>>811
APS-Cでも装備変わらんが?
大した写真撮ってないんだろうな
0824名無しさん@120分待ち (ワッチョイ 312c-drPI)
垢版 |
2019/08/31(土) 07:11:07.61ID:41IxWAqA0
APS-Cだと70-200で済むところ
フルサイズだと328持ち込むことになるからね。
まあ俺はディズニーの写真で自慢などしたことが無いがwww
0827名無しさん@120分待ち (アウウィフ FF55-0bjm)
垢版 |
2019/08/31(土) 09:21:47.48ID:gH8WLNP+F
ファンタズミックのゴンドリエスナック前スロープの場所取りはいまだに激戦区?
終わる前に6Kで撮影しておこうかと。
0830名無しさん@120分待ち (ワッチョイ 9101-0bjm)
垢版 |
2019/08/31(土) 12:14:13.30ID:t4RySaft0
>>828
貧乏人なんで20回払いで買った
0832名無しさん@120分待ち (ワッチョイ 9101-JYbM)
垢版 |
2019/08/31(土) 13:48:33.83ID:t4RySaft0
購入して間もないので、まだそこまでテストしていませんが、50fpsで30分ぐらいじゃないでしょうか?
0837名無しさん@120分待ち (スップ Sdc2-qCkd)
垢版 |
2019/09/11(水) 14:13:15.38ID:C7+CBPjUd
>>836
何を撮りたいの?

手ぶれ補正の効きならデュアル補正になる12-60が上。

60〜100までの領域を使うかどうか。14-140の100〜140領域の使用頻度が高いなら、どっちもやめてGH5に14-140という手もある。
0841名無しさん@120分待ち (スップ Sd1f-QgVy)
垢版 |
2019/09/12(木) 16:05:37.94ID:JxiAXmFMd
>>840
ビデオカメラだと広角が換算28mmとかだろ。4Kビデオとか35mmスタートとかなかったか?
ワイコン着ければ良いけど、画質は落ちるし、歪曲も出てくる。
超広角で撮るならGo Proって手もあるが。
0842名無しさん@120分待ち (ワッチョイ ff77-OaF+)
垢版 |
2019/09/14(土) 02:14:31.41ID:LkpejVDh0
仲道?だっけ
へたくそな写真よく出せるし、そんなんでカメラマンとか恥ずかしくないのよ
まだキャストの方がうまいわ
0846名無しさん@120分待ち (ワッチョイ 1f01-HV/z)
垢版 |
2019/09/16(月) 00:46:58.05ID:jGMBRMTW0
RODEのいいマイク
0849名無しさん@120分待ち (ワッチョイ 1f01-HV/z)
垢版 |
2019/09/16(月) 16:17:44.68ID:jGMBRMTW0
せやろか
0850名無しさん@120分待ち (スッップ Sd22-NvZS)
垢版 |
2019/09/21(土) 23:35:10.59ID:XBAEdIV6d
次に買うレンズで迷ってる
予算は30万円以内

今はNikonのボディにレンズはTAMRONの18-400
キットレンズは使わないと思って売ってしまった
もっとショーでキャラをくっきり綺麗に撮りたいけど、腕の問題でレンズ変えたところで上達しない気もする
0851名無しさん@120分待ち (ワッチョイ 8628-/3ZE)
垢版 |
2019/09/22(日) 04:13:15.67ID:fJbIGLlR0
>>842
上達はしないが写りは変わる
0852名無しさん@120分待ち (スッップ Sd22-NvZS)
垢版 |
2019/09/22(日) 07:13:52.67ID:xb7uh+VCd
>>851
自分あてかな?
写りはやっぱり違うんですね
店員に純正高倍率に変えようかと思ってると言ったら、買い換える意味がないですよと言われ

ならカラクリ今年で終わってしまうし、夜の撮影に向いたレンズを買おうと思うものの色々考えすぎて迷ってます
0854名無しさん@120分待ち (ワッチョイ 8628-/3ZE)
垢版 |
2019/09/22(日) 07:29:23.82ID:fJbIGLlR0
30万出せるならサンヨンや70-200F2.8やら200-500などあるね。AFーP70-300でもいいし
0857名無しさん@120分待ち (スッップ Sd22-NvZS)
垢版 |
2019/09/22(日) 08:59:31.77ID:xb7uh+VCd
今日店行って300f4、70-200f2.8、200-500あたりを見てみます

>>854
AFP70-300、タムロンの便利ズームと比べてやっぱり写りは良くなりますか?

>>855
FX機に変えた上でレンズ買うには予算足りない気がして
それに今のD7500も買って日が浅いので買い換えるのに躊躇してしまう
0858名無しさん@120分待ち (スッップ Sd22-eUdq)
垢版 |
2019/09/22(日) 15:05:37.16ID:C1TfQQPGd
>>857
高感度耐性はセンサーサイズでだいぶ変わると思うよ
もちろん許容範囲は人によりけりだろうけど
ハーバーに絞って純正レンズがいいならD750と70-300Eか200-500で30万以内に収められる
どこから撮るかで適した焦点距離は大きく変わるけど、くっきり撮りたいなら高倍率ズームは諦めた方がいい
D7500をそのまま活かすんであれば70-200f2.8が使いやすいと思う
0859名無しさん@120分待ち (ワッチョイ 7901-BsOS)
垢版 |
2019/09/22(日) 17:04:34.58ID:WWMGJkIf0
DSS、オーリンズ最前とかなに使ってる?
夜回もあるからF2.8はほしい
0861名無しさん@120分待ち (スッップ Sd22-2lm7)
垢版 |
2019/09/22(日) 17:40:42.95ID:cFv+d+fed
>>859
ドックサイドは照明強いから、F8まで絞ってもイケるぞ。
1/2000より高速シャッターしか使えない神大先生みたいのだと、また違うが。
オーリンズは、もちっと弱いからF4なほうが無難かな。
0878名無しさん@120分待ち (スプッッ Sd52-5TrY)
垢版 |
2019/10/21(月) 11:46:21.24ID:k5Byu5MTd
>>875
マウント規格が、まだ安定してない。
Nikon1、EOS M、Pentax Q、SAMSUNG SXみたいに今後ポシャらんとも限らん。
EF→EOS Rアダプターもあるが、アダプター使うくらいなら既存のEOS使うわな。

更に言うとキヤノンが売りにしているデュアルピクセルAFそのものが性能がよろしくない。
0880名無しさん@120分待ち (スプッッ Sd1f-mZY0)
垢版 |
2019/10/28(月) 03:16:32.61ID:BKeV3NTLd
自分もGH5使いだけど
ライカの12-60mmで妥協してもうた。
GH5ではなく、G9にすれば12-100mmも買えたんだが動画時間制限がどうしても気になってGH5にした。いずれは12-100は欲しいけど次回のTDR行く為の費用も貯めなあかんし、いつになる事やら…。
0881名無しさん@120分待ち (ワッチョイ 63d2-MZfN)
垢版 |
2019/10/30(水) 14:49:27.34ID:GiwIKWcY0
手振れ補正は必須かな 撮ってると故意にぶつかってくる嫌がらせを何度も受けた
0883名無しさん@120分待ち (アウアウカー Sa87-VJ7z)
垢版 |
2019/10/30(水) 19:42:25.04ID:zGhDK700a
>>882
どうせショーパレなんてSS1/500以上にするんだからいらない
グリなんて邪魔されないからブレないだろうしね
0885名無しさん@120分待ち (スプッッ Sd8a-Czsl)
垢版 |
2019/10/31(木) 20:26:52.73ID:ephjcs3gd
>>884
筋トレすればいらない
0886名無しさん@120分待ち (ワッチョイ 73c8-etD+)
垢版 |
2019/10/31(木) 23:03:06.58ID:88+ERcZx0
>>884
サンニッパもゴーヨンも問題ないけどなぁ
少しでも画質上げるために手振れ補正切ってる
まあ確かに少し上げてSSは1/640〜800くらいだけども

3kgもないような軽いレンズなら対して鍛えてなくてもブレないよ
か弱い女の子なら別だけど
0889名無しさん@120分待ち (スップ Sdea-GD6V)
垢版 |
2019/11/01(金) 10:19:27.13ID:z/i2sRB3d
>>888
「レンズにプロテクター付けると画質が落ちる」問題と同じで、補正用のレンズが1枚加わるわけだから、どうしても光の減衰とかは発生する。
昔から議論はされてるけど、実用上は問題ないし、見分けも効かんだろ。
それよりレフ機のミラーショックの方が影響は大きい。

動画の場合は、手振れなのかカメラを意図的に振ってるのか機械的には判らんので横にパンするときとかに顕著なんだが、補正が入ってカクカクすることがある。静止画だと流し撮りするときとか。
また、三脚とかに乗せる場合も手ぶれ補正が悪さすることはあるわな。パーク内は三脚禁止だから、もう何年も意識したことないけど。
0897名無しさん@120分待ち (スップ Sd02-pwu9)
垢版 |
2019/11/20(水) 11:10:52.14ID:JBctHvTdd
>>895
ローリングシャッター歪みを許容しやいのなら、今のところは物理的なシャッター幕が必須(これが音の原因の1つ)。
ミラーレスだとミラーをパタパタさせる音がしないから少しは静かになるけど、やっぱりシャッターは搭載してるし。
センサー側でグローバルシャッター搭載されたのが普及してくるまで待たないと。

ローリングシャッター歪みを許容するなら、要するに動画と同じようにしてやれば静穏。
0898名無しさん@120分待ち (スップ Sd02-pwu9)
垢版 |
2019/11/20(水) 11:13:30.27ID:JBctHvTdd
スプーキーとか音を立てるのがイヤだったんで、電子シャッターの無音化で撮ってたけどな。
あのシーンの動画を見ると、カシャカシャうるさいのは確か。

シャドウランドが撮影禁止になったのは、スニークのときに生歌のシーンでも容赦なくカシャカシャうるさいのを本国のお偉いさんが嫌がった…とかいう噂も。
0900名無しさん@120分待ち (ササクッテロ Sp11-5gab)
垢版 |
2019/11/20(水) 13:24:07.37ID:TAFUYJm5p
>>898
本国なんてアトラク内、劇場ショーの写真動画撮りまくりなのに?
向こうのYouTuberなんか劇場内からLIVEしてるぞw
0906名無しさん@120分待ち (ワッチョイ 1263-njNH)
垢版 |
2019/11/30(土) 17:53:11.99ID:71p1tjAj0
リゾートで働きたいと思う人も多いかもしれません 。
しかしここの会社の状況は酷い!

お局 女性特有の詰門の発生!
SCSEなにそれおいしいの?
どうでもいいルールの積み重ねw
みんなこれをやりなさいよ みんなやってんだから。
ショー出演者に向かい死ね!と暴言連発して大問題になっていますが
ここでも死ね!と発言する女がいる!
https://access-journal.jp/rcs.htm
ここの会社は止めとけ
楽しく仕事ができるとおもったら大間違い!
リゾートで働きたいとおもっている人必見な内部告発!

■機嫌の良い悪いが顔に出る上司ってどうよ
■会社の備品持ち帰って転売している上司ってどうよ?転売益は 全競馬!証拠写真アリ
■一年定着率とても低い !なぜなら
賢い人は見切りもはやくドンドン居なくなる
■ 未婚者 子無しが働き続ける場所

バイト応募はこれを読んでからでもおそくない。読まなけれ次の被害者はあなたに間違いない
定着率低いのはコイツがいるからだっ!実名で告発 現在一部無料で読めます
0907名無しさん@120分待ち (ワッチョイ 92a5-KOKf)
垢版 |
2019/12/02(月) 08:44:53.42ID:yg9v51Vs0
>>905
ダフフレ目的でf4通しの70-200で撮ってて、だいたいシャッタースピード1/320か400、f4、iso2500から3200、ホワイトバランスはオートにしてる

ザンビ〜バケパ裏あたりで撮るので比較的明るい場所だとは思うけど、ぱっと見は綺麗に撮れたと思っても全体的にぼやっとした仕上がりになるのが気になる
あと色が黄色くなったり青くなったりは照明の関係もあるから難しいんだろうけど気になる
0909名無しさん@120分待ち (ワッチョイ f57c-Hu9A)
垢版 |
2019/12/02(月) 10:00:28.80ID:t2K2NuZ/0
>>907
バケパ側で停船してるシーンを撮ってもボヤける?
設定は、まあそんなもんだろうから、あとはフォーカスの問題か。AFで一点ではなくマルチにしてるなら、別の場所にフォーカス合ってる可能性がある。

開放F4で開放からボケボケなレンズってことはなかろうが。開放F2より明るいとたまにそういうレンズもあるが。

色味はRAWで撮って、現像時にホワイトバランス調整するのがベストかね。
ホワイトバランスを白色電球とか、思いきって蛍光灯にしてしまう手もあるけど。
0914名無しさん@120分待ち (ワッチョイ 92a5-KOKf)
垢版 |
2019/12/02(月) 17:47:55.94ID:yg9v51Vs0
>>908
重くて構え続けられないのでパークには持って行けてないf2.8通しのレンズもあることにはあるので夜だけ行くときに持って行って少しシャッタースピード上げて撮るの試してみます

>>909
停船してるところは他のところに比べるとボヤけてないけどくっきりとまではいかない感じです
AFはエリアにしてたと思うので次は一点で撮ってみます
あとはやはりRAWで撮った方が良いんですね
これもやり方調べて挑戦してみようと思います
0916名無しさん@120分待ち (ワッチョイ f57c-Hu9A)
垢版 |
2019/12/03(火) 07:43:43.41ID:dHfa1mQq0
>>914
停船したとこがマシなら、AFの問題だと思うわ。

移動中の、熊がボヤっとした写真を拡大して、スチーマーライン船体のどっかにシャキっとしたとこが確認できるなら、そっちにフォーカスが合ってしまってる。
全体的にボヤっとなら、ブレだろうが、そのシャッター速度なら被写体ブレはそこまでひどくならん(全力お手振り中の手の先端とかはブレる)から、手ぶれ。
手ぶれ補正がONになってるか確認するのと、手ぶれしにくい正しい撮影姿勢になってるか。

RAW現像のソフトは持ってるよね?
0923名無しさん@120分待ち (ブーイモ MM3e-lZy3)
垢版 |
2019/12/12(木) 18:55:20.09ID:kFpo5KVaM
>>922
困ったことはないしそもそもそれ以上に暗いものを撮るなんて前提は>>917になかったが?

あと多少感度上げてノイズが出たとしても画素サイズに対して被写体が大きくなることもあって、300mmのトリミングとかよりは断然きれい
0934名無しさん@120分待ち (スプッッ Sd22-qWAV)
垢版 |
2019/12/15(日) 13:29:20.24ID:g8Y7QRBpd
>>927
mmは撮影素子フォーマットに依存する。
そんなに固定値にしたけりゃ、角度で言え。

他者と多少でもコミュニケーション取る心づもりがありゃ、換算にするわな。機種固定のスレとかならともかく。
0937名無しさん@120分待ち (ワッチョイ a27c-lZy3)
垢版 |
2019/12/16(月) 08:00:25.14ID:IlbzxruQ0
>>936

俺=927=935なんだが
前提無しで書かないというのは、前提条件を毎回書く(35mm判換算で○○mm)って意味で書いたんだけど伝わってる?

対して924、926は前提無しで書いていいと言ってる
0942名無しさん@120分待ち (ワッチョイ 9f7c-hGMP)
垢版 |
2019/12/19(木) 15:35:42.28ID:uLI2MQMw0
>>941
バージが停船してるときでないと、被写体ブレしてっだろ。
また、レンズの焦点距離にもよるが、1/100秒だと手振れの影響も無視できないと思われる。

あと、上手く撮れてないサンプルと、どこを直したいか、どう直したいか
暗い、キャラやダンサーが真っ白、ブレブレ、色が気に入らない、etcあると対処も決めやすい。
0948名無しさん@120分待ち (スップ Sd3f-hGMP)
垢版 |
2019/12/22(日) 08:35:52.01ID:EVlgqEZnd
>>947
手ぶれ補正の効き次第だが、一般論では手持ちで手ぶれしないシャッター速度は1/焦点距離(mm)秒。
バズーカ言うくらいだから、200mmとも思えんが、もちっとシャッター速度を速くしたほうが良いかも。
0950名無しさん@120分待ち (スップ Sd3f-hGMP)
垢版 |
2019/12/22(日) 10:44:49.66ID:EVlgqEZnd
>>949
EV値は8だから、体育館よりは明るい、明るい部屋よりは暗い。エレベータの明るさとも説明されてるが、この例えはよく判らん。

ファンタズミックの何を撮るにもよるんでね?
0955名無しさん@120分待ち (アークセー Sxb3-TBgE)
垢版 |
2020/01/14(火) 09:38:49.57ID:lqBhj2kYx
αは見かける
0967名無しさん@120分待ち (ワッチョイ 0702-t5Rb)
垢版 |
2020/01/23(木) 19:16:47.46ID:GuF1hIgk0
ステージ上で動き回る
ダンサーやキャラを撮るのに
最新ミラーレスだと 
かなり追っかけてくれる様に
なってますね
0969名無しさん@120分待ち (ワッチョイ c701-+iCv)
垢版 |
2020/01/28(火) 16:20:08.37ID:Dn+qOniS0
ファンタズミックをEOS Kiss X7でミキ広から撮る初心者です
予算的な問題でレンズのみの購入を10万円代前半までで検討中ですが
サードパーティの200または300 mmのF2.8のレンズで
トリミングと画像処理有りで撮影している方はいますか?
200だとキットレンズより小さくなるのですが明るいレンズは
やはり色々と楽ですか?助言頂けるとありがたいです
よろしくお願い致します
0970名無しさん@120分待ち (ブーイモ MM6b-aLe0)
垢版 |
2020/01/28(火) 19:06:00.47ID:kzbXBRZPM
>>969
明るい方が正義なのは大前提
画の明るさとしても、シャッタースピード稼げるという面でも

でも、高感度ノイズとかは後からある程度軽減させられたりするけど、焦点距離が足りないとピクセル数という物理的な壁に阻まれる

どのくらいの距離で、何を、どんな構図で撮りたいのか分からないから何とも言えないけど、アップで撮りたい思いが強いなら、多少暗くなっても焦点距離が長い方をおすすめする

SIGMAの150-600mm買ったけど、いい感じだよ
予算ギリギリオーバーかもしれないけど
0971名無しさん@120分待ち (ワッチョイ 3d63-E8RG)
垢版 |
2020/01/29(水) 02:16:39.77ID:kAKdA9j+0
>>969
ハットバージの上のミッキーを撮りたいんだったらタムロンかシグマの150-600がいいと私は思う。
前までAPSCに50-500、今はフルサイズに150-600(TamronのA022)で撮ってるけど、もっと早く買い替えときゃよかったって後悔してる。
ミキ広から300単で撮ってる人いるけど、テレコン噛ませてるのかな?明るいレンズで引きで撮ってトリミングしてピン甘になるくらいなら超望遠で寄って撮った方が幸せだと思う。今マップカメラで中古だと8万代だから予算的にも良いんじゃないかな?長文ごめんね。
0973名無しさん@120分待ち (ワッチョイ 797c-6m4/)
垢版 |
2020/01/29(水) 10:06:36.89ID:HNNDH72l0
ハット上のミッキー、特に最後の白弟子とかは自身が発光してるのもあって、そんなに大口径は要らん。
F2.8より暗くても600mm級のほうが良い。
ただ、ボディがKiss X7だとファインダー暗くて苦労するかもしれんな。
ミラーレスだとファインダーも液晶なんで明るく表示できるんだけど。
0977名無しさん@120分待ち (スップ Sd0a-7qeO)
垢版 |
2020/01/29(水) 14:45:04.09ID:58EeICbgd
そんな高額なレンズ買っても
撮るだけ満足で現像もなにもしないと思うので
その無駄さに気付いて欲しいなぁ
俺は最近やっと気付いたよ
肉眼で見るのが一番いい
0978名無しさん@120分待ち (ササクッテロル Spbd-ZjM+)
垢版 |
2020/01/29(水) 15:08:23.03ID:pIgNZxNrp
卒業おめでとう!
0979名無しさん@120分待ち (ワッチョイ b501-rrxx)
垢版 |
2020/01/29(水) 15:19:52.67ID:hFYY2RNM0
レス下さった方ありがとうございます!
>>970
撮りたいのはハット上のミッキーの全身がジャストで入る程の構図です。600などの超望遠レンズも調べたのですが重さに負けそうで…でもやはり暗さより物理的に距離を稼いだ方が良いのですね
予算は書き方が下手でしたが10万円から12、3万円で考えてました
>>971
実感のこもったお話と価格まで詳しくありがとうございます!テレコンもありかと思いましたがかえって色々と難しそうですね
>>972
確かにw暗いしまぁ人の目はいいかなとw
>>973
今の段階で毎回、画面はかなり暗いのでそこはもう諦めて開き直っています
色々なサイトを見てとにかく明るいレンズ!と思ってしまいました

超望遠は重いのとパークの他のショーであまり使わない気がしたのですが皆様に頂いたレスを読んでもう一度考え直すことにしました
長文すみませんありがとうございました
0980名無しさん@120分待ち (ワッチョイ b501-rrxx)
垢版 |
2020/01/29(水) 15:39:52.32ID:hFYY2RNM0
超望遠レンズはファンタズミック以外でパーク内であまり使いどころが少ない気がしましたが、もともと天体も撮りたいと思っていたのでので丁度良いかもと思えてきました!アドバイスくださった方々、ありがとうございます
連投失礼しました
0981名無しさん@120分待ち (スプッッ Sdea-juMz)
垢版 |
2020/01/29(水) 16:06:28.97ID:RJOLa8sud
一眼レフのヲタ人は整列キャラグリでスマホと一眼レフ両方で撮れるのなんで?
0983名無しさん@120分待ち (スッップ Sd0a-6m4/)
垢版 |
2020/01/29(水) 17:13:35.83ID:dxjSK+fWd
>>980
400mmとかで撮るドリーミング・アップ!とか楽しいぞ。
もちろん、座り見最前列とかは論外になるから、位置取りは考えんといかんが。
ハローニューヨークとかも立ち見専門になるから、そんなに早くから並ばなくても済むし。
0990名無しさん@120分待ち (ワッチョイ a95f-juMz)
垢版 |
2020/01/29(水) 19:45:01.80ID:Z85mbm7h0
横からというかずっとスマホを動画モードにしてキャストに撮らせてる。
沢山撮ってもらった後に一眼レフでキャラ1ショット撮って終わる。
一般ゲストの1.5〜2倍は時間かかってるはず。
0999名無しさん@120分待ち (ワンミングク MM7a-D+9c)
垢版 |
2020/01/31(金) 08:36:33.35ID:61maoEXlM
お前ら1D X MarkV買うの?
1000名無しさん@120分待ち (スッップ Sd0a-ZjM+)
垢版 |
2020/02/01(土) 06:49:33.95ID:HMOMlX2Md
うんこ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 506日 7時間 52分 45秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況