X



【TDS】 ソアリン

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/09/13(木) 22:59:16.81ID:TzAaDx1s
2019年にオープン予定のソアリンを語るスレです。
オープンはまだ先ですが、語れる場所は作っておきました。
0086名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/12/02(日) 11:42:23.58ID:OmW2uVOs
増築したエプコットが無駄に多いだけで本家アナハイムと現在最新の上海も2基だし
22年には新エリア出来ること考えると日本も3基作るほどでもないだろうし
0087名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/12/03(月) 09:50:30.73ID:jhNHu5aw
てかもうGoogleマップにソアリン・ファンタスティック・フライトって載ってるんだな
0088名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/12/03(月) 10:38:51.49ID:VC9zVU48
ユーザーが編集できるんじゃなかった?
前にパーク内も変な名前にされた施設もあったし
0090名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/12/07(金) 18:33:39.22ID:FMl4PXag
立地的に屋内キューや出口のバリアフリー関係けっこう大変そう
普通に障害者専用のエレベーターつけるのかな
0091名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/12/08(土) 02:24:29.24ID:R1yC+8e4
万里の長城とか見たくないのよね。
0095名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/12/10(月) 04:32:53.01ID:ZG53m5VS
以前早朝に向こうのイマジニアらしき人たちがスチーマーラインの建物の屋上に集まって
ハーバーの上空でずっとドローン飛ばしててソアリンの撮影だろうっての見たけど
確かソアリンの撮影ってヘリでカメラがもっとでかいよね
0100名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/12/11(火) 12:16:21.65ID:fPg4daiK
実際向こうのD23だかで上海DL版のラストの上海の高層ビルのシーンのことを
同時期にアメリカに入る方とは違う特別な要素にご期待くださいみたいにって言ってたよね
向こうの国民の気質に合わせたのか知らないがオリジナルつってもあのパークに帰ってこないで高層ビルをラストにしたのはほんと理解できないけど。
0108名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/12/19(水) 20:14:10.33ID:lwHCNDT7
アメリカの方で出てるイマジニアの本に載ってる
ロストリバーデルタの横に雪山エリアが構想されてたTDSの初期アートも載ってるやつ
日本でもこういうの集めたTDRの本出してほしいわ
0109名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/12/20(木) 05:35:17.78ID:NqqQiIsP
>>108
気になるなぁ
日本だといろんなパークの過去の地図載ってるやつが出てるけどこういうお蔵入りになった構想系のがもっと観れると嬉しい
0116名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/01/18(金) 16:54:58.14ID:vTgVytoA
http://www.olc.co.jp/ja/news/news_olc/auto_20190118461031/main/0/link/20190118_01.pdf

2019 年 1 月 18 日
報道関係各位
株式会社オリエンタルランド

東京ディズニーシー®の新規大型アトラクション
「ソアリン:ファンタスティック・フライト」
2019 年 7 月 23 日(火)グランドオープン決定

東京ディズニーシーのメディテレーニアンハーバーに導入予定の新規大型アトラクション「ソア リン:ファンタスティック・フライト」のオープン日が、2019 年 7 月 23 日(火)に決定いたしましたのでお知らせいたします。


「ソアリン:ファンタスティック・フライト」は、海外のディズニーテーマパークで高い人気を 誇る大型アトラクション「ソアリン」に、新たなシーンが加わった、東京ディズニーシーオリジナルのアトラクションです。
このアトラクションは、お子さまから大人の方まで幅広い世代にお楽しみいただけるシミュレータータイプのアトラクションで、ライドに乗って風や匂いを感じながら、世界中の名所や大自然をめぐる雄大な空の旅を楽しむことができます。
東京ディズニーシーに登場する新たな大型アトラクションに、どうぞご期待ください。

【アトラクション概要】
体 験 時 間 : 約 5 分(メインショー)
乗 車 定 員 : 1 シアターあたり 87 名
シアター数 : 2 シアター
総 投 資 額 : 約 180 億円

※本施設には、ディズニー・ファストパス®を導入いたします
※身長 102 p未満の方はご利用になれません
※ディズニーホテル宿泊者特典として、開園 15 分前からパークの対象エリアへの入場を開始する「ハッ
ピー15 エントリー」の利用対象アトラクションとなります
0117名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/01/18(金) 17:03:01.21ID:vTgVytoA
「ソアリン:ファンタスティック・フライト」のバックグラウンドストーリー

メディテレーニアンハーバーの丘に、空を飛ぶという人類の夢を称える特別な博物館、ファンタスティック・フライト・ミュージアムがあります。
今日この博物館では、飛行の研究に情熱を注ぎ、未来を夢見て努力し続けた女性、カメリア・ファルコの人生を振り返る特別展が開催されています。

博物館を訪れたゲストは、さまざまな展示物を見ながら館内を巡り、カメリアの功績を称える特別展のギャラリーに入ります。
そこでゲストは、カメリアのスピリットとの不思議な出会いを体験し、最後にはカメリアが仲間とともに開発した空飛ぶ乗り物、ドリームフライヤーに乗り込みます。
「イマジネーションや夢を見る力があれば、時空を超え、どこにでも行くことができる」と信じていたカメリア。
その思いが込められたドリームフライヤーとゲスト自身のイマジネーションや夢を見る力が、ゲストを壮大で爽快な空の旅へと誘います。


▼「ソアリン:ファンタスティック・フライト」特設サイト
https://www.tokyodisneyresort.jp/treasure/soaring/
0119名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/01/18(金) 17:31:52.01ID:4s+Vrwld
2シアターか
0121名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/01/18(金) 19:56:08.82ID:WoM8x7JG
イメージ図は海外のそのままだなぁ
最後だけシーに帰るシーンだけか
0122名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/01/18(金) 20:06:26.88ID:4s+Vrwld
高画質化もなさそうだな
0125名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/01/18(金) 20:49:13.93ID:/llKPmqS
夏休み入ってからオープンとか8月は地獄絵図だろうな
Qラインの熱中症対策とか大丈夫なんだろうか
あと新ショーも同日スタートって過去にもあったけ?
ワンデーは右、ヲタは左とミキ広で綺麗に方向が分かれそうだな
0126名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/01/18(金) 20:58:25.97ID:shAoCnNO
スニークって大体2週間前から始まるから、ちょうど夏イベ開始前後にソアリンとミラージュのスニークも始まりそう
0127名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/01/18(金) 21:06:59.62ID:u1BiM54x
>>125
15年前だからあまり参考にならないかもしれないけど、バズオープンとミニオスタートは同じ2004年4月15日
0128名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/01/18(金) 21:53:56.30ID:o9h1z6Pc
SNSが普及して昔とは状況が変わってんだからスニークはやらなくていいよ
募集して当選した人だけで十分
0130名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/01/19(土) 07:30:19.73ID:yy/TEN8a
>>128
場所的に目立つしゲストが常に沢山通ってる場所だし
最近は下手したらスニークの方がオープン日よりヲタは騒ぐしツイートされてそうだしね

今思うとTOTは建物も運転も目立つし夏休み中にスニークしてたのに常に10分待ちくらいだった
不思議だよね、あんな思いきりエレベーター動いてエフェクトもビリビリってなってるのに人が寄ってこなかったんだもん
TOT当時だと普及してたSNSってまだ承認制時代のmixiくらいだろうか
トイマニの時はもうヲタもワンデもスニークスニークって騒いで大混雑してたよね
0131名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/01/19(土) 08:28:35.69ID:yy/TEN8a
>>129
多分そのどれかがキューラインの壁画にある直営でボツったイタリアに変わってるんじゃない?
あの中で変えるってなるとシドニーがイタリアに変わるのかな?って思うけど
ちなみに微々たることだけど公式ライド時間が海外より15秒長いね
0132名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/01/19(土) 10:16:46.52ID:HJfvbkGL
多分、ダッフィーフレンズが最後登場で
プラス15秒と予想
0136名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/01/20(日) 06:00:25.34ID:3fQvSo+H
あの円形の部分がメインの入口かと思ったら違うのね
てかポスターがどことなくメリーポピンズっぽいw
0137名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/01/20(日) 12:20:25.85ID:yGqPsYXS
キューラインは本当に階段なのだろうか? 実際はスロープなのかなって気はするけど
0138名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/01/20(日) 23:25:41.34ID:rRl8DU/o
万里の長城とか見たくない
0140名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/01/21(月) 00:42:06.20ID:EyX7UnUf
91 名無しさん@120分待ち 2018/12/08(土) 02:24:29.24 ID:R1yC+8e4
万里の長城とか見たくないのよね。
0143名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/01/21(月) 02:28:43.81ID:9T1iLxHm
建物の入口の表記がちゃんとイタリア語なのはやっぱ良いね
日本がもし直営だったらやっぱ園内のアトラクとかレストランとかのロゴ文字って日本語だったのかな
海外の「翱翔 〜飛越地平線〜」みたいに「ソアリン〜素晴らしい空の旅〜」とかデカデカと描かれていたのだろうか
舞浜はこういう部分は日本人フィルター通して作れるから本当に良かった
ディズニーは映画のフォント変えも最近過剰すぎる
0145名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/01/21(月) 11:01:46.11ID:RMsPqy3x
>>143
中国人の中文フォントの好みは独特な上にはっきりしているからね。

根本には北京後や政府が外来語のあて字を全て管理しているから、ヤナセのステッカーのあるベンツような威厳があるのだと思う。
0146名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/01/22(火) 08:07:12.72ID:yrGKN4kC
ユニバーサルリゾート北京やシックスフラッグス上海もイメージ見ると園内の文字がみんな中国語だし現地の事情に合わせているんだろうけど
日本人感覚だとプーさんの絵本は見る度さすがにやりすぎだろと思ってしまうな
イギリスの絵本じゃなくて中国の巻物みたいで・・。

https://i.imgur.com/HVGIeyK.jpg
https://i.imgur.com/nslasG4.jpg
0149名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/01/22(火) 11:30:09.90ID:FSbDwjE5
いいだろ他国の言葉くらい。
0150名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/01/22(火) 12:09:25.12ID:K2ocqZAX
これが逆であったら

日本は独自で自国民に優しい改変ができている
中国は本国の言いなりで読めないくせに英語プゲラ

と手のひら返してるよなぁ
0151名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/01/22(火) 14:22:32.34ID:6rIERZS/
この乗り物そんな面白くないよね?w
0154名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/01/23(水) 02:27:13.96ID:IEIv5SMs
時空超えちゃったらなんでもありだな。
東京の夜景とか富士山も加えて欲しいがないだろうし、新旧世界各国の名所まわってからイタリアモチーフのシーに戻るって作り物感でるよね。

おそらく世界廻って、時は今。海面すれすれの海シーンから東京ディズニーランドのお城周り飛んで、ガキの持っているミッキー型の風船に突っ込んで画面変わって火山上空。
わあーシーだあ、なんて思わせたら急降下する地底走行車にハッとさせて、画面暗転で夜になり夜景と花火のフィナーレか、昼間バージョンだったらキャスト・キャラクター総出の手振りフィナーレだろうな。
(「ここで泣きそう」とかブログで書かれる)
(ミッキー)夢は叶う(ミニー)またあいましょう(イタリア人発明女) チ ヴェディアーモ。3人揃って「チャオ!」で終了。
キャスト 「お出口は右側でーす!」
0156名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/01/23(水) 05:18:30.78ID:E9QYcoN6
2基×6回×87人=1時間1044人

ひっどー
0157名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/01/23(水) 07:03:33.21ID:dxN1cZrG
来年の今頃、年パスで行くかなー
出来れば大雪とか最高
今年は諦めた
0158名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/01/23(水) 07:32:35.22ID:e1T5oNg4
とくに目立ってキャラとかでないシュミレーター物だし
22年に新エリアが出来たら優先順位が後回しにされるのは確実だろうから新エリア出来たらけっこう落ち着きそうな気はする
むしろ位置的に帰る前の締めに気軽に乗っていける感じに早くなってほしい

自分はソアリンとかジャーニーみたいなタイプって大好物なんだよね、エプコット的な物というか
ソアリンのシアターにジャーニー映してくれないかなとかよく思ってしまう
今思うとジャーニーはシアター形態違うだけでかなりソアリンだよね
0161名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/01/23(水) 10:33:11.74ID:Bv3DRSKQ
まぁ時空超えなきゃシドニーのシーンとか使えないもんな
0162名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/01/23(水) 11:50:53.18ID:CgJRh8y2
DCAのソアリンってTDSと同じ2001年オープンだけど
入れようとすればTDSオープ二ングアトラクションの中にTDS版って入れられたのかな?
タイプとしてはオープンの頃にあれば良かったのにね。
0163名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/01/23(水) 14:45:41.77ID:E9QYcoN6
たった2基で180億円って・・・・
富士飛行社は1基で13億円なのに
回転率悪い上にコスパ最悪だし場所も悪いしなんなんだろう
0164名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/01/23(水) 17:47:52.40ID:LYcsMKD3
そもそもメディテレーニアンハーバーって時代設定ってないよね?
アメリカンウォーターフロントはあった気がするが
0165名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/01/23(水) 19:59:52.46ID:3RChWGs4
>>163
https://youtu.be/AoTzlc0z0PM
ユニバーサルのハリーポッターだけど最初のお客さんが乗り出して
次のお客さんが乗るのに7秒以上かかる
約15秒で8人乗れることになり
1分で32人
5分で160人
ソアリンが5分で174人なので
こんなもんじゃないのかな?
もちろんソアリンは乗り降りの時間があるから回転率低いが
大型アトラクションの扱いはしない感じだと思うよ
乗り物の内容よりどれだけハーバーの金かけた街並みに合わせる建造物か?を楽しみしてるファンが多いと思う
そのためには美術系にはとことんお金かけないとね!
0167名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/01/24(木) 07:32:13.82ID:/kDNS9ta
>>168
富士はライドシステムは中華製だし
もともとあった建物の中身を入れ替えた感じでしょ?
OLCがディズニーからぼられまくってるのは確かだが
イタリアの新規撮影費用も無駄に高くとられてそうだし
あと埋め立て地だから土壌改良費が余計に高くつくよな
でも逆に版権物とはいえキッズ向けライドのベイマックスに60億もかかると思うとソアリンは意外と安くも感じる気がする
ジャスミンのフライングカーペットもあんなんで20億だし
0170名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/01/24(木) 11:48:28.45ID:gDPBQGe+
>>158
日本のアメリカン・ジャーニーの動画ってずっとなかったけどいつの間にか上がってたんだな
子供だったからかすかに雪山の空撮シーンの部分しか覚えてなかったけど改めて見るとモニュメントバレーや終わり方もソアリンちっくだw

https://youtu.be/MICudXGsr1Y?t=56
0175名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/02/25(月) 00:14:12.94ID:UIewz9/K
>>172
B to Bの会社がスポンサーとは珍しい
社長が「加賀美 猛」なのでその関係?

ニチレイがいつの間にかいなくなっていた
0178名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/02/25(月) 10:19:59.14ID:6q9EulO+
ダイハツがスポンサー付いて立体駐車場建設始まったりしたが
この会社がスポンサーについたことでキューラインの冷風システム化とか屋内の空調改善とか進んでくれたら嬉しいんだけど
0183名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/03/17(日) 14:53:09.99ID:wrNLFnDM
>>か182
ハゲネタって?
もしかしてヅラの人は風で飛ばされないように気を付けてね的なアナウンスでもあるのか?w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況