X



レゴランド・ジャパン 【適正料金23円】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/10/09(火) 10:33:15.74ID:NyfvS/bi
よこんな園にテンプレなんていらないよ
0146名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/10/14(日) 17:51:45.72ID:x5zsCMUg
>>139
ディズニーの1.5倍の価格でショボいって論外じゃん
0147名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/10/14(日) 18:12:42.64ID:ovMo7CkW
ここの一番の問題は、利用する客から見たらどう受け止められるだろうという視点がまるっと抜け落ちてる所だね
0149名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/10/14(日) 18:26:54.84ID:lfitD+HR
「値下げを連発することで商品のブランド価値を上げる」という
恐らく世界の経済史上初の試みに挑戦しているレゴランドを応援しよう
0150名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/10/14(日) 18:52:34.19ID:mjmpIujg
昨日の朝刊のすみに
ハロウィーンチケット売ります広告掲載
すんごく小さい広告で、注意事項ばかりある

安い年パスのひとには売れませんとかあって可哀想とおもった
0154名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/10/14(日) 22:49:09.95ID:v1Ko7uJq
今日始めてレゴランド行ったけど子供が笑顔まみれでレゴとかすごくてびっくりした、これはいかないと人生やばいレベルだよ
0160名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/10/14(日) 23:22:58.50ID:o3JsVmxL
先見の目
0161名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/10/14(日) 23:39:41.73ID:ZQnH/CkF
>>147
そういう思考に陥るのはレゴランドの運営が投資会社だからだろうな
成功事例を追い求めるとそうなっていくよ
二流コンサルと同じ
0166名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/10/15(月) 03:17:11.39ID:CUm/vnVH
子供の笑顔のために、飲み物と食べ物は持ち込み禁止だっけ?脱水症おこして死ねってことかな?
0169名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/10/15(月) 06:16:42.38ID:DfGvfroS
>>166
園内の飲食代をケチるような貧乏人は死んでも構わないってことなんだろうね、レゴ運営に言わせれば
0173名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/10/15(月) 08:06:36.27ID:7daTuK9e
レゴランド昨日行ったけどかなり人が多くて特に子供が笑顔だらけでかなり喜んですごい人でびっくりした
0175名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/10/15(月) 08:52:26.90ID:DfGvfroS
>>173
ねえねえお前クズ肉って全員から馬鹿にされてるのになんで毎朝来るの?「もうカキコしん」とか言って一晩寝ると前日の記憶無くなっちゃう病なの?死ぬの?
0177名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/10/15(月) 10:42:08.87ID:bD3FvTdz
いくら関係者が金払ってステマしても、今の時代はツイッターで真実がバレバレだと気付かないのかな
0180名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/10/15(月) 11:19:49.52ID:sUDXtYrS
ネットの功罪の功の部分だな
30年前ならマスコミや旅行雑誌が一方的にレゴランド最高!大人気!と宣伝して
このゴミ外資に無駄金を使わされる被害者が増えていただろう
0181名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/10/15(月) 12:07:57.68ID:bD3FvTdz
>>178
このスレ以外では大人気大絶賛笑顔まみれとか言いたいのか?
0182名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/10/15(月) 12:32:12.32ID:2TKnhmFD
>>178
世界的大企業の大失敗をネットを通して
見物するくらいしか大人は楽しめない施設でしょ
実際に行ってどうするの
0185名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/10/15(月) 13:06:12.94ID:tp23wAV+
11月末まで大人ワンデーパス(6900円)で子供一人タダと会社の斡旋で案内がきたわ。
去年は年パス持ってて10回ぐらい行ったけどホスピタリティーが改善しない限りもう行くことはない。
0186名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/10/15(月) 13:09:59.49ID:8VacIjTo
盗便社長のあたかも生え際を隠そうとするかの様な不自然な前髪は
日本国民全員を騙そうとしている姿に間違いない
0187名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/10/15(月) 13:39:53.11ID:1XoOHxqs
一度行きたいと思うけどこう評判が悪いと二の足を踏む
レゴポテトが信じられないくらい不味いという話だけど本当なの?
0188名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/10/15(月) 14:26:36.63ID:r0BbZ16P
初年度の夏休みに無料ドーピングという手を使ってしまっただけに
もう近隣じゃ次回500円くらいじゃ釣れないのかね・・
0189名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/10/15(月) 14:49:30.44ID:2TKnhmFD
https://hojosen.jp/blog/1312/
> ではなぜ、商品の値下げを行ってはいけないのでしょうか?
>
> その答えは、一度下げた価格はなかなか上げられないからです。
> 正確には、上げる事はできても消費者が納得して同じように買ってはくれないからです。
> 価格を下げることで、一時的に商品価値が上がるのは上記でも示した通りなのですが、
> そこで効果があったからといって、安易に値下げを繰り返してしまうと、
> その内消費者にとって値下げした価格が当たり前になってしまい、
> そのことにより、上記商品価値の等式の分子であるブランド力が低下してしまいます。
>
> ブランド力が低下するとどうなるのか。皆さんもうお気づきかもしれませんが、
> この状態で商品価値を維持するには、さらに値下げするしかありません。
> つまり、値下げ→ブランド力の低下→値下げ→ブランド力の低下→値下げ→ブランド力の低下・・・の無限ループに陥るのです。

レゴランドがまさにこの状態
ブランドの低下と値下げの負の無限ループ
0190名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/10/15(月) 15:25:45.20ID:1XoOHxqs
もうブランド力は地に落ちてるじゃない
ひところやってたテレビCMも最近見ないし
コンピューターゲーム全盛の時代にそのメッカである日本で
ただブロックを組み立てるというアナログおもちゃがうけるわけないわ
0191名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/10/15(月) 15:27:35.37ID:ro2mkB5U
玩具としてのレゴにブランド力はあるのかもしれないけど
テーマパークとしてのレゴランドはブランド力なんて、少なくとも日本国内ではスタート時から無いに等しいのでは
国内従来の遊園地の使い易さやコスパの良さ、アメリカからのテーマパークの日本アレンジ版は世界的にも上位になるのに
それに対抗するにはどうしたらいいのかという明確な策もないままブランドブランドって無意味過ぎる
下がるべきブランド力など初めから無いのだという認識を持つべき
0192名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/10/15(月) 15:39:30.17ID:2TKnhmFD
ブランド力が無い、と言うと評判が悪いみたいだけど
レゴランドジャパン開業以前はそうじゃなくて「未知」だった

それが蓋を開けたら値段の割に幼児しか楽しめない、子供騙しの遊園地で大ブーイング
その後は小出しの割引を繰り返すだけで
クオリティはむしろ低下で虫の息状態
0193名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/10/15(月) 17:25:35.00ID:UxNElap6
ブランドね〜
名古屋という土地も日本で最低のブランドだよな
つまりブランドとしたら上がるしかなかった訳だが…
0194名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/10/15(月) 17:44:34.19ID:bAm5LUNF
レゴランド
ディズニープリンセスシリーズのレゴを売る
ディズニー
カワダのナノブロックの自社専売品を売る
0195名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/10/15(月) 17:45:31.34ID:CxOwRSKZ
自転車で行ってきた
レゴランドには立派な駐輪場があるので駐めるには問題ないけど、金城埠頭周辺は自転車道が整備されてないので、車道を走れるロードバイクやクロスバイクじゃないと行くのは厳しい感じがした
0198名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/10/15(月) 18:51:24.48ID:BQZVmORE
行けばわかるけど監視カメラが何台もあって、中に従業員用の通用口があってひっきりなしに従業員が出入りするから他と比べたら遥かに安全だと思うよ。もちろんロックは厳重にしなきゃ駄目だけどね。
0200名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/10/15(月) 19:39:07.96ID:exaVxdeZ
>>199
現場行ったこと無いひと?

あそこは橋が架けられてる島だから
逃げ場がない
用もなく来る奴ない僻地
0201名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/10/15(月) 19:55:39.54ID:C4sH4hMB
あの、この上なく小さな注意書きが表示されるCMって
まだやってるの?
マジで最近CM自体を見ないけど。
0202名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/10/15(月) 21:10:58.28ID:2TKnhmFD
金城ふ頭はもともと企業の倉庫街だから
窃盗団対策で監視カメラはあちこちにあるし
島だから出入口が限られてる
空き巣に入ろうにもそもそも住民すらいない

同じ港区でも他地域とは別物だよ
0203名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/10/15(月) 21:28:31.78ID:HLymJVrf
自転車どころか社員が毎日車路駐しててもばれないと自慢してるの聞いたぞw
0204名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/10/15(月) 21:55:13.00ID:TEWIgOQd
>>172
仮装コンテスト不戦勝でチャンピョンとかw
0208名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/10/15(月) 23:21:15.76ID:8VacIjTo
レゴランドの話しとは関係ないが、
最近はレゴブロックの売上もヤバいみたいだね
いつぞやの経営不振の状態に戻りつつあるとか
0209名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/10/15(月) 23:38:01.98ID:h7h85uzl
レゴは儲け過ぎなんだよ
プラスチックのブロック作って売ってるだけで営業利益率30%超とか舐めてんのか
0210名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/10/16(火) 01:37:14.23ID:YH/552Un
メイカーズも空いてるテナントを多目的スペースとか休憩所、ラウンジや喫煙所に変更してる
ららぽも開業したし、もうテナント招致は諦めたようだ
ほんとカスランドがだらしないせいで周りは大迷惑だ
0211名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/10/16(火) 03:05:12.34ID:n6GigURe
「名古屋の国際化を推進する起爆剤」と河村市長が誘致を公約に掲げ市民は熱狂的に支持
USJのお客さんごっそりいただくで、恨まんといてちょうであよ、と舞い上がって自慢していた

開業から1年半を経た現在、名古屋のレゴランドを恨む大阪人の声は全く聞こえてこない
0212名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/10/16(火) 04:01:37.81ID:KM2k3lOp
3時間が限界と言われるこのゴミランドで一日中楽しめましたとか口コミで言ってる奴に
その一日中の行動をキチンと教えてもらいたいわ
0214名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/10/16(火) 07:28:46.11ID:WonTTmlJ
>>211
オープン前は子連れ三世代親子がターゲットでターゲットの客層的にはUSJよりディズニーに近いから
ディズニーとレゴランドで客を奪い合うことになるとかも言われてたな・・
結果は言うまでもない感じだが・・

レゴランドは今年の状態見てるとマジで上期の客入り去年から半減では済まないレベルなんじゃないだろうか・・
0215名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/10/16(火) 07:33:00.88ID:yG49WHZN
昨年は初年度ブーストとタダ券乱発でやっとこさ100万人(セレモニー無しで休園日にこっそり発表)
今年は50万も怪しいな…30万ってとこ?
0218名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/10/16(火) 07:46:59.34ID:ltJ+qNLR
冬も去年以上のガラッガラになって
また慌てて地元企業にホテルとランドが半額になる斡旋チケットとか配りだすんだろうな
そして来年は年パスと外国人以外の客が更に減る、と
0220名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/10/16(火) 08:56:46.59ID:Nek4FUp+
>>172
同日のあらかわ遊園は数百倍混んでた
0221名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/10/16(火) 09:15:14.68ID:mEo1VPaB
値下げでしか客を呼べないなら
ここの経営陣は存在する意味が無いだろう
全員クビにして経営判断は来場した小学生にでもやってもらえばいい

スタッフを減らしたりアトラクションを止めるより効率の良いコストカットになるし
キッザニアも真っ青の職業体験テーマパークになるぞ
0222名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/10/16(火) 09:51:24.88ID:NX9M4yYI
値下げして客を呼べるなら、客が来ない原因が値段にあると特定できるしそれが客が付けた対価なのだと判断できる
それでも客が来ないなら問題は他にあると考えて良い
>>185の人のは大いに参考になるだろう
ホスピタリティが要改善レベル、それは周囲が見えてないのか見ようとしない姿勢なのか
そしてその姿勢が価格にも反映されているだけのようにも感じる
やるべきことは割引連発じゃなくて他にもあるだろ
0223名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/10/16(火) 10:44:29.20ID:WonTTmlJ
ホテルも前に泊まってた客の髪が落ちてるのは百歩譲るにしても(本当は譲ってはいけないのだが)
前に泊まった客の忘れ物が次の客が来るまでそのまま放置されてるってかなりヤバイよな
部屋は隙間があって隣の部屋筒抜けだわ忘れ物すら気付かない従業員だわ、預けた荷物に対しても不用心だわ
建物から従業員までマジでラブホテルやカプセルホテル以下でしょレゴランドホテル・・
0224名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/10/16(火) 12:22:56.39ID:Sg8vWFXH
接客スタッフが外人客にフィニッシュ!フィニッシュ!と話しかけるレベルで
朝食やルームサービスを何十分も待たせるくらい人数も足りてないんだから
ビジホ以下になるのは当然

テーマパークと同じでもう根本的な問題
0226名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/10/16(火) 15:01:53.28ID:Sg8vWFXH
あそこはガチの旅行好きも多いからな
リア充や善人アピールで綺麗事ばかりの奴が多いSNSと違って
そういう人はゴミホテルのゴミっぷりを詳細に書く
0228名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/10/16(火) 16:44:47.03ID:Sg8vWFXH
客「アトラクションに並んでいよいよ乗る時になってから身長を計られた」
LEGOLANDJPさん(マネージャー)「お客様の安全のために、その都度計っています」

レゴランドのマネージャーっていうのは
こんな国語力でもなれるのか
0232名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/10/16(火) 20:38:25.87ID:c8JSkNjT
レストラン従業員が中学レベルの英会話が出来なかったり
日本語の読解力が劣るマネージャーがいたり
施設だけでなく何もかもがショボいな
0233名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/10/16(火) 20:47:39.59ID:ssBc8DdW
一回測るとスタンプみたいなの押してくれてたけどな。
今は経費削減でそれさえもなくなったのかもしれんけど。

そもそも子供向けと言いながら身長制限のある遊具が多すぎなんだよ。
3歳ぐらいだとほとんど乗れない。
0235名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/10/16(火) 21:22:00.71ID:ltJ+qNLR
3歳なりたてだと身長90cmくらいだから
小さめの子だと1/3は乗れないな
それでも4500円取るんだからボッタクリですわ
0239名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/10/16(火) 23:16:50.78ID:YH/552Un
メンテナンスの為に休止と言いつつ、
誰もメンテナンスをやっている現場を見たことがない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況