X



レゴランド・ジャパン 【適正料金23円】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/10/09(火) 10:33:15.74ID:NyfvS/bi
よこんな園にテンプレなんていらないよ
0731名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/01(木) 00:18:45.68ID:+H0G2TEA
こんな事態にならないよう、
日本を良く知っているとの触れ込みで雇われ社長になった当弁さんが上手く仕切らなきゃならないのに
あいにく全然機能してねえ
0734名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/01(木) 00:51:41.66ID:rOWQyxsf
>>729
ディズニーランド
手話ピン(手話OK)、ランゲージピン(外国語OK)を身につけたキャストが多数
ショーでダンサー全員が手話で踊る

レゴランド
ディスカバリーセンターで耳が不自由な人の入場を断る
レストラン従業員が外国人客に「フィニッシュ!フィニッシュ!」


同じ日本三大テーマパークでこの差よ
0736名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/01(木) 07:54:45.75ID:rOWQyxsf
ディスカバリーセンターの運営はマーリン

レゴランド・ジャパンはマーリンが100%株を所持するマーリンのグループ企業
レゴランド・ジャパンのイベントにもマーリンの幹部が参加している

「別の運営会社」と言い切るのは無理がある
0738名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/01(木) 11:31:20.21ID:Flh+CSEC
まだ始まってもない物に手話をやるっぽいってソースは無しかよ
マーリンを叩きたいがための虚言だったら許さないよ
0739名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/01(木) 12:19:09.39ID:nUL7bZX/
ディズニーが手話をやろうがやらまいが
レゴランド(マーリン)がゴミであることは変わらないけどな
0742名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/01(木) 15:39:14.93ID:h5d1UNvC
娯楽で溢れかえってる日本が相当なレアケースだからな

何処をどう間違ってそんな日本で受けるという考えに至ったのか
0743名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/01(木) 16:47:00.44ID:XtYBbpK4
༄༅꧁༻ቻンቻン༺꧂༅
    ꧁෴෴꧂
    ꧁´・ω・`꧂
༄༅꧁꧂꧁꧂꧁꧂༅
  ༄༅꧁꧂꧁꧂༅
    ༄༅꧁꧂༅
0744名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/01(木) 18:59:33.94ID:6W9mmsdg
提灯記事を書かせても、ブロガーに金を積んでも、良くならないってコトは もう終わりが始まっているってコト
0745名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/01(木) 19:14:30.01ID:nw9y9Udf
>>742
ヨーロッパに駐在した時に思ったんだが
ヨーロッパって子供向けの娯楽が恐ろしいほど無いんだよ。
0746名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/01(木) 20:08:40.69ID:WY4MSdN2
経営陣はどうやって華麗にフィニッシュしようか頭を悩ませているだろう。

普通に○月×日に閉園しますじゃつまらないもんな。
0747名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/01(木) 20:15:52.64ID:uj98J8zu
>>745
コロコロコミックみたいな玩具販促雑誌も聞かない
小遣い制度ないから駄菓子買い食いないとは聞いたことある

もしかして玩具売るためのテレビ番組もない?プリキュアとか仮面ライダー
0749名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/01(木) 22:50:15.74ID:rOWQyxsf
人口7億人以上で広大な土地を持つヨーロッパでは
入場者200万人程度のイギリスとデンマークのレゴランドが
上位10位に入ってしまうくらい大型のテーマパークが少ない

そんなテーマパーク発展途上エリアの施設をスケールダウンさせたやつを
世界的テーマパークから安く遊べる遊園地まで狭い国土に密集してる日本に持って来て
成功する訳がないっていう
0750名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/01(木) 22:53:54.03ID:oRgEh7Yx
コト消費ってのは物を買うじゃなく体験を買う事やで
わざわざカタカナ表記にしたりするところが意識高そうな人に人気のコンサル用語や
0752名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/01(木) 23:31:14.26ID:rOWQyxsf
デ・ラ・ファンタジアは中のパビリオンの一つのポケモンパークだけで半年間に400万人動員
リピート率が50%以上

全く比較にならん
0754名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/02(金) 01:39:02.55ID:OBCtcY5n
>>731
本当に日本をよく知ってるなら、本国にも「それでは日本じゃ通用しない」と言えるだろう
言えないあたり、ただ日本にいただけで知ってるとは言えないかもね
0755名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/02(金) 02:22:00.64ID:+Is0xeKD
最近の名古屋民はレゴランドの話題になると
東京と大阪が組んでたちの悪いデマ宣伝したからお客さん全然来なくなった、僻みはおそろしい
などと言い訳するんだが、東京ではデマどころか全く話題になってないのが実態
0756名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/02(金) 02:38:18.39ID:OBCtcY5n
>>755
お前が言ってるのはごくごく一部のネットでの声がでかいだけの名古屋人だろ
自分は地元民だけどテーマパーク好きだから妬み僻み以前の施設の質の問題だとはっきりわかってる
逆説的に言えば、名古屋人も見る目があるからこその、この惨状じゃないのか
0758名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/02(金) 03:33:31.34ID:t74d4M3z
>>755
自分語りか、痛いな、。
先ずはお隣さんと仲良くすることから頑張れ。
誰が住んどるかも知らんやろお前みたいな人間の屑は
0759名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/02(金) 03:40:54.40ID:t74d4M3z
>>755
禿同

名古屋民じゃないですが、地域や国でマウント取り出す奴の大半は、隣家(糖質ゴミの場合自分の部屋から外)が既に外国状態のガイジの法則。
0761名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/02(金) 04:36:19.89ID:OBCtcY5n
>>757
本当に日本を知ってるなら、あの規模内容提供サービスなら大人2000円〜2500円、子供1500円〜1800円レベルに値付けするのが妥当
商売として競争力を持たせるならそのくらいの判断はできるだろう
他のライバルがろくに居ない外国とはわけが違う
その判断ができずに日本を知ってるも何も、その無知が終わりの始まりとも言えるんじゃないかな
0762名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/02(金) 04:47:36.10ID:t74d4M3z
>>761
経営基本QPSを何故大資本のトップ陣が無視したのか不思議ですなあ。

不思議だなあ。終わりありき戦略ですかね
0763名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/02(金) 07:44:27.28ID:1wiQf+17
日本人のヨーロッパ被れ、白人コンプレックスを過大評価してたんでしょ
そうでなきゃこんな異常なボッタクリ価格設定にはならないよ
0765名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/02(金) 08:42:27.01ID:gpdphxue
値段設定以前に、経営陣自身がディズニーやUSJへ
行ったことがあるかどうか疑わしいレベル。
0771名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/02(金) 12:03:45.46ID:SdUUJUpH
首都のサラリーマン平均月収 デンマーク48万円、日本31万円
ビッグマック   デンマーク520円、日本390円
コカ・コーラ500ml  デンマーク250円、日本150円
タクシー初乗り デンマーク650円、日本410円

レゴランド入場料大人 デンマーク6,200円、日本6,900円
0772名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/02(金) 12:30:59.97ID:IgpHLFQE
コーラやマックはほぼ同じ物が提供されるけど
レゴランドは1/3スケールでその料金という
キチガイっぷり
0773名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/02(金) 12:39:04.69ID:bOSYuJon
デンマーク人でもボッタクリだと怒るレベルw
0774名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/02(金) 12:42:34.05ID:OBCtcY5n
>>768
日本はボッタクリに寛容な国ではないという事が今回わかって勉強できただろ
己の不出来を反省できないなら日本だけじゃなくどこに行っても鼻つまみ者扱いされるだけなのに
0778名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/02(金) 14:49:57.39ID:0OyYZvaW
その通り。本来子供なんて、メリーゴーランドとゴーカートとコーヒカップがあれば大喜びなんだよ。
だからどの企業も、スポンサーである親、特に母親の興味を引くために必死になってる。素人の自分でもわかることだよ。
0779名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/02(金) 14:59:29.75ID:8xo4gDi/
レゴランドなんてレゴに興味が無かったらクソつまらんだろ
お前らが行っても面白いわけが無い
レゴで遊んでる子どもなんて少ないし
客が少ないから単価上げてどうにかやってる
ぼったくりじゃないと運営出来ない
0780名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/02(金) 15:09:33.48ID:SdUUJUpH
実態はその全くの逆で
あまりのクオリティの低さに呼び込みたいレゴ好き富裕層には見向きもされず
来るのは公園代わりの年パス乞食家族だけで
単価が壊滅的なことになってるけどな
0782名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/02(金) 15:52:02.78ID:Fa/Zm8MP
お馬鹿のトーベンが
「ディズニーランド成功の要因=リピーターの獲得」
を言葉の上っ面だけ真似た結果がこれ

どんなに年パスを安くしたりタダ劵配ったところで
中身が伴ってなければ金を沢山使ってくれるリピーターは来ない
0783名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/02(金) 16:00:29.53ID:OBCtcY5n
なぜリピーターを獲得できているのか、という理解まではできなかったんだな
本当に上っ面だけみて理解したつもりになってるんだw
そりゃお前はわかってないと言われて当然
0784名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/02(金) 17:04:29.01ID:8xo4gDi/
>>781
レゴホテルで夕食ビッフェにすると
大人2人子ども1人で1万円・・・
メイカーズピアで食べてくれよと思った
0786名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/02(金) 19:59:56.25ID:yZr3AKBl
>>783
他企業の良い所は真似すればいい、とかいう発想だとそうなるよな。
上辺だけの中身のない手法だ。
0787名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/02(金) 22:04:52.23ID:sNP7W4DP
ホテルのビッフェは酷いね
パンは種類は多いけど不味いし
寿司はタコ、玉子みたいな安物ネタしかないし
きしめんは何これ?と思った
あれで大人4000幼児2000とかボリ過ぎ
0788名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/02(金) 22:15:31.14ID:yBafRW+j
テレビでドヤ顔でメニュー開発の裏側やったのにね・・
あのすごい頑張ってやってます感はテレビ用だったんだろうねあれ
まああれも客目線からすると的外れなメニューだったけど
あの元USJの人は今何を思うんだろう・・
0789名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/02(金) 22:55:51.16ID:qc5ezTCn
息子と娘でレゴランド行ってきました。
2人とも大はしゃぎ!かなり楽しくてレゴとかすごくてミニランドびっくり!
食事もおいしいしレゴポテトとかかなり美味しくてハッピーでした。
娘も息子もまた行きたい連呼でもちろん年パス買いました。
0790名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/02(金) 23:08:33.59ID:jo0uyrde
>>756
あんたの言う通りかもな。
名古屋民のこと悪く言ってすまんかった。
0792名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/02(金) 23:37:08.14ID:SdUUJUpH
レゴポテトが美味しいって普段どんな食生活してるんだ
0795名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/03(土) 00:23:49.81ID:1bhsZLoo
食事が高い批判に反論するのに引き合いに出されるのが
レゴポテトとかフライドチキンとか食べ放題ピザとか
ジャンクフードばかりなんだよな、ここ

子供が主役と言うなら
もう少しまともな料理を常識的な値段で提供しないと
0796名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/03(土) 00:27:55.41ID:fop4SFRs
遊びながら学ぶと言いながら、食べ物はジャンクフード

学べた事は「ボッタクリに注意」って事か
0797名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/03(土) 00:29:48.39ID:ZHXV+Zzq
持ち込み禁止のポスター
オマワリが客に向かって手錠振りかざしてるのが何様だよと反感買った
0800名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/03(土) 01:11:46.63ID:HUC1A1+t
>>798
日本の警備員は、セコム創業者がサービス業として始めたけど
欧州の警備員ルーツは貴族の私兵や町の自主防衛兵士だからな
0801名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/03(土) 01:34:09.89ID:4sw4pVjH
持ち込み禁止も、いろはす220円じゃなければ
あれほど酷く言われることもなかったろうに

最初の値付けの失敗で何もかもが悪い方に回り続けてる
0802名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/03(土) 01:54:14.97ID:fop4SFRs
コーラ等はともかく、いろはすは180円位に抑えておけば良かったのに、
そういう指示を出す仕事は自称日本通の社長がするべきなのに何もやってねえ
アイツ普段何やってんだ?
0804名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/03(土) 03:08:04.23ID:1bhsZLoo
社長は去年は愛知県や名古屋市の街おこしイベントとか
シンポジウムに盛んに登場してたけど
最近は見なくなったな

名古屋観光の起爆剤とか、経済効果900億円とか
あれだけ持ち上げられたのに
たった一年でいつ破綻してもおかしくない状態にした
運営責任者を呼ぶ物好きもいないだろうけど
0805名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/03(土) 05:05:14.19ID:DR+goXgu
「日本一魅力のない街」の地位を維持する重要な起爆剤になったことは間違いない
0806名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/03(土) 06:17:19.38ID:Oh4+Tfc6
お前らな、ネットで見ていろいろネガティブなこと書き込んでるけどな
実際行ってみろ
もっと酷いから
露店商のゲーム(1ゲーム500円)なんて子供にねだられて8回ぐらいやったぞ
もらえる景品がレゴと全く関係ないぬいぐるみ
お土産で買うレゴは定価のもが多い
アウトレットのレゴストアで買ったほうが安い
0807名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/03(土) 06:32:59.40ID:VutqSSYD
>>806
もしかしてサブマリンのぬいぐるみ取ったの?凄いじゃん。
0808名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/03(土) 08:13:44.17ID:Tk0G3H84
未だに肉片基地外ペド野郎が徘徊してんのかよw
園もさっさと対策取れよ、「お子様の笑顔のため」にさ
0813名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/03(土) 10:54:39.13ID:tvKxKz4q
もはや名古屋民の興味関心は木造名古屋城に移り、河村が土下座して誘致したレゴランドは忘れ去られている
三歩歩けばさっきまでのことを忘れると評される名古屋らしい
0814名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/03(土) 11:00:16.91ID:FKXIAeeU
よそから見ればレゴランドも名古屋城も行こうと思わん
不人気ナンバーワンは変わらんだろ
0818名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/03(土) 13:36:20.88ID:HFishoAd
水槽は管理が大変でな
ライトアップ→苔発生
照明弱く→不気味
こまめに管理出来なきゃどっちかになる。
0819名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/03(土) 13:57:14.35ID:gkW5a0W5
土産物屋で売ってるレゴが定価なのは仕方ないと思うけど
(他の遊園地でも大抵のグッズは定価販売だし)
レゴ社との契約で勝手にレゴランドオリジナルのレゴを販売できないんだっけ?
勿体無いなあと思う
0820名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/03(土) 16:33:45.64ID:4sw4pVjH
些細なことだけど、ペットボトルのジュース一つ取っても
ディズニーはオリジナルデザインにしたりして
購買意欲をそそる工夫をしている

近場のレゴショップや通販で買えるのとまったく同じ商品ばかりで
2割3割高いんじゃ、そら誰も買わないわ
0821名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/03(土) 16:40:08.94ID:f0XtSNSK
ディズニーだと、いろはすや生茶もデザイン変えてあるね。
しかも、基本ワゴンセル。
ランド内には、何箇所か自販機タはあるけど。


レゴランドは、本当に市販品をそのまま売ってる。
0822名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/03(土) 17:31:03.00ID:naDY+aBG
>>747
日本のアニメが入る前は「バーバパパ」みたいな短時間のシリーズぐらいで
子どもは週1回のそれを見せてもらうために
一生懸命いい子にするって聞いたことあったな
0823名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/03(土) 18:44:22.62ID:KJnaKzWo
USJのホグワーツ城初めて見たときは
ホントに鳥肌たった
レゴなんとかにそんなスポットあるの?
0827名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/03(土) 21:43:43.17ID:VutqSSYD
>>819
どういうこと?
いくつもレゴランド限定レゴ売ってたと思うけど?
0828名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/03(土) 22:11:10.88ID:HUC1A1+t
リアル謎解きついでにアクアトトぎふ見てきたけど
水族館としてはすごすぎ
どこかのホテルのイケスとは大違いだった
0829名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/03(土) 22:58:47.18ID:Oh4+Tfc6
あれはアトラクションの一つだろう
わざわざ観に行くもんでもない
コンボパスでついでに見るようなもん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況