X



レゴランド・ジャパン 【入場1日27人】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/02/03(日) 23:26:29.44ID:eFwYPNhj
開業日ラッシュや夏休み、秋の行楽シーズンも含めた最もベストと思われる半期の決算で赤字5億が表面化

好調なのに赤字というイリュージョンに子供達も大喜び!
0872名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/03/07(木) 01:07:30.04ID:Gh2+nD9D
クソランド程度でも商売になるくらい娯楽の少ない土地柄なんだろうな
あっちのJKとか、学校終わったら何やってんのかな
0873名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/03/07(木) 01:15:27.28ID:l+EbFh1J
テーマパークはやっぱアメリカしか流行らないんだよ
0874名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/03/07(木) 01:54:49.13ID:WN/oRUhi
ターゲットを2歳から12歳とか簡単に言ってるけどさあ
2歳はともかく12歳なんて凄え趣味の幅が広くなってるぞ
しかも男と女でも全然違う

それを積み木のオモチャに毛が生えた程度のショボい玩具を使った遊園地でカバー出来るわけねえだろよ
0876名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/03/07(木) 06:40:41.49ID:CR5m7FuK
あっちのレゴランドもイマイチなのを
大幅にスケールダウンさせてお値段は据え置きだからな
話にならん
0877名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/03/07(木) 08:26:16.46ID:LlCOXPQ/
>>874
実際に楽しめるのは2歳からせいぜい10歳だと思う
小学校高学年には厳しい(すぐ飽きる)

もしこれが子どもだけで来れるなら小学生高学年でも友達効果でそれなりに楽しめる可能性もあるが、レゴランド12歳以下は保護者同伴必須

ちなみにディズニーもUSJもナガシマも小学生だけで入園可能
とはいえ小学生だけで行かせるのには不安もあるので各家庭の判断は別れるところだし、仮にいけたとしてもレゴよりナガシマ行きたいってなるとは思うが、レゴランドはそもそも不可能ってのがね
幼児のいる家族客しかターゲットにならない
0879名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/03/07(木) 09:49:11.68ID:oDs1m7bh
>>877
もともと親子あわよくば親子孫の3世代で来園してもらい、大人から搾取するビジネスモデルだからね
0881名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/03/07(木) 10:10:45.48ID:LlCOXPQ/
>>879
シニア料金すらないし、ディズニーのように中人設定もないし、子ども一人で乗るには身長制限が厳しうえ乗り物は2人乗り多数
全てが搾取前提だね
0882名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/03/07(木) 11:51:08.59ID:z2cTu9FM
レゴランドはビビリの小学生低学年持ちにちょうどいいよ
USJはミニオンだのコナンだの小学生にもドンピシャなコンテンツだけどいかんせん人が多すぎるし、こちらも回り方とか考えたりそれなりに気が張る
ビビリだから大して乗り物にも乗れない
レゴランドなら小学生なのでそのへん放牧しても心配ないし子供同士で乗り物も乗れる
ただ、USJと比べて大人の自分が遊ぶ余地は一切ない、1ミリもない
0883名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/03/07(木) 12:45:56.37ID:LlCOXPQ/
>>882
お子さん背が高いのかな
小学生低学年だと、身長130に満たない子供も多いので、子供同士で乗り物乗るのは厳しいですよ
子供同士で乗れるのは、こないだ空中で停止したトラブルのあったアトラクションや車の運転くらい?
年齢があがると、スリルライドは苦手だとしても、あからさまに幼稚なアトラクションは恥ずかしいし興味ないとなってくる
USJやディズニーみたいにキャラが魅力的だとまた反応も違うんだろうけどね
0884名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/03/07(木) 12:58:48.01ID:fUswQkOE
>>882
その人たちのなかでも、数万円の無駄金を捨てたい人たちじゃないと需給がマッチしないんじゃないかなあ
客が少なすぎて、アトラクションはメンテだらけ、半分以上の空席をわざと作って行列をつくるなど
0885名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/03/07(木) 13:38:53.54ID:1IabLIBj
>>875
アナハイムの本家はある種の世界遺産みたいなもんだから
むしろ古めかしいあれでいい
まあ今年大規模拡張でスターウォーズギャラクシーエッジが出来るけど
0886名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/03/07(木) 14:15:31.55ID:fTfbBeH7
今世界の各テーマパークは大きく進化しようとしてる

カリフォルニアとフロリダのディズニーはSWランド、フロリダはトロンとラタトゥイユライド輸入
フロリダのユニバはハリポタエリア拡張で大型コースター
ハリウッドのユニバはペットライドにジュラシックのリニューアル、任天堂エリア建設の敷地整備建も始まった
東京ディズニーはNewファンタジーランドの拡張、TDSはレゴランド・ジャパンリゾート以上の面積で拡張
大阪のユニバは拡張で任天堂
香港DLは拡張つ
0887名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/03/07(木) 14:25:15.51ID:fTfbBeH7
香港DLは拡張でマーベルエリアやキャッスル増築
上海DLは拡張でズートピアエリア
21年には大阪の10倍の規模で作られていくユニバーサルリゾート北京オープン
上海はアジア初上陸のアメリカの絶叫マシンテーマパークのシックスフラッグス・マジックマウンテン建設中
愛知もこれからキッザニアにジブリパーク

レゴランドはもうちょっとやそっとのことじゃもう国内でもアジア内でも世界でも太刀打ちできない
あんなポートメッセ跡のしょぼくれた拡張案も虚しいだけ
0888名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/03/07(木) 14:27:28.79ID:z2cTu9FM
>>883
ごめん、乗り物は言葉足らずだった
レゴの船を浮かべて流す遊びとか、室内でレゴを走らせるやつ、滑り台の遊具とか子供同士で遊ばせて親はぼーっとしてるだけ
高い児童館だよなってよく言ってるよ

身長は小さいよ
早生まれで幼いからレゴで間に合うんだと思う
おっしゃる通り、3年生の男の子はレゴランドなんか恥ずかしいつまんないと言ってるらしい
0889名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/03/07(木) 18:01:20.38ID:E9Wn3ElL
>>878
いい加減に働けって実家を追い出されたんじゃない
0892名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/03/07(木) 22:03:45.41ID:E9Wn3ElL
元値が適正価格の数倍のボッタクリだから
その程度じゃ話にならん
0898名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/03/08(金) 07:14:22.55ID:3pu6Rnzf
レストラン待ち時間0じゃなくて客0やんけ

満足度90%以上とは何だったのか
0902名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/03/08(金) 08:38:11.54ID:4H2To0F/
https://www.oricon.co.jp/special/52630/

イルミネーション:夜営業してない、やる気もない
こども動物園:休日取れなくなる
ビアガーデン:こども向けだからビールの販売なし

もうね、レゴ以外の各社のブロック全部取り入れてカオス化すれば、ちょっとは話題になって延命できるだろうw
0903名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/03/08(金) 09:39:10.98ID:O6UsutA2
レゴの世界観を変えることは許されない
ネットアトラクションまで楽しむのがレゴランドジャペーーン!
0905名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/03/08(金) 11:46:46.02ID:h65dXlyz
>>898
「行かなくて良かったあ」って人の満足度
0906名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/03/08(金) 15:45:35.11ID:WFTsUsBA
平日はどう見ても1日1000人も来てないし
客単価5000円程度だと
単純に従業員900人の1日の給与分にすらならないよな
そりゃ大赤字になるわ
0910名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/03/08(金) 19:00:21.58ID:gOi500SY
日本トップクラスの富裕層向けテーマパーク
レゴランド・ジャパンが新たに放つ
ドキドキワクワクの新アトラクションです
0914名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/03/08(金) 20:38:45.42ID:Pdmg6Epu
公式ページ見てきたけど、動画も手抜きすぎてワロタ

キャラグリの記載があるけど、レゴランドのキャラってどうなんだろ?
地方のテーマパークにもキャラヲタはいるけど、レゴランドはキャラヲタ界隈も完全スルーな感じ?
0915名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/03/08(金) 20:50:11.63ID:zJ5hI+Ae
>>914
レゴランドの看板キャラクターと言える
あの少年の名前のWikipediaを見ても

ビル・クリントンが飼っていた犬の名前だとか
自衛隊の自動小銃の愛称とか
坂本真綾のシングル曲とか
日本人の大多数が知らないことが色々書かれていても
レゴランドの少年には触れられていない

くらいにスルー
0918名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/03/08(金) 23:46:32.64ID:KkslNGWf
>>904
>>906
今日ディズニー行ってきた
特にランドの混み方が酷かったんで早々にシーに逃げた
まだ春休みじゃなくてこれなんだよなあと思って春休みの混み具合を想像してガクブルした
レゴランドにもっと頑張ってもらわないと困る
0919名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/03/09(土) 00:22:12.28ID:jijGd1jP
頑張っても今からクソ立地は変えられない
拡張しようにも土地はあと数年空かない
親会社に大規模投資する体力もない
黙っていればここは陳腐化して競合施設が次々に出来る
頼みのチャイニーズは経済失速中

もう詰んでるよココは
0920名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/03/09(土) 00:35:03.85ID:91dnWbKC
リクナビのレゴランド・ジャパン
「売上高:2017年開業のため実績なし」
だったのが
「売上高:非公開」に変わってて笑った

そりゃあ売上高を公開しちゃったら
オープン半年間で100万人を達成しました!が
ホラだったのがバレるから公開なんて出来ないわな
0922名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/03/09(土) 02:44:49.76ID:LAQa8yqz
書いてもいいんじゃね?ハゲ散らかした薄汚い管理職のおっさんがダンサーの振りして返事書くのがオチ
0924名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/03/09(土) 06:50:48.52ID:mnpCJ8dG
>>920
ここの場合は入場者数と売上高は比例しない
0926名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/03/09(土) 09:04:37.60ID:sLtQ2c/4
10連休となる今年のゴールデンウィーク。まだなんとなく先の話だと思っている人も多いかもしれませんが、その日までもう2か月をきっています。すでに旅行業界では問い合わせや予約も活況で、旅行先の人気動向がおおよそ判明しているようです。

そこで今回は「楽天トラベル」が小学生以下の子どもいるファミリー層を対象に行なった「ゴールデンウィーク10連休の国内家族旅行動向」をもとに、その動向を考察してみます。

2019年ゴールデンウィークの国内家族旅行 人気上昇エリアランキング

1位 金山・熱田・千種・ナゴヤドーム(愛知県)……前年同年比+ 608.8%

2位 倉吉・三朝温泉(鳥取県)……前年同年比+ 594.9%

3位 越後湯沢・苗場(新潟県)……前年同年比+ 565.2%

4位 ルスツ・ニセコ・倶知安(北海道)……前年同年比+ 545.2%

5位 糸満・豊見城・南城(沖縄県)……前年同年比+ 474.7%



前年比+ 608.8%という人気急上昇ぶりで1位となったのは「金山・熱田・千種・ナゴヤドーム」。
名古屋市郊外に位置するエリアですが、県外の人は正直ピンとこない人も多いかもしれません。
このエリアは体験型テーマパーク「レゴランド」をはじめ、「名古屋港水族館」やスパリゾート施設「キャナル・リゾート」などもあるレジャースポット豊富な場所。さらには「ナゴヤドーム」「熱田神宮」もあるので、大人も楽しめます。

ちなみに「レゴランド」はオープン当初、利用料の高さで話題になりましたが、昨年7月より新料金プランで値下げに。前年比が大きくアップしたのはその影響もあるのかもしれません。

https://netallica.yahoo.co.jp/news/20190309-57557754-suitswa
0929名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/03/09(土) 11:11:46.89ID:91dnWbKC
調べもせずにただ言われた通りに書いてるんだろうな

他もなんで前年比で数倍になるのか
理解に苦しむエリアばかりだし
0930名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/03/09(土) 12:02:49.57ID:zvFP1EEW
金払って提灯記事書いてもらい、
「ウリの街は大人気ニダ〜、ホルホル」
って言いたいだけちゃうか?
0931名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/03/09(土) 13:05:58.81ID:H/wVYpyJ
6倍以上増えるなら増えるで良いけど、
増えた分がどこに行ったのか検証もしないでレゴランドの値下げ(GWは大して値下げしてない)のおかげだろうとか、
まるで宣伝費用を貰ったとしか思えない事言ってるなあ
0932名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/03/09(土) 13:10:12.97ID:esuxrK84
>>924
客単価が極端に低いだけで
比例しない訳ではない
0933名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/03/09(土) 13:10:50.79ID:KwadobBO
そろそろゴールデンウィークの予定を立てる頃だし
また、メディアを使って世間を騙してるのか
0934名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/03/09(土) 13:15:33.40ID:X0X95Mvl
去年も順調だったんですよねw
それが値下げで6倍?

だったら今年は入場者1000万人超えてるんじゃねえの?www
0935名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/03/09(土) 13:24:16.19ID:H/wVYpyJ
経営は順調との事なので、去年も平均6000人は入場した訳だ
で、去年の6倍入ると、ゴールデンウィークじゃなくても3万6000人来るのか、凄えな(遠い目
0937名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/03/09(土) 13:55:25.51ID:91dnWbKC
> トレードのボードに並んでいたら、男の子が髪なしミニフィグと髪ありを交換していて、
> その後髪を外し、ハゲになったミニフィグをまた交換しに来ていました。
> 何度も繰り返し、帽子や髪パーツを増やしているようでした。

> 何も言わずにハゲと交換しているレゴレナさん、
> 今回だけだよと交換してしまうレゴレナさん。。同等交換にしてほしいです。
> 普段でも、ハゲばかりの交換名札をみると悲しいです。。
> そしてなによりも子供が悪知恵つけていくのが悲しいです。
> ハゲで交換できてしまうから繰り返すのです。


子供を詐欺師に育てるテーマパーク
0942名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/03/09(土) 16:40:31.06ID:h4kNZW5f
>>935
USJのクリスマス来場者が4万人前後みたいだけど
それに近い人数があの狭い敷地に来場するわけね、わーすごい
0943名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/03/09(土) 17:30:39.39ID:VwAs/xf9
確かディズニーの各パークは55000人くらいで入場規制だよね

1/6レベルのレゴランドの敷地で36000人って身動きとれないと思うのだが
0945名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/03/09(土) 22:11:13.30ID:l8idZ25I
値下げ効果を主張するなら、
べつにゴールデンウィークだけじゃなく、年間通して客が増えてるはず
0946名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/03/09(土) 22:12:27.53ID:drylyWDy
つまりGWのレゴランドは
ディズニーランドの2倍か3倍の地獄の混雑なので
小さな子連れは絶対に行ってはいけない
ということだな

子供の安全に関わることだから
きちんとアナウンスすべきだろう
0947名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/03/09(土) 22:15:38.55ID:P9XNOD5u
いやいや、
名古屋全体の観光客を6倍に押し上げるくらいだから
レゴランド単体では10倍とか、それ以上来るんじゃないの?
0949名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/03/09(土) 22:22:43.37ID:gEbZIvFa
ベトコンラーメン食いたくなったので、来週名古屋行く気になったけど、
そういう客までレゴランド効果に計上されそう
0956名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/03/10(日) 02:51:02.58ID:2C16PQFs
6000人は年間の平均値
開業時に「休日には8000人の来場を見込む」とアナウンスしてた
で、来場数は順調とクソ野郎も言ってるからGW期間中は8000人の6倍、48000人か押し寄せるって事か!
0960名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/03/10(日) 09:03:22.34ID:osVqsSZn
ムーミン谷はアウトドア大好き親子がそこそこ行きそう
経営不振で閉鎖になっても廃墟マニアの聖地になるだろう
レゴランドは埠頭の廃材置き場になるかな?
0961名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/03/10(日) 09:22:16.58ID:EoPg2PDj
ムーミンはアトラクションなどの人工物が少ないし
ど田舎の山の側なので廃墟になっても
廃墟だか森だかよく分からない
ありがちなテーマパーク跡地になるだけなのでつまらない

レゴランドは狭い敷地に数だけは多数のアトラクション
それも哀愁を誘う幼児向けの物ばかり
それらが名古屋の強烈な夏の日差しと潮風に侵食されて
短期間で最高の廃墟スポットになるポテンシャルを秘めている
0962名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/03/10(日) 09:40:26.38ID:CQxF/+xo
現存する廃墟スポットは
昭和から平成中期にかけて閉鎖したものばかり

開業からインターネットでそれなりに話題になって
失笑を買う施策を次々に繰り出して爆死、
リアルタイムに廃墟化するのは他ではまず見られない趣がある
0963名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/03/10(日) 10:11:28.66ID:CXyFrG59
>>962
誘致から閉園までプロの作家がルポルタージュでまとめてくれたら、それなりに読み応えありそう。
0965名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/03/10(日) 12:17:01.98ID:pUDP41IX
>>961
メンテナンスがきちんとされていないから既に劣化が進んでるんだよな。
自分が直接見たのは年パス持ってた1年目までだけど既にミニランドのギミックは潰れたまま放置だったからな。
0966名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/03/10(日) 12:55:26.04ID:AloXhEt3
ミニランドやシーライフのギミックは壊れたままずっと放置されてるけど
年パスユーザーはそっちには行かないし
中国人客はリピートしないのが分かってるから
後回しにしてそのまま放置

今のガラガラはそんないい加減な手抜き仕事の積み重ねの結果でもあるんだが
バカのトーベンには潰れるまで分からないんだろうな
0967名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/03/10(日) 13:45:27.51ID:54wxaJAF
>>966
トーベンじゃ潰れてもわかんないよ
「日本人はテーマパークの楽しみ方を知らない」とか言ってんじゃ
0968名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/03/10(日) 15:16:43.61ID:qTNRUoAI
>>956
ホテルに四人で泊まる
四人でホテル内で食事する夕方、朝、
イケス水族館を四人で見る
ランドに四人で入る

のべ施設利用二十人となる
0971名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/03/10(日) 20:48:33.35ID:6uPkpgjo
>>970
年パス持ちなら客単価そんくらいだろうな
長く居たい場所なら来た客もその分飲食他に金落とすのに
ここはさっさと帰れってくらいのサービスの質と営業時間の短さと内容の薄さ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況