【28日目】練馬区民の教習所、オートスクーター!お値段は国産車1台分だった!?40年以上愛され続けたオートスクーターの裏話〜昔はストレス解消のぶつけ合い〜
https://audee.jp/news/show/70299

渡辺さん:たぶんお二人が先程バシバシっと音がすると、これはぶつけ合いをしているからバシバシ音がするんですね。上から電気を拾っているので、たぶん普通に走っている分には滑らかに動いているのでバシバシ音がしないと思います。
ぶつけあいをすることによって、上の網の電気を通している部分との接触が激しくなるのでそういう音がしていたんですよ。今は安全運転なので音がしなくなってしまっています。

渡辺さん:今のオートスクーターはバックができるんですけど、初代のオートスクーターはバックはしなかったんですよね。

渡辺さん:私が入社した頃は今のオートスクーターではないので、たぶん私が入社してから5年位は古いものだったと思います。

つるのさん:じゃあ僕らは、2代目ですね。

渡辺さん:そうですね。スピードに関しても計ったことはないですが、若干ですけど言われてみれば落ちたかなと思います。昔の乗り物ってメリーゴーランドも含めて早いんですよね。

渡辺さん:観覧車とかもやたら早いんですよ!?ゆったり感がなくて。昔は制御する技術がなかったのか全体的に早いイメージなんで、もしかすると早かったのかなと思います。実際に比べて計ってはないですけどね。