X



ディズニーヲタの病んだHP・パート75

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@120分待ち (ワッチョイ fbb5-cMSt)
垢版 |
2021/02/08(月) 15:50:12.83ID:F5BO5Yyb0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ここはディズニー関連の病んだサイトについて
マターリヲチしたり、語ったりするスレです。

・ s a g e 進 行 です。
・私怨での晒し・荒らし依頼はスレ違い。
・サイトへの実弾や乗り込み厳禁。資源は大切に。

・ヲチ側は「正義」ではありません。
 陰でニヤニヤ笑うだけのダメ人間の集まりです。

・直リンクよりアドレスの最初のhを抜く推奨。
・ 空 気 嫁 。
・最低限のマナーは大切に。
・病んだ部分を書かずにアドレスだけ直リンする奴は私怨認定。
 荒らしたいなら自分でやれ。
・FP男に注意。
・自分自身で作ったサイトの宣伝、自慢は禁止。

※スレ立て時は1行目の
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を2行に増やしてから立ててください。

前スレ
ディズニーヲタの病んだHP・パート74
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/park/1600231048/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0861名無しさん@120分待ち (ワッチョイ 86c9-mjSI)
垢版 |
2021/06/06(日) 06:52:56.02ID:VW0BnGLP0
広告収入あるからセーフじゃなくて、そもそも無断アップロードがアウトだから
しかもこいつ以前から何度もパーク先行販売のCDアップロードして注意されて消してを繰り返してるのに
未だにやめていないどころかサブスクまでやりだしてるのかよ

とりあえずユニバーサルにメールして様子見だな
0866名無しさん@120分待ち (JP 0Hea-U3HK)
垢版 |
2021/06/06(日) 16:27:09.27ID:rrsoHth7H
>>861
無断アップはたしかにアウトだが、著作権法は親告罪なので権利者が訴えなければ罪にはならない

YouTubeにはContentIDの仕組みがあり、公式音源を使えば即座に紐付けがされる
権利者は動画の公開を差し止めるか、その動画による広告収入を得るかを選べる

投稿者は動画を削除するか、音声を消すか、広告収入を権利者に差し出して動画をそのままにするかを選べる

動画が削除されていないということは、権利者が動画の存続を認め、広告収入を得ることを選んでいるということ
0869名無しさん@120分待ち (スッップ Sdea-JbIW)
垢版 |
2021/06/06(日) 20:38:50.45ID:U980Sk6Yd
>>866
存続を認めてるわけじゃないぞ

その物言いなら親告罪の犯罪は告訴状を出されないなら、やっても良いってことになるが。
強姦、信書開封、名誉毀損、などなど。


また、日本においては、行為の対価として財産上の利益を受ける目的とする著作権侵害は非親告罪に法改正されとる。
0871名無しさん@120分待ち (JP 0Hea-U3HK)
垢版 |
2021/06/06(日) 22:30:14.25ID:O10WmQfYH
>>869
認めてるわけじゃないぞ、のところ詳しく説明して
権利者はContentIDによって権利侵害が判明した場合に使用を停止させる(投稿者は無音化か動画削除)か、動画を存続させ広告収入を得る(投稿者は前述+広告収入の差し出し)か、を選択しているんだよ

で、そのチャンネルはじめ、多くのディズニーパーク音源の動画は動画の存続を選んでいるよね
これは動画の概要欄に音源のライセンス所持者が表示されることから分かる

ちなみに「やっていい」なんて一言も言ってないからね
「罪にならない」って言ってるだけ
あと強姦とか今は強制わいせつ罪と名前が変わり非親告罪になってるから、その程度の知識で語らないでくれ

財産上の利益を目的としてアップロードしているかどうか、あなたは断言できません
そもそもYouTubeにアップロードしたらContentID制度によって広告費が持っていかれることは周知の事実だし、一つ動画をあげれば一日もしないうちに通知が来るけど、それ以降も同様の動画をアップロードしていれば、利益が得られないことを知った上でアップロードしていることになる
これらの行為が財産上の利益を目的としていると言えるかの判断は裁判所にしかできない
0873名無しさん@120分待ち (スッップ Sdea-JbIW)
垢版 |
2021/06/07(月) 01:25:04.97ID:FCLv3Xk8d
>>871
contentsIDは自動判定(故に間違いもたまにある)、んで自動判定でNGになったら、権利者に通報が行くと思ってんのか?
そもそも権利者が認知すらできていないし、YouTubeから広告料が払い込まれても、どの映像でどのコンテンツか精査するような暇もなければ、作業工数もかけられない。
企業ってのは費用対効果も考えるんだよ。

映画のシンエヴァ盗撮すら挙げてるヤツもいるくらいだぞ。

「逮捕されないなら、殺人、窃盗、強姦、なんでもok」とか「後で金払うから万引きok」とかいうメンタルと変わらんのに気づかんのか?
0874名無しさん@120分待ち (JP 0Hea-U3HK)
垢版 |
2021/06/07(月) 02:44:51.22ID:TFLWZIQeH
>>873
NGって著作物が使われたらってこと?
個別に通知なんて行くわけ無いじゃんw 俺そんなこと書いた?
国ごとに、使用を検知したらどうするかを事前に設定しておくんだよ
そして当然、ContentIDで検知するためには、事前に元となる著作物をデータベースに登録しておく必要がある

つまりUMGはパークミュージックを事前にContentIDに登録し、少なくとも日本においては収益を受け取ることで動画は削除しないという設定に「意図的に」してるんだよ

どの映像でどのコンテンツが、とか気にしてないんだよ
だってそういう仕組みで支払われることに当然同意してるわけだから
まさか、勝手にYouTubeから支払われてると思ってるのか?

ちなみに費用対効果考えたらそんな個別の通報には対応しないかもな
黙って広告費もらってるほうがいいわけだからね

映画の盗撮は映画館との契約違反(撮影お断りと書いてある)にはなるが、撮影自体は違法じゃない(個人の複製)
アップロード以降は音楽と同じ、原則親告罪なので権利者が動くかどうか
映画だからどうとかいう話ではない

最後の一文はまるでナンセンスだから触れることすらアホらしい
「違法かどうか」「起訴されるかどうか」「モラル的にどうか」これらをすべて一緒くたにして語っているだけ
0875名無しさん@120分待ち (JP 0Hea-U3HK)
垢版 |
2021/06/07(月) 02:48:22.01ID:TFLWZIQeH
ちなみにContent IDについて調べれば出てくるが、ピコ太郎のPPAPの収益の多くがYouTubeのContent IDによるものだそうで

データベースに登録するのだって相当の手間だけど、それをしてでもあえて野放しにすることで、口コミでの広がりを狙っていたりする
もはやそういうビジネススタイルなんだよ
0878名無しさん@120分待ち (スップ Sdca-U3HK)
垢版 |
2021/06/07(月) 11:00:43.92ID:CsLNf/ugd
>>876
だから選んでるんだってw
わざわざContentID用に元データ登録して、検知したときの対応を公開停止ではなく収益化にしている
これがUMGの選択じゃなかったらなんなんだよ

>>877
書いてあるだろうね
でもアップ者がCDを購入しているかは不明だね
0879名無しさん@120分待ち (ワッチョイ 6d01-Kr73)
垢版 |
2021/06/07(月) 11:11:21.65ID:xnwGI12H0
収益自体は普通にストリーミングサービスに登録するより少ないから苦肉の策だぞ一応
0882名無しさん@120分待ち (ワッチョイ c642-OyGI)
垢版 |
2021/06/07(月) 13:11:35.70ID:vuFiK8Kd0
>>881
この方、前はフォローとフォロワーの数がほぼ一緒だったのに、いつのまにかフォローが激減してる。
何かあったのかな?
0883名無しさん@120分待ち (アウアウウー Sa11-Kmfe)
垢版 |
2021/06/07(月) 16:29:09.58ID:DdO5Cfzja
あ〇ちゃんってお洋服作ってる人すごいとは思うけど毎回合同デザインの洋服デザイン画とはほぼ違う洋服作ってて気になる
0885名無しさん@120分待ち (スッップ Sdea-U3HK)
垢版 |
2021/06/07(月) 20:15:06.84ID:hHgnaE9/d
>>884
まだ理解できないのか
「万引してもバレなければいい、スピード違反しても捕まらなければいい」
これらとは全く別の次元の話なんだけどね…
権利者が「動画の広告収入を差し出してくれるなら使っていいですよ」って言っているものを使っているのに犯罪者呼ばわりだもんなあ
そういうことがある(権利者が許可する/している可能性がある)から非親告罪なのにね

まあ何にしてもUMG次第なのは確かなので、早く問い合わせてその結果を教えてくれ
どっちにしてもどういうスタンスなのかは気になるから
ここまで正義で引っ張ってきて、最後の最後に見て見ぬ振り、なんてことはないよね?
0886名無しさん@120分待ち (ワッチョイ 5d10-+kI8)
垢版 |
2021/06/07(月) 21:00:26.28ID:ZFGlvdXE0
このCDを、著作権法で認められている権利者の許諾を得ずに、@賃貸業に使用すること、A個人的な範囲を超える使用目的で複製すること、Bネットワーク等を通じてこのCDに収録された音を送信できる状態にすることを禁じます。

わかったら妄想でシコってねぇで寝ろ
0890名無しさん@120分待ち (ワッチョイ d902-Kmfe)
垢版 |
2021/06/07(月) 22:36:52.96ID:JQKdmqZZ0
@p40102661
0891名無しさん@120分待ち (ワッチョイ 6d01-Kr73)
垢版 |
2021/06/07(月) 23:07:37.09ID:xnwGI12H0
この程度の文字列に著作者主張はできねえよ老人
0901名無しさん@120分待ち (スッップ Sdea-U3HK)
垢版 |
2021/06/08(火) 09:49:05.31ID:fdUpagDGd
>>898
有線、ラジオ等の配信の録音、ストリーミングサービスから保存、今回は違うだろうけど現地での録音、はたまた人から譲渡、CDを買わない方法はいくらでもあるよ
もちろんすでにアップロードされた音源を(違法と知らずに)ダウンロードするというのも含まれる

>>899
そのことはもう上で書いたけど、Content IDの仕組みがあってアップロード者に広告収入が入らないことは周知の事実、それなのに「財産上の利益を受ける目的」とは言えないのでは?

ていうか、健全な市民なら早く告訴しろよw
前にも聞いたけど、まさか見て見ぬ振りではないよね?
0910名無しさん@120分待ち (JP 0Hea-U3HK)
垢版 |
2021/06/09(水) 02:42:48.17ID:WvjKhQb3H
>>909
チャンネルそのものは収益化…?
チャンネル自体に収益化なんてものはなく、動画の収益化を有効にできるかどうか、ただそれだけだよ
いくら告知しようが何しようが、Content IDで検知されて権利者が収益を得る選択をしたならアップ主には金は入らない

ほんと、基本も知らずにいつまでもグダグダと何を言ってるんだ
善良な市民なんだからここでグチグチ言わずに早く通報しろよw
0911名無しさん@120分待ち (JP 0Hea-U3HK)
垢版 |
2021/06/09(水) 02:47:04.64ID:WvjKhQb3H
あ、念の為補足
動画を収益化出来るかどうか、はチャンネルのステータスね
再生時間とかチャンネル登録者数によって決定される
ちなみにContent IDで権利者が収益化を選んだ場合はアップ主のステータスや動画の設定に関わらず広告が表示される
0912名無しさん@120分待ち (JP 0Hea-U3HK)
垢版 |
2021/06/09(水) 02:53:29.13ID:HVQrWDdjH
>>909
あああと結果論ってのがよくわからんな
Content IDの検知能力が高いことなんて誰でも知ってるし、他のディズニー系の動画見ればUMGが参加してることもすぐわかる

そして何より、一本でも動画上げれば一日も経たないうちにContent IDで検知され、「これは警告ではないから安心しろ 権利者は収益の受け取りを希望している 音源使うのやめるか、収益差し出すか選べ」というメールが来る

動画一本しか無ければ予見できなかったとも言えるかもしれないけど、二本目以降は「財産上の利益を受ける目的」と言うのは無理があるよね
0920名無しさん@120分待ち (ワッチョイ ea92-rlBb)
垢版 |
2021/06/10(木) 00:59:20.52ID:oCRXFgAS0
てかそもそもTipTop2020の音源を作曲者HPでお仕事の依頼をする人にDemo用として公開してるものを複製してYouTubeに上げるのは流石にモラル無いわ
0921名無しさん@120分待ち (JP 0Hea-U3HK)
垢版 |
2021/06/10(木) 09:12:56.07ID:4clmcjgOH
またモラルの話
そもそもディズニーから請け負って音楽作る人って著作権城との契約してないのかな?
そうだとしたらそもそも本人も公開したらNGなんだけど
0922名無しさん@120分待ち (ワッチョイ 6d01-QiU8)
垢版 |
2021/06/10(木) 12:07:17.88ID:dfpQYTza0
あっちの人は基本的にフリーランスだから自分の成果をポートフォリオとして自分のサイトに載せるのは普通
自分の成果なんだからそれを紹介するのは当然だろって認識
よっぽど不味いものは依頼側が釘を刺すけどそれ以外は大体黙認してるのが現状

よく○○の○○がリーク!みたいなのあるけど大体アーティストのサイトに掲載されてる奴だよ
その人的には仕事は終わったから依頼側が完成させてるのか問わずポートフォリオとして後悔するのは良くある
0928名無しさん@120分待ち (アウアウエー Sadf-xuHZ)
垢版 |
2021/06/12(土) 08:17:15.53ID:An09/EjXa
https://twitter.com/isoiso_disney/status/1403442253893226498?s=19
https://twitter.com/isoiso_disney/status/1403369602214612992?s=19
後ろのゲストだって金払ってるんだしアトラクションの前に人がいるのは当たり前でしょ自己中すぎ。こうう写真にこだわりがあります風な奴限って下手くそなのはなんで。自分のポジション工夫すれば?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0930名無しさん@120分待ち (アウアウウー Sa67-YEvM)
垢版 |
2021/06/12(土) 09:29:35.33ID:6HFgw4zRa
肖像権とか個人情報保護法知らない馬鹿もいるんだな
0933名無しさん@120分待ち (ワッチョイ ff01-iUPO)
垢版 |
2021/06/12(土) 13:40:06.07ID:iAoILJNN0
ちび〇ナってパリピ?
0944名無しさん@120分待ち (アウアウエー Sadf-+vne)
垢版 |
2021/06/14(月) 22:17:14.35ID:7PWmBmtNa
法被かーくんの件、元カノとかは知らんぷりなんだね
0950名無しさん@120分待ち (ワッチョイ 2301-aeL2)
垢版 |
2021/06/15(火) 15:28:27.19ID:MMs40tdu0
まあ人によって変な郵便来たら殺されるぐらい怒られるってのもあるしカードかそれに値する物が持てない人は相当可哀想だと思う
JTBが再開したら現金で買えるからまだ救いあるな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況