今回は駅まで歩いて帰るのをやってみた。
終バスが早いからゆっくり帰れないわけで、バスを気にしなくていいなら
パルケが終わってからゆっくり温泉に入ればいいってことで。
ホテルで最後の皿を探して湯につかってから、真の最寄り駅「穴川」を目指す。
ホテル前でとりあえず右(鵜方方面)に向かって、ンゴちゃんも言ってた歩行者に厳しい道を
10分くらい歩くとファミマに出る。ファミマで右(西)に曲がると、後は道に沿って歩くだけ。
ファミマより先は基本的に歩道があって、後半は振り返ると海の向こうにスペイン村が見える。
海かどうか知らんけど。

ホテル前から穴川まで普通に歩いて1時間くらい。
街灯がない場所があるのと、ときどき道の端に溝があるのでライト持参をおすすめ。
ちなみに暗いからしょうがないけどこのへん走ってる車は全員ハイビームしてくる。

穴川は無人駅なので念のため。トイレは穴川より手前(海沿い)にある。
まわりゃんせの磁気切符なら自動改札のない駅で入って自動改札から出ても特に怒られなかった。
それより電車が1時間に1〜2本、バスも2〜3本しかないので、乗るやつを先に決めて
時間調整しながら歩く感じかな。

帰りに急ぐ必要がなくて1時間くらいなら歩いてもいい人には使えるかも。
あとはホテルから鵜方に繰り出したい人とか。2時間歩きになるけど。
あと天気が悪いと萎える。俺の場合は寒いし風がかなり強くて実はちょっと萎えてた。