>>4
>ルールとか常識とかを「青いライン」と例えて
>それに従わないと浮いちゃうからみんなしょうがなく従ってる感じを書きました


わかるけど、歌詞としては
その抽象的な<思い>のほうがストレートに出過ぎてるような気がする
もうちょっと具体的なイメージというか情景を押さえた方がいいのでは

たとえば

青いラインの上を
おなじ歩幅 おなじリズムで、並んで歩く
一直線に
前を向いて
先生か誰かが引いたライン
どこへ向かっているのかわからないけれど、並んで歩く
一列に
前習えする
このままわたしもみんなと影のようにどこまでも歩くのかな?
いつかこの記憶を洗い流してこの線を塗りつぶせるかな
横一列になれるくらい広いラインを描きたい

こんな感じかな。でこれは結論ぽいから最後かな。
ということは前段が必要になってくると・・・
まわりの情景が必要だ。何かの練習なのか?