,
,
>>569 《ヨハネの黙示録14:8》
別の第二の御使い(別の彗星) ⇒ パンスターズ彗星(253P)

>>569 《ヨハネの黙示録14:9》
別の第三の御使い(別の彗星) ⇒ パンスターズ彗星(C/2016 R2)



【七つのパンスターズ彗星が近日点を通過(2018/04-08)】
@ 04/11/23:59(358P)……電磁波(紫外線)、中部地方でがん患者が増える
A 05/08/02:58(253P)……キラウエア火山が噴火(05/04〜)
B 05/09/23:01(C/2016 R2)……キラウエア火山が噴火(05/04〜)
C 06/17/00:39(P/2017 P1)……大阪北部地震(06/18) / ハロ / 気温の上昇
D 06/24/17:47(364P)……気温の上昇 / 中部地方の空が暗くなる(噴火?)
E 07/18/14:02(C/2016 N6)……これから(下記)
F 08/10/13:07(C/2016 M1)……これから(下記)


【C/2016 N6の出現〜近日点の通過(07/18/14:02)の頃】 ※北斗七星の辺り
黒潮or親潮の流れが停滞し、新潟県沖、南関東ガス田、鹿島灘〜東方沖か
らメタンが放出され、四つの大陸プレートが解放されると、大地震(一度目)が
起こり、七つの火山帯に付随する湾や半島の火山が、活動を始める。その
影響で、太陽は黒く、月は赤くなる。


【C/2016 M1の出現〜近日点の通過(08/10/13:07)の頃】 ※北斗七星の左横
磁気圏が消滅(30分間)し、バンアレン帯に穴が開き、 雷が起こり、大地震
(二度目)が起こり、本州が三つに分断されて、特大の雹が降る。
,