>>154
ちなみにその>>134書いた人間だけど
あんなことを偉そうに書いた自分自身も
他者や環境にばかり叱責を向ける愚かで甘えてた頃、
ひたすら自分を責め自分を軽んじてた頃、
そんな時期を経たし、たまに戻りそうにもなる。
でも、まあ人間ってそういうもんじゃん。
失敗して、振り返って、何度も改めて、成長してく。

確かにマロウまで
ちょっと言い方は悪いけど
周りに要求して、まるでただ当てつけるように嘆くようだった。
でも、それでも何か抱えるものを持ってた人には、まるで曲が自分を理解してくれてるような、慰めにも似てる感覚を覚えたんじゃないかな。それと同時にそこである意味DIRファンの傾向や深い依存性を産んだ所以にもなってると思う。
今は、自分自身に求め続けてるような感覚があるし、
周りには、要求だったものが人間としての問いかけのような形に変わったように自分は感じてる。
人によっては自分にのしかかるようなものを感じて疲れるような感覚があるかもしれない。

視点が変わり始めたのは
初ワッケンをキッカケに
マロウでLIVEしてる頃から段々と視点が変わって来たんじゃないかなって思う。
でも、見てる中心にあるものは変わってないとも思う。

でも、ファンはまだ以前の視点での価値観を引きずってる人も多いようにも感じる。

あくまで個人的感覚ってことを最後に強調しとく。
長々とごめん。