>>329
うーん……
痛覚があるから人間は力の加減がわかって事故を回避できたり、他人の痛みを自分の痛みに置き換えて考えられるわけだよね。
自分が障害にぶつかって悩んだ経験があるから、自分の悩みを持つから、それを乗り越えるためにいろいろ調べたり考えたり、そこから本当に大事なことを抽き出せるんじゃないだろうか。
あなたは私を理知的で聡明だというけれど、私はあなたの言葉にも深く考えさせられる。

>音楽?
うん。昔から知ってる、セミプロで活動してる人の新曲聴きながら詩を書いてた。半分メッセージ、半分リスペクトでね。

>英語
不登校だったから独学だけど、私が英語を勉強したのはアクセスしたい知的財産があったから。科学の世界で論文とかの共通語が英語なのが大きいかな、あとは海外(特に紛争地域)の情勢とか。
例えばインドでは公用語が英語なんだけど、それは大戦中の宗主国の影響だけじゃなくて、もともとカーストとか部族とかで言語が細かくばらばらにわかれていて、近代的な行政や教育現場で共通の言語が必要だったから。
あと、少数民族を弾圧したり浄化したりやり方に大きな問題はあるけれど、中国が漢語で国家を統一しようとしているのも半分は同じような理由で、意思疎通を円滑にして不安定な支配体制を強固にするためだと思う。
だから日本みたいにひとつの言語で統一されていて、先人たちの努力でその言語文化の上に乗った知的財産の蓄積もある国なら、私は母国語によく通じて教養を積んだり考える力を鍛える方が大事だと思うよ。